画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

祝日料理 北海道産小麦粉スパゲティ

2012-04-30 18:00:40 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
梅雨前線が発生したらしいにゃ、ジメジメしてるじょ。

祝日料理シリーズ。

ちょっと前のことじゃが、むくの木で国産小麦使用のスパゲティを

みつけてたじょ。
それを使って作ったのは、

当然ペペロンチーノ。
色からして普通の乾麺と違うにゃ
硬めに茹でたはずじゃが麺はぷにゅぷにゅ。
うどん?的ではあるがやっぱりスパゲティ、ウマかったじょ

んで今回。
やっぱり国産には国産、和製スパゲティの王道、ナポリタンにしてみたじょ。

あいも変わらずひどい盛り付け↑・・・
前回よりさらに硬めに茹でて水にさらして炒めたがやっぱりぷにゅ。
ただ、味は前回安いハム使って失敗したので、
いつものスモークベーコン使ったら美味しく仕上がったにゃ
若干ケチャップが多かったけど

確か350円くらいしたのでけっこう高価じゃが、
麺に独特の旨味はあるかにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなり寿司食べ比べ

2012-04-28 17:46:26 | f組さくらのうまい話
まちなかがえらくにぎやかじゃにゃと思ったら連休に突入してたじょ。

ってことで遠出は出来ない、今日のランチは、

ご存知コッヘン白壁。390円。
ちょっとご飯がパサっとしてたが
相変わらず安定してるじょ、ウマイ

んで夜用に買ったのは大福のいなり寿司と惣菜。

直前で最後の一個が売れた
のじゃが、注文すると追加で出てきたじょ
ここで、いなり寿司食べ比べシリーズ。
現在なんばーわんは国安惣菜店じゃが、どうじゃろにゃ。

ほほーー、お揚げはジューシィーなのに甘さ控えめ、
珍しいタイプじゃにゃ、美味い
けどなんばーわんとまでは言えないかにゃ。

写真左はコロッケなんじゃがその下に竹の子の天ぷらもあるじょ。
竹の子はもちろんじゃが、衣が意外と美味
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門店外カレー伝 喫茶 さなえ

2012-04-27 16:49:59 | カレーの日
今朝は冷え込んだにゃ、ちょいと風邪気味・・・。

んなのでランチは近場、

宇部岬駅前の喫茶「さなえ」。
居酒屋「早苗」の奥じゃ。
入店。
日替わりの天然鯛も捨てがたいが予定通りカレーにしたじょ。
シーフードカレー600円を注文。

この値段でシーフードは要注意じゃがどうじゃろにゃ

しばし待つ。
うむ、やはりシーフードは冷凍物のようじゃ

しばし待つ。
鍋にカレー粉?投入してるにゃ、イイ香りじゃ

しばし待つ。

出来上がり~~~

こりゃおいしそう
自家栽培野菜中心のサラダも付いてるじょ、

ちょっと高級なハム付き、ドレッシングが味噌?入り。
うむ、そのドレッシングは不味くはないが好みではないにゃ。
でもきゅうりは除けてもらったので問題なく完食。
んで、おいしそうなカレーは、
まずご飯、お米も自家栽培というか実家が農家らしいじょ。
どうりで、炊飯器にしては美味いはずじゃ
しかもやや硬めでカレーにぴったり
カレーは、ローオイリーのふわっと食感、これで3回目(①みどり野、②象石)。
どっちかといえば象石に近いかにゃ、美味い
問題のシーフードも海老は問題なし、
帆立は若干気になったが許容範囲
ストレスなくあっという間に完食

セットのヨーグルトとコーヒー、+200円。

苺ジャムは自家製じゃ、スッキリした甘さでイイじょ
ただ、ヨーグルト用だともう少し甘くても可。
挽きたてコーヒーはやっぱりウマイにゃ、
ただ、

上等なアレの他に普通のアレぐぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーフシチュー列伝 2 レストラン カリム

2012-04-26 17:53:25 | f組さくらのうまい話
いい天気だったが、意外と風は冷たいじょ。

ブーーーーン
山口宇部道路で山口へ。
もろもろ用事が済んだらランチ。
次に山口行ったら讃岐弘法でカレーうどんの予定だったんじゃが、
今晩はこないだの福ひろのうどん食うのでカレーうどんは延期
じゃあ、どうすべ・・・
ってことで選んだのは、

山口市吉敷下東の仏蘭西料理店レストラン「カリム」。
過去ログみるとなんと5年ぶり
入店。
特に内装が変わった印象は無いにゃ、落ち着いた雰囲気。
メニューは若干変わってるようじゃが、
選べるメインにビーフシチューがあるってことで、
Aランチ2800円を注文。

こないだのトランクイッラと似た感じの接客。
こっちのマダムの方が少し中りがソフトじゃがにゃ。

まずはアミューズ。

塩ブリ?。
生ハムに似たシットリ食感。
オレンジでうまく臭みを消してるじょ。
続いて前菜。

5種類の中から選んだのは帆立ときのこのムスリーヌ。
ふむ、帆立感もきのこ感もあまりないが、
丁寧な仕事ぶり、よく出来てるじょ、美味い
ここでパンが登場。

後で聞いたらカイザーだったじょ。
温め具合が絶妙
サラダ到着。

見た目じゃわかりにくいがツナサラダ?
5年前に比べると緑が薄めじゃが盛り方は変って無いにゃ。
これは前回同様、イイじょ、美味い
いよいよメインのビーフシチュー。

ありゃ、またまたニュータイプじゃにゃ。
デミグラス感はゼロ、薄い赤ワイン煮みたいな感じ。
うむ、ローオイリー&ノーソルト、味付けはほとんど無し。
肉の味のみで勝負。
それはいいのじゃが、付け合せのきのことほうれん草が・・・
うーーむ、無いほうがいいにゃ

デザートも選べたじょ。
サバランが気になったが結局ショコラ。

クリームの下にトロトロのチョコが隠れてるじょ。
甘さ控えめで○。
ドリンクは、デミコーヒー。

生クリーム付き
んならコーヒーはおいしいに決まってるじょ
うーーん、美味い、フルサイズで欲しいにゃ。
最後はお約束、お支払い時にシェフが登場

なんとパンを追加するとこんどは平井屋らしいじょ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その107改 とんとん

2012-04-25 17:39:55 | f組さくらのうまい話
昨日暖かかったぶん今日は肌寒いじょ。

今日のランチ。

西岐波のとんかつ屋が禁煙化されてるとの未確認情報
さっそく行ってみたじょ

宇部市西岐波の「とんとん」。
お貴らくにの向かいじゃにゃ。
外からは禁煙になったかどうかわからんにゃ
入店、たのも~~。
おお、デッカイ禁煙マーク、確かに禁煙化されてたじょ
これなら安心して黒豚だろうがイベリコだろうが食えるにゃ
じゃが、イベリコは要予約になってるじょ、パス。
んなら黒豚かとも思ったのじゃが、
いろいろ食ってみたいんで、ミックス定食880円にしたじょ。

元々ここのとんかつはは高評価だったので、
お貴らくにに来たついでとかで、
何度か様子を見に来たが禁煙マークはでてなかったじょ
それでなんと4年ぶりの訪問。
他にもひっそり禁煙化されてる店があるかもしれんにゃ

出来たよ~~~

カツ、きゃべつ、ご飯、味噌汁、漬物、相変わらず潔いシンプル構成。

まずはチキンカツ、もちろん揚げたて。
ふむ、ミニサイズだからか軽い感じ、ウマイ
メンチカツはなぜかカットしてあるにゃ。
これだと肉汁がダダ漏れ・・・にはなってないじょ。
薄いからかドライな仕上がり。
まあわるくない、ウマイ。
エビフライ、
油を変えてるのかこれだけちょっとオイリーな仕上がり。
でも油はわるくないようでそんなに重くはないじょ。
の好みよりちょっと衣が厚いがイイじょ、ウマイ
ご飯は炊きたてではないのかちょいとダマになってたが、
味はわるくないじょ。
味噌汁は、・・・なんかダシが濃い。
味噌より目立ってるがこれはこれでアリじゃにゃ。
甘口と辛口のソースが用意されててどちらもイイにゃ
ただ、油断すると容器からすごい量が放出されるので要注意。
最後はソース漬けになったきゃべつまでおいしく完食

次回は黒豚じゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お店を再訪 Bistro & Cafe BRILLIANT

2012-04-24 17:44:56 | f組さくらのうまい話
朝は寒いくらいだったが、日中は暑くなってきたにゃ。

いい天気なんでちょいとランチパトロールに出発。
ビィーーーン
うーーーむ、何店かまわったが禁煙化された様子はねえにゃ
ビイーーン
たどり着いたのは、

宇部市寿町のBistro & Cafe BRILLIANT(ブリリアント)。
ここはランチタイム禁煙だから大丈夫。
入店。
1年半ぶりの訪問
特に変わった様子はねえにゃ。
ランチの選べるパスタにカルボナーラがあったんじゃが、
スルーしてリッチパスタセット1680円を注文。

実はこのリッチパスタのリゾーニ目当てで来たのじゃ。

まずはサラダが来た。

あいかわらずポップなコップじゃにゃ
サラダにきゅうりの小切りが・・・
なんとかどけて食ったじょ。
サラダ自体はイイじょ、ウマイ
続いて、スープ。

なんとミネストローネ
ふむ、わるくはないいがチョイト気になる味・・・。
続いておめあての、

アサリとイカとエビのリゾーニ パエリア風。
アサリがいっぱいでリゾーニがよく見えないがはじめて食うじょ
アサリがイイ感じに仕上がってるにゃ、美味い
海老は大海老と小さい海老、まずまず。
イカは不気味なほど柔らかいにゃ、ウマイ。
リゾーニは、・・・、ふむ、こういうもんだったのきゃ。
見た目はお米の様でも食感はぜんぜん違うにゃ、
仕上がりはかなりオイリー、
やわめじゃが海鮮の味がよくしみててイイじょ、ウマイ
ただ、スープと同じ気になる味・・・、オリーブオイルなのかにゃ
オイリーでも量が少なめなんで難なく完食
最後はデザート、ドリンク。

今回はデザートがハート型?、ティラミスじゃ。
器は大きいが量はちょっぴり。
うむむ、キュラソー入り?ちょっと変わった風味。
ミルクはあいかわらずアレだったが、
アイスコーヒーが飲みやすくて良かったじょ

いまさらじゃが、カフェだと思ってたんじゃが居酒屋だったらしいにゃ。
それならあの接客も納得


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪する店しない店 再訪しまくりの鮨の店の巻

2012-04-23 18:57:02 | f組さくらのうまい話
なんかじめじめしてきたにゃ。

再訪しまくりの鮨の店?
いわずとしれた小倉の店じゃ。

あと人形町の店も東京に行けば必ず行くが、
そうそう東京には行けないから、再訪しまくりではないにゃ

旅行やらなんやらあったせいで、今日は3ヶ月ぶりの訪問
通いだして7~8年?、吉祥より訪問数ははるかに多いじょ
この店のいいところは、
いいとこだらけで挙げたらきりがないが、
いちばんはお店の雰囲気かにゃ

今日もたらふく食ったあとは、
駐車してる、井筒屋で買い物。
2000円分買わないと無料にならないでにゃ

宇部で売ってる店が無いんで大量ゲット
宇部井筒屋に最近入荷しなくなった、

福ひろのうどんも久々にゲット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になってたお店を再訪 ウェルシーキッチン 芳風

2012-04-21 17:21:34 | f組さくらのうまい話
寒いじょ、今夜は大荒れらしい。

一昨日の話。

ちょいと予定外で防府に
予定外でも平井屋には行くじょ。
チョコデニッシュ、ゲット~~~
なんばーわん焼そばパンもあったじょ
んで、ランチはヒロに行こうかと思ったのじゃが、
なんか中途半端な時間。
そこで、ずーーーーッと気になってる店へ、

防府市車塚町の「ウェルシーキッチン 芳風」を再訪じゃ。
たのもーーー
カウンター席奥の方に着席。
ありゃ、

禁煙席
なんと分煙だったじょ
仕切りは無いのであまり意味はなさそうじゃがにゃ。
まあ、ランチに玄米出してる店に、
昼食後の一服が命より大事な輩が来るとも思えんから、
煙害の危険はほとんど無いじゃろ

前回、おとなりさんが食べてて超気になった
天ぷらコース950円を注文。

と言っても天ぷらだけじゃねえようじゃ、

ご飯、味噌汁、漬物に小鉢が二つ。
小鉢は左が炊き合わせ?で右は竹の子、どっちも煮物じゃにゃ。
まず味噌汁、うーーーん、美味い
いつもなら味噌の好みがなんたらかんたら語ってるがそんなの関係無しじゃ。
ご飯は玄米にふりかけ?がかかってるじょ。
玄米だぞーーって感じの硬さ、潔し
おッと一品目が揚がった、

みごとな海老じゃ、美味い
専門店に劣らぬ揚げ具合、しっぽまで食えるじょ
炊き合わせ?、これもすごい。
一流料亭並のデキ(行ったこと無いけど)、ちょー美味いじょ
里芋がおいしいなんて初めて
竹の子も上手に煮てあるじょ。
天ぷらの方も、
かぼちゃ、ピーマンなど野菜を中心に次々出てくるのじゃが、
どれも丁寧に揚がってて美味い
しいたけなんかそれこそ丸ビルを思い出したじょ
あなごも美味かった~~
締めにもう一度海老が出て終了
デザートも簡単なものじゃが、

手抜き無し、美味い
1500円、いや2000円でもああそうですねって内容じゃにゃ。
おそれいりました

煙害の心配は小さいとはいえやはり禁煙化希望じゃが、
禁煙になったらなったでこことヒロばかり行って、
防府ランチの新規開拓が出来なくなるにゃ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテラ食べ比べ8 あんど水産

2012-04-20 17:10:48 | バッテラ食べ比べ
今日もハッキリしない天気だったにゃ、ちょっと肌寒いじょ。

昨日の続きの一昨日の話。

あんど水産を再訪したホントの理由はこれ、

鯖寿司
お持ち帰りにしてもらうと、
なにやらスーパーのパック見たいなのに入ってたにゃ。
右が焼き鯖寿司、左が鯖寿司、

どちらも4切れで380円。

食ってみると、
なんとスーパーのパックで正解
圧力がかかってないので酢飯がふんわり、鯖もやわらかいじょ。

恒例の『鯖の厚み』もバッチリ。
味も酢は控えめ、美味い
こっちは焼さば、

鯖がさらにふんわりしてるが、若干焦げ味が気になったじょ。

どっちがいいかは好みじゃろがどっちも美味かったにゃ。
この味でこの値段ならアリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になってたお店を再訪 あんど水産

2012-04-19 17:27:57 | f組さくらのうまい話
曇るとまだまだ寒いにゃ。

昨日の話。

前回の訪問以来何度も前を素通りしてた、

宇部市西岐波の「あんど水産」を再訪。
本店の吉祥に行くからわざわざ行かなくてもな~~
ってことで3年ぶりじゃ
看板の色あせみると確かに3年たってるにゃ。
入店。
カウンターにご案~~内。
3年前は貧弱だったランチメニューじゃがいろいろ増えてるじょ
レディースセット1659円を注文。

過去、このての和定食だと1200円~1800円くらいが相場だからちょいお高めじゃにゃ。
長府のひろなかや長門の花膳なんかよかったが(どっちも灰皿があったで再訪はしてない)、
ここはどうじゃろ。

早っもう出てきた。

ほっほー手毬寿司じゃ。
揚げ物と煮物も来た。

左上はサラダ。
このサラダがイイじょ、ウマイ
茶碗蒸しは、熱熱では無いにゃ、
でも味はイイじょ、ウマイ
刺身もまずまず。
手毬寿司って安っぽいイメージがあるのじゃが、
これはよく出来てるじょ
他もそれぞれわるくないのじゃが、
揚げ物のコロッケが、・・・・。
おからコロッケ?
まさに食感がおから・・・、ちゅうか、粉?
味も不味くはないが・・・、
には理解不能。
ややショボイデザート付き、

コーヒーはセルフで飲み放題。アレも取り放題
揚げ物以外は特に不満はなかったにゃ。

実は再訪問の目的は別にあったじょ
つづく



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする