画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その470弁当編30 おばちゃんの手作り おかげさま

2010-04-30 18:03:33 | f組さくらのうまい話
4月も終わりになってやっと春らしくなってきたにゃ。

ランチ100連発弁当編。

こないだ通報のあったツタヤから全日空ホテルに抜ける道に行ってみたじょ。
おお、確かに「お弁当」の幟が出てるじょ。

宇部市中央町の「おかげさま」じゃ。
写真にも写ってるが、八雲庵中央店の近くじゃにゃ。
入店。
うむ、・・・・うーん
日替わり?弁当は売り切れなのかにゃ、
焼き魚弁当、トンカツ弁当、エビフライ弁当、ハンバーグ弁当、カレー弁当が各1個づつ残ってたじょ。
エビフライ弁当380円を購入。
温かいご飯を詰めてくれるにゃ。

んでもって帰って食ったじょ。

海老が2匹にキャベツ、竹の子の煮物、肉じゃが、サラダ。
380円だからにゃ、ちょっとボリュームは少なめじゃ。
ご飯は大盛り無料だそうじゃが、これで普通盛りじゃ。

そのご飯は、まあ普通に炊けてるにゃ、悪くないじょ。
フライは若干揚げすぎなのか色が濃いが、
これも手作りなのかにゃ、海老と衣の塩梅がいい感じじゃ、ウマイじょ。
煮物も肉じゃがも好みの味付け、これはいいじょ、ウマイ
ちょっとおかずがさびしいので玉子焼きでもついてたらよかったにゃ。

売り場の雰囲気がやや微妙だったのじゃが、
おばちゃん手作りの味はなかなかよかったじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ百選18 ぱんの平井屋藤兵衛

2010-04-29 18:34:57 | f組さくらのランチ百選
ゴールデンウィークの予定はなんもないじょ

お気に入りのお店をカウント、ランチ百選。
しかしてその実態は・・・ネタ切れ対策の穴埋め企画じゃがにゃ

昨日は防府まで行ったでにゃ、そしたらここによらないわけにはいかんじょ。

防府市浜方の「ぱんの平井屋藤兵衛」じゃ。

御用達のパン屋といえば、
むくの木KUROパン・デ・モルデカイザー(冬期)
と、どんどん増えてきてるのじゃが、平井屋もはずせないにゃ。
ただちょっと遠いでにゃ、なかなか行けないじょ
昨日買ったパンはこんな感じ、

写真上の真ん中のアンパンは新製品なのかにゃ。
かなりお酒が入ってるらしいじょ、運転禁止、ランチ用には向かないにゃ。
まあフォカッチャサンドも昨日の夕食になったがにゃ。

焼肉サンド↑はちょっときゅうりが見えてるが見えないとこもきゅうりがびっしり
前回買ったときより増量されてたにゃ
当然よけて食うのじゃが、ちょっと野菜不足感がでてまうじょ、でも美味い

鴨サンド↑はきゅうりは入ってないじょ。
でもたっぷり入ってるニンジンのマリネ具合がの好みとちょっと違うにゃ
でも、まあウマイじょ

一番のお気に入りは、
写真上右のチョコかたつむり。
使ってるチョコも相当いいものだし
ふわっふわっのパンがもうとろける感じ、激ウマじゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その469 あけぼのcafe

2010-04-28 18:35:46 | f組さくらのうまい話
だんだんと暖かくなってきたにゃ。

ごぶさたぶり、防府遠征シリーズ。


今日のランチは、防府市八王子の「あけぼのcafe」じゃ。
ネット情報をみるかぎりではなかなかよさそうなお店だったでにゃ。

ビジネスホテルあけぼのの食事処じゃにゃ。
ちょっと歩くが防府駅から徒歩圏にあるじょ。
入店。
あまり広くないがシンプルな店内はきれいに掃除してあるじょ
ランチメニューはパスタセット、和定食、サンドイッチセット、なかなか豊富じゃ
パスタも捨てがたいが、和食にしたじょ。
玄米ランチ880円を注文。

根菜汁定食950円ってのもメニューにはあったのじゃが、
この時期いい根菜が手に入らないってことでやってないそうじゃ。
うーーむ、なかなか食材にはこだわってるよじゃ、期待度

開店直後に行ったからか、やや待ち時間が長いじょ、さらに期待度

かれこれ10数分待って出来上がり~~

メインの海老ニラ春巻と小鉢が二つ、野菜たっぷりの味噌汁、ミニサラダに漬物。

まずご飯、
むむ、くさい、色も黄色いし・・・って玄米だからにゃ、あたりまえじゃ
上手に炊けてるにゃ
普通のご飯に比べるとそりゃちょっと硬めじゃがストレス無く食えるじょ。
メインの春巻は、
油切れ良く、いい感じに揚がってるにゃ、美味い
味はついているのじゃがなんかタレがあるとさらにいいかにゃ。
小鉢のひじきもおからも、
雑味の無いやさしい味じゃ、ウマイじょ
大根、にんじんがたっぷり入った味噌汁も、
これまたやさしい味、ウマイ
漬物も、
そりゃいい感じに漬かってるがきゅうりはパス

デザート、ドリンクは無し、
かわりに焙じ茶がでてきたにゃ。
850円はちょい高めじゃが『のんびりランチ』だからこんなもんじゃろ。

予想通り、なかなかいいお店だったにゃ
おかずの感じなんかは月光荘みたいじゃが、
あっちは精進ランチだからにゃ、
こっちの方が午後の力は出そうじゃ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪42 シュクルヴァン宇部店

2010-04-27 17:49:23 | f組さくらのうまい話
大雨ってことじゃったが昼前にはやんでたにゃ。

そろそろ落ち着いてきたみたいなんで、
東梶返のシュクルヴァンに行ってみたじょ。

大行列は無くなったがそれでも繁盛してるにゃ
入店してみると、ちょうどいいタイミングでカレーパンが揚げ上がりそうじゃ

しばし待つ。
肉ゴロゴロカレーパン130円が、20個弱出来上がり。
5人ほど並んでたが何とか買えたじょ。
早速奥のカフェスペースへゴー

無料サービスのコーヒーが意外とウマイじょ。
カフェスペースもチョーおしゃれじゃ
奥の奥に行くと庭をみながら食えるじょ。
煙の心配も無いし、なんとも落ち着くにゃ

肝心のカレーパンじゃが、
あせって食ったらまだ油がよく切れてなかったじょ
皮はかなり薄めじゃ、カレーはあまり辛くないにゃ。
確かに肉はゴロゴロ入ってるじょ。
チョット失敗したがさすがに揚げたてはウマイにゃ

他のパンじゃが、湯田店とそんなに変わってないようじゃ。
ピザなんかはそのまんまだったにゃ。

有料でもいいのでドリンクの種類が増えないかにゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その468弁当編29 味処 まほろば

2010-04-26 17:33:56 | f組さくらのうまい話
また明日から雨らしいじょ。

だんだんガソリンの値段が上がってきたにゃ、
ちょっと遠出すると白壁の弁当代くらいはすぐかかるじょ

今日はこないだ通報のあった宇部市大字際波の「まほろば」に行ってみた~。

おんやぁ、弁当屋さんじゃなくて食堂のようじゃにゃ、ランチ600円、うむ
入店。
ぐぁ、煙害大発生中
とてもじゃねえがランチなんて食ってられねぇ~
弁当買ってさっさと帰るじょ。
温かご飯を詰めてくれるのじゃが待ってる間にも服に臭いがつきそうじゃ期待度

んで買って帰ったのがこの弁当、

500円也。
右上にでかいきゅうりがドーーンとあるにゃ
それは忘れて、温かご飯はまあまあじゃ、悪くないじょ。
おかずもちゃんとできてるにゃ、嫌味の無い味じゃ。
イカなんかくさみはまったく無いしにゃ

最初はどうなることかと心配だったが弁当はまともだったにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 焼きパイ家 ローズマリー

2010-04-24 18:35:18 | めたぼへの坂道
天気は良かったがまだ温度は低めじゃにゃ。

昨日は久々に小倉に寿司を食いに行ったにゃ
そんでおいしいアップルパイの店があるらしいのでついでによって見たじょ。
アップルパイといえば、チカヨーはなかなかだったがにゃ。

小倉北区大畠の「焼きパイ家ローズマリー」じゃ。

いつもだと迷うのじゃがなぜかあっさり見つかったじょ
入店。
飾り気の無い店内じゃが、こういう店は期待が持てるにゃ
ホールはカット売りしてないそうなんで、
他に売ってた小型のパイ3種類、全部買ってみたじょ。

写真上がプチハート、右下がポテトパイ、左下がりんごの恋人。
りんごの恋人はもって帰る途中にチョット傷がついちまったが、
そのパイは軽~く、軽~くできてるじょ。
中のりんごは鮮烈な酸味とスッキリした甘さでチョー美味いじょ

そのチョー美味いりんごがてんこ盛りのプチハートはさらに絶品、激ウマ

りんごが輝いてるじょ↑

ついでにスティックパイも買ってみたじょ。

ものすごーーく薄くパリパリっちゅうよりサリサリって食感、
上品な嫌味の無い味、これまた美味いじょ
さすがはパイ専門店、おそれいりました。

次回はアップルパイはホールで買って、
スティックパイも全種類買ってみるかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 JAグリーンコアやまぐち

2010-04-23 17:41:02 | f組さくらのうまい話
まだまだ不安定な気候が続くらしいじょ

今日は完全に穴埋めネタっす

一昨日の続き。
ランチの情報をネットで探しててたら、
JAグリーンコアやまぐちに「りんごソフトクリーム」があるらしい。
過去一番美味かったソフトクリームは徳佐のマルホのりんごソフトじゃからにゃ
こりゃ見逃せないので、大内外郎買ったあと、かえりによってみたじょ。

野菜やら、園芸用品やら、普通のスーパーにあるものも売ってるじょ。
佐山の産業団地にいつの間にかできてたんじゃにゃ

ぐぁ、りんごソフトやってねぇだとぉぉ

普通のソフトクリームはあるみたいなんでせっかくなんで買ってみたじょ。

250円也。
ありゃ、意外とウマイ、カップもサックサク


怒りも少しは収まったにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 大内外郎 田原屋

2010-04-22 17:39:00 | めたぼへの坂道
今日はまた寒かったじょ。

外郎は山口名物らしいじょ、by ケンミンショー

昨日の続き。
茶座でのんびりお茶を楽しんだ帰り道、
ありゃ、以前何度も訪ねて閉まってた山口駅前の某店が営業してるじょ。
こっちもそのうち行ってみないといかんにゃ。

さて、ちまきのテイクアウトをあきらめて行ったのは、

山口市大内御堀の「大内外郎 田原屋」じゃ。
以前から通りがかりに妙にこざっぱりした店構えが気になってたにゃ。
入店。
店内もこざっぱりしてるじょ。
売ってるのは外郎と最中のみ、なんとも潔いお店じゃ
外郎12本、最中6個のセット1550円を購入。
どうもお客の注文を受けて箱に詰めるようじゃ、少々待つじょ。


待ち時間用にお茶と試食の外郎が出てきたじょ
中国茶をたっぷり飲んできた後じゃがなかなかウマイお茶じゃ

買ったセットはこんな感じ。

外郎84円は3種類、最中150円は2種類あるにゃ。

外郎ってのはもっとしつこい印象があったのじゃが、
適度な弾力、程よい甘さ、なかなかウマイじょ
まああんまり外郎は食ったことないんじゃがにゃ。

最中は100円ライター程度の大きさなんでかなり高価じゃ。
んじゃが、それだけのことはあるにゃ、
皮がいい香りじゃ、そのなかの餡は上品な甘さ、
マッチングもバッチリ、かなり美味いじょ

接客も好インショー




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その467 中国茶館 茶座

2010-04-21 18:20:49 | f組さくらのうまい話
やっと昼中は暖かかったにゃ。

先週に引き続き所用で山口に遠征じゃ
用事をさっさとすませて、
今日のランチは山口市中河原町の「中国茶館 茶座」じゃ。

駐車場が裏にあったらしいのじゃがよくわかんなかったのでちょい遠くから歩いたじょ

入店。
狭い店内じゃがカウンターやらテーブル席があるじょ。
円盤状のプーアル茶とか、その他のお茶やら茶器やらいろいろ売ってるみたいじゃ
ランチ850円は月替わりじゃ、他の食事メニューは無い模様。
まずお茶が出てきたじょ。

岩茶だそうじゃ、ウーロン茶かにゃ。

注文受けてからの作り始めるようじゃにゃ。
若干待ち時間は長めじゃ。

出来上がり~~。

鳥から揚げ丼じゃ。
おいしそうなスープとザーサイ、チョット見えにくいがビーフンサラダ付き。
ご飯は、まあ普通じゃ、悪くないじょ。
から揚げは揚げたてだからにゃ、そりゃウマイじょ
鳥もザーサイもちょっと塩分強めなのでご飯が進むにゃ。
スープは予想通り美味いじょ
ビーフンサラダは・・・・きゅうり入り・・・。
サラダのきゅうりの凍みた部分以外はあっというまに完食

いくつか用意されてた今日の点心の中にゴマ団子発見
自家製ってことなので迷わず注文じゃ。

これも当然待ち時間は長めじゃ。
プーアル茶のことをいろいろ尋ねたら、サービスで煎れてくれたじょ。

は自宅では適当にお湯でだして飲んでるが、
これはちゃんと蒸らしてあるじょ。
味はそんなには変わらんが濃い目のわりにはやさしい角が取れた感じになるのかにゃ

ゴマ団子250円も出来上がり~。

写真でもわかるかにゃ、いい感じに揚がってるじょ
そとはサックサクで中はホクホク、当然のことながらウマイじょ
特に黒の方は餡もゴマ味、絶品じゃ
最後にもう一度岩茶飲んだらなんかいい感じになってたにゃ

ちまきのテイクアウトしたかったのじゃが、
このあとの予定があったでにゃまたにしたじょ。

歩いてお店に行く途中によさそうなカフェやら気になる和処やら何軒かあったにゃ




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その466弁当編28 惣菜イチバン

2010-04-20 17:16:06 | f組さくらのうまい話
雨が続くにゃぁ。

弁当編28。

今日のランチはぁ・・・雨が降ってって細かいとこ回れないにゃ。
ってことで、宇部市小串通りの「惣菜イチバン」で弁当買ってみたじょ。

縁や」や「末岡酒店」はお昼営業メインじゃが、
ここは夕食も対応してる惣菜の専門店じゃが、弁当もあることはあるじょ。

ここの弁当の良いところは、ケースに並んでる惣菜から好きなものを選べるってことじゃ
そのかわり値段は時価、いっぱい詰めるとその分高くなるにゃ

出来上がった弁当は↑
見た目はなんとなく華が無いが、好みに仕上がってるじょ
欠点はいちいち惣菜の値段を計算しながら詰めるので若干時間がかかるのと、
あと揚げ物を選択した場合はソースが無いので予め用意してたほうがイイにゃ。

あったかご飯は用意されてないので冷たいのじゃがなかなかウマイお米じゃ
おかずはの好きなものばかりなので当然大満足

今日の弁当は597円で少々値段は高めになったが文句なしじゃにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする