画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

断続的に雨

2018-06-30 16:20:49 | f組さくらのうまい話
昨日は朝だけだったが今日は朝からずっと強めの雨。
厚東川が危険水位になったなんてここ何年も記憶にないじょ

今週の土曜日ランチ。

雨の隙間をついてなんとか買い出しだけは済ませたが、
弁当買ったり外食したりは無理

備え付けの涼麺(145円)。

これで品切れ、アルクには無いのでまたフジに買いに行かないといけないにゃ。
具は余ってた焼き豚(90円)と急いで作った太い錦糸卵(40円)、ネギ(10円)。

麺の下に茹でたもやし(33円)が入ってるじょ。

合計320円。

おまけでアルクで見つけたトリ貝。

宇部産と書いてあるがどこでとれるんじゃろ。
こないだのトリ貝もおいしかったからにゃ、
涼麺の2倍以上の値段じゃがつい買っちまった
ちょっと炙ってわさびをつけて、
レモンと塩で食ったらそりゃもうたまらん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻丼列伝2018

2018-06-29 16:55:25 | f組さくらのうまい話
関東は梅雨明けらしいじょ、はやっ(22℃)。

足が止まるどころか両チームとも棒立ちだったにゃ
今回は日本をはじめサッカー後進国のアジア勢もソコソコ活躍したが、
VARの影響はデカいじゃろ。
ペナルティ内での(審判から)見えないファールやシミュレーションなどの、
こずるいプレーが出来なくなったでにゃ。

鰻丼列伝2018

水曜日の話。

今年もうなぎの季節。
ただ、旬は冬って話もあるが、
冬は禁漁なので天然物は無いじょ。

今回は下関から鉄道で小倉へ〈280円)。
ローカル線聞き込み旅とか見てると電車に乗りたくなったじょ。
13分で小倉駅に到着。
待ち時間が無ければ自動車より断然早い。
たまにはモノレールに乗ってもイイのじゃが節約せにゃ、歩くじょ

5分ほどで到着。
毎度おなじみ田舎庵。

あったー、天然鰻
鰻丼5940円。
もう値段の話はいいじゃろ、きりがないじょ

来やした。

有明産と書いてある、海で取れたのかにゃ。
ふむ、ちょっと小ぶりな感じで脂ののりもやや軽め。

でもやっぱり美味い
ここはご飯も激ウマだから、食が進むじょ
でも去年程の圧は無い感じ。
やっぱ小さいからか、
それとも産地の違いか(去年は筑後川産)。
まあ圧が弱いおかげでじっくり味わえたじょ

去年は味わう間もなく完食、
大当たりのうなぎだったんじゃろか。
家に帰って過去ログ調べると、
以前も有明産はおとなしい味となってたじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行列せず

2018-06-28 17:22:16 | f組さくらのうまい話
敗退が決定してると最後には足が止まるので何とかなりそうじゃが(26℃)。

昨日の話。

いまさら、うまいもの大会でもないが、
ついでもあり下関大丸へ。

「行列のできるグルメ店とうまいもの大会」

この日からだからかまだ準備しながら営業って出店もあるじょ
それと大丸から試食禁止令でも出てるのか、
どの店も試食を進めてこない
そうなるとこっちも特に気になる店もないしどんどん素通り
単価は結構高いし、初めての店も多いので試食しないと買えないじょ。
そんな中唯一試食を進めてきたのが、ホタテの干し貝柱のお店。
の大好物って顔に書いてあったのかにゃ
うむ、間違いない味。
んが、高い
ここ数年値上がりが続いていたがついに100g5000円。
節約体制の今、とてもじゃねぇが無理

結局残りも試食は無く、
行列することなく地階のごちそうパラダイスへ。

夕食用に少し買って帰ったじょ。
下関店限定?の穴吹の鯨カツ2枚520円。

ちょっとお高いが鯨カツでおいしいのはココと石井くらいしかないでにゃ。

国安亡き今、なんばーわん稲荷寿司かもしれない大津。

甘めで美味
胡麻がたっぷりで独特食感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その973 cafe Smiley しゅん 

2018-06-27 17:32:22 | なんばーわん
今日は朝から蒸し暑かったじょ(26℃)。

宇部ランチ全店制覇(喫煙所を除く)を目指すシリーズ。

月曜日の話。

チェーン店を除くと一旦、達成したような気もするが、
その後何店か新規開店してまた増えたじょ

その中、通報もあった、西宇部のカフェ。
ブーーン
宇部市黒岩北の「cafe Smiley しゅん」。

ランチメニューの看板などは出てないがOPENの札は出てるにゃ。
たのも~~
ほほーー、スッキリした明るい店内。
なかなか落ち着ける雰囲気

厨房にいろいろなマシンが設置。
カフェじゃが食券方式。
それもそのはず19席もあるがマスターだけのワンオペじゃ。
お手拭きは持って来てくれるが、
水はぬるい水のセルフ。
まあ内臓にはいいじゃろ

ランチ看板が出てなかったのは日替わりが無いからじゃにゃ。
ランチセットは、パスタが2種、トースト、スープの4種類(780円~1280円)。
カレーが無いのは珍しいにゃ。

特に好みはなかったのでトップメニューの、
Aランチ、明太子生パスタセット1280円。

オススメのふわっふわっかき氷も気になるが、
セットにデザート付いてるので様子見。

パスタ来やした。

ありゃ、平打ち麺の上に具は明太子のみの潔さ。
ふむ、わかりにくいがクリームソース。
ともかくきゅうりがのってなくてよかった~
磯臭さは無い、辛し明太子じゃないので、辛みも無し。
麺はアルデンテではないがゆるくもなくいい茹で具合
過去平打ち麺はイマイチなことが多かったのじゃが、
これはイケル、美味い

デザート&ドリンク

何種類かから選べるがアイスコーヒー。
マシンで淹れてたようじゃが、若干アメリカン。
ピッチャーはクリームじゃなくてミルクじゃがまあしょうがない。
デザートはくずもち、ヨーグルト、パウンドケーキ(温め)。

どれもおいしいじょ

これだけで1280円。
カフェ価格で若干お高めかにゃ
じゃが開店してまだ間もないのに味には全く問題は無いじょ。
手慣れてくればもっと仕上がってくるじゃろ。

気になってたふわっふわっかき氷は、
初めて見るマシンで作ってたにゃ。
氷は見えなくて、
マシン上部にミルク?のタンクを設置して、
かき氷?を作ってたじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いんばうんど

2018-06-26 17:10:40 | f組さくらのうまい話
午後5時宇部は震度1か、気づかなかったじょ(24℃)。

季節到来シリーズ。
心太。
これも夏の食べ物と言っていいじゃろ

まだ火曜日。

スーパーでいろいろ買ってみたがやっぱり井筒屋(小倉)の突きところてん280円。

何が違うって、やっぱ食感かにゃ。

角切りでもちょっとやわくて角がきにならない。
食感がイイと味も深みがあるような気がするじょ。
色もちょっと緑がかってるにゃ。
そこが旨味なのかも

寿司食った後ちょっと時間があったので、
揚子江肉まん

を買いに小倉駅前方面へ。
アーケードの1本横の道は以前は地元?の飲食店が多かったのじゃが、
いつの間にかチェーン店だらけじゃ
魚町歩いてても中国語ばかり聞こえて来るので、
その辺の客を狙ってるのかにゃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーガー&焼きそばパン 

2018-06-25 17:47:22 | なんばーわん
ミッキーもワーザーもチェックしてたんじゃがにゃ(27℃)。

先週木曜日の話。

節約の甲斐あってなんとか小倉に行けるじょ。
ブブブーーーン
まずは井筒屋で駐車場割引分の買い物。
めざすは小倉タウンズベーカリー。
高須のクイニーアマンはと、あった~~
280円と高価じゃが2個買っちまえぃ
木曜日は天秤座がお休み。
よってスペシャルクリームパンは無い。
そのかわり、ブーランジェリー高須のパンがいっぱいあるじょ
あのクイニーアマン出すなら他も美味いじゃろ。
いっぱいあって迷うが、

最近食べ比べしてるハンバーガー390円、
見かけたら反射的に買う焼きそばパン190円。

ハンバーガー、

ここはじゃなくてちゃんとお肉のパティじゃ。
そのパティの味に自信があるんじゃろにゃ、

ソースは超少なめ。
パンとパティの味で勝負。
原材料見る限り変な添加物も無し
うむむ、ぶち美味い
もちろん冷え冷えじゃがまったく問題なく完食。
面倒でもパティを炙ってパンズも温めればさらにおいしいじゃろにゃ。

焼きそばパン。
平井屋のは軽いのじゃがここのは重みがあるじょ。
それもそのはず、豚肉入りの本格的な焼きそばが、

短めのパンにこれでもかと詰め込んである
パンは焼きそばパンの王道のふんわり柔らかいコッペ、美味い
焼きそば自体も美味い
合わせて食っても、美味い
このままでぜんぜん問題は無い。
が、お店の心意気が強すぎるのか焼きそばが多すぎて、
焼きそばパンとしてのバランスが焼きそばに偏ってるじょ
まあ対処の仕方はいくらでもあるので、
そういう偏りは大歓迎じゃがにゃ

3点買って全部大当たり。
お店までなんとか行ってみたいにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老天吸い

2018-06-23 17:34:43 | f組さくらのうまい話
日本記録でるかぁ、みらスタは盛り上がってるじゃろにゃ(22℃)。

我が家に届く唯一のお中元

山形産じゃが高級品じゃねえので酸味もあって、甘酸っぱいじょ

今週の土曜日ランチ。

木曜日にちょっと贅沢したのでまた節約強化
アルクで海老天買ってきて天ぷらうどんじゃ。

出汁を煮て、具を茹でて、海老天はトースターで炙って、
うどんが・・・なあーーーい
あらかじめ買っておいたうどんを家人に食われちまってたじょ
もう買い出し済んでるのでうどんだけ買いに行くわけにもいかず。
うどん無しじゃ。

ちょっとでもかさましするために、長天35円、おくら30円、油揚げ40円入り。
他、出汁25円、ネギ10円、海老天130円の合計270円。
天ぷらうどんより高くなったが当然お腹はふくらまず

あり物でハムサンド作って食ったじょ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスのカス

2018-06-22 17:07:54 | f組さくらのうまい話
曇ってっても気温が高いじょ(27℃)。

健康増進法でのヤジ。
道理でジョイフルが喫煙所化してたわけじゃ

水曜日の話。

刺身食った後はデザート。
魚市場から近い、宇部市昭和町の「小川蜜カス本舗」。

伝助の洋風あんみつが発見される前は、
あんみつと言えば小川しかなかったじょ。
一番好きなのはメトロだったんじゃがとっくの昔に閉店しちまったからにゃ

あんみつ350円。

寒天には黒蜜、コーヒーゼリーは白蜜だと思うんじゃがにゃ。
具は普通に寒天と餅、団子じゃが、
ここの寒天は食感がイイじょ

ちょっと酸味苦味のある黒蜜がバッチリじゃ。
フルーツが付いてないが、
ひと手間かけて別に用意して加えるってのもアリじゃにゃ

さすがは本店、
蜜カスのはじも売ってたので買い。

白いのは栗カスのはじ。
初めて見たじょ。
なんかカステラのはじっこっておいしいんじゃよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その972 魚市場食堂

2018-06-21 16:47:46 | f組さくらのうまい話
暑いじょついに30℃越え(31℃)。

昨日の話。

宇部魚市場食堂。
以前から噂は聞いてたが朝8時に終わるのでとてもじゃねえが行けなかったじょ
最近?ランチ営業してるらしい。
行ってみたじょ。

11時5分。

市?は終わってるようじゃが、
なにやら作業してる人はいる。
食堂は反対側に。
宇部市港町の「魚市場食堂」。

たのも~~
店主?は日替わりの用意中。
日替わりは安くてイイのじゃが、
ここは昼のみ提供の刺身定食890円を注文。

ちょいと待つ。

メニューは他には、マグロ丼。
後はうどん類。
うどんの値段はやや安い。
カレーライス300円ってのがまさに市場価格
こりゃ気になるにゃ。

出来上がり~~。

刺身がてんこ盛りに小鉢付き。
岬港の定食は刺身はおいしかったが量はすくなかったからにゃ。
まずご飯。
おお、程よい硬さで味も良し
茶碗がデカいので心配したがこれなら余裕で完食できそう。
刺身は、鯛?、まぐろ、ひらまさ、さけ、トリ貝。

どれも身が締まってて臭みや嫌味は無い。
中でも、さけは甘みがあって美味
さらに量は少ないがトリ貝が激美味
味噌汁も好きなタイプの味。
ただ小鉢がきゅうりおんりー、これはスルー
じゃが、早めに言っておけば変更してくれるとのこと。

ご飯が硬めでおいしいのでますますカレーライスが気になるにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ホテル共通お食事券

2018-06-20 17:26:58 | ばいきん
日本勝ったにゃ、直前の監督交代は縁起がイイのかも。(26℃)

月曜日の話。

3ホテル合同企画、サルビア、ココランド湖畔に続き最後は、
国際ホテル宇部のカメリア。

サラダ、スープ、ドリンクのブッフェはイイのじゃが、
デザートがちょっと弱いのもあってご無沙汰気味だったじょ

明るく広いダイニング、相変わらず居心地はイイにゃ
久々にハンバーグを食べるつもりだったんじゃが、
日替わりのユーリンチーを進めてくるのでそれー、1512円。

ブッフェのパンをトーストしてたらもうメインが来てたじょ。

ユーリンチーてのは鶏のから揚げに甘辛ダレをかけた物らしい。
ここにマヨやタルタル足すとチキン南蛮?

鶏が思いのほかイイ感じに揚がっておる、パリパリじゃ
タレもイイじょ、美味い
もう一品のタコのグラタン(トマトソース)?は、
いろいろ野菜がひってるのはイイのじゃがタコはどこじゃ?

スープはなんか以前よりおいしくなったじょ

サラダは変わらず美味

12時過ぎたのか、焼き立てパンが到着。

やっぱ焼き立ては食感がイイじょ

メインは食い終わったが、
スープをおかわりしまくり

デザート。

うむ、前回もわるくはなかったが、
今回はさらにイイじょ。
チョコムースなんかは手抜き感無しの高レベル
付属のホイップも生クリーム?
これなら気分良く帰れるにゃ

無事、お食事券ゲット~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする