画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その723 お好み焼き ほりかわ

2012-10-31 17:09:09 | f組さくらのうまい話
なんかはっきりしない天気だったにゃ。

徳佐ネタはひと休みして宇部ネタ。
フジグランに出来たお好み焼き屋さんに行ってみたじょ。

宇部市明神のお好み焼き「ほりかわ」。
開店直後は行列状態だったが一昨日もそれなりに繁盛してたにゃ
外から様子をうかがうと・・・ちゃんと禁煙になっておる
なら入店。
以前同地にあった焼肉屋は禁煙じゃなかったので、
結局1回も行かなかったもんにゃ
ほほう、個性的な席の配置じゃが、
内装は落ち着いた感じで雰囲気はイイじょ。
すぐ隣にある回転寿司屋さんが初めてお好み焼き屋を出店したらしい。
そのせいか、接客対応に少々問題あり。
各テーブルにセルフで水が用意されてるのもあってか、
いつまでたっても注文取りに来ないじょ

注文後に待つのは平気じゃが注文前はダメじゃ。

やっと来たと思ったら見事に順番飛ばされた・・・
店名のついてる、ほりかわ焼き780円を注文。

注文がいっぱい入ってるからにゃ、
厨房はやたらと威勢良く焼いてるじょ。

来ました。

皿ではなく小型の鉄板に乗って登場。
と言っても火はついてないので保温するだけじゃ。
ジャンル的にはモダン焼きなんじゃろが崩して盛ってあるにゃ。
ちっちゃい生地がのっかってるがほぼ焼そば。
そのそばは細くてちぢれてるじょ、
硬くはないのじゃがぶつぶつ切れて、もちもち感はなし
でも、味はとんがったとこがなく食べやすくて、ウマイ
いいところは、やや歯ごたえの残った千切りキャベツの食感。
とちゅうでマヨネーズなんか欲しくなったがテーブルには用意されてないじょ
完食

後でよく見たらマヨネーズも別な場所に用意されてたようじゃ。
とりあえずは接客がもう少しスムーズに出来ないとにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その722 カフェ・レストラン ポンム・スフレ

2012-10-30 17:09:54 | f組さくらのうまい話
日中も気温が上がらなくなってきたにゃ。

徳佐遠征シリーズ、続き。

りんごを購入した後はランチじゃ。
思えばごぼ天うどんからもう1年たったんじゃにゃ
今年は2年ぶりに『まつたけうどん』ってのもいいんじゃが、
ネットで津和野にチョイと気になる店を見つけてたのでそっちじゃ。
ブーーーーン
宇部から小野田くらいの距離じゃが信号が少ないのですぐつくじょ。
駅の近くのはずじゃが・・・・
お、っと発見
珍しく迷わなかったじょ

島根県鹿足郡津和野町後田のカフェ・レストラン「ポンム・スフレ」。
ここのシェフはなかなかの腕らしいじょ
たのも~~~
あら、パン屋さんじゃ、ケーキも売ってるにゃ。
よく見ると奥がダイニングになってるじょ。
レストランは開店5分前だったが入場できたにゃ。
ふむ、簡素な内装でレストランちゅう感じではない
ただ、厨房まわりは仕事出来そうな雰囲気。
ランチはパスタランチとピザランチのみ。
コースランチは要予約らしいじょ。
スペシャルパスタランチ1500円を注文。

開店時間過ぎたら客がどんどん来るじょ。
おっと、パンがきた。

当然自家製パンじゃろ。
フォカッチャではないにゃ。
うむ、地味じゃがウマイ
ノーマル1200円とスペシャルの差はサラダが前菜に替わってるっとこじゃが、
その前菜が到着。

海鮮サラダじゃにゃ
生ハム、エビ、イカ、ホタテ、なかなか豪華。
しかも上手に調理してある
食材に自信があるんじゃろにゃ、
ホタテは半生仕上げなんじゃがすんごく美味いじょ
刺激のひかえめなドレッシングもグッド
シェフの腕はうわさどおりらしいにゃ

まだ12時前じゃがさらにどんどん客が来てホボ満席状態。
シェフひとりで調理してるのでちょっと待つ。

メインのパスタ登場。

3種類の中からしらすのペペロンチーノを選択。
おお、これは今までに無かったタイプ?
スープタイプでもオイルタイプでもないソース。
どっちかといえばオイルじゃが・・・、
いやちがうかにゃ。
どっちにしろ味はバッチリ、美味い
あまり好みではない細麺なんじゃがなんか食感もイイじょ。
こりゃ人それぞれじゃろがもうちょっと辛くてもいいかにゃ。
デザート&ドリンク付きじゃ。

コーヒーを選択。

さすがにアレは出てこなかったが、クリームではないらしい
ケーキも作ってるんじゃからクリームもあるはずなんじゃがにゃ
シュガーのみで飲んだがまずまず。

デザートもわるくなかったし、
まつたけうどんと値段も一緒、
わざわざ行ったかいはあったにゃ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ2012

2012-10-29 17:17:20 | f組さくらのうまい話
すっきり秋晴れとはいかないがいい天気だったじょ。

先週金曜日の話。

まつたけ求めて160km、
去年は紅葉見物とぶつかったが今年はどうかにゃ、徳佐にでかけたじょ。
ビューーーーーン
ブブブブーーーーン
ブーーーーーン
カキモチ売ってる店?や雑炊屋さんを通り過ぎると、長門峡は間近。
ありゃ、もみじ茶屋が準備中
時間が早すぎたかぁ、今年も空振りしょうがねえスルー
紅葉はまだのようじゃにゃ、

道の駅長門峡は空いてたじょ。

リクエストにお応えシリーズ。

ええっとアップルパイだったにゃ。

おお、あった。

パン屋さんがあるのかと思ったらお土産品売ってるとこに置いてあったじょ
ぐぁ、しまった値段忘れた~~、が300円以下は間違いないっす

都合により食ったのは昨日の日曜日じゃ。

そのせいかパイのパリパリ感はなかったにゃ。
具のりんごがたっぷり、
砂糖やらはあまり使ってないんじゃろにゃ、
おとなしめなやさしい味、じゅーしーでわるくはなかったじょ。

話は戻って、長門峡。
時期が早すぎたのか、
今年は松茸弁当売ってなかったにゃ
長門峡を後にしてさらに北に向かうと、
でた~~~~

りんごソフトクリーム270円。
今年も激美味




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうだいもとくらし

2012-10-27 17:51:33 | f組さくらのうまい話
ちょっとジメジメした雨だったにゃ。

昨日はこの時期恒例の徳佐遠征に出かけたじょ
今年も激ウマりんごの新世界は入手出来ず
くわしくは来週

土曜日恒例、今日のランチ。
ひさびさにきらら阿知須に買い物に。
となると当然、

つるやの弁当ゲット
そして帰り際、昨日の今日じゃがマルホのブースを覗いてみると、
ぐっ、あーーーーーーーーーーーーーーー
新世界売っとる
昨日買ったりんごはまだ当然残ってるが、
苦節3年、ここはスルー出来ない

一袋だけじゃが買ったじょ。

さてお昼、

今日のつるやはご飯は3.5点くらいだったが、
おかずの仕上がりは文句なし
冷えてても雨降ってっても揚げ物はサックサクじゃ。

なんばーわん弁当の座は不動じゃにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その721 おむすび お茶漬け 米手 

2012-10-26 17:28:08 | f組さくらのうまい話
今朝はちょっと寒かったにゃ、日中は暖かかったじょ。

最新宇部ランチ3連発第3弾。

床波におむすび屋さんが出来たらしいので行ってみたじょ。
ビィーーーン
到着。

まだ花輪が出てるにゃ。
宇部市床波の「米手」。
駐車場が満杯
混んでるって噂だったのでスクーターで来て正解だったじょ
入店。
おお、店内も大繁盛中。
でも何とかカウンター席が開いてた。
おむすびのお店じゃが普通の定食もあるようじゃにゃ。
でもここは、おむすびじゃろ、
おむすびセットB 750円を注文。

おむすびは20種類ほどあってどれでも150円。
さけと肉みんちを選択。
大繁盛中じゃがおかずは出来物を盛るだけなので回転はわるくないじょ。

おかず、おむすびと出てきて、
最後に赤だし、全品揃った~~~。

まずは握りたてのおむすびから。
50年続いた『旧』一茶の流れを汲むお店ってことで、
おむすびの握り方は『新』一茶とよく似てるにゃ。
味はどうかにゃ、
おおお、激美味
からするとちょいやわいが味は文句なし
具は少なめなんじゃが米がおいしいからこれで正解。
厨房をのぞいてみると大きなガス釜
やっぱりご飯は直火炊きじゃにゃ
赤だしは、なめこたっぷり。
ふむ、おとなしめの味じゃ、美味い
この日のおかずは、酢鶏。
酢豚の鶏版じゃにゃ。
やや冷めてるがどぎつさがなくやさしい味、ウマイ

支払い時に気づいたのじゃが奥の棚に灰皿らしきものが多数・・・
確かにおむすび居酒屋って感じのお店ではある。
ランチタイム禁煙かどうか聞くの忘れたが、
テイクアウト利用なら関係ないにゃ。
このクオリティで150円、ちょーお得じゃ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その720 健康カフェ ごまの葉

2012-10-25 19:00:01 | f組さくらのうまい話
あまり寒くはならなかったにゃ。

最新宇部ランチ3連発第2弾。

新天町アーケードに新しいお店が出来たそうなので行ってみたじょ

宇部市新天町の健康カフェ「ごまの葉」。
たのも~~
うむ、このアーケード内のお店共通?なんじゃが、
店内にカフェ感あまりはないじょ。
いわゆるメニューはないのかにゃ・・・
壁にランチ500円って貼ってあるのでそれを注文。

なんと読むかわからん『丼物』?と
後は石炭黒カレーってのがあるようじゃにゃ。
ネット情報では自家栽培の無農薬野菜を使ってるらしい。

出来上がり~~

スープ別のワンプレートランチだったじょ。
メインはポークソテー?
まずはスープ、ふむ、・・・・。
これには特に野菜は目だってないにゃ。
ご飯はどうじゃろにゃ、
うい、ちょっともさっとしてるが味はイイじょ、ウマイ
某弁当もこのレベルのご飯なら文句ないんじゃがにゃ
メインの肉は、ロース。
うむ、薄味、ローオイルでパサパサ寸前じゃがギリギリセーフ。
イイじょ、ウマイ
そしてある意味こっちがメインのラタトゥイユ?
野菜がいっぱい使ってあるにゃ。
茄子の歯ごたえが絶妙じゃすばらしいじょ、美味い
紙皿に入ったサラダ?も○。

まだ開店して10日ほどじゃが、けっこう仕上がってたにゃ
帰り際に石炭黒カレーについて聞いてみると、
イカスミと黒胡麻で黒いらしい。
見せてもらったがほんとに真っ黒
☆。

もうばれてると思うが第3弾はおむすび屋さんじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その719 居酒屋 神味京

2012-10-24 17:13:27 | f組さくらのうまい話
今朝は10℃。明朝はさらに寒くなるらしいじょ。

宇部小串通り食べつくしシリーズ。

以前から何度か通りかかってデカイ看板が気になってたお店に行ってみたじょ。
ビィーーーーン

宇部市南小串の居酒屋「神味京」。
居酒屋だから煙害が心配じゃが弁当もあるらしいでにゃ。
入店。
あっら~~
思ってた以上に広い空間、なんか天井が高い。
カウンター内にいかにも料理人って感じの男性が二人
過去の居酒屋ランチにはなかったパターンじゃにゃ
うーむ、なんか良さげな雰囲気。
ただ、棚の上に大量の灰皿ぐぁ
見えるとこにあるってことはランチタイム禁煙にもなってないんじゃろ。
ランチはあきらめて弁当にしたじょ。

宇部なんばーわん弁当決定戦シリーズに変更。

待ってる間にコーヒーサービス。
ミルクはアレだったんでブラックでいただくと、
無料にしてはわるくなかったじょ。

完成。

日替わり弁当380円。

中身はこれ~~、おお、梅干の香りがすごい。

いい意味わるい意味含めて上品な盛り付け
メイン?の煮物なんか具材別に並んでるじょ。
右下のトマトの下に隠れてるのはベビーハムじゃ。

日の丸ご飯、硬さはいい具合じゃ。
ふむ、まずくはないがおいしくもない、普通。
じゃあおかずはどうかにゃ。
まずは揚げ物、
フライはミートボールじゃにゃ。
おお、揚げたてではないがカリッとイイ感じに揚がってるじょ
味もバッチリ、美味い
こりゃ煮物も期待できるじょ。
野菜から食ってみると、
甘さひかえめ薄味でイイ、ウマイ
鶏肉は、おおお、こりゃ美味い
噛むとほろほろっと崩れて、いい塩梅に仕上がってるにゃ
ミートボールの隣の唐揚もメインとかぶっているが味は○。
漬物のきゅうり以外はぜーーんぶおいしく完食

白壁より安いし、
おかずはまずまずおいしいが、
ただ、宇部なんばーわん弁当とするには、
ご飯が少しもの足りないにゃ。

次回予告
「黒カレーの秘密」の巻
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨーグルトまつり

2012-10-23 17:07:55 | f組さくらのうまい話
雨が降ったら寒くなったにゃ。

ここんとこ市外のネタが多いが、
宇部ネタの情報も何件かキャッチしてるじょ
んでも今日は別ネタ。

ヨーグルト食べ比べ飲み比べシリーズ。

御用達のヨーグルトは、ちょっと高級なこれ

なんじゃが、
たまには違う物を食ってみようといつものアルクで探してみると、
良さげなヨーグルトが3つ、

見つかったじょ
中でも注目は御用達生クリームのタカナシのこく生。
これにも生クリームが入ってるようじゃ。
ただ、純生のタカナシにしては香料も使ってあるにゃ

写真右がこく生。
やや硬めの食感、
なんか甘さと酸味を控えたヨーグルトチーズケーキみたいな感じ。

写真左は、

白バラののむヨーグルト。
普段は売ってないのじゃが鳥取フェア?で置いてたにゃ。
さすがは白バラ
これは添加物無しじゃからにゃスッキリさわやかで美味い
生クリーム風味の後味がこれまたイイじょ
常時入荷しないかにゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続パン屋さん探訪2 パン・デ・モルデ

2012-10-22 18:26:17 | 続パン屋さん探訪
今晩から天気は荒れ模様らしいじょ。

Win5的中
今日は豪華に小倉で寿しじゃ
たっぷり食ったら予算オーバー
昨日の配当金じゃあ足りなかったじょ

ご無沙汰しているパン屋さんを再訪するシリーズ、
続パン屋さん探訪。
って、今回は通ってる店じゃがにゃ。

山陽小野田市小野田のパン・デ・モルデ。
『続』ではお店一押しのパンを買ってみるってのがあるのじゃが、
今の時期は、まろんデニッシュじゃろ。
表の看板にも書いてあるじょ。
今回買ったパンは、

まろん2つ、ミニアーモンドメロンパン、アップルパイ、
そして新型ジャムパン。

以前は丸くてジャムが中央からちょっと見えてたのじゃが、
こんどはちょっとはな家に似てるかにゃ。
このタイプになっても歯ごたえのあるパン、
ジャムはここ最近のジャムの中ではおとなしめ。
ウマイじょ
ここで、アップルパイ食べ比べ~~~~

これは温めずにそのまま食ったのじゃが、
パイがサックリしててイイじょ。
層になった具もバッチリ、美味い
こないだのメルシーがパン屋さんアップルパイなんばーわんかと思ったが、
強力なライバル出現じゃ

まろんデニッシュはもちろんちょー美味
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日ランチおまけつき

2012-10-20 17:16:54 | f組さくらのうまい話
ホークスもイチローもあっさり負けちまったにゃ

今週も土曜日はも短くすますじょ。
ランチは小野田の国安惣菜の寿司。

もちろん名物のコロッケもはずせないじょ
いつもどおりベリーデリシャス
これだけだとさすがに短過ぎなのでおまけ、
昨日のランチの一部。
吉祥

で海を眺めつつ和食じゃ。
この時期には必ず出る、

土瓶蒸し
今年の、

まつたけは例年に比べるとシャンとしてて良かったじょ
ただしその右の鱧は・・・
話は戻って、国安の帰りはデ・モルデじゃ。
この時期一押しは、まろんデニッシュ

今日は潰さないように気をつけて運んだじょ
うまいよ~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする