画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その670改め660 ラーメン・居酒屋 木戸屋

2011-11-30 17:15:23 | f組さくらのうまい話
今日も暖かかったにゃ、明後日あたりから寒くなるらしいじょ。

昨日の話。

フロンティア大学の奥の方にラーメン屋さんが出来たらしいので行ってみたじょ。
ビィーーーン
このあたりでラーメンといえば、
ラーメン一番」じゃがチョット方向が違うにゃ。
おおあった、以前喫茶店かなんかあったとこかにゃ。

宇部市西平原のラーメン・居酒屋「木戸屋」じゃ。
入店。
カウンターのみのシンプルなお店、イイ感じ。
予想に反して灰皿が見当たらないじょ
早い目に来る必要なかったにゃ
メニューはいたってシンプル、
ラーメン、チャーシューメン、替え玉。
いつものようにラーメン500円を注文。

ふむ、意外と時間がかかってるじょ。
来た~~

ラーメンもシンプルじゃにゃ。
まずはスープ、熱熱じゃ
ふむ、見た目よりは味は濃い目じゃにゃ(まあ先週が薄かったてのもあるが)。
麺は宇部のラーメンらしくちょいやわめ。
チャーシューが炙ってあるじょ。
これで時間がかかったのかにゃ。
イイ感じに仕上がってていいじょ、ウマイ
程なくほぼ完食(スープは半分)

予想以上によかったにゃ
好みの味じゃ
再訪もあ・・・ありゃ、席の後ろに大量の灰皿
うーーーん、残念
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 小郡饅頭 金子老舗 

2011-11-29 16:43:02 | めたぼへの坂道
これぞ秋晴れ、おだやかな日だったにゃ。

先週の話にちょいともどって、仁保に行った帰り道。
小郡下郷の金子老舗に寄ってみると、

おお改装が終わってモダンな店構えになったじょ
まあ、昔ながらの古臭いお店の方が『おいしそ感』はあるがにゃ
いつもの醤油饅頭と、

今回はじめて、韃靼蕎麦饅頭、きんつば、いもきんを買ってみたじょ。

醤油饅頭はいつもどおり美味いが、
韃靼蕎麦饅頭の皮の香ばしさがイイにゃ
チョー美味いじょ
いもきん、

は、なんというか・・・・

芋じゃな

次回予告

居酒屋ラーメン?の巻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その659 手作りサンドイッチ工房 1118

2011-11-28 18:39:09 | f組さくらのうまい話
きょうは少し暖かかったにゃ。

満を持して複数の通報が寄せられたサンドイッチ屋さんに出陣。
ビィーーーン
到着。
あら、駐車場あったぁ。

宇部市南小串の手作りサンドイッチ工房「1118」じゃ。
奥に見えてるのは医大じゃにゃ、大通りから二本奥に入った所にあるじょ。
入店。
イートスペースもあるにゃ
カウンターにいろいろサンドイッチがならんどるが・・・、

ぐぁ、ほぼ全種類きゅうり入り

でも、きゅうり抜き可能とのことなので、
店主お奨めのカジキマグロのメンチサンド420円を注文。

待ってる間に、お気に入りサンドイッチらんきんぐ~~

第一位 幸月堂
第二位 ふたばや
第三位 メルシー

ありゃ、宇部はメルシーだけ
御用達のKUROやむくの木がサンドイッチ売ってないでこうなるにゃ

出来たみたい。

どうやらメンチは揚げたてではないようじゃにゃ。
袋から出すと、

ありゃ、メンチ入りは一個でもう一個はコールスローじゃ。
ちゅうことはカジキメンチは半分ってことかぁ
それで400円オーバー、なんかすごい値段
味はどうかにゃ。
パンは、・・・・、・・・・・普通
問題のカジキメンチは、
おお、すっかり冷えてるのに、美味い
野菜のシャキシャキ具合もバッチリ
もう一個の野菜のみの方は、
まあこんなもんじゃろ

パンがもう少ししっとりしたタイプの方が好みじゃが、
お店の雰囲気がよかったじょ


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪74 Boulangerie まろん

2011-11-26 17:37:34 | f組さくらのうまい話
今年はなんかずっと寒いにゃ。

仁保編続き。

せっかくなんで道の駅「仁保の郷」をのぞいてみると、

焼鯖寿司500円の貼り紙がぁ
おお、こりゃ買わねば・・・
ありゃ、どこにもない、売り切れかにゃ。

と、パン屋コーナー(Boulangerie まろん)にたどり着くと、
おっと、マロンパイ売ってるじょ。
ちっちゃいくせに300円。
このい値段なら大丈夫じゃろ。

ついでにアップルパイも変わってるので買ってみたじょ、360円。
カレーパンやチョコ系のパンは無いものの、
他にも気になるパンはあったのじゃが、
ここに来る前にカイザーでチョコマックス

ゲットしてたでにゃ、パス

んで、まろんのマロンパイ。

カイザーのマロンパイをひとまわり小さくした感じ、
いかにもパン屋さんのマロンパイじゃ。
でも値段が値段だからにゃ、
さすがに栗はちゃんとしてるし、
なかなかウマかったじょ
アップルパイは、
ほぼアップルだらけ、
パイっちゅうかクレープ包み?
やっぱり変わってたにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その658 手打ち中華そば 侍

2011-11-25 17:11:17 | f組さくらのうまい話
今日も寒いじょ。朝は暖房が欲しいにゃ。

昨日の話。

先週の徳佐遠征の帰り、仁保の道の駅の近くにそば屋発見
山口に行ったついでにチョイと足を延ばして行ってみたじょ。

休っみ~~~~~~

ぐぁ、定休日だったのかにゃ。
ふぉふぉふぉ、もう空振りは慣れっこじゃ、
ちゃんと第二候補も用意してあるじょ。

山口市仁保中郷の手打ち中華そば「侍」じゃ。
外観は古民家のようじゃが、
店内は・・・なんというか、イイ感じ
メニューは六助以上に潔い、中華そばのみ(トッピング少々)。
その手打ち中華そば600円を注文。

暖簾に白河云々・・って書いてあったにゃ。
そういえば、以前滝桜の帰りに白河で食ったラーメンも手打ちだった・・・。
お、もう来た。

ふむ、スープの色なんかよく似てるじょ。
但し、漬物は付いてないにゃ。
まずスープ、
うむ、超アッサリ味、薄味じゃ。
麺は、
あーー、やっぱり、思ったほどはモチモチしてない。
この麺の感じも似てるじょ。

食ってるうちに慣れてくると薄味スープもイイ感じ、ウマイ
なにやら香草ものっかてたのかいいアクセントになってたにゃ
チャーシューもウマかったじょ
結局は、珍しくスープまで完食(萬福以来じゃ)

おそらくは無化調?、後味も良かったじょ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まろんパイ食べ比べ パン・デ・モルデ

2011-11-24 17:56:44 | めたぼへの坂道
ずーーっと寒いにゃ。

まろんパイ食べ比べシリーズ。

先週土曜日、
ひさしぶりに、山陽小野田市焼野のパン・デ・モルデに行ってみると、
まろんパイではないが似てたの売ってたじょ。

まろんデニッシュ190円。
他のパンと一緒だったのでチョット潰れちまった
袋から出すと、

さらに悲惨なことに・・・
買ったときはクリームはちゃんとデコレートされてたじょ。
問題は味じゃ、どうかにゃ、

ふむ、ふむふむ、・・・・、激ウマ

栗はちゃんと渋皮煮だし
デニッシュは硬めでほぼパイ、
潰れてたけどクリームが超美味いじょ
スッキリ爽やかで清清しい甘さ。
さすがはモルデ、並のパン屋じゃねえにゃ

おまけ、

メロン味が登場

メロン度99%?でウマイが、
イチゴの方が好きじゃにゃ


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日料理 パスタカルボナーラ

2011-11-23 18:47:07 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
なんか大荒れの天気だったにゃ。

ネタのストックが無い・・・
祝日料理シリーズ。

さあ何かな・・・
と言っても基本的に冷蔵庫やらに残ってる材料使うでにゃ、
そんなたいしたもんは作れないじょ
まあの腕では技術的にもたいしたもんは作れないがにゃ
ってことで、取り集めた材料は、

これ。
何を作るかは表題を見ればわかるにゃ。
カルボナーラスパゲティじゃ。
ベーコン、にんにく、タマネギ、
マッシュルームがあれば文句なしだったんじゃが。
生クリームはちゃんと純生、卵は1個50円の平飼いの有精卵
そのかわりチーズは緑のパルメザン、パセリは乾燥品

まずは、オリーブオイルで材料3品をじっくり炒める。

ここはかなり強めに炒めたじょ。
麺の茹で上がりを見計らって、

生クリーム+卵+チーズを合わせたものをフライパンに追加。

卵が一個しかないので全卵使ってるじょ。
ソースが温まる頃に茹で上がった麺を投入。

極弱火で温めながら、パセリ追加、
塩コショウで味を調えれば出来・・・

ぐぁ、茹で汁が麺と一緒に入っちまったぁ

うーーん、なんとか出来た。

仕上げにコショウを振って完成
茹で汁がかえってよかったかのか以前作った時より、
見栄えはイイじょ

水分飛ばそうと最後にちょっと火を強くしたので、
ソースがちょっとモコモコしてるが、味もバッチリ
まさかの成功だったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門店外カレー伝 cafe kitchen くるみ 

2011-11-22 18:14:06 | カレーの日
もう夜は冬の寒さじゃにゃ。

昨日の話。

そろそろオールドスパイスのカレーが食いたくなったでにゃ、
行ってみると
ありゃ、駐車場が満タン
いつもよりチョット遅かったがそれでも満車は珍しいにゃ、スルー

うーーーん、じゃあどうするかじゃが、
どうせならってことで、前々から気になってる店に向かったじょ。

宇部市際波のcafe kitchen「くるみ」。
気づけば3年ぶりじゃにゃ。
その間に店の前を何十回も通ったが、
場所が中途半端なのもあって再訪できなかったじょ
入店。
3年越しで気になってた牛すじ煮込みカレー800円を注文。

店内で客から預かった雑貨を展示販売してるじょ。
自家製のシフォンケーキやチーズケーキのホール売りもしてるようじゃ。

来たよ~~

おお、壷入り(こ熊や思い出すにゃ)カレー。
どんなカレーかというと、

よく見るタイプの茶色のカレーじゃ、
粘り気が少々、目に見える具は牛すじのみ。
それとチキンカツがハーフサイズ?乗っかってるじょ。
まず、ライス、
うむ、カレーにはちょいとやわいにゃ、味はまずまず
カレーは、ちょいと辛め。
ふむ、イヤミもなく上手に出来てるじょ、ウマイ。
チキンカツは、
揚げたて?かにゃ、美味いじょ
これでちょっと時間がかかったんじゃにゃ。
食い進むと、
あら、こりゃかなりの辛口
激まではいかないが大辛(また、書いてて汗が出てきた)じゃにゃ
それでも、おいしく完食
コーヒー付き。

アレがついてるので期待しなかったら、
コーヒーは良かったじょ

相変わらず灰皿はないし、禁煙になってるようなんじゃが聞くの忘れた~
チーズケーキは要予約(こっちはしっかり聞きました)だそうじゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 街のえき くし山

2011-11-21 18:13:43 | f組さくらのうまい話
ちょっとてこずったが、ホークス優勝

先週の話。

以前通報のあった、
街のえきが開店したらしいので行ってみたじょ。
ブブーーーン
えーーっと
小野田のマックスバリューの近く・・・、
おお、あった
ありゃ、でも行けない
入口がわかりにくいにゃ。
ブーーー
ふぅ、なんとか行けた。

山陽小野田市東高泊の「街のえき くし山」じゃ。
正面が食事処。
左は野菜や魚を売ってるにゃ。
食事処といってもメニューはうどんやそばじゃ。
うーーん、うどんは徳佐で食ったばかり、パス
でも、「鯛めしいなり」ってのが気になるじょ。
持ち帰り可だったので買ってみたじょ。
ブーーーン
宇部まで戻ってランチじゃ。
先月に引き続き、あすとぴあのNABI。
この日の肉料理はポークカツレツ。

ナビには何十回も行ってるがトンカツは初めてじゃ
まあ、トンカツとポークカツレツはちょっと違うが・・・。
ふむ、やっぱりトンカツとはだいぶ違うにゃ、やわらかい食感
味はなんともワイルドなポーク、流行ってる
魚料理(美味い)が前回とかぶってたじょ、
ちょっと行くのが早すぎたかにゃ

で、鯛めしいなり2個160円。

きれいに出来上がり過ぎててかえって不安じゃが、
ほっほーー、へんなイヤミもなく、ウマイ
鯛めし感はあまりないけど・・・

いなりがこれなら、うどんも食ってみるかにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さんのカレーパン ⅩⅧ 激辛カレーパン

2011-11-19 17:45:46 | カレーの日
チョット気温が上がってジメ~っとしてるにゃ。

パン屋さんのカレーパンシリーズ。

まず最初は、

小倉の「シロヤ」のカレーパン。
見た目のとおり、

オーソドックスなタイプじゃ。
皮がパリっとしててウマかったじょ
中辛。

そして激辛カレーパン。

宇部市あすとぴあの「むくの木」に出現。
売り場にホップで『辛いよ~~』ってでてたにゃ。

パンはお馴染みのモチモチ、
具のカレーは、・・・
ぐぁ、確かに、チョー辛い
オールドスパイスの15番くらい?
過去最高に辛いカレーパンじゃ。
でも辛いだけでなくちゃんとウマイ

思い出すだけで汗が出てきたにゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする