画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その481 日路庵

2010-05-31 17:43:44 | f組さくらのうまい話
あいかわらず涼しいにゃ。

ある意味気になるお店を再訪。
先週金曜日のランチは、
山口市大内長野の日路庵(にじのあん)じゃ。

というのも去年9月に一度行ってみたのじゃが、満席で追い返され
それ以来ほったらかしになってたじょ

この日は確認してから行ったのですんなり入店。
ランチは2100円、3500円、5000円とあったのじゃが、
たか」や「春駒亭」の時にあわせて、『紅』3500円を注文じゃ。

個室ではない、テーブル席に案内されたじょ。
店内は古民家風になってて、イイ感じの庭が見えるにゃ。
ジャパニーズレストラン?だから椅子なのかのぉ。
たいへんイイ雰囲気なのじゃがやっぱりは座敷の方がくつろげるかにゃ。

まずはお通し。

固めたヤマイモ?の上に牛肉のタタキがのっかってるじょ。
ぎゃるそん風の格好した女性が持ってくるにゃ。
確かにあの格好は座敷にはあわんじょ。

続いてお造り。

塩昆布ののっかた石鯛の刺身と、茹で?タコの刺身じゃ、塩か味噌で食べるみたいじゃ。
しっかり調理してあるにゃ、まあ普通にウマイ刺身じゃ。

椀物は2種の麩と野菜の煮物じゃにゃ。

餡かけになってるにゃ、これまた上品に仕上がってるじょ、ウマイ

続いて、豚足のテリーヌじゃ。

ジャパニーズレストランの意味がわかってきたじょ。
皿に散らばってる粉はカラスミらしいじょ。

メイン?は長州鶏の塩蒸し?と徳地玉子の出汁巻き。

鶏もこれまたまた上品にできてて、美味いじょ
コース料理は、よくだんだん味が濃い料理が出てくるとか聞くが、
この玉子焼がいちばん薄味じゃ。
ふわふわの食感はイイじょ
かかってる餡がもう少し濃い味でもいいんじゃねえかにゃ。

最後は食事。
ご飯かパスタか選べるじょ。

ご飯にしたじょ、あなごのまぶしじゃ。
上の方は茶碗蒸しじゃなくて自家製豆腐。
生海苔がのっかってて、なかなかウマかったじょ。
味噌汁は赤じゃがこれまたまたまた上品で美味いじょ
漬物も美味い。
あなごめしもバッチリじゃ

デザートと

コーヒーも付いてるじょ。


値段のわりにこれといって目立った料理は無かったのじゃが、
どれもしっかり作ってあるし、それなりの素材をつかってあるんじゃろにゃ。
ノコノコでかけて行ったかいはあったじょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ百選20 海のパン屋さん パン・デ・モルデ

2010-05-29 16:54:56 | f組さくらのランチ百選
本格的に暑くなったようでも空気は冷たいにゃ。

お気に入りのお店をカウント、ランチ百選。
小野田の「パン・デ・モルデ」じゃ。

パン屋さんは4件目じゃにゃ。
ブラン」やら「アップルベリー」やら良質なパン屋さんがひしめく小野田の中では利用頻度が高いにゃ。
とはいうものの購入するパンはいつも一緒じゃ。

まずは中央からななめに3つ、
ミニアーモンドメロンパン120円。
一昨日、六助の帰りによったら残ってたので全部買い占めたじょ
そして、ミニ食パン。
KUROの食パンとは違う意味で最高に美味いじょ

ミニジャムパンはまあおやつ代わりじゃ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その480 ラーメン 六助

2010-05-28 17:28:57 | f組さくらのうまい話
5月も末なのに肌寒いじょ。

ここんとこ定番になってる、昨日のランチ~~。

ラーメン屋は煙害発生率が断然高いからあまり行きたくはないのじゃが、
このお店は、どうも禁煙になってるらしいので行ってみたじょ。

山陽小野田市中央の「ラーメン 六助」。

噂どおり停めにくい駐車場じゃ、大家族のワゴン車なんかは無理かも
入店。
結構早めに行ったつもりだったんじゃが、
先客が数人、すでに食い終わりそうな客もいたじょ

メニューはラーメン、チャーシューメンとその大盛り。
あとはおむすびのみ、なんとも潔い品揃えじゃ
その横には、なんと、弁当・おむすび持ち込みOKと書いてあるじょ

ラーメン600円を注文。

スープの鍋と予備スープ?の鍋の沸騰ぐあいが『グラ、グラグラグラ~』ハンパねえじょ
中華そば 三平」と一緒じゃにゃ、そういやメニュー構成もホボ一緒。
麺を茹でる鍋もそんな感じだから、投入したら速攻で茹で上がるじょ。

ホイ、できあがり~~


まずスープ。
思ったほど重くないじょ、いい味じゃ、ウマイ
麺は、
やや太めなのかにゃ、スープが絡んでイイ感じじゃ、ウマイ
チャーシューもイイじょ、〇。
煙害の心配はないので焦る必要も無いのじゃが、あっというまに完食

持ち込みOKな分なのかにゃ、600円は若干お高めな値段じゃが、
これぞ宇部ラーメン(小野田じゃから、小野田ラーメン)って感じじゃ
これで無化調だったら満点ッス



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 御食事処 与平

2010-05-27 17:50:30 | f組さくらのうまい話
なんかカラッと晴れないにゃ。

昨日に引き続き、気になるお店シリーズ。

そうそう新規のよさそうな店があるはずもなく
この先も再訪シリーズは増えてくるじゃろにゃ。

昨日のランチ。
山口市緑町の「与平」をなんと1年ぶりに再訪じゃ。

まあ100連発の中には1年どころか2年前に行ったきりのお店もあるでにゃ。

入店。
11時半だったのじゃがすでに先客あり
メニューは変ってないにゃ、
1000円の刺身定食が4種類、800円の定食が10数種類。
ハンバーグは食ったばかりだし、ゲソ天はおかずになるかな、
などといろいろ悩んだ末に結局、またコロッケ定食800円になったじょ。

さらに客が増えたきたにゃ。

他の客が注文した鯛の刺身定食はすぐ出て来たじょ、
これまた他の客がたのんだゲソ天がでてこないとこみると、
やはり丁寧に揚げてるンじゃにゃ、揚げ物系は時間がかかるようじゃ。

ほほーーい、来たじょ。

みためは1年前とホボ一緒じゃが、
絶品だった酢の物がこの日はきゅうり入りじゃ、無念
左上の煮物は今回も濃い味でウマイ、ご飯がどんどん食えるじょ。。
相変わらず、ご飯も味噌汁も美味かったぁ

お隣さんが食ってたゲソ天がやたらとうまそうだったにゃ
こみみに挟んだところでは、鯛の刺身もかなりおいしかったらしいじょ

1年もあいたのはここも駐車場じゃ、1台しかとめられん
スクーターで行けば問題ないのじゃが、さすがに遠いじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その479 うどん・めし・おでん 友助

2010-05-25 17:53:06 | f組さくらのうまい話
今日も晴れたり曇ったりいそがしかったにゃ。

昨日の続き。
花月堂のかしわ餅がおいしかったので早くも再訪して買ったあと、ランチじゃ。
実は最初の訪問のときに近くにランチやってるお店を見つけてたじょ
で行ってみると、ぐぁ、お休み・・・
こりゃ困った
うーーーんと、
久々に、たまちゃんで穴子丼でも食おうかと、歩いてると、
おんやぁ、たまちゃんのななめ向こうに『うどん』提灯発見
ランチもあるようじゃにゃ、さっそく入店。

宇部市新天町の「友助」じゃ。

カウンター席と2つのテーブル席、狭い店内じゃが10数席あるじょ。
うーーーーん、灰皿も完備されとる
この狭い店内で煙害が発生したら一発でアウトじゃにゃ
他の客が来ないうちにさっさと食って帰るじょ。
日替わりランチ600円を注文。
/3
ぐあ、1分もたたずに出来上がり、激早ッ

定食としては過去最速かもしれんにゃ

まず、うどんか味噌汁か選べる椀物。
味噌汁にしたじょ。
うむ、具沢山でまあまあイイじょ。

ご飯、ちょいやわいがまあ普通。

メインのコロッケは当然冷えてるにゃ
うーーんと、具はほとんどイモじゃ。
ありゃ、でも意外と食えるじょ。
油がいいんじゃろにゃ

菜っ葉の煮物もイイ感じにできてるじょ

ドリンクのコーヒーはセルフ?かにゃ、
のんびりしてる暇はないでにゃパス。

味はソコソコじゃが、とにかく落ち着かなかったじょ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお弁当屋さん事情5月号の巻

2010-05-24 18:28:56 | f組さくらのうまい話
そうとう暗くなったが結局午後は雨は降らなかったのかにゃ。

新穴埋め企画、最近のお弁当屋さん事情

まずは土曜日のランチ。
大福改め縁やのサケ弁当400円じゃ。

ここでは白いご飯の普通の弁当は初めて買ったのじゃが、
あらためてみると値段の割りにおかずの種類が多いじょ
メインのサケががなんか普通に塩焼きではないのじゃが、やたらウマイじょ
他のおかずもチョットずつじゃがイケルにゃ
最後になったが冷え冷えのご飯もチョット気になる部分があったのじゃがまあ合格じゃ。
平日だと昼前に売り切れたりするのも納得じゃ

さて、ここ最近のお弁当屋さん事情
「つるや」の弁当じゃが、結局3回続けてやわかったのじゃが、
その後もう一度買ってみたら、また元に戻ってうまかったにゃ
この先も安定してくれるといいのじゃが

次回の予告。
新天町のかしわ餅、早くも再訪。

その後のランチで・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その478 KIHARU

2010-05-22 18:03:35 | f組さくらのうまい話
雨降りで寒いのじゃが湿気もあるにゃ。

宇部中央町付近を食べつくすシリーズ。

もうお店は残ってないかと思いきや、こないだルナーレに行った時に見つけたじょ
昨日のランチは宇部市中央町の「KIHARU」(きはる)じゃ。

こないだの「とりまんま」に引き続き焼鳥屋さんランチじゃにゃ。
こっちの店は名古屋コーチンを使ってるらしいじょ。
入店。
ホッホーー、なかなか広いくて内装も(昼間っから)照明もイイ感じのお店じゃ
ランチメニューには焼鳥丼やつけそばなんかもあるのじゃが、
ここは当然、親子丼800円じゃ。

奥でなにやらやってるにゃ、しばし待つ。

スープつきで登場。

浅漬け?の刻み大根もついてるじょ。

具をかきわけまずご飯、うむ、硬くなくやわくなくイイ感じじゃ
具の方は、ちょい辛めの味付けじゃ。
見るからにトロトロでおいしそうな玉子がほんとに美味いし
コーチンもイヤミがまったくない鶏肉じゃにゃ、美味い
甘めが好みのでも問題なく食えたじょ
ただ、肉の部位が違うのか、とりまんまの宮崎地鶏のような噛み応えはないにゃ
結構な量あったと思うのじゃがあっというまに完食

うーーむ、とりまんまに続き、これほどの親子丼とは、おみそれしました
ただ、灰皿があるのもいっしょじゃ
「コーチンたまごかけごはんランチ」700円も食ってみたいのじゃがにゃぁ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その477 焼肉 サラン

2010-05-21 19:38:08 | f組さくらのうまい話
今夜は暑いにゃ、扇風機が出動じゃ。

なんか船木に古民家喫茶なるものができたらしいじょ。
以前一度行ってみたのじゃが例によって見つからなかったにゃ
んで、昨日は地図で場所をよく確認して行ってみたじょ。

あーー、っさり発見

でもなんか、お休みみたいじゃ
うーーーむ
予定変更して、焼野海岸でレッドカレーでも食うか・・・
と、小野田方面に向かったじょ。

あーーー、以前通報が寄せられて、何度か行ってみて、
なんどもお休みだったお店が営業しとる

山陽小野田市平成町の焼肉「サラン」じゃ。
予定再変更、即入店。
日替わりランチの他にも、ホルモン焼定食、餃子定食、ホルモン焼うどんなんかもあるみたいじゃにゃ。
日替わりランチ780円を注文。

焼肉屋だからにゃ、残念ながら禁煙にはなってないようじゃ
ランチのメインはハラミらしいじょ。
焼いてもらうことも自分で焼くこともできるそうじゃ。
焼いてもらったじょ。

メインの肉とご飯登場。

まずご飯、
程よい硬さでイイじょ
硬い方が焼肉には合うからにゃ。
お肉は、
値段が値段じゃからそれなりの肉じゃ
厚みはあるが、臭みは無いし、上手に焼いてあるじょ
肉の下のキャベツがイイ感じじゃ。

スープとキムチも来たじょ。

焼肉のタレが濃い目の分、わかめスープは薄味じゃ。
楽しみにしてたキムチは、きゅうりキムチじゃぁぁ・・・

サラダも付いてるじょ。

わかめスープにサラダで食物繊維もバッチリじゃが、
なんか香草なのかにゃ、雑草味の葉っぱがのっかってたじょ。

の得た情報ではもう少し凝ったランチがあるかと思ってたのじゃが、
普通に焼肉ランチだったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん再訪 天然酵母パン工房 みなみ風

2010-05-20 17:53:01 | パン屋さんピザ
ちょっとジメジメしてきたにゃ。

パン屋さんピザシリーズ、
宇部市東岐波の「みなみ風」を再訪じゃ。

前回は遅めに行ったらほとんど売り切れだったでにゃ、
昨日、ランチに行く前に寄ったじょ。
正解じゃ、いろいろなパンを売ってたじょ
ただ、の好きなチョコ系のパンがないにゃ、カレーパンもない
ピザもなかったのじゃが、キッシュがあったので買ってみたじょ。

その他、メロンパンと食パン、ベーグルじゃ。

ベーグルは前回炙って食ったらモチモチでうまかったからにゃ。
食パンはどうじゃろ。
うぬ、天然酵母のにおいなのかあまりいい匂いはしないじょ
そのまま食わない方がいいみたいじゃ。
ちょいとトーストすると、いい感じにサクッリしあがってウマかったじょ
普通、トーストすると縮むもんじゃがほとんど厚みに変化がなかったにゃ。

メロンパンは、

うーーむ、これも炙ったほうがいいなにゃ。
ただ炙りすぎると外側が焦げるんでむつかしいじょ

んで、本題のピザならぬキッシュ。

こいつも頑固じゃ、ちょと焼いたくらいではびくとも変化しないじょ。
ジャガイモを中心に具がたっぷりなのはいいのじゃが、なんか薄味じゃ。
イヤミがなくウマイのじゃが、もう少し味が濃くてもいいにゃ。

少し風が強かったみたいでお店のそばの海はやや荒れてたじょ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ百選19 新日本料理 吉祥

2010-05-19 19:31:01 | f組さくらのランチ百選
まだ梅雨入りにははやそうじゃがにゃ。

お気に入りのお店をカウント、ランチ百選。

今日のランチは、宇部市東岐波の「吉祥」じゃ。

が食事に行った回数は2位か3位か4位、使った金額だと2位のお店。

全席個室の本格懐石料理のお店じゃが一人利用もできるのでたすかるじょ
いつもの季節懐石を注文。

まずは先付けがでたあと、前菜じゃ。

右下の緑色は鴨の若草焼きじゃ、美味かったじょ

3品目は刺身じゃ。
今日のはまずまずよかったにゃ

続いて、椀もの、

ここの白味噌はハズレ無しじゃ、チョー美味いじょ

焼き物↓


煮物↓


と続いて、強肴↓

卵の黄身にみえるのはびわじゃ、ウマかったじょ

ラストは酢物なんじゃが、
ぐぁ、きゅうりが山盛り

〆は、食事。

鯛茶漬けじゃ。
お茶じゃなくて、ダシをかけるじょ。
ちょっと気になる部分があったのじゃが、チョー美味かったじょ

デザートとお茶で終わりじゃ。

ここんとこ本格的な和食食ってなかったし、満足満足
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする