画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

いい湯だな~~

2018-04-16 17:38:33 | 温泉ランチ
最近ちょっと地震が多いにゃ(18℃)。

10数年前食べ歩きを始めて、
その後合わせて温泉巡りも始めたじょ。
最盛期には月一どころか週一で温泉に行ってたんじゃが、
今年は節約もあってやっと2回目?くらいかにゃ

ガソリン代も節約して、
毎度おなじみ、山陽小野田市野のみちしお温泉。

ここは温泉鮮度は高くないが浴場が広い所が良いところ
のんびりゆっくりお湯につかれば湯上り後は気分爽快じゃ。
やっぱ温泉はイイなぁ

みちしお亭のランチ付き2100円。
値上げ前はお得なランチだったが今はまあ値段なりじゃにゃ。
3種ある中でいつもの寿司ランチ。

久々の貝汁。

やっぱ美味い
板前が寿司屋で修業したことあるのか、ちゃんと『握り』なのじゃが、

相変わらずのわさび抜き
次回はわさび入りが出来るかどうか聞いてみよう。
以前は小さいデザートの3点盛りだったんじゃが、

豪華に1品。
味もわるくない(>カメリア)。

温泉巡りしてた頃はこの後ひと休みしてもう一回入浴してたんじゃが、
今そんなことするとぶっ倒れるのでひと休み後ひきあげたじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいニュースその2

2017-05-22 16:40:36 | 温泉ランチ
暑い、熱中症に注意じゃ(27℃)。

先週、木曜日の話。

ここんとこ温泉代も節約して、
バスクリンやバブで我慢してたが、
ひさびさに埴生のみちしお温泉へ。
温泉ランチセット2100円。
久々の体をゆっくり伸ばして入浴
やっぱ温泉はイイにゃ

さてサービスランチはハンバーグがメインとのことなのでパスして、
寿司ランチにしてみたじょ。

見た目は1年半前とほぼ同じ。
寿司が巻物が無くなっていくらと穴子。

天ぷらはまあまあ。
サラダはシャッキり。
茶碗蒸しは相変わらず美味い
貝汁も安定の美味

さて寿司。

前回もわるくなかったんじゃが、
今回はさらにイイじょ、美味い
凄い進歩じゃ、
これ以上の寿司となると、
宇部では呑兵衛くらいじゃねえかにゃ。
穴子に至っては呑兵衛をも越えてるかも

ただ、わさび抜きになってて別に添えられてるのは減点。
まあこれはあらかじめ注文しとけば対応してくれるじゃろ。

デザート。

こりゃ珍しいグリンピースのシロップ煮。
ピースご飯では除けて食べるくらいなんじゃが、
これはイケルじょ

ここんとこのデザートは毎回工夫してあって楽しめるにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その909 カッタの湯

2017-02-15 17:50:05 | 温泉ランチ
今日は暖かいじょ(10℃)。

温泉ランチシリーズ番外編。

お風呂とランチじゃが温泉じゃあねえからにゃ。
宇部市海南町の「カッタの湯」。

スーパー銭湯じゃ。
風呂はおそらく3度目、食事は初めて。

温泉ではないがやっぱ広い浴場は気持ちがイイじょ。
泡ぶろや露天風呂もあるしにゃ。
そして何より『塩サウナ』が健在
普通のサウナは温度が高すぎて心臓に悪いが、
塩サウナは低温なんで大丈夫。
ホントは鳴滝温泉のスチーム塩サウナがすんごく良かったんじゃが閉館しちまったからにゃ。

お風呂でリラックスしたあとはランチ。
入浴(500円)と食事セットで980円とかなりお得。
セットの食事はすべてのメニューの中から好きなのが選べるじょ。
通常料金800円の蕎麦と串揚げのセットを選択。
しばし待つ
ちゃんと茹でてるかにゃ。
串揚げも揚げてるようじゃ、期待度アップ
さらにちょい待つと出来上がり~~。

これで実質480円は安いように見えるじょ。
蕎麦は乾麺のように見えるが、
ありゃ美味い
食感からすると乾麺ではない模様。
ツユは値段なり
串揚げは、

うずら、イカ、レンコン、豚肉(ヘレ?)、海老の5本。
予想通り揚げたてじゃ
マズかろうはずがない、ウマイ
んが、油切れはイマイチ。
ソースが2度漬け禁止タイプ(ゆるいタイプ)なら油も落ちるんじゃが、
ドロッとしたタイプ。
蕎麦湯が飲み放題でしかも濃くて美味いじょ

蕎麦は予想以上、串揚げはまあまあ、
これで入浴セット980円ならアリじゃにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その880 お多福

2016-07-22 17:50:07 | 温泉ランチ
今日も朝は涼しかったじょ(32℃)。

火曜日の話。

温泉のあとは当然ランチ。
川棚グランドホテルの食事処「お多福」。

館内利用券が1080円分あるのじゃが、
名物瓦そばが計ったように1080円
それでもよかったのじゃが、
平日限定のお得な瓦そばランチってのも1080円。
いろいろ付いてるのでそっち。

入店した時は空いてたが12時が近くなるにつれて、
どんどん混んできたにゃ。
よってちょいと待ち時間長め・・・。

まずはハーフ瓦そば登場。

さすが本場の瓦そば見事にコゲてるじょ
うん?ちょっとつけ汁が薄味
これが本場の味なんじゃろがちょっと物足りない感じ。
量もハーフで少ないしにゃ。
麺も細いのかパリパリって食感は弱め。
などと言いながらも美味かった

ちょっと遅れてランチセット。

ご飯にヅケ刺し、コロッケ、小鉢に吸い物。
おっ、ご飯が美味い
ヅケ刺しもイイじょ、美味い
コロッケは揚げたてしかもチーズイン。
んが、なんかこれも薄味、タネに塩胡椒が足りない感じ
ウスターソースが欲しいにゃ。
吸い物、小鉢は○。

食事は思ってたよりぜんぜんよかったにゃ、
ご飯がおいしいと満足度が高い。
繁盛するはずじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉ランチシリーズ おふく温泉

2014-08-27 17:12:07 | 温泉ランチ
まだ8月なのに涼しくなってきたにゃ(28℃)。

いろんな温泉に行くぞ~~

昨日の話。

ちょっと遠出。
ブブーーン
道の駅おふくのおふく温泉。

早くも来年の大河ドラマ押し、ポスターが貼ってあるじょ。
於福まで来たら長門湯本に行け~~ってなるんでひさびさじゃ

さっそく浴場に。
加温じゃが源泉かけ流し、
湯ざわりは抜群にいいじょ。
少しツルっとする感じであまり特徴はあまりないがにゃ。
かけ流しのお湯の量がハンパじゃねえじょ。

一の俣温泉のホテルといい勝負。

温まったらランチ。
温泉とのセットは無いので普通にレストランで食事じゃ。

メニューは、
っと、

日替わりにあたる弁当は売り切れ~~。
イカ揚げやごぼうコロッケなどのの揚げ物定食を押してるようじゃにゃ。
あとはカレーに丼物に麺類、種類は少なめ。
うーーんどれにするかの~~
困ったときはあれじゃ、カツ丼820円を注文。

しばし待つ。

ちゃんと揚げたて使うんじゃろにゃ、期待度アップ。

もう少し待つ。
来ました~~。

デカいけど上げ底気味なので量は普通じゃ。
うむ、やはりカツは揚げたて、美味い
出汁がややからめじゃが玉子と野菜、カツの塩梅がバッチリ
激ウマ~~~
メニューの種類が少ない分、料理の仕上がり具合

がイイんじゃろにゃ

妻崎食堂を越えて、なんばーわんカツ丼かも
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉ランチシリーズ 上の湯

2014-08-01 17:04:50 | 温泉ランチ
雨で気温は低いが湿気がはんぱねえじょ(26℃)。

温泉ランチシリーズ。

火曜日のケーキ屋に行く前の話。

いろいろ温泉に行くぞ~~~
今回は灯台下暗し、宇部市は持世寺温泉上の湯

公衆浴場はよく行ってるが温泉センターの方はひさびさじゃ。
1000円払って入場。
まずは温泉へ。
2階にバブル湯とサウナ、3階に漢方薬湯や

露天風呂があるじょ。

やっぱ、漢方薬湯じゃにゃ。
薬の臭いじゃが不快じゃなくなんか落ち着く香り
遠い昔の銭湯を思い出すじょ。
しっかり温まったら食堂でランチと行きたいとこじゃが、
灰皿完備
でも大丈夫、頼めば禁煙室まで持ってきてくれるじょ。
メニューは定食類、麺類、丼物、いろいろ。
定番のカツ丼は以前食ったのでパス。
最高額1500円の海老フライ定食がちょー気になるが、
カツ丼の次の定番のあれにしたじょ。

クーラーが微妙に効いてる禁煙室で待つこと数分。
来ました~~~

豚生姜焼き定食800円。
ダブル小鉢とは豪勢じゃ

まず味噌汁。
おや、美味い
さすがは旅館もやってるだけのことはあるにゃ。
ご飯、やわい、しかもだんごっぽいとこまである、食感はイマイチ。
味は普通じゃ。
メインの生姜焼き。
Kazuほどじゃねえが生姜が強め。
辛めのタレが炒め玉ねぎとロース肉に絡んでイイ感じ。
ご飯がすすむじょ。
小鉢の豆腐はすぐそばの豆腐屋のものかにゃ、ウマイ
もうひとつはおでん。
山陽オートのおでんにそっくり、美味いじょ

定食としては普通の値段じゃが、
温泉とランチとして考えると1800円、
セットの割引が無い分ちょい高めなのかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その725 かんぽの宿 湯田

2012-11-12 17:26:57 | 温泉ランチ
予報どおり少し寒くなったにゃ。

久々の温泉ランチシリーズ。
ごぞんじ、山口県山口市神田町の

かんぽの宿湯田
温泉にはもう何度も行ってるが食事をするのは初めてじゃ。
前々から気になってた、
1000円の入浴・ランチセットをフロントで申し込み
まずは入浴。
露天風呂は消毒臭が強めで温泉感は弱めなのじゃが、

ここからは源泉?が出てるじょ(ちょろちょろ程度)。
それでも流れる雲を見ながらの入浴はくつろげるにゃ
じっくり温まったらランチじゃ。
レストランと休憩所のどちらでも食せるようじゃにゃ。
せっかくなんで畳の休憩所へ。
お、メニューがある。
980円のランチから1000円以上の定食、500円前後のうどん類、
さらに一品料理いろいろ、ビールとおつまみセット。
こりゃびっくり、すごく充実ぶり
うどんなら入浴料込みでも1000円以下ですむにゃ。
入浴セットのランチB到着。

メインは唐揚のおろしポン酢がけじゃ。
ちなみにAはブリ大根?だったかにゃ。
唐揚4つにご飯、味噌汁、小鉢が2つ、漬物。
シンプルなセットじゃにゃ。
まずは味噌汁。
あれ、なんか昔懐かしい味
団体さん御用達とでも言うか・・・。
嫌いじゃないにゃ。
ご飯は、イイ感じに炊けてるじょ
味もわるくない。
唐揚は、ちゃんと揚げたてじゃ
うむ、油の状態もイイみたい、ウマイ
おろしポン酢でアッサリ食えるにゃ。
小鉢のおからは上手に仕上がってるじょ、ウマイ
酢の物はきゅうりたっぷりなんでパス
そのきゅうり以外はストレスなく完食
入浴料を400円とするとランチ600円なんで、
この構成だとちょっと高いかと思ったが、
味が良かったので文句はないにゃ

セルフの水とお茶もおいしかったじょ、ポイント

レストランとは別に喫茶室にはカレーなんかもあるし、
温泉鮮度は低めじゃがCP高めでお安くのんびり出来るにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲湯~みちしおの温泉ランチ

2012-05-07 18:14:40 | 温泉ランチ
今日はちょっと肌寒かったにゃ。

みちしおの温泉ランチ第三弾。
おお、菖蒲湯

ただ、柚子湯ならそれなりに香りがするがただの葉っぱ、
多少菖蒲のエキスは出てるんじゃろうが、
元々濃い目の温泉だし、特に湯に変化は無いじょ

ランチは入浴とセットのドライブイン昼定食。
以前から気になってたからにゃ。
どーーーん

なんと入浴料込みで1050円。
入浴料は600円だから・・・
CP凄いじょ、弁当並の値段じゃ
サービスランチに比べりゃショボイが、
天ぷら、刺身、南蛮漬け、小鉢、
味はどれもわるくないじょ。
そして真打の貝汁、
あいかわらずこれはまちがいないにゃ

実は新発売の自家製にんにく使用の餃子がちょー気になってたのじゃが、
定食だけでじゅうぶんおなかいっぱいになったのでパス
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉ランチシリーズ あいお荘

2011-08-18 17:32:23 | 温泉ランチ
さっきすごい雨だったじょ。

最近出現頻度が高くなってる温泉ランチシリーズ
旅行に行けない反動もあるのかにゃ。
ってことで、今回も近場、

お馴染み、山口市秋穂の「あいお荘」じゃ。
見てのとおりお山の上にあるでにゃ、眺めがイイじょ。

以前に比べて入浴と食事のセットメニューが増えてたにゃ。
まずはカウンターで受付。
限定10食の松華堂弁当1260円は売り切れ
これが一番安いんじゃがにゃ
まあ温泉ランチじゃからにゃ、ここは素直に、
秋穂温泉 入浴 瓦そばセット1940円にしたじょ。
入浴料は500円じゃから実質食事代1440円ってことじゃにゃ。
まずはお風呂

相変わらず良い眺め
四国や九州があるから水平線がみえてるわけじゃねえはずじゃが
地球の丸みがなんとなくわかる気がするにゃ
ゆっくり温まったあとは、
レストラン「ポジオ」で食事。
ロビーでちょいと待ってると準備完了。

メインの山口名物瓦そばに天ぷら、握りずしが付いてるじょ。

まずは天ぷら、ちょっと油っこいタイプじゃにゃ。
ふむ、海老はまあまあ、
ふむむ、イカはもひとつ
うむむ、なすび・・・
吸い物は、これは毎回安定してるにゃ、
イイじょ、ウマイ
握りすしは、ちゃんと握ってある、
ほほう、これは予想以上にイイじょ、ウマイ
この手のセットのすしとしては合格
冷やし茶碗蒸しと小鉢もまずまず。
では最後に瓦そば、
なぜ最後までほっといたかと言えば、
これじゃ、

おこげ~~~
実は瓦の下は火で炙ってあったじょ。
これが無いと瓦そばじゃねえからにゃ、
なかなか本格的じゃ、ウマイ
とくにおこげ部分はおいしいので、
もうちょっとおこげがあるといいにゃ

温泉ランチシリーズの中では若干お値段高めじゃが、
温泉もレストランも眺めは超イイし、
休憩所もあるのでゆっくり出来るじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちしお亭 サービスランチ

2011-08-10 17:44:13 | 温泉ランチ
暑い、暑い、暑い~~

温泉ランチシリーズ。

「みちしお」って以前もあった?
うんにゃ、今回はドライブインじゃなくて食事処の方じゃ

ドライブインも繁盛してるがこっちも大繁盛
夏休みもあるのか子供づれも多いにゃ。

温泉とセットのサービスランチ1750円は定食か寿司ランチが選べるじょ。
定食は鯛の煮付けだそうで定食を指定。

ドライブインもじゃがこっちも分煙じゃにゃ、まあいいじゃろ。

来たよ~~い
おおお、どどどーーーん

入湯料600円を差し引くと1150円分ってことなんじゃが、すごいボリューム
去年のドライブインの温泉刺身定食1550円+200円ならこっちじゃろ。

まずは天ぷら、
ちゃんと揚げたてじゃ
タネは若干ショボイがわるくはないじょ。
名物貝汁、
いつもの貝汁じゃ、ウマイ
量もたっぷり。
ご飯は、
ふむ、上手に炊けてるじょ、イイじょ
刺身も海老入り温泉卵?に茶碗蒸しもまずまず
そしてメインの鯛の兜煮。
天然物?ってことはないじゃろが、
臭みは無く、これも上手に煮てあるじょ。
添えてある野菜にイイ味が滲みててウマイ
芋なんかトロットロじゃ

これでももう十分じゃがデザート、ドリンク付き。

なんとこじゃれたデザート、
柚子のシャーベットはよかったにゃ
ドリンクはコーヒーも選べたがウーロン茶にしたじょ。

ドライブインで鯨カツ+貝汁+小ごはん=でらくらく1150円に届くからにゃ、
それを考えたらすんごいCPじゃにゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする