画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

スマートノットフォン

2022-04-30 16:26:39 | 料理
いい天気じゃがちょっと空気は冷たいにゃ(16℃)。

今や中学生でも4割はスマホもってるらしい。
はあいかわらずガラケー。
しかも電池が古くてすぐ切れるので普段は電源が入ってなかったじょ。
んが、ついにこのたび、iphone7 入手。

これでやっとQRコードが読み込める。
7でも家の10年物のパソコンより高性能なんじゃろ、
シムは入れてないがそれでもいろいろ使えるじょ。
ただお古なんで電池が弱ってるのは一緒じゃがにゃ。

今週の土曜日ランチ。

昨日の買い出しでもやしを用意しておいたので焼きそば。

もう完全に仕上がって安定しておいしく焼けるので、
なんなら焼きそば屋さんできるじょ
豚肉30円、キャベツ15円、もやし20円、麺40円、他40円。
計145円。
やっぱ家で作ると安く済むにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日ランチ

2022-04-29 15:59:30 | f組さくらのうまい話
なんか最近雨続き、おまけに今日はちょっと寒いじょ(15℃)。

日本のビックマックは世界一安いんじゃねえかって話が有ったが、
円安でますます安くなるにゃ。

平成の天皇誕生日は平日に戻ったが、
昭和は休日のままだった、すっかり忘れてたじょ。
なので祝日ランチ。
何の用意もしてないじょ。
買い出しついでに恩田店に行ったれー。

ブラックタイガー。

1貫100円だけあっておいしいが、普通のエビとどうちがうんじゃろ。
ソッコーで確認。

ひとまわり小さいけど、味はそんなに違わないにゃ。
今日のお目あて、肉バーガー300円。

酢飯をハンバーグで挟んである。
そのハンバーグは独特なスパイスが効いててわるくはない。
ただ、ちょっと肉肉しさが足りない感じ。
わるくはないが330円なら少し足してモスのテリヤキがイイじょ。
復活した、バジル北寄貝が激ウマ。

滅多にしないダブル注文。

さあ帰ろうかと思ったらマイクにスイッチが入ったぁ。
今日は24番だったが運よく取れたじょ。

倍盛りユッケ。
いつもより盛りが軽いけどまあこれくらいが食べやすい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちさんちしょう

2022-04-28 16:05:15 | f組さくらのうまい話
まだ朝はちょっと寒かったりするにゃ(20℃)。

アメリカの子供は75%くらいコロナに感染してたらしいじょ。
そらもうマスク要らなくなるわ。
そんだけ感染したからといって子供がいっぱい入院したとか聞かないから、
やっぱり子供にはただの風邪(以下かも)だったようじゃにゃ。

珍しくお土産もらったじょ。

とらふぐ煎餅と美東のごぼうせんべい。どう見ても山口のお土産。
ふぐせんべい。

どこがふぐなのかよくわからん見た目。
敢えて言えば、ふぐ刺しのもみじおろしの色味。
味は、なんとなーーくふぐなんかなあって旨味があるが、
あとはようわからん。

ごぼうせんべい。

こっちはすごいじょ、封を切った瞬間に強いごぼうの香り。
味もごぼうが濃い。塩味も強めで、ついつい食べてしまうにゃ。
食物繊維たっぷりを免罪符に一気食いしてしまったじょ。
他でもごぼうせんべいは見かけるが別次元のごぼう度じゃ。
これはよくわかった。

値段が不明じゃがごぼうせんべいどこで売ってるんじゃろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまそうなニュース

2022-04-27 16:41:13 | f組さくらのうまい話
ちょっと気温が上がってきたじょ(24℃)。

あにぃぱんは美味い。
でもブランのコロッケパンも美味いからにゃ、
今日は小野田までパン買いに行ったじょ。
んで、帰りにサンパークへ。
もちろんお目当てはジュピターでチーズじゃなくて、
今回はフードウェイ。

入店するとまずは定番のフルーツ、野菜売り場。
ジュピターの向かいのATMコーナーにフルーツサンドの店が出来てたんじゃが、
フードウエィのフルーツ売り場でもフルーツサンド売ってるじょい。
よく見てないので同じ物かどうかは不明。

野菜の奥は、魚売り場がこりゃまたすごい。
冷凍物で気になるもんがいろいろあるし、
かねふくの珍味の小売りもしてるじょ。
なぜかおにぎりも売ってる。
200円前後の高級品でおいしそう。
おおおっと、刺身は開店セールで激安。
天然ぶりのサクが100g100円。

右に曲がって肉売り場。
真空パックじゃがいろいろなハム売ってるじょ。

そこを通り抜けると惣菜や弁当。
弁当は398円でざっと20種類くらいあるじょ。
こっちのおむすびは78円からある。
突き当りの中華のコーナーはおいしそう。
から揚げやフライは売ってるが、
揚げ物は少なめな感じ。

さらに右に進むと韓国コーナー。
ぐるっと外を回ったが中の方はだいたいどこも同じ構成じゃにゃ。
それでも、売り場が特に広くなったわけではなく以前の店と同じスペースのはずじゃが、
品ぞろえはすごい。
これがこの後もずーーーっと続くんなら会員カード作ってもいいんじゃがにゃ。

ざっと早足で見て回っただけじゃから今日は安売りの醤油だけ買って帰ったじょ。
あ、成城石井のコーナーはどこにあったんじゃろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1068

2022-04-26 16:17:36 | f組さくらのうまい話
一時期かなり激しく降ってたじょ(21℃)。

観光船の特定免許って車で言えば2種じゃが、
すごく簡単に取得できるらしいじょ。

4月14日の話。

この日も雨だったんで近場でランチ。
長州屋神原店。

ここは駐車場がとなりのダイソーと共用なので70台分もあるじょ。
三平みたいに駐車スペースが無くてあきらめるってのはありえんにゃ。

外観は違うが内部は東岐波店そっくりな作り。
なのでまずは食券。
後ろに並ばれたので悩む間もなくカレーラーメン950円。
味噌は嫌いなので選びようがないしにゃ。

カウンター席で待つこと数分、出来上がり。

40円値上がり?したからか3辛まで無料なんで今回は3辛。
おお、辛い。

オールドスパイスで言えば5よりはるかに辛い。
でも、おいしい。
東岐波店と味の差は無いみたいじゃ。

おいしいけどやっぱ値段が・・・。
ラーメンに替え玉〈150円)、餃子付けたら、
ココランドで食べ放題できるからにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやりすたり

2022-04-25 16:05:34 | ばいきん
今日はちょっと涼しいかにゃ(19℃)。

最近はコンビニのおでんが縮小して、かわりに?揚げたてカレーパン売ってるらしい。
こないだセブンに行ったら、レジ横にカレーパンが並んでた。
んーーっと、
並んでたら揚げたてかどうかわからんので買わなかったがにゃ。

4月13日の話。

バタバタしてたんで月もかわって半分過ぎたが、
やっと、ANAホテル宇部のサルビアへ。
竜王パワーも落ちて来たのかなんか空いてたじょ。

さてと、まずは杏仁を確保、
デザートゾーンに行くと無い~~
でも、ミニシューと新登場のマリトッツォをゲット

流行り物に手出すとろくなことが無いので買ったことは無かったが、
ブッフェなら食ってみないと損じゃ。

サラダと小皿いろいろいろ。

どの小皿もちゃんと作ってある。

肉料理やら魚料理。

でも野菜多めに取ったじょ。

この日のパスタは明太子ペペ。

食べ放題に行き過ぎて家でパスタ作らなくなったにゃ。

リゾット、

ここ最近お米料理はピラフじゃなくてリゾットになってるじょ。
好物だからついおかわり。

ついでにパスタも。

最後はデザート色々。
キープしてたマリトッツォを食ってみると、
ヨーグルト使ってるのか爽やかなクリームで重くなくて○。
意外とおいしかった。
今さら遅いかもじゃが、パン屋で売ってるのも買ってみるかにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっそり流れる

2022-04-23 15:54:26 | f組さくらのうまい話
雨模様でちょっと肌寒いじょ(17℃)。

ちょいと買い物に出かかたのでお昼は予告通り早くも恩田店を再訪。

11時ちょい前に到着したら、
21番テーブル(2周目?)。

フェア初日には無かった天然ひらめ。

ここの天然ひらめはよかったりよくなかったりするが、今日のは合格。

おっとここで早くもマイクパフォーマンス、倍盛りユッケ登場。

21番席だから確実に取れるじょ

これも水曜には無かった天然うすばはぎ。

今日の白身はイイじょ、美味。

これまた水曜に無かった、羅臼産炙り〆さば。

若干炙りすぎ&冷めてるがタネがイイんじゃろ、美味い。

かけラーメン150円。

具無しじゃがこれで十分、スープは美味いし味噌汁よりこっち。

バスクチーズケーキ。

ちょっと強いが、280円、よく出来ました。

デザート食って帰る準備してたら、ずわい蟹の包みが流れて来た。

パッドのメニューにないのでおそらく1皿限定。

あっと、肉バーガー忘れてた、
まだフェアの残りはながいからいいじゃろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぬれ

2022-04-22 16:07:01 | めたぼへの坂道
だいぶ暑くなっていたがまだ空気は涼しいじょ(21℃)。

高級食パンの流行はそろそろ下火になってきたらしい。
タピオカはもう遠い昔って感じ。
マリトッツォはまだ見かけるじょ。
その昔、カヌレってのも流行った。
そん時はいろんなケーキ屋やパン屋で見かけて、
何個か食ってみたがどれもイマイチで、そのうち見かけなくなったじょ。

4月1日のネタがまだ残ってた。

パティスリーナツキのクロワッサンとカヌレ。

若干バター少なめなクロワッサンでべたべたしてなくて食べやすい。
パン自体がおいしいので何もつけずにパパッと1個食べきってしまった。
カヌレは5百円玉くらいの大きさで小さいじょ。

おおお、激美味。
外がカリっカリで中はねっとりぷにぷに。
気持ちの良い甘さでこらすばらしい。
昔食った、苦くてボソボソのカヌレはなんじゃったんじゃろ。
ただこの大きさで100円だからそらおいしいじゃろって値段デス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1067

2022-04-21 16:27:52 | f組さくらのうまい話
ちょっと寒くなるらしいじょ(14℃)。

旦過市場が大火事。
お店が密集してるからにゃ。
ここんとこは小倉に行っても寄らずに帰ることが多かったが、
あの風情が無くなるとさびしいにゃ。

4月5日の話。

駅前食堂シリーズ。

以前空振りした須恵のお店を再訪。
ありゃ、また閉まってる
ランチ営業してないのかも。
そういうこともあるじゃろ思って第2候補を見つけていたじょ。
すぐ近くの雀田駅前のお店じゃ。
うどん「ちび」。

たのも~~
おっと、元々はなんだったのかよくわからんが、
入って目の前がカウンター。左遠くにテーブル席。
全部で10数席のお店じゃ。
奥のテーブルに着席。
メニューはうどん、あとはおむすびとから揚げ。
天ぷらうどんが無かったのでかけうどん400円とから揚げ(3個250円)を注文。

しばし待つ
から揚げは2個200円だったので3個にしてしまったにゃ。
出来上がり~~

ネギ以外ほんとにな何も入ってないかけうどん。
味もかけうどんそのも。
自慢の天然だしはまずまずじゃが、
せめて揚げ玉でも入ってるといいかも。
から揚げも来やした、レモン無し

から揚げは大きくておいしそうなんじゃが、
揚げる音が聞こえてなかったの揚げ置きなのかにゃ。
レンチンしたのか熱々ではないが温かい。
塩から揚げだったのでおいしく食えたにゃ

テーブル席から小野田線の線路が見えるのじゃが、
支線の方なのでトレインビューは無理じゃろにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモン

2022-04-20 16:01:20 | f組さくらのうまい話
ちょっと暑くなって来たじょ(18℃)。

から揚げにレモンをかけるかどうかよく論争になってるにゃ。
せっかく熱々のから揚げにレモンかけたら冷えるし、
パリパリの衣は湿気るしいらんじゃろ。

今日の話。
水曜日じゃ、今回はゴールデンウィークのフェアで5月8日まで、
前2回が短かったからか、今回は長いじょ。
長いわりにタネの種類はあまり多くないがまあ行ってみた。

駿河湾の生しらす。

回転寿司の生しらすは臭みが気になることが多かったが、
これは気にならないじょ、美味。

豚キムキング。

焼豚にキムチがのっかっておる、意外とイケル。

いわし天ぷらにぎり。

いわしが揚げたてで熱熱じゃ。
ちょっと臭みが気になるにゃ、これこそレモンが欲しいじょ。

天然本鮪7貫盛り。

これに手出すと支払いが2000円オーバーじゃがおいしいんでしょうがない。

鴨だしラーメン380円。

美味しいんじゃが、相変わらず麺が少ない、CPは低いじょ。

菱田屋?監修の油淋鶏ってのがあるので食ってみようかと思ったら、

まぐろカツがひさびさに復活、ならこっち100円。

フェアが長いからか、白身のタネを中心に欠品してたじょ。
肉バーガーはあったのじゃが、今回はパス。
フェア中に白身食べにまた行くじゃろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする