画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

部分復旧

2018-11-30 17:26:37 | f組さくらのうまい話
北海道は大雪らしいが、宇部の気温は安定しております(10度)。

周防大島の水道がやっと出るようになったらしいにゃ。
工事で3時間止まるってだけで何かと不便なんじゃから、
それが1か月も続いたらたまらんじょ。
遠いので簡単ではないがいりこラーメン食べに行くかにゃ。

月曜日の話。

今年もおせちは常盤和み家に発注じゃ。
ついでにランチ。
おっと、和み家名物?に釜飯が一部復活
まつたけ釜飯登場。
ただ、単品が無いにゃ。
セットで2000円、御膳だと2700円オーバー
これだと予算も完全にオーバー。
悩んだ末に結局予定通り、いつものカツ煮膳。

意外とそばがおいしいのじゃ
ちょっと玉子が固くなったが、

熱々のカツは激ウマ

この日はおせちの予約があったからよかったが、
駐車場で車から降りたら、
「いきなり」から、ステーキの焼けるいい匂いが・・・
すごい吸引力。
危うくあっちの店に行きそうになったじょ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レモンスカッシュ問題

2018-11-29 17:32:41 | f組さくらのうまい話
寒くなく暑くなくちょうどいいじょ(9度)。

万博会場までの鉄道(200億円)をIR事業者に作らせる計画らしい。
入場料がバカ高いところにそんなに客が入るとも思えないがにゃ。
そもそも大阪のカジノは決定だったっけ?

毎度おなじみコープネタ。

ここんとこコープの揚げ物惣菜が安売り路線(100円以下)だったのが、
元に戻ったじょ。
鯨メンチカツ124円が復活。
まるきなんかでも80円台で売ってるのじゃが、
カツの質がちょっと上質。
鯨カツに比べれば落ちるがにゃ。

ちょいと炙って夕食のおかず

こっちが本題。
ドリンクコーナーで発見。
キレートレモンスパークリング。

レモンスカッシュとは書いてない。
が、ほぼレモンスカッシュ。
甘さがちょっとひかえめではあるがにゃ。
でも、レモンスカッシュと称してで売ってる品のような薬臭さがまったく無いので飲みやすい。

他にもある(レモンスカッシュじゃなくてもレモン味)かもなので探してみるじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スシロー日記 ハズレまくりの巻

2018-11-28 17:10:24 | f組さくらのうまい話
今年は暖冬らしいにゃ(9度)。

競馬の女性騎手の減量ハンデが決まったじょ。
これって女性騎手は劣ってるって公式に認定してるのじゃが、
その筋からの抗議は来てないのかにゃ
オートレースにも女性選手がいるのじゃが、
性別によるハンデは無いじょ。

今日の話。

なんか毎週行ってる、スシロー。

まだ大トロ半額継続中。
新フェアはまだ先かにゃ

そんな中、イサキの炙りが登場。
小倉で一番おいしいのがイサキの炙り。
当たりの時はのどぐろより数倍おいしいじょ。
即注文じゃ。

1貫100円。
なんかしっぽの方。
皮が主張しすぎじゃ、イマイチ

天然マグロ7貫盛。

ありゃ、なんかショボい
5~6回めの注文じゃが今までで一番貧相。
しかも、わさびが付いてない。
はぁ~~あ、文句言うんも面倒なのでほっといたじょ
味はわるくはなかったにゃ。

たら白子軍艦も登場。
2貫100円はちょっと不安じゃが注文。

不安的中~~
たかくらだと500円うめだ阪急は750円
100円じゃあ無理のようじゃにゃ

なんか今週はハズレ続きじゃが、
〆の上あなごがちょ―――デカイ

前回の何倍あるんじゃろ

開店から数か月店員もそろそろこなれてきたのかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その995 Restaurant Une seule 

2018-11-27 16:59:20 | f組さくらのうまい話
今日は少し暖かかったにゃ(11度)。

先週金曜日の話。

珍しく休日じゃが厚南のパスタ屋さんへ。
まずはゆめタウンに寄っておかきとさつまいもチップスを購入。
ちょうどイイ時間にお店に到着。
宇部市厚南中央の「アンスール」(Une seule)。

住宅街?だからかランチの旗など出てないので、
お店の入り口に行かないと営業中かどうかわからんじょ。
開いてた~~~。
たのも~~
レストランちゅうよりはカフェ的なスッキリした店内。
厨房のよく見えるカウンター席があるのでそこに。

ランチはパスタのコース1300円。
肉または魚料理のコース。
パスタと料理のコース2300円。
デザート有り無しが選べるじょ。
料理は1000円ってことになるのかにゃ、
ちゃんとしたメインが出て来そうじゃが、
この日はパスタのコースデザート付き1600円。

前菜とスープ。

サラダ、オムレツ、マグロ、じゃがいものスープ。
オムレツはちゃんと温かい
マグロは美味い
スープはもろじゃがいも味、逆に新鮮

選べるパスタは3種の中から当然の選択。
アンチョビとフレッシュトマトのペペロンチーノ。

うむ、確かにセーナキッチンと同じ?生パスタじゃ
もっちりとした食感がイイじょ
ただし、(エトワを思い出した)大当たりの日に比べると若干やわい。
ソースもおいしいが当時からの好みとは少しずれてるんじゃよにゃ

デザート&ドリンク。
カスタードのプリンみたいなのとアイスクリーム。

アイスクリームは市販品?
ドリンクあわせて300円なら頑張ってるんじゃねえかにゃ
そのドリンク、ホットティー。

小さなビーカーには確認したところ生クリーム。
となれば、ああ、やっぱり、ストレートで飲んでもじゅうぶんおいしい紅茶じゃ

予約販売じゃが弁当も2種類売ってるじょ。
ローストビーフとハンバーグ弁当2500円がちょー気になるが、
4個からなのでハードルは高い
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトクリーム食べ尽し

2018-11-26 17:41:27 | f組さくらのうまい話
九州場所が終わり、いよいよ年末モード(9度)。

ゆめタ(ゆめタウン宇部)パトロール最終回。

最後は塩辛じゃ。
かば田に行ってみると、
値下げ?あんどセット売りで繁盛しておる。
ちょっと待つ間にソフトクリーム食べ比べ。
不二家のソフトを食ってみることに。
思い起こせば、大和中央店の最上階に不二家のレストランが入っててそこで食って以来なんで何十年ぶりじゃろ
(下のほうにはユニクロの前身のOSがあった頃?)
190円。

ふむ、クリーミーな滑らかさはイイじょ。
ただし、クリーム感は弱いな。
ケアンベルの物に似てなくはないが、
こっちの方が後味はイイ感じ。

かば田に戻るとまだ行列。
ちょいと並んで塩辛購入。
セット売りで1個298円2個500円3個700円と安くなるじょ。
そこで塩辛2個とお茶漬けイカ刺し1個購入。

以前はワンパック360円?だったかにゃ、ただ量は減ってる感じ?

前々からイカめんたいが気になってるのじゃが、
それは値下がりしてなかったじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日お鍋

2018-11-24 17:18:08 | f組さくらのうまい話
今日も寒いじょ(7度)。

大阪万博決まったにゃ。
前回の万博の目玉と言えば、
世間的には「月の石」?
的には、いっぱい発行された寄付金付きの切手じゃにゃ。
その後のブームの時は未使用でもかなりのプレミアがついてたが今はゼロ。
当時の使用済みならそれなりの価値はあるがにゃ。

今週の土曜日ランチ

寒くなってきたので昼から鍋。

まずは、普通の鶏鍋で椎茸たっぷり
〆の雑炊に

こないだの残りの松茸で松茸雑炊じゃ。
鍋が鶏肉290円、椎茸200円、大根10円、白菜20円、餅50円、他50円、で620円。
雑炊が松茸600円、玉子60円、ねぎ30円、ご飯100円で、790円。
合計1410円。
お家ランチとしては破格の値段になっちまったじょ

でも松茸の香りがすごい。
天ぷらや鍋に入れたり、松茸ごはんにするより、
雑炊が香りは一番楽しめるのかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸そば

2018-11-23 17:23:10 | f組さくらのうまい話
やっと年末らしい気温になってきたにゃ(4度)。

D&Gが中国で炎上
意図不明なビデオ。
あれでは中国人以外の人が見ても「ポカーーン」とするだけじゃねえきゃ

ゆめタウンネタの続き。

ベーコン塩バターパンの焼き上がりまで30分あるので、
スーパーの方もパトロール。
おっと松茸グラム売り、1280円。

ここんとこ旦過市場に行ってないし、
今年も徳佐に行けなかったので松茸うどん食えなかったにゃ。
買ったれ

さらに歩くと、亀田の角バター風発見。
しかも熊本産米なら安心じゃ。

おっと、なんか高級なポテチも発見。
それほど高くはない(210円)なので買ってみたじょ。

昨日のランチはその松茸で松茸そば。

松茸の香りはダシと煮込んだ時に飛んでしまったが、
味はしっかりダシに染み出てたじょ

亀田のおかきは角バターではなかったが、
焼きおかきなのでヘルシー、
それでいて美味

ポテチはよく見たらコガネセンガンと書いてある。
さつまいもチップじゃ。
でもやや薄切りで丁寧に揚げてあり、
触感もよく、味もよし
なんばーわんさつまいもチップかも

んなので、今日、西宇部に行ったので、
ゆめタにも寄って早速買い増ししたじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとうまいニュース

2018-11-22 17:16:54 | 続パン屋さん探訪
アクセス急増はシステムエラーだったらしいにゃ(5度)。

今度はマイナンバーカードでポイント還元?
ええい、めんどくさい、もう9%でいいじゃろ

ちょっとうまいニュース。

昨日の話。

スシローのあとゆめタウンへ。

まずは店内をパトロール。
パン屋のリトルマーメイドに行ってみると、
おお、クイニーアマン復活
230円もしてたんじゃにゃ、そらおいしいわ。
ブレリックのバタールより高いもんにゃ。

ついでに銀チョコがわりにチョコツイストも買ってみたじょ。

さにに焼き上がりを30分待って、

ベーコン塩バターパンもゲット。

で復活したクイニーアマンじゃが、
以前のままじゃ、かなり美味いじょ
ただ、なんばーわんのブーランジェリー高須に比べると、
若干雑な感じ。

チョコツイストの方は、
チョコはイマイチ、パンは上げてあるのかちょっと重い、
具のカスタードは存在感が弱い、
総合的にはイマイチ。


次回予告
「焼き上がりを待った30分の間には・・・・」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スシロー日記

2018-11-21 17:25:17 | f組さくらのうまい話
アクセスがすごい数になってるがじゃすてぃんが紹介でもしたかにゃ(9度)。

今さらじゃがサマータイムが正式に断念
今まで検討してたのがすでにすごい無駄じゃが、
導入してたら膨大な無駄と経費、
下手すりゃ人命にも関わることになってたのでよかったじょ。
ともかく某元総理はいい加減にしてくれないかにゃ

スシロー日記。

今日の話。

本来なら10月あたりには小倉に行ってるはずじゃったんじゃが、
競馬は負け続けで11月になってもまったく行けそうにないじょ
(マイルCSも1-6といいところ狙ってたんじゃが)

スシローで我慢じゃ。

キャンペーンは前回と同じ。
半額の特ネタ大トロは相変わらず人気じゃが、
スルーして、天然マグロ7貫盛里980円じゃい。
しばし待つと。

おお、今回は大当たり
赤身3貫の部分が筋があるものの中トロじゃ。
大トロは若干中トロよりじゃが無問題。
1貫150円以下なんじゃからこっちで正解

まぐろは当たりだったが、

〆の穴子が前回の半分。
小さい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボトルの謎

2018-11-20 17:30:29 | f組さくらのうまい話
朝、布団から出たくない季節になってきたにゃ(7度)。

ゴーン逮捕、株価に影響があるからか、速報が出るニュースなんじゃにゃ
ゴーンと言えば宇宙大作戦に出てくる凶悪な宇宙人と同じ名前なんで、
前々からなんか好きじゃなかったじょ

コープ小ネタ2本。

ランチが食べ放題やバイキングだった日の夕食は、
そらもう節約がこじれてるじょ。
最近の定番はこれ、

コープのたまご豆腐1個36円と自家製の小蕪の浅漬け。
浅漬けは本体より葉っぱや茎の方が食感もよく、美味
これで足りない場合はタナカのふりかけが追加。

牛乳は西本牛乳が御用達でたまに木次のパチャライズ。
でも前々から気になってたのが秋川牧園の牛乳280円。
コープで値引きしてたので買ってみたじょ

ヨーグルトは秋川がなんばーわんだからにゃ
15分殺菌は西本と一緒じゃにゃ。

コーヒーと混ぜたり、シリアルにかけたり、
コップに入れて飲んでも癖が無いってくらいで、
あまり差は感じなかったのじゃが、
残りも少なくなったのでボトルから直接飲むと、
すっきりさわやか、激美味

どういう仕組みなのか何とも不思議じゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする