画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

なんばーわん牡蠣フライ?

2016-11-30 16:35:47 | f組さくらのうまい話
明日から12月じゃにゃ(14℃)。

牡蠣フライ食べ比べ。

また寿司が食いたくなったので小郡へ。
いつもの「たかくら」。

最近お気に入りの貝汁。

みちしおと似てるが美味いじょ

この日のおすすめが書いてある黒板に、
広島産牡蠣フライ800円
早速注文。

来たよ~~。
4個800円ならこないだの浜勝より安いにゃ。
ふむ、サックリ揚がっておる、
油の状態も良いようじゃ、美味い
やや大きめのパン粉じゃが油っこくないにゃ。
さざん亭も良かったがそれ以上かも

これまた毎回注文するトロ鉄火。

いつもに比べると脂ののりはイマイチ
他にメイボ400円だのふぐのたたき400円だので、
3000円オーバー

倉で宇部牛食えるにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続パン屋さん探訪 BagFarm

2016-11-29 17:11:19 | 続パン屋さん探訪
(12℃)

BS7の「ローカル線聞きこみ発見旅」、
毎週楽しく観てるのじゃが来週は山口線
湯田温泉にも行くようじゃ。
密かに待ってた宇部線~小野田線は遠のいたにゃ

先週金曜日の話。

「結」の場所はシュガーの頃から何度か行ってるのじゃが、
またまた今回もたどり着く前に迷ってたじょ
その迷ってる最中に発見したパン屋さん。
山口市下郷の「BagFarm」。

ウッドハウス?でなかなか雰囲気はイイじょ。
徳佐のりんごも売ってるようじゃ。
徳佐遠征で仕入れたりんごも無くなってたでにゃ、丁度よかったじょ。
食パンが自慢のお店らしい。
たのも~~
おっと、店内も渋い。
割と広めじゃがパンが置いてあるスペースは狭い。
種類も10種類ほどじゃ。
肝心の食パンは売り切れなのか見当たらないにゃ
でも並んでるパンは他では見ないタイプが多い。
オリジナルのレシピなんじゃろにゃ、期待度アップ
りんごも買ったし、パンはひかえめに購入。

くるみあんぱん、アップルパイ、サンライズ。

あんぱん、

お、パンが美味い
餡もやや甘さ強めで食が進むにゃ、
くるみのアクセントもバッチリ。

アップルパイ。

具のりんごは甘酸っぱくて最高、美味
パイもパン屋さんにしてはなかなかの出来

サンライズ。

と思ったら、メロンの香りがするじょ、メロンパンじゃ。
サックサクの外側とふんわりの中身、こりゃ美味い

期待度アップを裏切らないパンぞろいだったじょ
こりゃ自慢の食パンが気になるにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その903 ごはん処 結

2016-11-28 17:29:06 | fのおすすめ
九州場所が終わると一気に年末気分になるじょ(10℃)。

先週金曜日の話。

小郡の「わかば」が新しい店になってるらしい
牛骨ラーメンの店らしいが、
惣菜もあるみたいなので行ってみたじょ。

山口市小郡下郷の「ごはん処 結」。

たのも~~
お店的ではないドアを開けると普通にお店
以前のお店と大きく改装はしてない模様。
さてメニューは、
ちょっと不思議ちゅうかややこしい。
おむすび定食、から揚げ定食、そして惣菜定食。
さらに日替わり定食もあるにゃ。
そしてラーメンが大、中、小。
これだけでいいはずじゃが、
単品の各種おむすび120円(しおむすび80円)、
いなり80円、
そして、
惣菜 小200円、大400円。
この惣菜ってのがすごい
お店中央にバイキングみたいに惣菜が数種類並べてあるのじゃが、
値段は付いて無くて皿ごとに定額で盛り放題じゃ。
それでいて持ち帰りは100g200円って貼り紙もあるにゃ。

そんなんなんでちょっと迷ったが、
ラーメン 小450円、天むす120円、惣菜 小200円を注文。

まずは惣菜をてんこ盛り。

これでも遠慮して盛ったが200円。
玉子焼は甘いタイプ、ウマイ
揚げ物はどうじゃろ、
ちくわ磯辺揚げはちょっと細いがまあまあ。
イモ天は、冷えててもサクってしてるじょ、お見事、美味
鶏のから揚げも冷え冷え、
しかも薄い醤油味じゃがじゅうぶん食える。
揚げ餃子?みたいなのは肉みそ入り、ウマイ
こりゃ既製品じゃなくて手作りじゃにゃ。
レンコン挟み揚げ?
ちょっと味が濃いにゃ、ご飯が欲しくなる。
どれもこりゃすごいってのは無いが、
安定してイケてるじょ。

ラーメンと天むす出来上がり。

まずはラーメン。
スープは、ふむ、確かに牛骨なんじゃろ薄いすき焼きみたいな味。
麺はやや太い細麺でクセが無くイイじょ
もやしが良いアクセント。
小は麺が少な目なんじゃにゃ、
これなら中でもで余裕食えたじょ
天むす。

明太子とか、ツナマヨでも120円なんで、
どんな天むすが出てくるのかと思ったら、
正統派の海老天の天むす、大きさも普通
しかも海老天は上手に揚がっておる
揚げたての可能性もあるにゃ。
阿東の米に海苔もイイ物使ってるじょ。
これでマズかろうはずがない、超激美味
それが120円ってあまりに安いので、
お店にに文句言っておいたじょ
さらに高価と思われる肉巻きおむすびまで120円だからにゃ

安くてうまくて文句のつけようがないお店じゃ
近所にあると通えるんじゃがにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスたっぷりたっぷりサンド

2016-11-26 17:12:17 | f組さくらのうまい話
なんかじんわり寒いにゃ(14℃)。

今週の土曜日ランチ~~。

アルクで買った一久のお土産ラーメン。

自家製焼き豚ともやしとねぎをトッピングして豪華に

この焼き豚作ったの5回目くらいじゃがまだ完成してないにゃ。
下味のつけ方に工夫が必要じゃ。
さらにメルシーのサンドイッチ。

このタイプは初めて買ったが、
タマゴはいつものと一緒。
カツは炙って食ったらウマかった
そしてハムチーズはレタスがすごい厚み
でもちゃんととチーズとバランスが取れてるじょ。
このタイプもアリじゃにゃ

次回予告
「驚異の天むすと惣菜てんこ盛り」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 Gelato factory

2016-11-25 16:38:02 | めたぼへの坂道
朝から寒いじょ(11℃)。

火曜日の続き。

セーナの後、
通報のあったジェラート屋さんへ。
ブーーン
宇部市須恵の「Homemade Gelate factory Peacock」。

カフェのピーコックの左隣に出来てるじょ。
たのも~~
寒くなって来たからか、
ジェラートより鯛焼きの方を押してるようじゃ
それも普通の鯛焼きじゃなくて肉まん鯛焼き?
ありゃ、餃子鯛焼きってのもあるじょ。
が、それらはスルーして、ジェラート。
10種類ほどあるにゃ。
シングル350円ダブルで400円。
ダブルと言っても量が倍ってわけじゃなさそうじゃにゃ。
基本のミルクと厚保の栗。

400円。
ふむ、ジェラートにしてはかなりクリーミー。
美味い
シャリシャリ氷感が無いじょ。
後味もイイ
他のも食ってみたいにゃ。

おっと外には、お好み焼き鯛焼きの旗も・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいかわらず節約中

2016-11-24 16:52:35 | ぱすた道
宇部も一気に気温が下がったが東京は1℃?寒かったようじゃにゃ(9℃)。

月曜日のランチは散財したでにゃ
火曜日はランパス出動。

ひさびさにセーナキッチン。

ランパスでパスタ、サラダセット500円。

オイルがきゃべつだったので和風だしパスタ選択。

いつものサラダ。

キャベツ多めが復活。

ヤリイカの和風だしパスタ。

うぬ、ノンオイリー?ってくらいアッサリ
さらに、だしを活かすためか薄味。
麺の方はここんとこやや不安定だった茹で具合が完璧
喉越しが抜群にイイじょ
美味~~~い

普段からこれに前菜、スープ付きで1000円とお得な設定じゃが、
このパスタが500円なら激安
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月刊うまい話~10月号2016

2016-11-23 17:07:16 | f組さくらのうまい話
明日は東京は雪らしいじょ(14℃)。

祝日料理。
家にあった材料でチキンマカロニグラタン。

まあチキンは用意しておいた長州地どりじゃがにゃ。
さすがに何度も作ってるのでうまくできたじょ

月刊うまい話~10月号。

さて先月のおいしかった物はなんじゃろ。

宮島口うえののあなごめし。 
新発見じゃねえがひさびさだしいいじゃろ。
あらためて、超激美味

さざん亭の牡蠣フライ
言わばファミレスじゃがあれほどおいしいとは

倉のプリン
2度目でおいしさ再認識
カジワラとタイプは違うがなんばーわんに匹敵。

ブレリックのデニッシュ。
深い味わいで激美味

無理やり増やしても不漁だったが、
中身は超強力でどれも素晴らしいじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その902 N-3 trois

2016-11-22 17:55:43 | f組さくらのうまい話
東北の余震は100年くらい続くって話も聞いたことあるじょ(16℃)。

ランチ100連発900発到達記念、
要予約ランチシリーズ。

通報のあった岐波のフレンチ。
要予約ってことで様子見てたじょ。
先週金曜日に電話してみると、
丁寧な対応で期待度アップ
医大裏の某店や丸尾の某店とは違って、
おひとりさまでも予約は可能じゃ
月曜日のランチを予約。

で、月曜日の話。

宇部市西岐波の「N-3 trois」(エヌ・トロワ?)
予定時間の3分前11時27分入店。
なかなかおしゃれな店内。
どーーんと逆L字カウンターがあって奥にテーブル、
さらに中2階?にもうひとテーブル。
全部で14席+くらいかにゃ。
カウンターの中はオープンキッチンじゃ。
今はなきリアンと同じ(だいぶ違う)じゃにゃ
そこをシェフ一人で取り仕切るので3グループくらいがギリじゃろにゃ。

ランチは3500円+税と5000円+税の2コース。
様子見で3500円で予約しておいたじょ。

まずは飲み物を奨められるのじゃが、
いつも通り無し、水で。

お品書きのかわりのプリント。

料理をを旅に例えて構成してあるらしい。

アミュ。

グラスの下の板皿までこだわりの品らしいじょ。

前菜、OBENTO。
これも見事な焼きものの重箱?で出てくるじょ。
里芋のなんたら。

なんとも、渋い(味ではないじょ)。
これは、飲み物を奨めてくるはずじゃ
この味は水では受け止められん

スモークサーモン?とサーモンのムースと赤い大根。

見事なな盛り付けじゃにゃ
へたなの写真でもおいしそうに見えるもんにゃ。
白いムースが絶妙に微妙。

前菜二つ目。

名前忘れたが野菜スープじゃにゃ。
他にホタテとソーセージが入ってるじょ。
フランスの家庭料理らしい。
うお、こりゃ凄い
味付けほとんどなし。
青臭さだけ消して、野菜の味100%。
うーーーむ。
こういう料理を出せるとは。
うまいマズイを超越しておる

メインはイベリコベジョータのソテー。

ここまでには異次元の料理で文句のつけようが鳥つく島もない感じだったが、
これは流石にわかる、美味い
ただ、マスタードソースに生姜も効いてるんじゃが、
イベリコだからにゃ、塩胡椒だけでもうまいじゃろ。

デザート。

阿東のリンゴじゃ。
が、ふじらしい。
紅玉じゃないからか?ややぼんやり。
底のちっちゃいパイが激美味

ドリンクはコーヒーか紅茶。
コーヒーを選択。
秋のブレンド。

オリジナルブレンドを季節ごとに変えて出す予定らしい。

アレどころか砂糖も出てこないじょ
これじゃあ文句の言いようがないにゃ

どれも丁寧に作ってあって食器まで凝ってる料理じゃ。
が、ランチといえども、
ワインに合わせて作ってあるので、
食べるがメインの向きではないにゃ。
10歳未満の入店はお控えくださいってことじゃが、
10歳どころか20歳未満には厳しいかも。
他にもこのお店には思うところが山のようにあるが・・・。
ともかく今まで宇部には無かったタイプのお店じゃ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その901 麺工棒小郡店

2016-11-21 16:38:54 | f組さくらのうまい話
ちょっと冷えてきたかにゃ(17℃)。

先週金曜日の話。

都合により、小郡でランチ。
ランパスに載ってたハンバーガーを目指して名田島に行くと、
ありゃ、お店が無い
移転したって話も聞いたような気がするが、
どこに移転したのかわからんじょ
しょうがねえ、あっちじゃ。
ブーーン。
麺工棒小郡店。

ここもランパス使えるじょ。
ぶっかけ、おむすび、海老天、で500円。
追加でとり天140円も買ってみたじょ。
後発店なのでレジの導線がシンプルで利用しやすい

うどんはひえひえを選択。

揚げたてじゃないので海老天はちょっと合わないが味はイイじょ
うどんは美味い
ダシもイイ
気のせいか宇部店よりおいしい気がするにゃ
おにぎりはエビマヨ、美味

追加のとり天はけっこう大きめ、やわらかタイプ。
ちょっと薄味じゃがまあ普通にウマイ

駐車場も広いし、
宇部店に比べるとちょっと遠いが気に行ったじょ

次回予告
「900発到達記念、ご予約ランチ」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニッシュ食べ歩き

2016-11-19 17:15:29 | 続パン屋さん探訪
朝の雷は?凄かったような気がするが寝ぼけてたのでよくわからんじょ(17℃)。

デニッシュ食べ比べ。

ブレリックのデニッシュが激美味だったんでにゃ、
他の店のもあらためて食ってみることに。

その前に今週の土曜日ランチ。
基本に戻って、コッヘン白壁。

おかずはいつものように隙が無い、美味。
今日は弱点のご飯もいつもよりイイじょ、ちょっとウマイ。
新米になったかにゃ。

弁当買った帰りにケァンベルへ。

なかなかむくの木に行けないのでベーコンエピ購入。
大きい方は新製品?のスパイシー。
よくわからんが表面が硬いじょ、
はノーマルタイプでイイにゃ。

ダークチェリーデニッシュ。

年中売ってる気がするじょ。
デニッシュもチェリーも美味。
カスタードは?使ってないのかにゃ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする