画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

東海道ぶらり旅番外編 ジューサーバー 

2007-09-30 15:20:28 | f組さくらのバッタリ日記ネオ

ぬぉ、マイルームは西日が直撃じゃ。暑いじょ

暑いと喉が渇く、じゃあジュースでも飲むかぁ
となるのじゃが、宇部はいなかじゃからや、
生ジュース売ってる店なんてないじょ。

↑新大阪駅構内にある「ジューサーバー」じゃ。
慎重な性格なんでにゃ
何があるかわからねえから、
新幹線に乗る1時間前には駅に来てしまうじょ。
当然暇なのでここで必ず「バナナジュース」を飲むにゃ。

列車内でのもうと思ったらぬるくなってたじょ、
やっぱりフレッシュジュースはすぐ飲まねエとダメじゃにゃ。
551の紙袋がみえてるが、肉まんは買ってないじょ。
チマキを買ったにゃ。
「はがくれ」でうどん食った後だし
レールスターは2時間で新山口に着くから食う暇なかったじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日といえば・・・スプリンターズステークス

2007-09-29 17:37:54 | f組さくらのバッタリ日記ネオ

かなり涼しくなって来たじょ

さて先週は、皐月賞の呪いがとけて、
見事アサクサとグレートジャーニで的中じゃ
でも、コッソリ買ってた3連単はアサクサからいってたので
大勝にはならなかったじょ、素直に連複で勝負しとけばよかった
それでも少しは浮いたいたのじゃが、
今朝の大木ちゃんの占いで「乙女座最高」って言葉に踊らされ、
ラッキーカラーの緑で勝負したら大負けじゃ
結局今週もチッチャイ勝負になっちまったじょ。

ずばり16番キングストレイルじゃ。

ウインズで大負けしたあとは、
讃岐弘法に行ったじょ。

うどんはもちろんじゃが、
ちくわとうずらの間に見える
鳥のから揚げが抜群に美味いじょ
チョーお奨めじゃ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その64 東龍軒 大里店

2007-09-27 12:15:41 | f組さくらのうまい話

夜は涼しいが昼間はまだまだ暑いじょ。

こないだ、蒲田でラーメン食って以来、
目覚めたじょ
先週の土曜日に「吟」で食ったがその、
チョット前の日のランチじゃ。
門司の東龍軒

ここは支店で他にも何店かあるらしいにゃ。
いつもどおり、基本のラーメン500円を注文じゃ。

店員がにんにくを入れるかどうか聞いてきたが、
確かににんにくがよく効いてるじょ。
苦手な人はノーにんにくにしたほうが無難じゃにゃ。
それを除けば普通の小倉のラーメンじゃにゃ、まあ特に不満は無いにゃ。
他の客が食ってたチャンポンがチョット気になったがにゃ

ラーメンだと1000円以下で済むからにゃ、
食費の節約になっていいじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ぶらり旅27 最終回 次なる旅は・・・

2007-09-26 08:28:31 | f組さくらのバッタリ日記ネオ

今朝は涼しいじょ、夜もエアコンいらなかったしにゃ、
やっと秋になったみたいじゃ

今回の旅ははあまり予定を立てずに行って、
ノンビリする予定だったのじゃが、
旅行から帰って1週間くらいは足が痛かったじょ。
最後に京都で歩き迷ったのが原因じゃ。

↑なんとか辿り着いて購入した、信三郎帆布のカバン

熱海の海岸散歩する~って「お宮の松」くらい見たかったが
こだまに2時間も乗ってたら疲れてパスしたし、
富士山もまったく見えなかったじょ
周遊きっぷを活かそうと幕張に泊まったら、
台風でとんでもない目にあったしにゃ
久々の相撲は良かったじょ
ほんとは野球もホークスの応援に行くつもりだったのじゃが、
蒲田から所沢は遠いからにゃというか行き方がわからん。パス。
ランチはいろいろ食べたが、食い逃したものも何件かあったにゃ。
唯一良かったのは、なぜか旅行中は早くに目が覚めるので、
やじうまプラス見てたら、大木ちゃんが出てたことじゃにゃ。

↑雨の中、東京ドームにも行ってみたじょ。

さて次は、ずわい蟹の解禁を待って「山陰ぶらり旅」という予定なのじゃが
資金が尽きてるでにゃ、どうするかにゃ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新温泉?完成 楽の湯もじ

2007-09-25 19:19:12 | f組さくらのバッタリ日記ネオ

今日は車の運転がクーラーなしでもなんとかなったじょ

門司に建設中だった入浴施設じゃが、22日に完成したらしいじょ。

今日通りかかったので寄ってみたのじゃが、
どこにも温泉の文字がねえ、どうもいわゆるスーパー銭湯じゃねえかにゃ。
温泉じゃねえし、まだ3日しか経ってないので混んでたので、
中に入って料金(700円)だけ見てきたじょ。
確かに、眺めはいいじゃろう、
藁葺の小屋みたいなのが露天風呂だと思うのじゃが

小倉↑も、反対側は関門橋も、よく見えるじょ。
温泉じゃない分、眺めと岩盤浴が売りらしいにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ぶらり旅26 ランチ100連発その63 梅田はがくれ

2007-09-24 17:49:05 | f組さくらのうまい話

今日はめずらしく予報どおりに少し涼しくなったじょ

さて、最終日14日のランチは、
大阪駅前第3ビル地下にある、
「梅田はがくれ」じゃ

噂どおり行列が出来てたじょ
すうどんに生醤油ってのが人気らしいが、
ここはいつもどおり、かけうどん500円を注文じゃ。

割と出てくるのに時間がかかったじょ、
讃岐弘法ならお勘定してる間にできあがるもんにゃ、
こりゃ行列ができるはずじゃ。
味はというと、まあまあウマイかのぉ。
醤油のきいてるだしはあまり好きじゃねえのじゃが悪くねえにゃ。
かけで500円はチョット高い気がするにゃ。
しつこいようじゃが、讃岐弘法は260円だからにゃ。

このあと、新大阪からひかりレールスターで帰ったじょ。
グリーン車は無いけど指定席が広めなんでにゃ
経費節約じゃ

そして「その12 ちかれたびー2007秋」となるじょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ぶらり旅25 大阪の夜は、

2007-09-23 17:47:48 | f組さくらのうまい話
さて、そろそろぶらり旅も終盤じゃ
12日13日と大阪に泊まったが、ホテルは4年ぶりにリッツカールトン大阪じゃ。

春に泊まったグランディアも悪くなかったが、
やっぱりリッツはいいにゃ。
夜景はバッチリじゃし

ボーっ眺めてたら30分くらいあちゅうまじゃ
スプレンディドの朝食も

少しレベルダウンした気もするが相変わらず美味かったじょ
パンケーキは焼きたてで美味いし、写ってないがミニクロワッサンなんかチョー美味いじょ
まあ朝食ブッフェ=4000円だから美味くてあたりまえじゃがにゃ
夕食はおきまりの阪神百貨店や阪急百貨店のデパ地下で調達したじょ。

↑大阪寿司1800円

↑浅田屋のかに弁当1500円

あと、ロビーが良い雰囲気でにゃ、
弾き語りで歌が聴けるじょ。
最後の夜に覗いてみたじょ。
滅多に飲まないカクテルを2杯とチャージで4100円

宿泊料が2泊で46000円だからあわせて50000円オーバーじゃ
まあ東京のリッツは1泊60000円だからにゃそれに比べりゃましじゃ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日といえば、    神戸新聞杯

2007-09-23 07:42:12 | f組さくらのバッタリ日記ネオ

今朝はちょっと気温低めじゃ、すごしやすいにゃ。

昨日は例によってウインズ小郡に行ったじょ。
先週は勝負したセントライトは見事にハズレたが
ローズSはなんとか当たったでにゃ、負けなかったじょ。
今日の神戸新聞杯は、当然アサクサキングス、グレートジャーニーじゃ。
思えば、皐月賞でこの2頭買って以来負け続けじゃが、
ダービーではアサクサをスルーして手痛い目にあってるしにゃ、
ここは再度期待じゃ

まあ投入金額は通常モードの最小馬券じゃがにゃ

ランチは「吟」に激ウマ餃子食いに行ったじょ。

写真はこくうま600円+半熟玉子100円じゃ。
スープに背油が浮いててもギトギトしてないじょ。
玉子との相性も良かったにゃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ぶらり旅24 ランチ100連発その62 インディアンカレー

2007-09-22 07:44:10 | f組さくらのうまい話

新型PSPが売れてるらしいにゃ、うむ、どうすっかにゃ

大阪ではノンビリする予定だったのじゃ、
13日はちょっと京都の知恩院に行ったじょ。
新快速で山科まで30分くらいじゃ。
山科から地下鉄で東山、ここまでは予定通りだったじょ。
ちゃんと地下鉄出口で地図を確認したんじゃが、
またまた道に迷ったじょ
東山三条交差点で左に曲がれば150mで目的地だったのじゃが、
右に曲がっちまったじょ
東山二条~鴨川~三条京阪
約1時間、良い運動になったじょ
なんとか東山駅に帰り着き、よくよく地図を確認してやっと

知恩院に到着じゃ。
とは言ってもホントの目的地は信三郎帆布

なので
さらに20分彷徨って「布包」の紙袋持ってた人に聞いてやっと見つけたじょ
行列は出来てなかったがお客さんはたくさんいたにゃ。

せっかくだから京都料理で豪華ランチと行きたいとこじゃが、
資金が底尽いて来てたでにゃ、ランチは大阪に帰って
阪急三番街のインディアンカレー

に行ってみたじょ。
ここも某ネットでそこそこ評判が良かったでにゃ。
もう午後2時だったので先客は5~6人くらいじゃ。
メニューはカレーとハヤシの2品のみ、潔し。
カレーライス730円を注文じゃ。
カウンター席に着けば、30秒で出てきたじょ。
まあ、ご飯をよそってカレーをかけるだけだからにゃ。

  ↑見た目はチョットあれじゃが
味は、フルーツがはいってるのか甘いにゃ。
いんにゃ、辛い、食ってるとどおんどん辛くなるじょ。
なんか懐かしい味じゃ、こりゃ美味いじょ
単品だったら絶対まずいパサパサのライスにカレーが合うにゃ。
食ってる間にどんどん客が来てあっちゅうまに満席、大繁盛じゃ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東海道ぶらり旅23 ランチ100連発その61 たこ焼きミュージアム

2007-09-21 21:08:40 | f組さくらのうまい話
線路は続くよどこまでも~
12日ついに東京を離れて帰路についたじょ。
まだまだ宇部には帰らないがにゃ。

  ↓ひかり409号が京浜東北線快速に追い抜かれるの図

品川までは新幹線でもなんでもないもんにゃ、博多南線とかわんねえじょ。
おまけに三河安城で20分足止め食らうしにゃ
それでもなんとか大阪に到着じゃ。
ホテルに荷物を預けて、さっそくランチに行ったじょ

といっても、USJじゃねえじょ
手前にあるユニバーサルシティウォーク大阪じゃ。
食いもん屋や雑貨屋なんかがあるみたいじゃ。
その中にある「たこ焼きミュージアム」に行ったじょ。
たこ焼きの元祖、会津屋をはじめとして5店集まってるじょ。
食ったことある会津屋はパスして、
十八番360円↓

珍しい焼き方じゃ、天かすが表面に出てきてるにゃ。ウマイじょ。

くくる360円↓

ちょっと大きめ、やわめでイチジクみたいにはじけてるじょ。まあ、ウマイにゃ。

アメリカ村甲賀流320円↓

昔懐かしいたこ焼きって感じじゃ、こりゃいいウマイじょ
マヨの網掛けはここが発明したらしいじょ。

大満足とはいかなかったが、まあそこそこウマかったし
1000円ちょっとで満腹じゃ

  ↓スパイダーマン in 西九条

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする