画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その515 coffee パンダ

2010-08-31 18:03:35 | f組さくらのうまい話
ハンディカムのCMがどんどんながれてるが、表示がなかったら気づかんにゃ。

ちょっとさかのぼって先週金曜日の話。

8月の最後の週末だし、桃花林に行こうかとも思ったのじゃが、
以前、小野田でちょっと気になる看板を見つけてたじょ。

「格調高いコーヒーとスパゲッティ」
これは食ってみないとにゃ。

山陽小野田市須恵の「coffee パンダ」じゃ。

入店。
うむ、なかなかいい雰囲気の喫茶店じゃにゃ
でも、灰皿ぐぁ
煙害が発生したらせっかくの格調高いコーヒーも台無しになりそうじゃにゃ

日替わりのランチメニューとかはないようじゃ、
食事メニューとしてはスパゲッティ数種類とサンドイッチがあるにゃ。
煙害は大丈夫そうだったので、
スパゲッティ(イタリアンを選択)とコーヒーのセット1000円を注文。

なんかうるさいと思ったら、巨大な空気清浄機が稼動中じゃ。
天井にも排気設備?みたいなのもあるし、空調には気を使ってはいるようじゃにゃ
いい匂いがしてきたと思ったら出来上がりー~

まさにスパゲッティ(パスタじゃないよ)。
具にハムやらピーマンやらたまねぎがたっぷり。
どうやら格調高いのはコーヒーだけだったようじゃにゃ
まあいいじょ、肝心なのは味じゃ。
うむ・・・・、
うむ・・・・、
なかなかウマイにゃ、まあこんなもんじゃろ。

スパゲッティのみだと650円。
コーヒーは400円じゃからセットだと50円値引きじゃにゃ。
アイスも選べたがここはホットを選択。

ミルクは生クリームじゃ

う~ん、美味い
さすがにバッタもんの色水出す店とは違うにゃ。

「格調高いコーヒー」堪能できたじょ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 福糸玉

2010-08-30 17:03:30 | めたぼへの坂道
雨が降ったら余計にムシムシするにゃ。

うーーんんと、先週の土曜日、
ひさびさに、みなみ風に行ったじょ

今や宇部市内(むくの木、KURO、シエロ)だけでなく、
小野田や厚狭、防府に御用達のパン屋さんがあるで、
さらに新規の店にも行かんといけんし、
となると他の店にはなかなか行く機会がないじょ
なのに何しに行ったかというと週末限定のカレーパンを買いにいったじょ。
11時半ごろ行ったのじゃが
おーーっと、残り1個、何とか買えた~

焼きカレーパンじゃが、あまり見かけないタイプじゃにゃ。
例によって、レンジで温めた後、少し炙ってみると、
熱熱に仕上がったじょ
ありゃりゃ、

中の具も変ってるにゃ、ドライカレーじゃ。
パンもカレーもウマイのじゃが、ちょっと具が足りない感じじゃにゃ

んで、表題。
宇部井筒屋で中華街展をやってるらしいので行ってみたじょ。
食いもんばかりじゃない分、食いもんの種類は多くないにゃ。
なんか肉まんとシュウマイばかり売ってる感じじゃ
そんな中、お目当ては、福糸玉10個1050円。

デモンストレーションしてるじょ。
ほほーーうまい具合に作るもんじゃにゃ。
出来上がりはこっち、

うーーーん、ふわっと融けるのかと思ったら、意外としっかりしてるじょ。
味はピーナッツ飴じゃにゃ。
賞味期限は5日、余計なものは入ってないんじゃろうにゃ、
スッキリ甘くてなかなかウマイじょ

ただ、原材料チェックで裏を見た時に気づいたのじゃが、
製造元は大阪・・・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その514 アジアンカフェ まなまな

2010-08-28 18:25:11 | カレーの日
蒸し暑かったにゃ。

木曜日の続き。

小郡でパンをしこたま買ったあとはランチじゃ。
美祢市美東町真名のアジアンカフェ「まなまな」じゃ。

ずっと気にはなっていたのじゃが宇部からだと、
大回りして行くことになるのでなかなか行けなかったじょ。
カテゴリー『カレーの日』も作ったことじゃしにゃ、
思い切って行ってみたじょ
入店。
玄関はなんか古いボロ家のようじゃが、
店内は立派なログハウス?、天井が高いじょ
エアコンがないのじゃがそんなに暑くない、さすがじゃ
タイカレーとインドカレーがあるにゃ。
店主はタイで修行って書いてあったので、
タイグリーンカレー1000円に
前菜2品にドリンク付きのセット+500円にしてみたじょ。

グリーンカレーはラトリエ八坂の激辛カレー以来じゃにゃ。
おんやあ、前に座ってた先客が女性のようなんじゃが、
異常に早く食い終わって帰って行くじょ
量が少ないのかにゃ・・・・。

来ましたー。

ぐあぁ、前菜って、ちっちゃいマリネのことだったじょ。
しかも1個はきゅうり100%
ライスは普通の量じゃがにゃ。
特にやわくもかたくもないにゃ。
グリーンカレーはこんな感じ。

さらさらのカレーじゃ粘り気はホトンドないじょ。
さてお味は、
うむ、甘い。
うむむ、辛い。
うむ、ウマイ、いや辛い、でも甘い、うむむむ。
その昔、「カレーは飲み物」ってのがあったが、まさにそれじゃ。
飲んでるかのごとく、どんどん食えるじょ
食い始めたら止まらない~~。完食

そんなに辛くはないのじゃが
口の奥の方で爽やかな辛さが食後もしばらく続いてたにゃ。

ドリンクはコーヒーかチャイじゃ。

チャイにしたじょ、独特な渋みがイイじょ。ウマイ

前菜がアレってわかってたらセットにしないで、
ココナッツアイス500円を別注にすればよかったぁ。

カレーで1000円は若干高めじゃが納得の味だったじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪50 パン工房 BREAD HOUSE

2010-08-27 18:57:59 | パン屋さんピザ
徐々に暑さが弱まってくるにゃ。

昨日の話。

パン屋さん探訪シリーズも50店め、
もう宇部市及び周辺のパン屋さんは制覇したと思ってたら、
小郡に新しい店が出来てたみたいじゃ
さっそくゴー

山口市小郡下郷の「BREAD HOUSE」(ブレッドハウス)じゃ。

入店。
おんやあ、そんなに広くない売り場なんじゃがパンの種類がやたらと多いじょ。
どこかで見たことあるようなパンやあまりみかけないパン、
惣菜パンやらおやつパン、菓子パンがてんこ盛りじゃ
アップルベリーより多そうじゃ。
こりゃあ迷うじょ
とりあえず、チョココロネ

そしてピザははずせないにゃ。

隣は人気ナンバーワンらしい、たこ焼きパンじゃ。
いつもはこの辺で終わるのじゃが、

チョコクロワッサンやら気になったパンをいろいろ買ってみたじょ。
計920円也。

チョココロネ130円は、
うーーん、クリームの味はまずまずなんじゃが、チョコ度が低いにゃ。
パンも理想とはちょっとちがうにゃ

人気ナンバーワンのたこ焼きパン140円、
これはスゴイ。たこ焼きの味がする。
アンジェラスのたこ焼きパンはまだパンだったがこっちはホボたこ焼き。
中の具はたこも入っててたこ焼きそのものだしにゃ

ピザ220円は今朝の朝食に炙って食ったのじゃが、

今度はちゃんと焼けたじょ。
うむ、生地はピザーって感じじゃ
乗っかってる具がとんでもなく美味いじょ

ここんとこ天然酵母のパンが多いからか、
パンそのものより具の方に力が行ってるって感じがしないでもないが、
とにかく、ピザは『パン屋さんピザ』過去ナンバーワンかもじゃにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さんピザ シエロのピザパン

2010-08-26 18:04:00 | パン屋さんピザ
やっと朝晩は暑さがおさまってきたにゃ。

パン屋さんピザシリーズ。

の前に昨日のランチ。
なんと2ヶ月ぶりのノエルじゃ
丸尾の某店や宇部港の鉄板店とは違って、
いっぺんに入れる客の数が少ないでにゃ、
何度か電話したんじゃが席が取れなくて間隔があいてしまったにゃ。


フォアグラのテリーヌ
フォアグラでは東京の某フレンチで???だったことがあるんじゃが、
シェフによると当たりのフォアグラらしいじょ。
確かに激ウマ
パンと一緒に食ったらバケット半分くらいあっちゅうまじゃ


さざえのブルゴーニュ風。
毎度食ってるにゃ、何度食っても美味いじょ

そのかわりメインは、

いつものイベリコじゃなくて仔羊のロースト。
2度目のハズなんじゃがこんなに美味かったかにゃ

節約中のはずじゃッたんじゃがにゃ・・・

んで、ピザパンの話。
チョイトふるいが先週土曜日、シエロに行ったじょ。
ちょうど買い物の帰り道にあるので利用しやすいにゃ。
3回目にしてピザパン130円発見。

確かにピザではないにゃ。
ちょいと焼いてみると、

焼が甘いにゃ
これが後を引いて、カレーパンを焼きすぎて口の中火傷したにゃ

味は・・・・、
やっぱりピザではないが、相変わらずパンはウマイじょ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その513 五月食堂

2010-08-25 17:50:05 | f組さくらのうまい話
やっと猛烈に暑いが、すごく暑いくらいになったにゃ

昨日のランチ。
お寿司のあとなんでちょっと節約しないとにゃ。
こないだ通報のあったお店に行ってみたじょ。

宇部市西岐波の五月食堂じゃ。

入店。
食堂というよりお好み焼き屋さんじゃにゃ。
どーーんと歴史を感じる大きな鉄板があって、
広めの間隔でちょっと疲れたテーブルや椅子があるのじゃが、
なんともなつかしい雰囲気のお店じゃ、イイじょ
表にデカイ自販機があるが、
店内では昔懐かしい冷蔵ケースでフジヤマ飲料のドリンク類を売ってるじょ
おお、スマックもあるじょ
100点満点といいたいとこじゃが灰皿があるので50点
壁には焼そば焼うどんお好み焼きのメニューがいっぱいじゃ。
と言っても実質的な種類は多くないがにゃ。
ちゃんぽんなんかもあるようじゃにゃ。

焼そば肉入り400円を注文。
お持ち帰りするつもりだったのじゃが、
煙害の心配がなさそうなのでお店で食うことにしたじょ。

できたよ~~

うむ、ここは豚肉じゃにゃ。
もやしは少なめキャベツがやや多めじゃが野菜は少なめじゃ。
粉節がちょっと粉っぽいにゃ。
ソースは薄めじゃが、備え付けのミツワソースで調節できるじょ。
麺はイイ感じに硬いじょ。
あっという間に完食
ふぅ、まさに宇部の焼そばじゃ、なかなかウマかったにゃ

ちょっと物足りないので
以前、みなみ風の帰りに見つけてた、
白土海岸のたこ焼屋さんに行ってみると・・・ありゃ休業中
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪49 FRESH BREAD & CAKE CROWN

2010-08-24 18:01:31 | パン屋さんピザ
毎度~~暑いじょ

パン屋さん探訪シリーズ。

のまえに、湖月堂の栗饅頭はなかなかウマかったじょ
最中もじゃが、かなり甘めじゃったにゃ。

んで、小倉駅前ネタをもう一本。
小倉北区京町?のパン屋さん「CROWN」(クラウン)じゃ。

すぐ近くにある「シロヤ」がやたらと目立つのでにゃ、
こっちのパンは買ったことなかったじょ。
入店。
どっかでみたことあるようなパンが並んでるのじゃが、
なんか微妙にちがうじょ
チョコ系のパンが無かったので、定番を3つほど買ってみたじょ。

カレーパンにナンピザ?そしてメロン色したメロンパンじゃ。
どれも1個150円ほどじゃ。やや高めかにゃ。期待度

カレーパンは昨夜温めて食ったじょ。

ちょっとコゲてるが出来たて以上に熱熱、口の中火傷した~
思ってたより具が少なめだったにゃ。

メロンパンは凄いじょ

中には赤肉メロンのクリームが大量に入ってるじょ。
緑の部分もメロン味があるので中と外でダブルメロン
カレーパンとは逆にクリームが多すぎるくらいじゃ

ナンピザ?は

具はイイ感じじゃ、ウマイ。
ナン?のボリュームは思ったほどじゃなかったがにゃ。

レシートを見ると「since 1948」とあったじょ。
こっちの店も長い歴史があったんじゃにゃ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 湖月堂

2010-08-23 18:53:26 | めたぼへの坂道
9月になってもずっと暑いらしいじょ

今日は久々に小倉で寿司食ったじょ
おかげで明日からしばらくは質素なランチじゃ

ンで本当は小倉でいろいろ店を探せばいいのじゃが、
こんだけ暑いとウロウロ歩くのもえらいのでにゃ
駅前で簡単に済ませたじょ

小倉北区魚町の「湖月堂」じゃ。

昔はテレビで栗饅頭のCMをよく見てたのじゃが、
そいや食ったこと無かったじょ。
入店、
ほほうう、和菓子はきんつばから利休饅頭までいろいろ種類豊富じゃ
あられとか煎餅とか米菓子も作って売ってるみたいじゃ。
いっぱいあって迷ったのじゃが、

まずは当然、栗饅頭100円、
そして定番の最中130円、
それとやたらうまそうだった『やきもち』100円を買ってみたじょ。

さっき、日持ちが一番短いやきもちを食ってみたじょ。

ぐぉぁ、めちゃくちゃ美味いじょ
イヤミの無い甘さがイイじょ
ただ、餅ってほど粘りは無いがにゃ
それと、うっすら焼いたみたいな色がついてるが香ばしさも無いにゃ
名前が『やきもち』ってだけで、おいしいおいしいやきもち風饅頭?じゃ。

栗饅頭はどうじゃろにゃぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテ対策は・・・

2010-08-21 18:22:00 | f組さくらのうまい話
昨日テレビで甘酒は点滴飲んでるのと同じくらい夏バテに効くって言ってたじょ。

毎週土曜日は家では買い出しの日になってるにゃ
今日ははるばる阿知須の道の駅まで行ったじょ。
当然ランチ用にははつるやの豪華弁当

豪華といっても600円だからにゃ、
相変わらずCPもいいし、美味いじょ

と、さらに特産品売り場を物色してると、

ありゃ、なんとも都合よく甘酒売ってるじゃねえきゃ。
「いそかね」の「あまざけ」ゃ。

うぬ、250ccで300円、
1升に換算すると、純米酒クラスの値段
しかも地元阿知須で造ってるみたいじゃ。
こりゃ買ってみないとイカンにゃ。

夏場はやっぱり冷じゃろ。

うむ、日本酒みたいな味がするにゃ
ほのかな甘みじゃ、が、甘みが濃い感じ、ウマイじょ

あーーしまった
ロールケーキに続いて甘酒ってのもあんまり飲んだこと無かったぁ、
どのくらいうまいかよくわからんじょ

夏バテ防止に他のもちょっと探してみるかにゃ
プリン食い歩くより甘酒ならめたぼの心配もないじゃろしにゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その512 nagomi cafe Tirara

2010-08-20 18:09:54 | f組さくらのうまい話
今日は少し風があったがやっぱり暑いじょ。

今日の話。

以前からちょっと気になってた店が夏限定でランチやってるらしいので行ってみたじょ

宇部市松島町の「nagomi cafe ティララ」じゃ。
入店。
カフェというか洋風居酒屋なのかにゃ。
カウンターは無く、各テーブルは個室ではないがそれなりに仕切りがあるじょ
女性向けのお店ってことだったんじゃが、ありゃ、灰皿
女性喫煙者は減ってないって話は聞くが・・・
煙害は取り合えッず大丈夫そうだったので、1000円ランチをちゅうもん。
ランチは1000円と1500円の2種類じゃ。

おんやあ、どんどん客がくるじょ

できました~~。

・・・・、
メインの白身魚のフライにご飯、味噌汁、小鉢が一つ、漬物。
ドリンク、デザートは無しじゃ。
1000円にしてはちょっとさびしいにゃ

いつものようにまず味噌汁、
ありゃ、美味い
わかめの味噌汁なんじゃが臭みもなく食いやすいじょ。
ご飯は、と・・・
ありゃりゃ、これも美味いじょ。上手に炊けてるじょ
うーーむ、フライも完璧にイイ感じに揚がってるにゃ
イイ食感じゃ、タルタルソースが合うじょ。
味は若干不安定なとこはあったが、全体的にはイイじょ、ウマイ

おいしいのと量が少ないのであっという間に完食
ここはケーキも自家製?らしいので、ドリンクセット450円を追加じゃ。

おんやあ、益々客が増えてついに満員御礼じゃ

ケーキはケースに並んでる中から選ぶ方式じゃ。

ロールケーキが自信作?らしいのでそれにしてみたじょ。
ドリンクはアイスコーヒー。

ありゃ、アレか・・・

よく考えたらロールケーキなんて食ったことないので、
なんともいえんがまあサッパリしたクリームでわるくはなかったじょ。

合計1450円、ちょっとお値段高めだったにゃ
そのぶん味は予想以上によかったじょ
んじゃから駐車場も無いのに大繁盛してるんじゃろにゃ。
ただ、灰皿があってはは和めそうもないにゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする