画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その771 居食屋 魚々菜々 

2013-07-31 16:30:57 | f組さくらのうまい話
暑いじょ~~、まだ7月じゃ(33℃)。

宇部ランチ制覇まであと少しシリーズ。

月曜日の話。
こないだのさくら食堂で新天町付近は制圧したと思ったら新たな店が出現
居食屋「魚々菜々」。

うむ、ランチの看板が出てるにゃ。
入店。
ほっほー、感じの良い木のテーブル
なんかイタリアンのお店みたいじゃ。
ランチメニューは、日替わりA 500円、B 700円のメインが各2種。
の、4種類にさらに、おにぎり定食380円ってのもあるにゃ。
どれが良いか迷ったのでお奨めを聞いてみると、
Aのコロコロコロッケってことなのでそれを注文。

ありゃ、灰皿発見
表の居酒屋の旗が気にはなってたにゃ、-50点

ご飯少な目で出来上がり。

まず味噌汁、アッサリ味、でもなんか美味い
ご飯は、ほんとに少ない。
ほほう、程よい硬さ、良い炊け具合、ウマイ
メインのコロッケは、

ぐぁ、まさかのかぼちゃコロッケ。
ちょっとしょっぱい小鉢とかぶってるじょ。
2個目、3個目、全部かぼちゃコロッケ
まあイイ感じに揚がっててウマイからおすすめどおりではあるにゃ。

さっさと食ってさっさと帰ったじょ
また残念なお店が増えたにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイキング通信簿5.1 RESTAURANT Salvia

2013-07-30 17:07:07 | ばいきん
今日はムシムシ暑いじょ(32℃)。

先週木曜日の話。

なんか野菜不足だなあ。
となると、バイキングの出番
ちょいと遠出ができないので近場で済ますじょ。
ANAクラウンプラザホテル宇部のサルビア。

前回、株主総会で空振りしたしにゃ
ココランドはプールも始まったし混んでそうなんでパスしたじょ。
うぉ、こっちにも小学生の団体さんが二組
子供料金は1000円?だったかにゃ、
最近の子供会(とは限らんが)は金持ってるにゃ。
でも、サルビアは100席あるから二組くらいじゃびくともしない
ちょっとにぎやかだったがいつもどおり食事できたじょ。
まずはサラダの皿。

ブロッコリーと鶏肉のめんたいマヨ和えが、ちょー美味い
ジャージャー麺かにゃ、まずまず。
パスタ&料理の皿。

ここはパスタがおいしい時は当たりの日じゃが、
うーーむ、微妙
ウマイことはウマイのじゃが鮭がちょっと強いにゃ。
別料理で鮭があったしにゃ(こっちは美味い)。
チーズボール?サクサク揚がっててイイじょ、美味い
最後の皿。

めんたいマヨはおかわり
デザート。

ティラミス風?なんか食感が違うが味は近いじょ。
フルーツタルト、まあまあ。
どれもそれなりに出来てはいるのじゃが、
以前の杏仁豆腐のようにそれ目当てで再訪したくなるようなものはねえにゃ

料理:そこそこの料理が揃ってるじょ。
味:ハズレがないかわりに大当たりも・・・。
サービス:毎回良い。
CP:いっぱい食べる必要あり。
総評:駐車場の優待時間が3時間に延長されたのでノンビリ食っても大丈夫になったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮丼食べ比べ 和菜遊菜 叶

2013-07-29 17:03:21 | f組さくらのうまい話
昨日の大雨で山口線が流されちまったにゃ(30℃)。

先週水曜日のランチ。

YAOZEからまたまた道を直行して左折したらザビエルカンパーナ。
は、今回はパンだけ買ってどうもんへ。
なんか新しい店が出来てたような、
なーーんだ赤黒亭かぁ、
縄暖簾がかかってたから新しい店かと思ったじょ。
ここは禁煙状況が不明なんじゃよにゃ。
スルーして向かいの店に。
山口市米屋町の和菜遊菜「叶」(KANA)。

ここはランチタイム禁煙のはずなんで安心。
1年ぶりの訪問じゃが前回から気になってた海鮮丼1000円を食ってみることに。

きましたよ~~

サラダに味噌汁付き。
このサラダがやたらと美味い
メインの海鮮丼は、

鮭が入ってるくらいだからあまり高級感は無し。
まあ値段なりじゃ。
無理してドベ味のウニとか入ってるよりよっぽどいいじょ
ご飯は酢飯?じゃないようじゃ、海苔がのってるはいいが若干食べづらい。
でも、味はイイじょ、ウマイ。
刺身の状態はまずまず、イヤミ、クサミ、はまったく無いにゃ
タレが微妙に足りなかったがウマかったじょ
タネの顔ぶれからして、サラダもおいしかった分を足せば、
妥当な値段じゃねえかにゃ。

帰り道、
おっ、近くのコーヒー屋さんにナポリタン発見
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆布てんこ盛り焼鯖寿司

2013-07-27 16:50:05 | バッテラ食べ比べ
ちょっと気温低めでも暑いじょ(31℃)。

バッテラ食べ比べシリーズ。
今週の土曜日ランチ。

先週は白壁だったが、今週は国安惣菜じゃ。
ブーーーン
あーーー、臨時休業。
ここはたまに土曜日休みがあるんじゃよ
小野田まで来て手ぶらじゃ帰れないので石井鮮魚惣菜店へ。
鯨かつゲット~~~

相変わらず高いが美味いからしょうがねえ
ただここの弁当は塩コブ入りなんで苦手
そこでさらに足をのばして、
ブーーーン
小野田駅前に到着。
「寿し・弁当・仕出し 寿司郎」。

ずいぶんお久しぶりじゃが看板が変わってるじょ。
たのも~~
パック寿司食べ比べをやろうと思ったら、握り寿司が無い
暑いから作ってないのか売り切れなのかはわからんがにゃ。
でも、焼さば寿司があったじょ。

680円?
すごいこんぶの量じゃが塩コブじゃなくて甘く煮てあるじょ。
恒例厚みチェック。

鯖寿司にしては値段安めだからこんなもんじゃろ。
味は、
おお、飯が美味い
鯖も脂の乗りはもうちょいじゃが味は問題なし。
昆布も多すぎかと思ったが食えるじょウマイ
ついでに買った巻寿司350円も、

かんぴょうがちょーやわらかでイイじょ、美味い
国安の代わりには十分なったにゃ

前回のいなりもおいしかったし、
国安の方が近いのでなかなか来れなかったが、
今度から餃子買った帰りとかに寄ってみるかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を即再訪 焼き菓子 YAOZE

2013-07-26 17:04:39 | fのおすすめ
今日は大雨降ったり晴れたり、不安定な天気だったにゃ(29℃)。

一昨日、水曜日の話。

水曜日に山口に向かったちゅうことは、
目指すは当然あそこ、
山口市後河原の焼き菓子 YAOZE。
たのも~~
おっと3分早かった、チョイと待つと開店。
前回激美味だったチョコケーキ336円とフロランタン294円。

もう一品、桃のタルト?357円みたいなのを買ったじょ。
あと真っ黒なバナナケーキ?も気になったのじゃが、
日持ちがしないってことでパス

タルト?桃のスライスとクリームを合わせて焼いてある?のじゃが、

んんああほな、ちゅうくらい美味いじょ
酸味はほぼ無く甘みは上品、
ほのかな桃とバターとクリームの香り。
食感も抜群にイイ
一口食べるごとに幸せになるにゃ
前回のチョコケーキに続き今回も満点
おそれいりました

それとシフォンケーキを買うつもりだったのじゃがこの日は作ってなかったにゃ
さらにお知らせ~ 
8月は1ヶ月間夏休みらしいじょ、
昔のサルワーレみたいじゃ。
まあ小野田には1年間休業中の麺屋もあるけどにゃ。

日持ちのしないケーキをスルーした理由はこれ~~
扇屋

の冷やしぜんざい280円。

これも夏には欠かせないからにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトクリーム食べ比べ お豆腐そふとくりーむ

2013-07-25 16:35:44 | めたぼへの坂道
はぁ~~、暑い。
まだ7月、例年だとこれから暑くなるんじゃがにゃ(33℃)。

あまりもの暑いので今日は若干手抜きッス

象石の続き。

デザートをパスした理由は、
5周年記念企画の「お豆腐そふとくりーむ」があるからじゃ。
ちゅうかこっちが本当の目的だったにゃ
土日月の曜日限定で出してるじょ。
月曜日は100円引きなのでチョイト豪華な週替わりトッピング450円(-100円)を注文。
レストランで食えるので、ランチ一緒に注文してたがにゃ。

この日の週替わりはマンゴーソース&キャラメルチップ。

まずはクリーム、
わっ、豆腐じゃ。
まさに、ソフトクリーム風豆腐。
冷たい豆腐がチョイ硬いソフトクリーム状になってるじょ。
んで、そふとくりーむは豆腐そのものの味なんじゃが、
甘酸っぱいマンゴーソースが超美味いので、
スィーツとして成立してるにゃ
でも醤油も合いそう

チラシには豆乳ソフトとは違いますって書いてあったが、
確かにまったく別物だったにゃ。

食後はもちろん餃子を40個お買い上げ~~~

次回予告
「水曜日に山口に向かうその訳は、あれでしょ」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン通信簿1.1 象石

2013-07-24 17:00:32 | れすきん
ぜんぜん涼しくならんのじゃが・・(35℃)。

月曜日の話。
そろそろ餃子が食べたくなったので、
江汐のナチュラルグリーンパークホテルの「象石」へ。

あまりの暑さで出足が悪いのかここんとこに比べて客が少ないいじょ。
いつもはプラチナなんじゃが今日は都合によりBランチ1000円。
パスタランチの白じゃにゃ。
スープはにんじんの冷製。

これもノーミルク&クリームなのかにゃ、
にんじん臭さも無くほのかな甘みがあるにゃ、ウマイ
サラダはいつもの豆。

プラチナのサラダに比べると豆の種類が少ないじょ。
パンが登場。

バケットとフォカッチャ。
ここのフォカッチャは初めてだったかにゃ。
ややハードなフォカッチャ、イイ感じ
メインのパスタ到着。

鶏のラグーソース。
チョイ太目な感じの麺。
濃厚なソースじゃが切れ味スッキリ、こりゃ美味い
丁寧に作ってますよ~って味じゃ
ソースが余ったのでパンに合わせて食うじょ。
おお、フォカッチャの上の部分がクッキー状に硬くなってるじょ。
しかも、激ウマ~~~
やっぱり自家製パンはイイにゃ
ドリンクはコーヒーか紅茶じゃ。

アイスティーを選択。
デザートは別注じゃがパス。
なぜかというと、

次回予告
「ソフトクリーム風豆腐」の巻

料理:パスタはちょー美味い。
   スープ、サラダは個性的で美味い。
   魚、肉料理も不満なし。
   デザートは毎回工夫されてて味も良い。
接客:非常に良い。
CP:ホテルレストランなのでお得感あり。
総評:NABIと同じく5000円くらいのランチがあるとうれしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続パン屋さん探訪6.1 パン焼きびと 西村昭美

2013-07-23 17:02:16 | 続パン屋さん探訪
曇りがちで若干気温は低め(32℃)。

先週金曜日、またまた東岐波に。
わりと早い時間だったので、チョイト足をのばして由良に向かったじょ。

パン焼き人西村明美。
ひさびさじゃ半年ぶり。
さすがに10時閉店ではお手上げじゃからにゃ。
この日は午前9時頃到着。
さすがに開いてた~~
たのも~~~
へっ、すっかり店じまいモードにはいってる
あーー、でもパンは10数種類残ってたぁ。
こんだけあるのはお店ができた直後に訪問して以来。
でもほとんど一個づつなので全部買っても3000円行かないんじゃねえかにゃ
全部買っても食いきれないので気になったパンをチョイス。

これで1000円ちょっと、「はな家」はやっぱ安いにゃ。

チョコツイスト。

チョコ感弱め、味も薄め。
でもなんか食っちまうにゃ
人気?のメロンパン。

カットしたらボサボサでばらけちまった、ちょっと食いにくい。
これは味濃い目、すんごく甘いじょ。
焼きカレーパン。

あえて温めずに食ってみると、ちょっとパンがハード。
炙った方が良かったにゃ
豆&チーズ。

こりゃいいチーズ使ってる、美味い
パンも旧オレンジオーブンのベーコンエッグピザを髣髴とさせる食感。
ただベーコンが入って無い分、味が薄い。
最初のツイストもそうじゃが、
もう一品、ジャムなりディップなり料理なり用意して食べる。
あえてそういう風に作ってあるのかにゃ。

次回はいつになるじゃろ。
ある意味「はな家」より訪問しにくいからにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その770 さくら食堂

2013-07-22 17:03:42 | f組さくらのうまい話
今日から涼しくなるって話はどうなったんじゃい34℃)。

久々の宇部ネタ。
宇部ランチ全店制覇まであと少しの巻

先週水曜日の話。
宇部でランチの看板出してる店も、
の知る限りではあとわずか、
全店制覇はちかいじょ
そんな中、宇部新川にの知らないランチ出してる居酒屋があるらしいので行ってみたじょ。
ビィーーーン
あら、閉まってる。
ランチやめちまったのかにゃ。
ビィン
あー、HAYATEもランチ営業やめてる。
ビーン
らっこ家も夜だけになったのかにゃ。
しょうがねえあそこに行ってみよう。
ブィーーーン
新天町入口付近のさくら食堂。

ここは以前ランチのボードが出てたのじゃが、
一時期でなくなったにゃ。
それがまた最近でるようになってたじょ
たのも~~
いわゆる居酒屋さんじゃ。
む、灰皿はしまってはあるが見えるとこにあるにゃ
危険度50%
こりゃなるべく早く食って帰らねば。
なんと日替わり定食600円が4種類も用意されてるじょ
手作り餃子を選択。

小鉢も4品の中から選べるにゃ。

できました。

ご飯は少なめにしてもらったじょ。
まずは味噌汁、
ふむ、これといった特徴は無いが普通にウマイ
ご飯、程よい硬さ、上手に炊けてる
味も良し
餃子は、

にら餃子じゃにゃ。
やわい皮とやわい具が一体化してて、こりゃ美味い
江汐のぷにぷに食感とは正反対じゃが、
これはこれでイイじょ
小鉢のカボチャも皮までやわらか、ウマイ
煙害も無く、あっという間に完食

平均的な値段で種類も豊富。
味は新天町周辺でトップクラス。
ランチ禁煙なら利用価値大なんじゃが残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うべさんてんせっと

2013-07-20 16:52:22 | f組さくらのうまい話
来週からしばらく涼しいらしいが今日は激暑(34℃)。

土曜日宇部三点セットの巻

ネタが渋滞してるはずなんじゃが
今週の土曜日ランチ。

まいどお馴染みと言っても久々の、

コッヘン白壁390円弁当。

今日はなんとなく色味がさびしいにゃ
ご飯もいつものように普通。
骨付きのチキンはあまりすきじゃねえんじゃがにゃぁ、
グラタンは冷めてるが本格的じゃ。
・・・・、気がつけば完食
ふぃ~、食った食った

話は戻って、
二店めは、縁や。
赤飯が美味いじょ

すぐ売り切れるんじゃがなんとか3個買えたじょ。
角寿司もゲット
巻寿司もおいしいらしいんじゃがきゅうり入りなのでパス
おまけで海老フライとメンチカツ。
これが晩飯になるにゃ
最後にメルシーベーカリーに寄って終了。

狙いはサンドイッチ、一番シンプルなのがイイ
おお、今日はポテトアップルパイがあったじょ
これをチョイと炙るとサイコーだからにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする