画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その710 お好み焼き ほおずき

2012-08-31 18:00:25 | f組さくらのうまい話
朝はかなり涼しかったにゃ。

お好み焼き屋さんで焼そばを食べまくるシリーズ。

火曜日の話。
もう10年以上?前、旧食べ歩き時代に行ったお店なんじゃが、
その時は灰皿があったんでその後もずーーーーーっとスルーしてたじょ
ネタもねえし、危ない場合はお持ち帰りって手もあるでにゃ、
ちょーーーー久々に行ってみたじょ

宇部市西岐波のお好み焼き「ほおずき」。
何度か確認に行ったが禁煙マークはでてな・・・・、
おっ、入口横に灰皿。
表示は無いが禁煙化されてるのかにゃ
たのも~~~、入店。
ああ、やっぱり禁煙になっとる
表からもわかるようになってたら10年もほっとかなかったんじゃがにゃ
んまあ安心してお店で食えるじょ
以前と同じく店の中心にデッカイ鉄板がどーーーん。
そのまわりにテーブル席。
ありゃ、奥に座敷席もある、前からあったかにゃぁ。
一番シンプルな焼そば肉入り450円を注文。
焼そばじゃからにゃ鉄板前は避けてテーブル席。

お好み焼きの他にうどんなんかもあるんじゃにゃ。
電話予約があったようでちょっと時間がかかったじょ。

焼き上がり~~

うむ、確かに見た目シンプル。
味もシンプル、甘みのあまり無いソース、薄味じゃにゃ。
焼け具合はイイ感じに仕上がってるじょ
ちょっとものたりなかったので席に用意してあるお好みソース?みたいなのを加えたら、
イイ感じになったじょ

次は鉄板前でお好み焼きじゃにゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・アップルパイ食べ比べ 

2012-08-30 17:16:08 | f組さくらのうまい話
来週末には涼しくなるらしいじょ。

アップルパイ食べ比べシリーズ

まずは過去のおいしかったアップルパイを思い出してみると

やっぱりローズマリー
ノーマルタイプのりんごの恋人ですでに激ウマ
プチハートは絶品、なんばーわん

県内なんばーわんはチカヨー
とにかく中のりんごが美味かったにゃ

となると残るは宇部代表、ロイヤル
食い難かったがおいしかったじょ

そして今回のひなたのアップルパイ。
しっかり焼いてあるので簡単にきれいにカット

網目のパイ生地、りんご、厚めの生地。
うーーーむ、確かに美味い
プチハートのような派手さはないが、
ここのシュークリームといっしょでなんとも素直なおいしさ。
小さいホールじゃが一気食いも簡単に出来そうじゃ
だてに店主がべらべらしゃべってなかった
人気があるのもわかるじょ。

次回からは素通りしにくいにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 洋菓子工房 ひなた

2012-08-29 17:02:59 | めたぼへの坂道
曇ってるけどまだまだ蒸し暑いにゃ。

一昨日の話。

回る寿司食ったらますます鮨がくいたくなって小倉にゴーー
ブィーーーーーーーン
その途中、
もう何年も前、開店したときからずーーーっと気になってた店によって見たじょ。

北九州市門司区大里本町の洋菓子工房「ひなた」。
国道199号線の海っぺりにあるじょ。
たのもう~~~
うぬ、店内はなんかごちゃごちゃしてるにゃ
狭めのショウケースにケーキがギッシリ
気になるケーキがいくつかあるが、
持ち帰りの都合もあるのでいつもの、

シュークリームとプリンを買ってみたじょ。
、なにやらアップルパイが人気らしい。
予約がどうのこうのとか、いろいろ貼り紙がしてあるにゃ。
話を聞いてみると確実に手に入れるためには前日予約して欲しいってことだったじょ。
でもそのアップルパイがショウケースの中にあるにゃ・・・・
なんかおいしそう~~~~
うーーーーーん、

買っちまったぁ。700円。
いろいろ話を聞くとなかなかこだわりのあるお店のようじゃ。

さあ、食うじょ。
クッキーシュウってことでいいのかにゃ。

おお、チョイ硬めスフレ?状のカスタードクリームがたっぷり
うむむ、なんともスッキリした甘さ、味じゃ。
皮もイイ感じ、こりゃ美味いじょ
ノンストレスでぺろりと完食。
これだけ素直な味だと、軽~~く5~6個いけそう
プリンは、ひっくり返せないタイプ。

やや硬めのしっかりしたプリン。
うむむ、カスタードクリームと同じく、スッキリ味、ウマイ。
ただプリンはもう少し甘くてもイイかにゃ。

そしてアップルパイは・・・・

つづく   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の温泉事情

2012-08-28 17:29:42 | f組さくらの温泉巡り
今日も風が強めだったにゃ。

最近の温泉事情
うーーむ、県外にはまったく出かけてねえにゃ
県内でもこないだ三隅に行ったあとは近場ばかり。

最近よく行ってる湯田のかんぽの宿。

午前中に入館すると100円引きの400円になり、
亀の湯や清水湯と10円差、利用しやすくなったじょ
逆にくぼたが80円値上がりして500円に
まあおかげでこないだ行ったら空いてたにゃ。

おまけ。
再訪しまくる店「吉祥」。

お盆前に行ったにゃ、いい眺めじゃ
今月は、

胡麻豆腐の揚げだしが出たじょ。
のちょー大好物
出汁がちょっと濃いが豆腐のトロトロ具合はよかったじょ
珍しいのはこれ、

餡かけ茶碗蒸し。
茶碗蒸しはあまり出たことねえにゃ。
具沢山ですばらしく美味かったのじゃが、
揚げだしと続けて出たのでちょっと失点
もう一品、強肴の、

茄子の牛肉包み
再訪しまくりと言いつつ3ヶ月ぶりだったのじゃが、
また新しい味に出会えたにゃ

次回予告
「ついに、なんばーわんシュークリーム発見か?」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 ギンチク牧場

2012-08-27 17:13:47 | めたぼへの坂道
遠く離れてても西側を通ると風が強めじゃにゃ。

こないだ防府に行った時、国道2号を利用していったじょ。
バイパスから防府市街に向かう262号が佐波川の手前で工事中。
ブブブブ
当然ノロノロ運転じゃ。
すると、
おっ、気になる看板発見。
無角牛??
たしか好みの赤身の牛肉じゃなかったかにゃ。
その時は通り過ぎたが帰りに寄ってみたじょ。
ブーーーン
ありゃ、「千のお気に入り」が蕎麦屋になってる。
ブーーン
到着。

防府市高井のギンチク牧場「肉の直売店」じゃ。
たのも~~
おお、見事な霜降り肉、しかも安い。

変わった形の肉も売ってるにゃ。

切り出しのようじゃが違うみたいじゃ。
でも、想像してた赤身の肉じゃねえにゃと思ったら、
無角牛じゃなかったじょ
量が少ないのでたまにしか入荷しないらしい
せっかくなんで買って帰って焼肉~~~

的にはちょっと脂が多いがしつこくないので大丈夫。
美味かったじょ

バラスティックの方はどう調理したらいいんじゃろにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇部の塩ラーメンを食って・・・

2012-08-25 17:03:30 | f組さくらのうまい話
今度の台風は要注意らしいじょ。

一昨日の話。

ネットでいろいろチェックしてたら、
麺屋遊膳の塩ラーメンが以前と変わってるみたいじゃ。
行ってみたじょ

入店。
あいかわらずちょっと落ち着かない店内
塩ラーメン600円を注文。

以前食ったのが780円だから大幅に安いにゃ。

来たよ~~

だいぶシンプルになった。
うむ、若干薄塩じゃが澄んだスープがイイじょ
麺も黄色い塩ラーメン仕様、ウマイ

セットのぎょうざ190円。
あわせて完食かと思ったが、スープの量がやたら多いじょ。
無化調でたいへんおいしいのじゃがちょっと残したにゃ

なぜか脂身が浮いてるのは相変わらずじゃが、
ちょっぴり函館を思い出したじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その709 まちの洋食屋さん ぴかいち

2012-08-24 17:52:46 | f組さくらのうまい話
今日も曇りがちだったが蒸し暑かったにゃ。

一昨日の話。

ブブブーーーーン
前回発見できなかった防府の韓国料理の店に向かったじょ。

おお、あった

地図をよく確認したからにゃ。
ありゃ、でもなんか様子が・・・・
ぐぁ、『本日休業』。
いまごろ盆休み?
うーーーん、まあいいじょ。
こうなりゃ、芳風で牛すじカレーじゃ。
ブーーーン
おや、なんか新しい店ができとる
ものすごい繁盛ぶりじゃにゃ。
ブーーーン
到着。
ありゃ、大きな貼り紙、『今週いっぱい、盆休み』。
こっちはまちがいなくお盆休みじゃにゃ
ええ~~い、こうなったらさっき通りかかった店に行ってみるじょ。
ブーーン
到着。
ちょうど駐車スペースが空いてたじょ。

防府市迫戸町のまちの洋食屋さん「ぴかいち」。
花が飾ってあるとこみると最近開店したようじゃにゃ。
入店。
ぐお、まだまだ大繁盛中。
洋食屋さんといっても看板にもあったハンバーグとステーキが中心。
洋食メニューは少ないじょ
日替わりは無いがリーズナブルなランチが3種用意されてるにゃ。
その中のビジネスランチ1000円を注文。

大繁盛&最近開店?もあって接客が若干せわしないじょ。
まあ、頑張ってる感じで雰囲気はわるくないがにゃ。
スープから来たじょ。

オーソドックスなコーンポタージュじゃ、まずまず。
うっ、水が・・・イマイチ。こりゃ減点
続いてミニサラダ、

フルーティなドレッシングがイイじょ
そして、いよいよメインの鉄板が登場。

見たところメンチカツじゃにゃ、かなりデカイじょ。
ライスも来た、

パンは用意されてないようじゃ。
そのライス、
まあ普通に炊けてるじょ。
おおお

チーズインメンチだったぁ。
肉はパサついてたりしないし臭みも無い、イイじょ、ウマイ
付け合せのにんじんやジャガイモの仕上がり具合が凄い
濃い目のソースでライスがどんどん進むにゃ
ありゃ、テーブルに用意されてたポットの水は普通じゃ。
最初の水はなんじゃったんじゃろにゃ
大きめメンチもあっさり完食
ドリンク付き、


1000円でガッツリ満腹
ハンバーグも期待できそうじゃにゃ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業再開

2012-08-23 16:35:32 | f組さくらのうまい話
曇ってたか時間はあまり暑くなかったにゃ。

一昨日のイタリアンの帰り道、
ビィーーーン
おおデリカわたなべがが営業しとる
夏前頃からずーーーっと臨時休業中だったにゃ。
さっそく入店。
お店の人の体調不良で休業してたそうじゃ。
以前と変わらぬ惣菜が並んでるじょ。

とりあえず4品購入。
この日のきんぴらはごぼうだったにゃ。
あとは豆と、
激ウマの白和え。

ゴマが効いてるじょ
そして初めて買った、

マカロニサラダ。
きゅうりははいってないじょ。
りんご、きゃべつの食感がイイにゃ、ウマイ
すごいのはマカロニの茹で具合、
絶妙な硬さ、粉っぽさ、お見事

次回予告
「防府で右往左往した先に・・・」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その708 CUCINA IL GATTO NERO

2012-08-22 18:28:04 | f組さくらのうまい話
少しじゃが青空が秋っぽくなってきたにゃ。

宇部新川駅付近にイタリアンが出来たみたいじゃ
クラシックなイタリア料理を出すらしいじょ。
第3火曜は定休日じゃが開いてるじゃろと思って、
昨日行って見たらやっぱり営業してたじょ

宇部市上町の「クッチーナ ★ イル ガット ネロー」。 
駝豆智のすぐ隣じゃにゃ。
入店。
ほほーー、茶色いトタン?と白い壁、
オレンジのランプに間接照明、
なかなかイイ雰囲気
レストランじゃなくてイタリアンバー?
ただ、広さの割りに席数がちょっと多いかにゃ。
そういうとこはイタリアンっぽい。
お昼からアラカルトも出来るようじゃが、
まあここはおとなしくランチ。
Cランチ1800円を注文。

まずはミニサラダ、

ほほー、ノンオイルのドレッシングじゃ。
レモンが効いてるにゃ。
パンが来た。

普通のバケットのようじゃが、上手にトーストしてあるじょ
ただバターもオイルも無し・・・。
料理のソースで食べろってことなのかにゃ。

パスタ登場。
3種類用意されてたが当然ペペを選択。

海老と水菜のペペロンチーノ。
うぬ、ここもこないだほどじゃねえがスープタイプのソース。
おとなしめの味じゃ。
これがクラシカルなパスタなのかにゃ。
海老がタップリ入ってるが臭みもなく食感も味もまずまず。
トマトもイイ感じで効いてるにゃ、ウマイ
続いてメイン、

白身魚のソテー。
これも、他に牛フィレ、チキン、の3つの中から選べたじょ。
鯛かにゃ、上手に焼いてあるじょ、臭みも無し
これはパスタとはうって変わって尖がったソース、オイルもタップリ
付け合せの焼きズッキーニ、
手がこんでるにゃ、ウマイ
Bランチ1500円とCランチの差がこのメインがあるってことだけなので、
一皿300円、と考えるとソースが尖がっててもスゴイ
牛フィレだとどんなのが出たんじゃろにゃ。
ドルチェ&ドリンク付き。

自家製?か聞くの忘れたが、
甘さ控えめでなかなかよかったじょ
ドリンクはいろいろ選べるのじゃが、

やっぱりコーヒーにアレ付きだと

最後に確認してみると特に表示はなかったが
ランチタイムは禁煙ってことだったじょ。
んなら、
アラカルトメニューのカルボナーラや
お米からつくるというリゾットにチャレンジ可能ではあるにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まわるお寿司のジョー

2012-08-21 18:36:07 | 上にぎりの小径
今日も暑かったが少しはマシかにゃ。

上にぎりの小径シリーズ番外編。

なんか寿司が食いたくなったなぁ
ただ、夏競馬になってもいまだ連敗中
とてもじゃねえが小倉に行く余裕がねえじょ
ってことで、まわるお寿司で我慢。

すし遊学恩田店。
基本126円均一じゃが、
ここんとこ、上?の189円皿の種類がどんどん増えてるにゃ。
まずは、

鉄火巻とアオリイカ。
まわる寿司に行ったらまずは鉄火巻、
これがソコソコなら他も期待出来るじょ
アオリイカは回転寿司のレベルじゃねえにゃ、ウマイ

サヨリ、これも上?189円。
アオリに比べりゃ普通じゃがわるくはないじょ。

大海老。
初めて食ったが臭みもなくウマかったじょ
その他もろもろ食って、
並5皿+上3皿で16貫1197円。
まわらない寿司の並よりちょっと安いかにゃ。

まあ、一番いいところは煙害の心配が無いってとこじゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする