画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

土曜日は買い出し

2015-01-31 17:07:05 | f組さくらのうまい話
今朝は冷え込んで寒かったにゃ(4℃)。

今日は琴芝のアルクで買い出し
定番品を物色してると、
おっと鯨の竜田揚げ

今、簡単に手に入る竜田揚げではここのが一番好みに近いじょ

買い出しの後は白壁で弁当買ったり、
小野田まで遠征したりするのじゃが、

今週の土曜日ランチ。

宇部市松島町の中華そば「三平」。
たのも~~
おっと一番乗りじゃ
でもすぐ常連らしき客がどどっときたじょ。
注文もしないのにおむすびが運ばれてるもんにゃ

チャーシュー(麺)750円。

丼の上面はチャーシューで覆われてるじょ
ラーメンが580円だからチャーシュー増量分は170円じゃにゃ。
外が寒い分もプラスされて激美味
ふぃー、あっちゅう間に完食

アルク~三平~のコースだと最後は、「縁や」か「魚千代」で夕食準備。
今日は「縁や」で角寿司購入。

さらに、

ぼた餅買っちまったぁ
これじゃにゃめたぼの原因は
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末行けなかったご無沙汰のお店を訪問 風のみえる丘フェリース

2015-01-30 17:12:36 | f組さくらのうまい話
東京は雪だったらしいにゃ(6℃)。

水曜日の話。

水曜なら他にいっぱい営業してるのじゃが、
もう一回、あすとぴあへ。
ちゃんと営業してたじょ。

「風のみえる丘フェリース」。
たのも~~
開店時間に行ったからかなんか寂しいかんじ

以前と変更されたプラチナコース2500円を注文。
選べるメインは魚がよかったんじゃが、
カツレツがあったのでそっち。

前菜。

牛モモのリエット、スペイン風オムレツ、白身魚のエスカベッシュ。
ふむ、リエットはバイキングには出なかったが前菜の定番らしいにゃ、ウマイ
オムレツはバイキングの時より一工夫してあるようじゃ、美味い
バイキングの時の魚料理はイマイチだったので心配してたが、
エスカベッシュもまずまず。
値段の割に若干ショボイが味は良かったにゃ。

パン。これは当たり。 

どちらも全粒粉使ってるようじゃにゃ。
ほんのり甘みと旨味があってイイじょ
特においしいごまパンはイギリスから輸入品。

前菜その2。

小エビのアヒージョ。
バイキングでもこればっかり食ってたからにゃ。
さらに今回は熱々で沸騰中。
美味いに決まってるじょ
ここまではいい流れ・・・。

蕪のスープ。
低カロリー仕上げなのかクリーム感ゼロ、しかも薄味。
体にはよさそうじゃが味はまあまあ。

牡蠣のトマトソースパスタ。

これが前回のコースにはなかったにゃ。
バイキングでも当たりの時はパスタは激ウマだったから期待は高いじょ。
うむ、麺はイイ感じの硬さ、ソースもイイじょ、美味い
牡蠣は上手に調理してあって臭みも無いし、口に入れるととろける食感。
ただ臭みがない分旨味もどっかいったのか味はまあまあ。
さらに、はなっこりー?な野菜はなんか、イマイチ。
が野菜にダメ出しするのは珍しいじょ。

メインの黒豚のスペイン風カツレツ。

イシザキのミラノ風は激ウマだったからにゃ。
似てはいるはちょっと重い。
さらにチーズで重さを増してるにゃ。
それでもさすがは黒豚、脂身も食えるじょ。
これも薄味なんじゃがカツはやっぱ塩胡椒が効いてるほうが好きじゃにゃ。
2500円のメインにしてはちょっと弱いかにゃ。

デザート。

バイキング時のデザートと同レベル。
スィーツバイキングだったからにゃ。
まあ頑張ってたってことじゃろ。

税込みで2700円。
うーーん、バイキングだとケーキがいっぱい食えたし、
ジュースもいろいろ飲んで2000円だったからなぁ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとうまい話2つ

2015-01-29 16:48:03 | めたぼへの坂道
ホントに寒くなってきたが雪は降るかにゃ(5℃)。

ちょっとうまい話。

だいえっとのため和菓子屋やケーキはひかえめにしてるんじゃが、
アルクに買い出しついでにちょいと買ってみたじょ。

熊毛郡で作ってるらしいでにゃ。

柏餅はうーーむ、

餅がちょっと安っぽい
まあ、ほんとに安いからしょうがないが、
でもイヤミな感じはないにゃ、まあまあ。

イチゴ大福も100円ほど。
若狭屋なんかの半額じゃにゃ。
その割にはわるくないじょ、ウマイ。
こっちは大福はまあまあじゃが餡子に差があるかにゃ。

もうひとネタ。

雑誌を買にひさびさにコンビニに行ったら気になったので買ってみたじょ。

アイス最中で215円はかなりの高級品
うぬ、外側が色付き、ノーマルの方が好きなんじゃがにゃ。

アイスも普通じゃが、チョコ度は高い。。
ややビターで口どけスッキリ、こりゃ美味い

気に入ったが、一本368キロカロリー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年蕎麦はじめ。

2015-01-28 16:58:35 | f組さくらのうまい話
寒くなってきたが雪は降らないじゃろにゃ(8℃)。

火曜日の話。

ランチバイキングが終わってメニューが元に戻ったあすとぴあのフェリースじゃが、
2500円のランチは以前と内容が変わってるようじゃ。
行ってみたじょ。
ブーーン
ありゃ、臨時休業。
コラコラ
何のためにホームページがあるんじゃぃ

こりゃ困ったにゃ
火曜日は開いてる店は少ないし・・・。
和食が続くがしょうがねえ、あそこじゃ。
ブーーーン
宇部市松山町の「まつずみ旅館」。

たのも~~
ちょっと遅くなったんで1階は満席。
2階の部屋にご案~~内。
2階は3回めじゃにゃ、最初が中部屋、次が小部屋。
今回は大部屋で4つ座卓が用意されてるじょ。

いつもの木の花膳1296円。

盛り合わせの方はもう完全に仕上がってます
天ぷらは

まだ、塩で食べるにはちょっと油が重いじょ
蕎麦はこの日はちょっと硬めな感じ、

味はいつも通り、美味い

帰り際、12時半すぎてる頃じゃが、次々とお客さんが来てたじょ
味は良い、CPは抜群に良い 、場所も良い、繁盛するのはあたりまえじゃにゃ。
これで天ぷらが仕上がったら無敵
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり和食

2015-01-27 17:02:12 | f組さくらのうまい話
寒くなるとの予想だったがどうなるかにゃ(10℃)。

月曜の話。

おいしい和食が食べたいな。

宇部市東岐波の「吉祥」へ。
今月のメニューはなんか好みが揃ってたが、
早くいかないと終わってしまうでにゃ。
ブブーーン
荒れた海を見ながら静かな部屋で食事ってもの風情があってイイにゃ。

先付けと前菜。

む、蟹のにおいがちょっと気になるがまあ問題なし
正月の名残で数の子もあるじょ。
イカのチーズ焼きもにおうがこっちはチーズのにおいなんでぜんぜんオーケー。

豆乳鍋。

出汁が美味い
煮過ぎたかどうかわからんが海老は味が抜けてしまったにゃ。
まあその分出汁はさらに美味

お造り。

ちゃんとマグロが美味い
他も○。
以前の高レベルに戻って来たにゃ

焼き物。

豚肉は塩麹焼き。
鮭は柚子味噌。
その柚子味噌が激美味
鮭もイイ感じに焦げてる部分があってイイじょ

蒸し物。

本日メインイベント?
スズキの山かけじゃが雑煮風?な仕上がり。
見た目が見事なうえに味もバッチリ、美味い

揚げ物。

旧料理長時代からの弱点。
じゃが、やっぱり油っこそうに見えるにゃ
海老や魚はまだいいのじゃが牛肉のエレンギ巻はかなりオイリー
塩でなく出汁で食べるのでまだなんとかなったじょ。

酢の物。

お品書きには胡瓜とあるのじゃがちゃんと除いてあるじょ
厨房に伝わっておるようじゃにゃ。
ちょっとこぶりじゃがイイ赤貝、美味い

食事は魚雑炊。

揚げ物とは逆にここのご飯はハズレが無い、美味い

デザート。
栗金団と人参カステラ、アイスクリーム。

おお、ホイップがちゃんとクリーム
となると他のお菓子もおいしさが増すにゃ

情報通り好みの料理が次々とでたにゃ
大当たりはなかったが安定してよかったじょ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末行けなかったお馴染みのお店 とりまんま

2015-01-26 17:07:27 | f組さくらのうまい話
ちょっと暖かくなってまた寒くなるらしいじょ(10℃)。

先週金曜日の話。

カンニスタで空振りした後。
どこに行くかにゃ
ビィーーーン
もう遅くなったので行きなれてる店に。

宇部市新町の「とりまんま」。
たのも~~
当然親子丼なんじゃが、
なんばーわんカツ丼が見つかったで、
ここのカツ丼も久々に食ってみるか。
チキンカツ丼850円を注文。

ちょちと遅めに行くともう大繁盛じゃ。
早めの少ない時間帯でも丁寧に作ってるので時間がかかり気味じゃが、
この日はそれ以上に待つ。

待つ。

来たー~~

うむ、美味い
チキンカツもとじた卵も文句なし
ただ、カツ丼としてのマッチングはやっぱトンカツの方が上のような気がするじょ。
カットしてある豚カツと違って一口カツになってるので、
カツを煮込んでも出汁と肉の接触がないからにゃ

次回は地鶏ステーキにチャレンジしてみるかぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ切れ土曜日ランチ

2015-01-24 16:41:54 | f組さくらのうまい話
いい天気だったがそれでも13℃、今年はずっと寒いにゃ(10℃)。

今週の土曜日ランチ。

今週は鮨やら焼肉やら食いまくりだったのでランチ資金が破綻
今日はおとなしくお家でランチじゃ。
小倉遠征でひさびさに手に入れた、

福ひろのうどん
魚千代にかき揚げを買いに行く気力もないので、
冷蔵庫の残り物で焼きうどんに。

エノキが残ってたのじゃが(大)を丸ごと入れたのでべちょべちょに
おまけに麺がやわいのでブツブツ切れとる。
見るからにマズそうじゃがそれほどじゃ無いじょ
ニンニクを利かせた塩味で、
しっかり完食
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ不発 cannista

2015-01-23 17:11:33 | f組さくらのうまい話
寒かったにゃ(7℃)。

今日の話。

さあそろそろ新規の店を開発せねば
医大前の小串通りにイタリアンが出来てるらしいので行ってみたじょ。
事前の調査では駐車場?が不明なので、
寒い中スクーターで。
ビィーーーーン
あら、もう開店時間のハズじゃが何の看板も出て無いじょ
う~~む、早くもランチから撤退?
が、よく見ると玄関のスポットライトが点いてるにゃ。
ちょっと様子をみに行くと。
予約で満席~~
それで看板とか出してなかったそうじゃ。
「エライ」
満席なら満席とか準備中とか表示するか、
看板を出さないで気配を消すか、
どっちかじゃねえと
いつも言っとるが店内まで入らせて満席で追い返すちゅうのは、
一番やってはいけないことだからにゃ。
丸尾の某店はこれでブラックリスト入り、
もう何年も行ってないじょ
こりゃ期待できるお店じゃが満席ではどうしようもない。
しばらく様子をみるしかねえにゃ

てことで、昨日のランチ。
焼肉「ボンボン」。
焼肉屋はあまり行かないのじゃが、
昨日はまた親が一緒だったでにゃ、
そっちの希望じゃ。
石焼ビビンバランチ。
前菜6点。

毎回ちょっとづつ違うじょ。
海老のフライが揚げたて、ウマイ
大根サラダ。

さっぱり味でお口スッキリ。
ビビンバ。

毎度毎度見事なおこげ、激ウマ

口直しのスープ。

デザートのごまアイスが激美味

どこで仕入れてるんじゃろにゃ。

しょうがなくついてったが、
デザートが2店続けて当たり
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末行けなかったご無沙汰のお店を訪問 プチ・コック

2015-01-22 17:00:53 | f組さくらのうまい話
なんかはっきりしない天気だったにゃ(7℃)。

昨日水曜日の話。

年末特集で行けなかったお店をひさびさに訪問じゃ。
山口市阿知須の「プチ・コック」。

たのも~~
おっと、ちょうどの前に団体さんがご入場。
シェフが一人で作るので厨房はてんやわんや
ランチ1300円は「生姜焼き」か「ハンバーク」か「いろいろかつ」。
いろいろかつってのは初めてじゃにゃ、それを選択。
デザート付で1500円。

前菜やサラダは無くて、

ベーコンとポテトの野菜スープ。
ちょっと濃い目じゃがしょっぱくは無いじょ。
ウマイ
しばし待つ。
いっぱい作るから大変じゃ。

メインのいろいろかつとライス。

ぐあ、よくあるミックスカツを想定してたら大違い。
海老フライはいいとしてデカいトンカツ?にこれまたデカいフライドチキン。
あまりのショックでライスの写真忘れたがライスは前回と一緒じゃ。
端っこにサラダがあるがきゅうりが染みててこりゃスルー
海老フライ、普通にウマイ
トンカツ?かと思ったらメンチカツだったじょ。
ふんわり仕上げでデカくても余裕で食えるじょ。
揚げてる時から油っこそうな臭いがしてたのじゃが、
出てきたら全然大丈夫、上手に揚がってる、美味い
チキンも問題な~し、ウマイ
全部食えるかどうか不安だったが余裕で完食

デザート。
洋ナシのタルトとチョコレートケーキ、アイスクリーム。

チョコレートケーキはちゃんと出来てるにゃ、ウマイ
タルトはさらに上手じゃ、薄味ながら激美味
ランチのおまけのデザートとしては出色の出来
これほどのケーキが出る店はなかなか無いじょ、おみそれしました
いい香りのコーヒー付き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩豚?

2015-01-21 16:58:41 | ぱすた道
東京は雪が降ったらしいじょ(9℃)。

昨日の話。

1月も後半に突入、そろそろ行くかぁ。
毎度おなじみ、宇部市西岐波の「ル・イシザキ」へ。
たのも~~
今月のプランツォはなんじゃろにゃ。
ありゃ、スペシャルメニューは無い模様。

んじゃあパスタコース1400円。
以前は無かった塩豚?を使ったパスタを注文。
パンチェッタとは違うらしい。

前菜盛り合わせ。

まさにてんこ盛り、品数が増えたかにゃ
全部冷たいのは残念じゃが魚がさわらになったじょ。
こりゃ、美味い

メインは塩豚とキノコのペペロンチーノ。

の好物のぺぺじゃがここのはオイル少な目でタイプがちょっと違うんよね。
塩豚は炒められて見た目は普通の豚肉じゃが、
ちょっと食感が違うかにゃ。
やっぱちょっと刺激が足りない感じじゃが難なく完食

デザートはイチゴのモンブラン?

見た目はバッチリ
イチゴクリームの下にはフルーツがいろいろ。
けっこう手が込んでるにゃ。
味はまあいつも通り、ウマイ

次回予告
「なんばーわんランチデザート登場か?」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする