画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その787 KANPANISTA

2014-01-31 17:04:30 | カレーの日
暖かくなったんで油断しちまった、ちょっと熱っぽいじょ(12℃)。

昨日の話。

阿知須のてしま旅館がまた新しい商売を始めたらしいにゃ
だいぶ前に食ったランチは値段お高めだったが味は悪くなかったじょ。
その後ランチが無くなって今度は下店でサンドイッチ売ったりしてたにゃ。
そのサンドイッチはイマイチだったので今回も同じ下店あまり期待せずに行ってみたじょ。
ブーーン
山口宇部道路であっちゅうまに到着。

KANPNISTA。
たのも~~
以前大判焼き売ってた時とそんなには変ってないが、
カウンター席とテーブル席が用意されてるじょ。
もともと売店だったのでトイレは旧旅館?を利用。
ランチメニューは、
グリーンカレーがチキンと海老の2種類、
もうひとつはチキンライス。
日替わりは無い模様。
グリーンカレーの海老1000円を注文。

スープと小鉢。

蕪?らしいのじゃがお粥の汁みたいなやさしい味。
小鉢の薬味は凄い臭いじゃが、
タイ料理に詳しくないのでなにかわからんじょ
カレーとライス登場。

みるからにタイ米じゃが、
高級なタイ米らしくイイ香り
サラッとしてはいるがやわらかいご飯じゃ、美味い
カレーは、おお、これぞグリーンカレー、

爽やかな辛味、かなり辛い
今はなきラトリエ八坂ほどじゃねえが、
ヒロイシザキはちょっと辛さがたりなかったもんにゃ。

でも食い進むと辛さの中に甘みを感じてくる、美味い~
ライスが多いかと思いきやあっさり完食
ドリンク付き。

辛いグリーンカレーを探してたのでいい店が出来たにゃ。
メニューが増えれば楽しみが増すにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜不足の解消はいつもの

2014-01-30 16:51:08 | f組さくらのうまい話
今日も暖かいって話だったがけっこう寒いじょ(13℃)。

そろそろ野菜不足じゃにゃ。

ブーーーーン
もうわかってるにゃ、

小野田の一隅の里。
開店前の10時56分に到着。
ぐぁ、すでに2組来てるじょ。
まあでも余裕で席確保。

一皿め。

野菜中心。
サラダのドレッシングがちりめん入りで、
なんかイイ風味、美味い
時期じゃねえがかぼちゃサラダが甘くて美味いにゃ

二皿め&パスタ。

酢豚は完全に仕上がってるにゃ
イモ天もイイ感じ。
海老は初めて見たにゃ。
臭み無く上手に煮てあるじょ
具を足したパスタはやさしい塩味、

まあ好みじゃ。
11時半になったがまだ七分の入り、
あまり騒がしくなくてイイじょ

ご飯セット。

いつもスルーしてた白飯を食ってみた。
ちょっとやわいがウマイ
たくあんが好きなタイプ。
このセットだけでも軽いランチになるにゃ。
このころにはもう満席まじか
甘味。

ふんわりおはぎとぜんざい。
ぜんざいは塩を少し足すとイイ感じになったじょ

メインのメニューがほぼ固定なので、
その分料理の完成度はどんどん上がってるが、
写真がかわり映えしないにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末どころかずいぶんご無沙汰してたお店を訪問 ブルーエトワール

2014-01-29 17:13:00 | ぱすた道
今日は確かに日中は暖かかったじょ(10℃)。

先週金曜日の話。

もうバレちゃってるが今年最初の下関遠征。
となれば行くのはもちろん、

ブルーエトワール。
たのも~~
ありゃちょっと席の構成が変ったじょ
今までと違って奥の席に着席。
あいかわらずランチはパスタランチがメインなんじゃが、
コースランチの肉が鴨。
カーザで食って以来鴨を食べ比べてるでにゃ、
ランチコース2500円にパスタ+1000円を付けてもらったじょ。

まずは前菜、

ひらめのカルパッチョ。
超絶美味だったサワラとは趣きは違うがこれはこれでちょー美味いじょ
旨味が深いにゃ。
ベリー系のソースってのもなかなかイイじょ。
スープは豪華にオマール海老のポタージュ。

うーーむ、美味い
コクはあるがしつこくないとこがイイにゃ。
パスタは、

ベーコンのトマトソース。
はぁぃ~、美味い
トマトソースはやっぱりここが一番じゃにゃ。
お店自慢?垢田の蕪が、
やわらかい柿みたいな食感で、
ほのかな甘みがじんわり染み出て、
こりゃ美味い
食後にトマトソースの爽やかな辛味が来るにゃ
口直しに、

カシスとお茶のグラニテ。
酸味ひかえめで口の中がスッキリ。
メインの鴨のロースト。

カーザとはちょっと違うタイプじゃにゃ。
ふんわり仕上がっててて美味いじょ
サラダ付き。

カズノコの燻製がのっかってるのじゃが、
いい香り、美味い
デザート&ドリンク。

豆とアイスクリーム。
いつものおいしいデザートに比べると今回は普通

ちゃんと生クリームじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門店外カレー伝 レガル

2014-01-28 16:10:37 | カレーの日
今日は天気予報では暖かいらしいが寒いじょ(9℃)。

先週木曜日の話。

前日の22日がカレーライスの日だったらしい。
関連の記事見てたらカレーが食いたくなったじょ
オールドスパイスはまだ早いので、
以前から気になってたカレーを食べることに。
何軒か候補はあるのじゃが安全な小野田のレガルへ。

しばらく行ってなかったがどうなってるじゃろ。
ブーーン
営業はしてるようじゃ。
たのも~~
前回同様カウンター席にご案内。
ありゃ、カレーは焼きカレーになっとる。
最初からそうだったか不明じゃがしょうがねえ、
牛すじ焼きカレー1000円を注文。

なんとはやくもテーブル席は全部埋まってしまったようじゃ。
一隅もびっくり、すごい繁盛ぶり。

スープ。

コーンとマッシュルーム。
具は少ないがやっぱここのスープは一味ちがうにゃ、ウマイ
サラダ、

ちょっと大きめミニサラダ。
メインの焼きカレー登場。

グツグツよく焼けてるじょ。
チーズがとろ~り。
そして、半熟に仕上がった黄身が・・・・
ありゃ、玉子が入ってない。
焼きカレーは玉子は入れる決まりと思ってたが違ったか。
でも、その分カレーはマイルド仕立て。
とっても食べやすいじょ。
カレーとライスを混ぜてから焼いてある?ようじゃにゃ。
ふぃー、食った食った。
ウマかったがなんかマイルド過ぎてカレー食った感は少なめ
ドリンク付き。

やや手抜きして、パックの紅茶じゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末どころかしばらくご無沙汰

2014-01-27 17:09:45 | f組さくらのうまい話
きょうはちょっとぬくいかにゃ(9℃)。

年末どころかしばらくご無沙汰のお店を訪問

やっと先週水曜日の続き。

ケーキをゲットしたあと、ランチは、讃岐弘法。

けっこう山口には来てるんじゃがずいぶんひさびさじゃ。
いつものかけうどんにごぼ天、

日本一のちくわ天と世界一のとり天。
しめて530円。
この日はは安くすんだじょ

ありゃ、ちくわがかわった。
なんかやわくなったじょ。
相変わらず美味いのじゃがこれじゃあ日本一ではない
ちょっと硬めで甘みが染み出てくるとこが良かったんじゃがにゃ
とり天は無事
かわらず世界一、美味い
うどんはやや安定しない讃岐弘法、

この日のうどんは角ばっててさぬきうどんっぽいじょ
歯ごたえもある、ウマイ
はやわいくらいの方がすきじゃがにゃ

またしばらくこないかもしれないのでとり天お持ち帰り~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日ランチはなんじゃろな4

2014-01-25 16:47:10 | f組さくらのうまい話
暖かくなるどころか寒くなってるじょ(9℃)。

まずは昨日の海鮮弁当の味の報告。
の前に、

やをぜの焼き菓子。
ピーカンショコラはあいかわらず激美味じゃが、
新製品?のリンツァートルテもすんばらしい
残る、きんかんのケーキはどうじゃろにゃ

んでは海鮮丼。
海鮮にイヤミがなく蟹とイクラは特に良かったじょ。
持って帰って冷蔵庫に入れてたんじゃが、
それでもご飯がおいしく食えたじょ
井筒屋の北海道物産展でよく買う弁当に負けてないにゃ。

最後に今週の土曜日ランチは、

末次商店の瓦そば。
ホントはフライパンで焼いて焦げ目つけるとおいしさアップなんじゃが、
めんどくさいのでレンジでチンしてしまうじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報、全国有名うまいもの大会

2014-01-24 16:43:01 | f組さくらのうまい話
朝はこの冬一番?の寒さだったかも(10℃)。

水曜の残りと木曜のネタはおいといて今日の話。

ひさびさに下関遠征じゃ。
自動車専用道路でつながった山口や小野田に比べて、
下関は時間的に遠いからにゃ
それに下関まで行くなら小倉まで足をのばそうってなるじょ。
まずは、本来の目的の某店でランチ(詳細は後日)。
その後、下関大丸へ。
6階の催事場に行くと、おおお、見たことないくらい大繁盛中
なんか凄い行列が出来てると思ったら、
なんのこたあない、赤福

う~~ん、いろいろ歩いて見たがなんか心惹かれるものが無いなあと思ったら、
ランチいっぱい食って満腹だったじょ
お得意の試食にもあまり手がのびないにゃ
けっこう気になるスイーツもいろいろあったのじゃが全部スルーして、
結局いつもの海鮮弁当。

札幌、鮨九の海鮮盛り1365円。
初めて見るお店だったからか並んでる弁当もおいしそうだったにゃ

味は?今日の夕食なんでこれから食うじょ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイーツ始め

2014-01-23 16:45:25 | f組さくらのうまい話
あいかわらずずーーーっと寒いにゃ(8℃)。

昨日の話。

今年最初の山口遠征は水曜日。
もちろんおめあては清水湯。


おっとちがった、

「やをぜ」じゃ。
今年はケーキは我慢してたのじゃがついに解禁
たのも~~
ありゃ、12時10分なのにすでに売れまくってるじょ
ピーカンショコラは最後の1個。
あと、チーズケーキ?みたいなのと

(名前忘れた)焼き菓子を2種。
あんまり買わないつもりだったんじゃがアッサリ1000円オーバーじゃ

そのチーズケーキ。
はぁ~~


美味いなぁぁ

残りのケーキは日持ちするのでゆっくり食べるじょ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎり鮨始め

2014-01-22 16:38:06 | f組さくらのうまい話
山口市方面は屋根が白くなってたじょ(5℃)。

昨日の話。

そろそろお寿司が食べたくなってきたにゃ。
大雪降ってるし時間も無いので小倉にゃあ行けないので近場で済ますことに。
宇部市新天町の呑兵衛。

上にぎり食べ歩きシリーズがぜんぜん進んでないが、
いつものようにお好みで注文することに。

まぐろ。
うーむさすがに美味い
すずき。
まあ普通、ウマイ
ひらめ。
今日の白身はこっちじゃにゃ、美味い
アジ。
脂のノリはもうひとつじゃがイイじょ、ウマイ
さば。
トロ?の部分じゃ、脂がノリまくり
イカ。
なんとアオリイカ、こりゃちょー美味いじょ
平貝貝柱。
珍しく炙らずそのまま、鮮度がイイのかにゃ、
甘くて美味いじょ
ミル貝。
出てくるのに時間がかかったが、なんと剥き立て。
食感が超絶にイイじょ
穴子。
焼き穴子風じゃにゃ、美味い
最後にアオリイカをもう一度。

やっぱり美味い
小倉や東京でもこれほどのものはなかなか出てこないじょ

ふぃーおいしかった
お支払いは、・・・
ぐぁ、10貫で3500円。
やっぱミル貝が高かったのかにゃ、特上握り並の値段になっちまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末に行けなかったお店に行くシリーズ

2014-01-21 17:12:06 | f組さくらのうまい話
昼前は雪が積もるかと思ったじょ(1℃)。

年末に行けなかった馴染みのお店を訪ねるシリーズ。

昨日の話。

ご存知あすとぴあの「NABI」。
たのも~
予約が入ってたらしいが何とか席はあったじょ
Aのお肉はまた鶏だったのでBコース2625円を注文。

前菜はキッシュと生ハムサラダ。

アボガドとエビのキッシュは冷ましたのかほんのり温かい程度。
NABIでキッシュは初めてじゃねえかにゃ
う~む、こりゃ美味い
過去登場したキッシュではなんばーわんかも
カットケーキ並にデカイがぺろりと完食

スープはカリフラワー。

ミルクひかえめ、ちょっと熱いにゃ。

魚料理はイトヨリ、牡蠣付き。

肴の下にひいてあるポテトがウマイじょ
牡蠣は臭みがまったく無い見事な仕上がり、美味

肉料理は仔牛のソテー。

脂肪が少なくてそれでいて柔らかいじょ。
もっと硬くてもいいくらいじゃが、
上手に焼いてある、美味い

デザートはイチゴタルトとチョコアイス。

微かにリキュール?の効いたタルトがイイじょ、美味い

最近ケーキやら甘い物をひかえめにしてるから、
ここんとこデザートをおいしく感じてるのかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする