画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

パン屋さん探訪その11 小麦堂 Bagels

2008-01-31 09:12:39 | f組さくらのうまい話
いつまでたっても寒いにゃ。

ランチ食った後、宇部市常盤のベーグル屋、小麦堂Bagelsに行ってみたじょ。

ベーグルってえと、カレッタ汐留で塩カルビサンド食って以来じゃ
最近は家増えてきてはいるが常盤湖周回道路沿いにあって、
どっちかというと目立たぬ場所じゃにゃ。
中に入ってみるとベーグルが並んでるスペースの3倍くらいがカフェのスペースになってるじょ。
数種類のベーグルやらベーグル生地を使ったパンが売ってたので、
とりあえず、プレーン126円、カレーパン、シナモンロールの3点買ってみたじょ。

お味は、
シナモンロール・・・・うむむ・・・
カレーパン・・・・カレーパンにベーグル生地は合わない気もするが悪くないにゃ。
プレーンベーグル・・・・野菜挟んで食ったらまあ食えたじょ。
どれもこれもベーグルのモチモチ感があって良いのじゃが、
にはKUROのミニロールでじゅうぶんじゃにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発またもや停滞

2008-01-30 16:24:12 | f組さくらのうまい話
そこそこ寒いじょ。

今日のランチは月に一度のお楽しみ、宇部市東岐波の新日本料理 吉祥じゃ
なぜかここんとこ繁盛してるみたいでランチが満員御礼状態だったじょ。
夜はサッパリらしいがにゃ。

雲間からの日差しで海が輝いて良い眺めじゃ。

お決まりの季節懐石5980円を注文じゃ。
料理はいつもどおり少量づつ盛りだくさんじゃが、

          ↑ふくのタタキ
今日は酢の物の鯛の昆布締め

が特に美味かったにゃ
他にもお造り、煮物、焼き物、・・・どれもウマイ
しめのご飯の餅米粥も変わってて良かったじょ。

                ↑見た目はショボイがにゃ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その114 朝日舘

2008-01-28 16:31:46 | f組さくらのうまい話
めちゃめちゃ寒いじょ、でも雨じゃにゃ。

今日のランチは、美祢市於福の朝日舘に行ったじょ。

激辛ちゃんぽんが名物らしいのでラーメン屋か中華屋じゃろと思ってたら、
うどん、焼きそば、焼きうどん、ラーメン、チャンポン、
トンカツ定食、エビフライ定食・・・
定食屋さんじゃにゃ。
本通りから外れてるせいか今日は客は少なめじゃ。
激辛はパスして、朝日舘定食650円を注文じゃ。
しばしまつ

おかずは豚肉と玉子の炒めじゃにゃ。
ご飯じゃが、自家製米と貼りだしてあるので期待できるにゃ。
ふむ、体に良さそうな味じゃにゃ・・・・。
小鉢のネギがウマイじょ
味噌汁はまあまあウマイじょ。おかずも上手に出来てるにゃ。
デザートは自家製ヨーグルトじゃにゃ、とろみが独特じゃが悪くないじょ。
灰皿は無いのじゃが、土日祝日は禁煙と書いてある。
禁煙なのかどうかよくわからんじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に土曜日といえば・・・アメリカジョッキーC

2008-01-27 13:48:34 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
今日も寒いじょ。

競馬は暖かくなるまで重賞の前日発売は無いってことで、
今日のアメリカジョッキーCは買ってないじょ。
毎回押してるドリームパスポートは大本命だからうまみも無いしにゃ。
それより昨日の伏見ステークスじゃ。

11番10番の行ったきりで買ったのじゃが
見事にハナ差
28万逃したじょ。

テレビ代金、
蟹旅行、
天然ふぐフルコース、
すべてパーじゃ。
おかげで今日のランチ自家製は焼きそばじゃ。

美味そうに見えるかもしれないが、
味付けに迷いがあって作るたびに味が違うじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その113 CosiCosi 

2008-01-26 09:20:11 | f組さくらのうまい話
今日も寒いが雪が降るほどではないにゃ。

昨日は山口市駅通りの「コジコジ」に行ったじょ。

何度か行ったがいつも閉まってたからにゃやっとじゃ。
店の入り口に張り紙が、
「今日のパスタランチは6食限定」とある。
ネットで探ったところ10食限定だったんじゃがにゃ。
オシャレな店内に入ると先客は1人きゃ、ランチはまだ残ってたにゃ。
昼はパスタランチ980円のみらしく注文するまでもなく準備が始まったじょ。
イケメン風のアフロ?のシェフが一人できりもりしておるのじゃが、
ハズカシガリヤさんなのか写真はNGってことなので料理の画像は無しじゃ。
チャンと綺麗に盛り付けられてるし減るもんじゃねえと思うのじゃがにゃ。
まずはガーリックトーストとミニサラダじゃ。
パンは上手に焼かれてて、熱々で美味いじょ。
サラダは葉っぱ類がちょろちょろにドレッシングじゃ、まあこんなもんじゃろ。
しばし待つと、
メインのパスタ2点盛りじゃ。
花っこりー?のスパゲッティと平打ちパスタミートソースじゃにゃ。
スパゲッティは普通にウマイじょ。
平打ちパスタは手打ちらしいのじゃが、湯で加減なのかチョット硬めかにゃ。
が思い描く手打ちパスタとはチョット違うにゃ。
次はドルチェ、ジェラードアイスクリームバニラ味じゃ。
ぬぬぬ、こりゃ美味い。独特の味があるが自家製なのかにゃ。
後はドリンクで終わりじゃ。

これまたネットの情報では山口一美味いイタリアンってことだったが、
ランチだけでは判断は難しいにゃ。
ただ料理に真摯に取り組んでいる感は十分だし、
丁寧な接客だったし(噂どおり無愛想ではあったがにゃ)、
夜に行ってみたくなったじょ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪その10 須恵の郷

2008-01-25 10:59:15 | f組さくらのうまい話
今日も寒いヨー

チョー久々のパン屋さん探訪じゃ。こっちの方がよっぽど大停滞してたにゃ。
なにしろ、KUROのパン食ってたら何の不満も無いからにゃ。

昨日「ソルポニエンテ」でランチ食った後、
竜王山をぐるりとまわって小野田港の「須恵の郷」に行ってみたじょ。

店の前の駐車場に降り立つと、
うーーん、美味しそうな香りが
何のことはない向かいにお好み焼き屋さんがあったじょ。
中に入ると、フム客は多いにゃ。
パンの種類はアンデルセンとチョットかぶってるかにゃ。
全体的にお値段は「安め~並」じゃにゃ。
その中でクロワッサンがお高め(130円だったかにゃ)だったので買ってみたじょ。

写真のもう一つは焼きそばパンじゃこりゃ外せないからにゃ。
さて味じゃが、なかなか良いじょ。
KUROまでは行かないがモッチリ感もあったしにゃ。
他にカレーパンとハンバーガーを買ったのじゃが、
味も良く、具が多くてお得感があったにゃ。
ハンバーガーは冷えたまま食ったんじゃがぜんぜん食えたにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発 今日も停滞中

2008-01-24 15:45:13 | f組さくらのうまい話
冷え込んできたじょ。朝より午後の方が寒いじょ。

さーて今日は100連発その7、山陽小野田市焼野のスペイン料理「ソル・ポニエンテ」に久々に出かけたじょ。

今日は珍しく連れがいたので、満を持して、パエリアランチ2250円×3を注文じゃ。
まずは前菜。パエリアランチには生ハムは付いてないみたいじゃにゃ。

ふむ、ここも、そつがないにゃウマイ。
次はまめのスープじゃにゃ。

ポタージュとはチョット違う感じじゃ、味が濃いじょ、でも、ウマイ
しばし待つ。
・・・・・
・・・・・

ようやくパエリアの炊き上がりじゃ。
ありゃ、白い。具はアサリとシャケじゃにゃ、
エビやらイカやらムール貝は見当たらないじょ。
まあ良いじょ、問題は味じゃ。
む、ウマイ、ウマイのじゃが、こないだのノリタマのピラフを思い出すじょ。

と言いつつもいっぱい食ったじょ、満足満足
デザートはいちごのシャーベットじゃが、

こりゃあ見事じゃ。
融け具合が絶妙に調節してあるじょ。
当たり前のことじゃがなかなかやるにゃ。
関門海峡は霞んでよく見えなかったが、☆。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼへのみち「壱」 如水庵いちご大福

2008-01-23 10:33:30 | f組さくらのうまい話
東京は雪らしいにゃ、宇部はそんなに寒くないじょ。

ケーキや和菓子は好きじゃが、
危険がいっぱいじゃからにゃ・・・

昨日、小倉伊勢丹に売りに来てたのでで買ってみたじょ。

如水庵といえば「つくしもち」?ってのを聞いた覚えがあるが
これは白餡のいちご大福1個150円じゃ。
これがもう最高じゃ、甘すぎずやわすぎず爽やかで、
今まで食ったいちご大福の中ではNo1じゃにゃ。
4個入り程度ではは瞬時に完食じゃ。
普段は博多周辺でしか売ってないらしいが、見かけたら即購入じゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発 ぞくぞくぞく停滞中

2008-01-22 18:59:39 | f組さくらのうまい話
 冷たい雨がふるたび~~   寒いじょ。

1月ももう後半、そろそろ、うなぎが食いたくなったじょ。
雨の中小倉にゴーじゃ。

伊勢丹に車置いて田舎庵に向かったじょ。
今日は静岡か鹿児島の養殖うなぎじゃにゃ、冬場は天然うなぎは無いみたいじゃ。
うな丼の竹2100円を注文じゃ。

ご飯も美味いし、うなぎの量も丁度良いじょ
満足満足。☆☆。

さああとは銀チョコ買って帰るだけじゃ。
ぬ、無い
しょうがねえので、揚子江のミニまん(6個480円)

買って帰ったじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その112 ペイザン

2008-01-21 16:47:24 | f組さくらのうまい話
今日のランチはいまさらじゃが阿知須のペイザンじゃ。

なぜか100連発に洩れてたにゃ。
ってことはここ半年はランチに行ってなかったってことじゃ。
いままで食べた回数は両手両足の指じゃ足りないんじゃが
初めてここの薄焼きピザ食ったときはびっくりだったにゃ。
一人でピザは無理なんで、お手軽ランチコース2100円を注文じゃ。
2~3種類の中からそれぞれ前菜、パスタ、メイン、ドルチェを選べるじょ。
まずは前菜、アンティパスト盛り合わせじゃ。

さすがにそつがないじょ、どれもウマイ
次はパスタ、キャベツとドライトマトのリゾットじゃ。

ふむ、熱々でウマイのじゃが、米がやわいと言うかふやけすぎと言うか、アルデンテではないにゃ。
メインはさわらの香草パン粉焼きじゃ。

うぬ、身がフワフワで香草も利いてて良いのじゃがマヨネーズが主張し過ぎてる感はあるにゃ、まあウマイじょ。
最後はモンブランじゃにゃ。

ハーフカットサイズじゃが十分堪能できたじょ、ウマイ。
あとパンとドリンクが付いてるじょ。
いろいろイチャモンつけてるが高いレベルでの話しなので問題なしじゃ
高級イタリアンというより騒がしいイタリア食堂(料金は高級かも)って感じなのは好みがあるじゃろうが、☆。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする