画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その179 cafe restaurant KOUGA

2008-06-30 18:52:09 | f組さくらのうまい話
蒸し暑かったじょ。

今日のランチは宇部市西本町のKOUGAじゃ。

ランチだからしょうがねえのじゃが、
ランチタイムには行かない方がいいかもにゃ
12時チョイ過ぎに行って見ると近くの工場から歩いて客がいっぱいご来店。
定食屋さんと化しているじょ。
値段もわからず日替わりを注文
あらためてメニューをみるとフライ類を中心に、
洋食セット800円~950円がいろいろあってたしかにレストランじゃ
さらに、コーヒー400円、たしかにカフェじゃ
丁寧に作っているのかやや時間がかかって出来上がり。

今日のランチは春巻きがメインのようじゃ。
さてご飯、ふむ、なかなかいいじょウマイ
繁盛してるからにゃ炊き立てなのかにゃ。
カップスープかと思ったら味噌汁、味はまあ悪くないにゃ。
おかず類もそれなりにウマイじょ
ただ、禁煙になってないので急いで食ったじょ。-50点。
日替わり600円ならよく出来てるだけに残念じゃ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日といえば 宝塚記念&讃岐弘法 

2008-06-28 16:37:06 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
梅雨じゃー

さあ宝塚記念じゃ。
ほんとなら当然11番アサクサキングスでいくとこじゃが、馬場&距離が不適なんで、
ここは勢いのある4番アルナスラインを頭狙い。

先週に引き続き大穴アサカディフィートも押さえたじょ。

ランチは久々に讃岐弘法に行ったじょ。
遅めに行ったら絶品の鳥天も出来揚がってたにゃ。

いつものかけうどんに、

ごぼ天のせたら、

ハイ出来上がり
うどんに、ごぼ天、鳥天、ちくわ磯辺揚げ、うずら串揚げ天で
620円。最強

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その178 ヴィルセゾン 卯

2008-06-27 16:56:02 | f組さくらのうまい話
曇ってるけど蒸し暑いじょ。

昨日のランチ。
小月を通り過ぎ、下関市清末東のヴィルセゾン卯(うさぎ)に向かったじょ。
国道2号線から見えなくはないのじゃがこんなとこにあったとはぜんぜん気づかなんだ
住宅地のなかに落ち着いたいい感じの店じゃ

が、駐車場はほぼ満杯、繁盛してるにゃ。
おっいきなりギャルソンのお出迎え、外まで出てきたじょ
2人がけテーブルが4つ、奥に上がり座敷式のテーブル席が何席かあるのじゃが、
運良くテーブルが1つ空いてたにゃ
ランチのメニューは1800円、2500円、3500円のコース。
全9品の鈴蘭2500円を注文じゃ。
ほどなく前菜盛り合わせ登場。

フレンチかと思ったら創作和食?
ふむ、少し味は濃いめじゃがどれもこれもウマイじょ
良いタイミングで2品目じゃがいものポタージュスープ到着。
こりゃカロリー控えめかにゃ。
続いて3品目のパスタ出来上がり。

麺が少し硬めじゃが微妙な辛味がいいじょ。
ここでパスタとはビストログルマンドと似てるにゃ。
4品目は十穀米のライスコロッケ。

なんじゃが、カレー味がチョイ強すぎるにゃ
5品目はサラダ。これはウマかったにゃ
6品目はメイン。魚と肉を選べるのじゃが、珍しく肉にしたじょ。
魚はだるま鯛だそうじゃが、先週某イタリアンでゴムみたいなだるま鯛食わされてひどい目にあったでにゃ
出てきたのは肉巻きなのじゃが、ソースがなんとシナモン風味

上手に出来てるのじゃが、なんか合わんにゃ
7品目ご飯は徳佐米の「寿泉」だそうじゃ。
茶碗に盛って香の物も付いてるからやっぱり創作和食?なのかにゃ。
まあ普通のご飯じゃにゃ。
8品目はデザート。↓皿は割れてるんじゃねえじょデザインじゃ。

綺麗に盛り付けられてて味も良いじょ
9品目はコーヒー。
まあ普通のコーヒーじゃにゃ。
パスタにライスコロッケ、それにご飯、かなりのボリュームかと思ったが、
すんなり食えたにゃ
メニューは月替わりだそうで、それでいて繁盛してるんだからたいしたもんじゃ。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標千湯その21 湯谷温泉 グランドホテルニュー湯谷

2008-06-26 17:56:23 | f組さくらの温泉巡り
暑い。でも陽が陰ると意外と涼しいじょ。

下関大丸でうまいもん大会を開催中って熱血テレビでやってたじょ。
さっそく出かけようかと思ったのじゃが、
うーん、ウェブ広告をチェックしたところイマイチの品揃え。
この時期、の好物の弁当類は出店し難いしにゃ。
恵比寿のキムカツは少々気になるところじゃが今回は見送り。
方向転換して下関市吉田町の湯谷温泉に向かったじょ。
ありゃ、湯谷荘は定休日じゃ
しょうがないのでグランドホテルニュー湯谷に入場じゃ。
入浴料650円と少々高いが食事すれば300円になるにゃ。
近くに新しい入浴施設「晋作の湯」

が出来たせいか、
空いてたのでノーンびり
極少量オーバーフローしてる大浴槽の自慢のラジウム泉は沸かしじゃが、
山陰の名湯三朝温泉と同じ匂いがするじょ。
消毒してあるって書いてはあるが嫌な臭いはぜんぜんしないにゃ。
あと露天風呂と源泉かけ流しのチッチャイ浴槽があるにゃ。

源泉の温度は低めじゃ。は真夏以外はようはいらん。
じゅうぶん温まったあとは東行庵を通って、

小月方面に向かったじょ。

あっ、ニュー湯谷の外観写真が抜けてる
これじゃあ晋作の湯にいったみたいじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その177 うどん・そば処 さぬき

2008-06-25 17:11:19 | f組さくらのうまい話
ちょろちょろと降っていたじょ。

最近、讃岐弘法に行ってないなぁってことで、
昨日は宇部市中央町の「さぬき」に行ってみたじょ。

シンプルな外観がいいじょ。
店内も落ち着いててグーじゃ。
駐車場が無いせいか時間が早いのかお客は少ないにゃ。
店名はさぬきじゃが、普通のうどん屋や。トッピング類は無いにゃ。
かけうどんは400円きゃ、天ぷらうどん680円を注文じゃ。
客がいない割には少し待たすにゃ。
出来上がり。

天ぷらのいい香り。注文を受けてから揚げておったようじゃ。
さすがに+280円、ウマイじょ。油の状態も良いようじゃ
うどんは少し丸みがあるじょ、モチモチしてわるくねえにゃ。
出汁はすこし濃いめじゃがウマイ

次はそばも食って、みたいにゃ。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その176 お食事の店 角屋

2008-06-24 17:22:48 | f組さくらのうまい話
今日も涼しいじょ。

昨日のランチじゃ。
フジヤマ飲料の帰り道、宇部市小松原の「角屋」に寄ったじょ。

天然木のテーブルで民芸調?の落ち着いた店内はいい雰囲気
む、各席に灰皿は準備されてはいないのは良いが、禁煙でもないようじゃ
遅めの時間だったので煙害は大丈夫だったにゃ
いわゆる定食屋さんじゃが、680円~からかなりの種類のがあるじょ。
虫歯でも痛むのかちょっとな店員さんに日替定食680円を注文じゃ。
あまり待たずに出来上がり、さすがに早いじょ

値段の割にはシンプルな構成じゃにゃ
味の方は、うむ、ストレスなく食えるにゃ、悪くないじょ
お盆を持ってくるときも、新たに客が来た時も、
店員さんはだったが、味は、合格かにゃ。
お値段は少し高めな気もするが・・・
完全禁煙ならばアリじゃにゃ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・宇部の味と言えば・・・

2008-06-23 16:32:44 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
涼しいじょ。

昨日のマーメイドステークスは大穴だったにゃ
8番のトーホウシャインはマークしてたんじゃが、
2番4番は・・・。ふぅ

宇部フロンティア大学裏の道をウロウロ走ってたら、
フジヤマ飲料を発見したじょ。

こんなとこにあったのきゃ
おっ、自販機があるじょ。さっそくチェック
おなじみのコーヒー、ミルクセーキ、あめゆ・・・
よぉーし、スマックもあったじょ

ありゃ、サイダーまである、はじめてみたじょ。
どれでも100円。安いッ、さっそく購入したじょ。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日といえば、大雨じゃ

2008-06-21 13:57:43 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
すんごく降ってるじょ。

今朝の大木ちゃんの占いは金運バッチリ。
午後から大雨らしいので早めにウインズ小郡に駆けつけて
さっさと前売り馬券だけ買って帰ったじょ。
明日のマーメイドステークスは11番ザレマ、
天気がよくわからんのでチッチャく勝負じゃ

したがってランチは自分で作ったじょ。

一応ペペロンチーノじゃ。
自分で作るとどうしても味がしつこくなるにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標千湯その20 湯野温泉 元湯小松 

2008-06-19 20:50:02 | f組さくらの温泉巡り
つゆらしくなってきたじょ。

目標千湯といいつつぜんぜん進んでなかったじょ
オマケにこないだの九州旅行を数に入れるの忘れてたにゃ
17 晴海
18 黒田や
19 壁湯温泉
ってことで今度はその20、湯野温泉の元湯小松じゃ。

昨日の金星の帰りに寄ったにゃ。
入浴料は360円、まあこの手の施設では標準じゃにゃ。
浴場は古いが雰囲気は悪くないじょ。
カランなんかシャワー無しの赤青ボタン、

昭和仕様じゃ
残念ながら大浴槽は

加温循環消毒じゃが
ちっちゃめの源泉風呂があるじょ
菊川温泉華陽といっしょじゃにゃ。
ぬるめの加温じゃったが意外と温まったにゃ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その175 鮨 金星

2008-06-18 18:56:04 | f組さくらのうまい話
だいぶ蒸し暑くなってきたにゃ。

今日のランチは徳山駅前まで遠征じゃ。
鮨 金星に行ってみたじょ。
山口県では本格的な江戸前鮨はめずらしいじょ。
御用達の小倉の両店も江戸前じゃねえしにゃ。
準備に時間がかかるらしく朝早めに予約じゃ。

基本的に要予約の店にはいかんのじゃが当日朝ならギリオーケーじゃ。
宇部から徳山駅前まで高速使わずに1時間35分で到着じゃ。

中に入ると、赤色多用した内装に音楽が流れてて、
暗めの照明、透明のセラーにワインがいっぱい置いてあるじょ。
本格的な江戸前ではないようじゃ
お通しが1品でてすぐに握りじゃ。
まずは鯛?、塗ってある醤油にクセがあるにゃ。
ワインに合わせてあるのかにゃ
次に大トロ。
江戸前といっても御用達の人形町「き寿し」とは違って、
すきやばし次郎の系統らしいじょ。
だから大トロもでてくるはずじゃ。
確かに、丁寧に強めに握る握り方が去年行った「水谷」そっくりじゃ
タネが薄いのも似てるにゃ・・・
でも、シャリはやや固めじゃ。
日本一のマグロを使ってるって噂の水谷とは比べられんが、
大トロはチョット臭みが気になったにゃ
その後も次々にきっちり握った鮨が気持ちよくでてきて、
ポンポンと食ってたら
醤油のクセも気にならなくなってきたじょ
たいらぎとキスは少し炙ってあったが、
冷ましてあったにゃ。
どれもそれなりにウマイのじゃがの大好物の煮蛤の代わりにでてきた、

煮アサリの軍艦巻は良かったにゃ
最後の〆は、江戸前らしくかんぴょう巻と玉子焼きじゃ。
かんぴょうは薄味で、わさびが効いてて、こりゃ絶品
過去食ったかんぴょう巻の中でナンバーワンじゃ
軽いデザートとコーヒー付きじゃ。
こりゃ江戸前どころか寿司らしくないにゃ
でもコーヒーはウマかったじょ。
鮨17個で10500円。期待大で行った分、大満足ではないが特に不満も無いにゃ
今日はなかった、あなごや蒸しあわび、そして煮ハマは食って見たいところじゃにゃ

金星の鮨もじゅうぶんウマイんだけど
今思うと、さすが三ツ星、すごかったんじゃにゃ







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする