画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

連発中

2016-04-30 17:37:34 | f組さくらのうまい話
穏やかな陽気、いい天気じゃ(25℃)。

今週の土曜日ランチ。
アルクで買い出しの後、大福へ。
ぐぁ、お休み
連休中は休むのかにゃ。
じゃあキァンベルで海老カツバーガー
ぐぁぁ、お休み
連休中は休むんじゃろ。
ちょいと穂満によって餃子買ったら10時46分。
ならあそこ。
ブーーン
開いててよかった食品センター板垣
今日もダブルメインの550円弁当。

前回は魚も肉も凄かったがどうじゃろ。
魚は鯖の竜田揚げ、肉はメンチカツ。
鯖は(の苦手な)醤油がちょい強め。
メンチカツは・・・文句なし激美味
他の野菜の惣菜もちょっとボリュームアップして味は高位安定
玉子焼きは今日も絶品
鯖も含めソッコーで完食

メンチカツ揚がるのを待つ間にボナペティで、

懐かしのティラミス。
最近売ってる店が少なくなったもんにゃ。
軽く仕上がってて美味かったじょ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補給。

2016-04-29 17:05:33 | 上にぎりの小径
いい天気だったじょ、北海道は大雪だったらしいにゃ(25℃)。

そろそろおいしい鮨が食べたくなってきたぁ
んが、小倉に行く時間もお金もねぇ
ちょいと落ちるが小郡へゴー。

まいど~~

新山口駅新幹線口前の「たかくら」。

ソッコーでいか天。

毎回、微妙に趣が変わるのじゃが、
一定の高レベルを維持、美味いじょ

寿司はイカとまぐろから。
まぐろがちょっとチルド気味
冷凍物使ってるのはわかってるので、
言ってくれれば融けるまで待つじょ。
平貝。

以前の超絶美味には届かないが美味

いつも似たようなものばかりなんで、
未知のメニューに挑んでみたじょ。
トビコ軍艦。

海苔がパリッパリ、こりゃイイじょ。
トビコもたっぷりちゅうか若干多すぎかも
イクラ軍艦。

カウンターの寿司屋では出てこないことも多いじょ。
スーパーの物よりアッサリした感じウマイ

最後はおきにのトロ鉄火。

この日のはまさにトロ鉄火って感じじゃが、
日によっては大トロ?鉄火の時もあるじょ。
もちろん美味いのじゃが、
値段を考えれば脂があと引くのはしょうがないじゃろにゃ

ふぃー食った食った
全8皿+イカ天で3153円。
呑兵衛だと倍、小倉だと3倍、
お金がない時はここで我慢。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その865 手打ちそばと旬菜の店 ひろ

2016-04-28 17:30:09 | f組さくらのうまい話
日が照ると暑い曇ると涼しい、
わかりやすいちゃあわかりやすいにゃ(16℃)。

昨日の話。

ずっと前から気になってたお店。
去年くれに2回ほど行ったのじゃが臨時休業らしくはいれなかったじょ
ちょい前に近くに行ったので確認しに行くと営業してたんで、
水曜日に改めて訪問。
山口市佐山の「手打ちそばと旬菜の店 ひろ」。

たのも~

外は古い民家のように見えるが、
モダン和風な店内、雰囲気イイじょ

メニューは温、ざるのそばの他に、
そばの定食と釜飯風?ご飯の定食があるにゃ。
手打ちそば旬菜ランチ1080円を注文。

そばのおかきがいっぱいあって待つ間つなげられるじょ。


来やした。
惣菜3点盛りと

そば。

お、春巻が温かい、揚げたてじゃにゃ。
自家製なのか具はほぼ野菜、油っこくなく上手に揚がってる
急いでそば。
ダシはやや辛め。
そばの見た目はまつずみに似てるがなんか柔い。
元から柔いのか茹で過ぎなのかわからんが、
まつずみをバリカタとすると、ここは一久くらいじゃにゃ
味はわるくないのじゃが柔い分のど越しの力が足りない感じ。
残りの惣菜。
筍は酢の物、まずまず
白和えはイイじょ、美味

旬菜は文句なし
蕎麦、その他については、
いくつか思うとこがあったのじゃが、
特に聞かれなかったのでおとなしく帰ったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その184改 キッチン 瑞鳳

2016-04-27 16:26:05 | f組さくらのうまい話
雨でちょっと寒いじょ(16℃)。

ランチ100連発184の瑞鳳が禁煙なったようじゃ。
こりゃ褒めに行かないとにゃ

一昨日の話。

宇部市野中の「瑞鳳」。

入り口に「禁煙」とデカデカ書いてある。
たのも~~
基本焼肉屋さんの席設定。
メニューには中華もあるじょ。
ラーメンにも力を入れてるらしいにゃ。

いろいろ気になるメニューがあるが、
以前通報があった焼肉定食が見当たらない。
ってことで前回ランチだったので、
ランチはスルーして、石焼ビビンバ880円。+Aセット330円。

中華系の定食の他、トンカツ定食や海老フライ定食の揚げ物系の定食もあるにゃ。
なんかいい音がしてきた。

石焼ビビンバ&Aセット登場。

さあて、ここのおこげは、

ちょっと強めじゃがギリギリセーフ
味は、
ふむ、辛みはほとんどなくなんか甘みがある。
山菜?がイイ味出してるにゃ
Aセットの春巻。

これまた甘みのある餡。
なんかスパイスも効いてて不思議な味。
でも美味いじょ
海老饅頭もなんか海老が濃い、ウマイ
鶏天は醤油味じゃがわるくはないじょ。
おまけのスープもまずまず。

前回のランチも味は良かったし、
今回も問題なし。
小汚く感じたお店も、
禁煙になったら全然大丈夫。
逆に居心地がいいじょ
塩ラーメンが気になるので近近再訪じゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんばーわんランチデザート

2016-04-26 17:09:04 | クオーターランチ
初夏って感じの暑さだったじょ(25℃)。

先週金曜日の話。

やっと家のバタバタが落ち着いてきたので、
親連れて山口で中華じゃ。
毎度おなじみ、東天閣のBコース。

コースは二人からじゃからこういう時じゃねえと食えないもんにゃ。

前菜3点盛り。

ありゃ、いつもはチャーシューのとこがビーフン。
若干ショボイ

親御用達の鶏の唐揚げ。

パリッパリで美味いじょ

海老のケチャップ煮。

辛さひかえめでケチャップ煮といいながら、
なかなか複雑な味のソース。
ちょっと海老が小さいかにゃ。

ふかひれスープ。

濃いがコクがたっぷりって感じでしょっぱい訳じゃねえじょ、美味

おこわ。

干しエビとホタテ味。
これが目当て、激美味

酢豚。

桃花林なきあとは、ここの酢豚が一番じゃにゃ

ふぃー食った食った

デザート。
これもお目当ての一品。

極甘杏仁豆腐。
いろいろ食った後にこの甘さがイイじょ、激美味


よく考えたらここの杏仁豆腐がランチのデザートではなんばーわんじゃにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初ざる

2016-04-25 17:40:02 | f組さくらのうまい話
微妙な天気だったじょ(19℃)。

今年初ざるそば。
先週水曜日の話。

やっぱ寒いとざるそばに気が向かないのか、
4月も終わりでやっと今年初めての「まつずみ旅館」。

満席だと困るので11時半前にお店に
さすがに席は余裕

いつもの木の花膳。
今年も仕上がってます

おっとおからがきゅうり入り
刺身こんにゃくが美味

いつもより硬め?なざるそば。

おいしさはいつもと一緒

天ぷら。

相変わらず油っこいがなんとかセーフ
天ぷらそば(かけ)ならこれでいいが、
塩で食べるにはちょっとキツイッス。
ここが改良されたら完璧なんじゃがにゃ

次々客が来て帰る頃には満席まじかだったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームランメロン

2016-04-23 17:26:15 | f組さくらのうまい話
ちょいと涼しめで、雨(17℃)。

やっと地震は減ってきたようでこのまま鎮まればいいがにゃ。

メロンと言えばその熊本。
スイカが揺れで傷がついて出荷できないとか、
テレビで見たがメロンはどうじゃろにゃ。
玉名のホームランメロン。

こりゃ先週の買い出しで買ったやつじゃが、

糖度14℃ってことで甘くておいしかったじょ。
今日の買い出しでもアスパラなんかは熊本産が入ってたにゃ。

今週の土曜日ランチ。
ひさびさに小野田の国安惣菜。

ハンバーグは夜用じゃがにゃ。

今年はまだ旅行に行ってないので、
梅雨前には七城に肥後グリーン買いに行きたいが、
高速が不通ではちょっと早いかにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ百選 ひまわり食堂

2016-04-22 17:06:59 | f組さくらのランチ百選
ちょっと暑かったじょ(24℃)。

火曜日の話。

なかなかチャンスがなくやっと3度目の訪問。
宇部市野原の「ひまわり食堂」。

12時前に着くとすでに先客が多数。
宣伝が少しは効いたかにゃ。
繁盛してるようで良かったじょ。
メニューも見ずに、たこ焼き400円を注文。

さて、しばし待つ。

メニューをチェックすると、
親子丼が加わったようじゃ。
さらに要予約じゃが、
リッチな昼ご飯1480円も登場。
刺身や茶碗蒸しがついてる模様。
どっちも気になるにゃ。

それにこの店一番のウリの焼きそばもまだ食ってないしにゃ。

たこ焼き上がり~~

2個サービスしてくれたじょ。
うむ、異常なし
強力なライバルも発見されたが、なんばーわんは不動
じっくり味わいたいとこじゃが冷えるでにゃ、
ちょー速攻で完食

ゴールデンウィーク中も焼きそばとたこ焼きはやってるらしいじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 銭の菓子本舗

2016-04-21 17:15:09 | めたぼへの坂道
かなりの大雨だったにゃ(15℃)。

まだまだ先週金曜日の続き。

競馬が外れ続きの中、ランチが安く(300円)あがってよかったじょ
んじゃっあ、今回の防府遠征の一番お目当てのところへ。
四辻駅前の「銭の菓子本舗」。

地図でよく確認していったでにゃ、アッサリ発見
たのも~~

うぉ、いきなりパイマンが大量にならんどる
やっぱ名物なんじゃにゃ。
桜餅やいちご大福もあったが、前日の残りだそうなんでパス。
予定通りパイマンと気になる洋菓子をちょっと買ってみたじょ。


ミニシュークリーム。

カスタードがこれでもかって詰まってるにゃ。
ちょっと粘性有りタイプ、まあまあ
チョコケーキ。

なんとも安っぽいチョコあんどクリームじゃが。
なんかイイじょ、美味い
いい意味で軽くてもう2個くらいぺろっと食えそう。
常々チョコ度にこだわってたがこういうのもアリじゃにゃ。
パイマン。
焼き立てって言ってたが確かに前回よりさらに美味

他のお客さんによるとここの揚げドーナツが絶品らしいじょ
防府帰りに寄るとこが増えたにゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん販売機

2016-04-20 16:33:17 | f組さくらのうまい話
ちょっと涼しいかな(21℃)。

金曜日の続き。

浴場センターがなんか臭ってきたのでソッコー退却
さあランチじゃ。

長沢ガーデンのレストランに行くと見せかけて、
玄関右奥に・・・
おっとあったじょ。
うどんの自動販売機。

出雲旅行の途中、島根にあったが、
そん時は都合によりスルーしちまった。
こんな近所(ちゅうほど近くは無いが)でも現役で活躍してたんじゃにゃ。

この販売機では肉うどんと天ぷらうどんの2種から選べるじょ。
天ぷらじゃにゃ、300円。

待つこと1分?
あっちゅうまに出来上がり、早っ

出てきた状態だと天ぷらは見えないが、
下の方にあるじょ。

うむ、なんか懐かしいダシの味
小郡駅の立ち食いうどんを思い出す。
麺はかたくなくやわくなく味もまずまず。
若干出汁がぬるめじゃが急いで食いたい人には向いてるにゃ。
そんなに「おいしい」ってもんではないが、
話のタネに食ってみるのはアリなんじゃろ。
その証拠にすでに10杯以上は売れてるようだったじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする