画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その1020 SANJEEVANI

2019-10-31 17:10:58 | f組さくらのうまい話
秋ですな(15度)。

マラソンは札幌で決定なのかな。
ただ、ドバイのマラソンの惨状を見ての変更ってことなのじゃが、
そうなるとIOCさん何か忘れていませんか??
ドバイの競技場は冷房が効いてたハズ。
東京は100mや幅跳び、そしてもちろん10000mも暑いじょ。
そもそもドバイは世界陸上。
他の屋外競技はどうすんじゃい、暑いじょ。
同時期の高校野球なんか観客が熱中症になるんじゃから。
冷房の効いる屋内競技以外、
サッカーもホッケーもソフトボールもetcも、全部札幌行きなんじゃないの。
今年の夏は単に外出するだけで危険って言われてたじょ

先週水曜日の話。

西宇部にカレー屋さんが出来てるようじゃ、行ってみた。

宇部市厚南中央の「インドレストラン SANJEEVANI(サンジワニ)」。

アンスールの目の前じゃ。

ランチはカレーのセットがいろいろ。
550円からある。
基本のカレー、ナンにティッカ、ドリンクの付いたBランチ840円を注文。
しばし待つ。

宇部新川のメルバニと関係があるらしいじょ。
あそこは駐車場が無い?ので行けてないがここはちゃんと駐車場完備。

来やした、

ぐぁ、ナンがちょーーデカい
選べるドリンクはラッシー。

カレーはチキンカレーの中辛にしたのじゃが甘いカレーじゃ。
いややっぱ辛い。左斜め上から辛さが来た
焼き立てのナンは甘くて美味い
カレーも美味い
ティッカもやわいが、ふっくら美味い
カレーの辛さをミニサラダの甘いドレッシングが中和してくれるじょ。
おいしいのでどんどん食がすすむがやっぱナンがデカすぎ。
それとチキンカレーのチキンとティッカがかぶってたじょ。
シーフードも選べたのでそっちにすりゃよかった。
なんとかナンを90%を食ったがここでギブアップ

カレー自体は宇部周辺のインドカレー店の中では好みに合ってる感じだったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご大福2019

2019-10-30 17:01:07 | 季節到来
週末はちょっと気温が上がるようじゃ(14度)。

京都市の芸人ステマ事件。
京都市はステマとは認識していないと居直ってるが、
明らかにステマでっせ。
おかげでその芸人のイメージまで低下。
しかしツイッターはフォロアー20万人でもあまり意味ないらしいじょ。
ギャラに見合った広告効果あったのかなにゃ。

山村若狭屋が閉店しちまったので、
いちご大福が買えなくなったなぁと思ってると、
おっと、もう売ってるようじゃ。
ひさびさに則貞の「紅花堂」へ。

まだスーパーなどではいちごを売ってないがいちご大福売ってたじょ。

豆大福も一緒に。
値上がりしてたがそれでもいちご大福100円と激安
さらに串だんごも2本づつ。

みたらしときなこ。
だんごがだんだん柔くなって最後の方は液状化?しそうで、
食べにくくなってたのじゃが、
改良されたのかイイ感じの硬さにに戻ってたじょ
味の方は相変わらずお値段なりじゃが大きな不満はないにゃ。
と言いつつ一気に全部食っちまった
うぷぷっ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新世界

2019-10-29 17:32:58 | f組さくらのうまい話
しばらくは過ごしやすい気温が続きそうじゃ(15度)。

身の丈発言が批判されてるにゃ。
大臣ともなると何を言っても批判的に受け取られるから気をつけないと。
それにしても英語の民間検定利用するのはいいのじゃが、
お金取るんじゃにゃ。
おまけに試験場まで出向かねばならん。
最低でも5000円、2回で10000円+交通費。
業者にしたら元からある試験なので受験者が増えれば増えるほど利益率アップ。
受験生は40万人以上いるので40億円。
誰が考えたのか知らんがうまいことやったにゃ。

先々週土曜日のフジグランのやまぐち物産展。

弁当以外のブースを回ってみると、
毎度おなじみ朝日屋のハム。
ソーセージを味見してみるとちょー美味い
でも4本680円は高い。
朝日屋と言えばビーフジャーキーなんじゃが、
いつも持ってきてないんじゃよな、
と思ったら今回はあったじょ
なら買わねば。

初めて見たドライソーセージもついでに購入。

他は洋菓子や和菓子、パンなど。
ほぼ知ってるお店じゃ。

徳佐りんごもあーーーーーー
新世界じゃ

前日だいどうでりんごを買ったばかりじゃが、
新世界はスルーできないじょ。
ほんの短い時期を外すともう手に入らないからにゃ。

見た感じは普通のりんごじゃが、

カットすると甘酸っぱい香りがすごいじょ
味ももちろん激美味
そして食感も・・・、
うむ、若干シワシュワしてるにゃ
もう少し硬いと無敵。

ちょー高いこみつもおいしいがやっぱり新世界が一番
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1019 中華そば 壇

2019-10-28 17:11:31 | f組さくらのうまい話
今年はもう台風の心配はないらしいじょ(14度)。

某芸人の不祥事で「いだてん」がピンチ
今さら撮り直しも出来ないらしい。
もうディープフェイクで相棒の福ちゃんの顔に交換したらどうじゃ。
でもさすがに4Kだとバレバレ。

18日の話。

防府でたこ焼き食ったがさすがに足りないので、
小郡の端っこに煮干しラーメンの店が出来てたにゃ、
ちょっと道を逸れて寄ってみたじょ。。
山口市小郡下郷の「中華そば 壇」。

お昼の12時ちょい過ぎ、大繁盛中
店前の駐車場も満タン、かと思ったら奥の方に広い駐車場があったじょ。
たのも~~
機能的な店内、カウンターの高さと椅子の高さがバッチリ
ラーメンは10種類と豊富じゃが全部煮干し系なのかにゃ。
トッピングもいろいろ。
チャーハンや丼物もいろいろ。
ここは基本のあっさり煮干しラーメン750円。
と餃子5個380円。

しばし待つ。

ラーメン出来上がり。

ネギがたっぷり。
巨大なチャーシューが2枚入り。
うむ、スープは煮干し醤油?
自家製?特注?なのか麺が美味い

デカいチャーシューもイイ
シナチクが力強い
餃子はこれといった特徴はないが美味い

ふぃー食った食った

ラーメンと餃子で1130円
それでこれだけ繁盛してるのはたいしたもんじゃ
醤油系は好みじゃないがおいしく食えたもんにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日懐石

2019-10-26 17:38:51 | f組さくらのうまい話
ちょっと涼しい感じでちょうどいい気温(14度)。

結局活動自粛になったにゃ。
判断がちょっと遅かったがギリギリ引退はまぬがれそう。
あくまで追撃弾が無ければの話じゃが。
それにしても所属事務所はのんびりしておったにゃ。
今回の初期対応では状況は悪化するのは、
素人目にも明らかだったんじゃが。

今週の土曜日ランチ。

滅多にないことじゃが御呼ばれで岐波の「吉祥」。
「雅流」ができたのもあってずいぶんご無沙汰。
お品書き見ると、いつも食ってた季節懐石のようじゃ。
ありゃ、料理長がまた代わった?

前菜に続いて、お造り。

ボタンエビらしきものもあるじょ。
味はかわらず、おいしいが初期のレベルではない

強肴?は和牛ステーキ。

これは文句なし、美味

揚げ物。

上手に揚がっておる

待ってました、土瓶蒸し。

ちょっと味が薄いが、激美味
これが楽しみで冬場ばかり来店してたもんにゃ。

食事は手毬寿司。

これはお見事
手毬寿司って見た目倒れが多いのじゃがこれは美味

デザート。

ホイップが生クリームじゃ
ならケーキも当然おいしいじょ

ひさびさだったがかわらずおいしゅうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和価格と徳佐りんご

2019-10-25 17:09:56 | 季節到来
今日は寒いんじゃ温度計は(17度)。

また千葉で大雨。
線状降水帯ってのがあるがもう面で降ってたようじゃ。
さすがに次はないような予報だったが、
安心してると千葉方面は足元が大揺れってこともあるから気をつけないと。

平井屋の次は、ネタを増やすためにディオへ。
PakuPakuの激安たこ焼き。

あいかわらず100円じゃ、食券購入。
店員さんに渡すと、
ありゃ、奥の発泡スチロールのコンテナから取り出したじょ。
焼き置きかあ。
ちょっと残念。
中身は、

こんな感じ。
まだ温かいが熱々ではないにゃ。
でもギリギリたこ焼きとして食べられるじょ。
うむ、美味い。
やっぱ熱々が良かったが100円、
ならこれでも合格。
その昔、銀天街のたこ平が一串3個で50円だったはず。
6個100円なら同じ値段じゃ(こっちの方がでかい)。

続いては、秋穂方面に。
ふれあいステーションDAIDO。

まずは、肉。
残念、無角牛は無い。
刺身もこれと言った物は無し。
かき餅もねえ。

じゃあお目当てのりんご。
もう徳佐りんごがでまわってるはず。
あったじょ、秋田ゴール?

秋映もあったがスルーして秋芳梨も購入。

あ、パンのコーナーにパン焼き人発見。
本店では朝早くいかないと買えないのじゃがここにあるじゃん。
もうお昼前じゃが選び放題じゃ。
防府でもうパン屋は2軒まわったけどさらに2個購入。


リンゴはいつも通りおいしかったが、
おまけで買った梨がスイカ並みにジューシーで、
メロンのように甘くておいしかったじょ。
ただスイカと違って皮が薄いのでちょっとぶつけると、
桃のごとくすぐ痛んだにゃ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん連続探訪

2019-10-24 17:33:33 | 続パン屋さん探訪
ちょっと寒くなって来たじょ(12度)。

今度は芸人の所得隠しかぁ。
不倫や知らずにパーティに出るより、
ダメなんじゃないの
昨日の会見もまずかった。
言い訳は一切してはダメなんじゃ。
ただただ反省。
そして世間の思ってる以上の対応を見せねば。
たとえば、謹慎3か月(いや半年くらい)自ら宣言するとかにゃ。
まわりが何もそこまでって思うくらいのことしないと、
一生脱税芸人って言われるじょ。

防府ネタの続き。

次は平井屋。
水曜も休みになってなかなかこれなくなったてひさびさじゃが、

もう何お店かわからんにゃ
せっかくの古民家風の入り口もほぼ見えないじょ。
たのも~~
いつもより遅めに来たのに焼きそばパンが無い
店員さんに注文じゃ。
ぐぁ、なんかこの日は用意できないらしい
ふたばやでサンドイッチ買ってて良かったじょ。
しょうがないので、
定番のハニーアーモンドデニッシュ、

と、ぶどう食パン購入。

あいかわらずぶどうたっぷり、おいしいよ~~

でも一ついいニュース。
みそ味の焼きそばパンは廃止(当然じゃろ、チョコデニッシュ復活せんかい)。
金曜じゃなくても木曜でも焼きそばパン買えるじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙包みサンドイッチ

2019-10-23 17:11:27 | 続パン屋さん探訪
また台風が近づいてるので明後日ああたり少し気温が上がるのかも(16度)。

ホークスまた勝っちまったにゃ
こうなると4タテを目指すじゃろうが、
今日負けると明日が微妙。
当然勝ちたいが負けたら負けたで地元に戻るので、
それもありかな~~ってなりがち

先週金曜日の話。

そろそろ本物の鮨が食いたくなったじょ。
なんとかやりくりして資金も確保、小倉にゴーじゃ
と思ったら、お店が貸切になってた。
昼間から貸切とは豪勢な客じゃ
しょうがない、反対方向にゴー。
かなりの雨の中、到着。

防府市中央町の「パン職人 ふたばや」。

お目当ては名物の紙包みのサンドイッチ。
おっと、そのまえにクイニーアマン200円発見。
サンドイッチは何種類かあるのじゃが、
唯一きゅうりの入ってないハムサラダ350円を購入。

税込みだとたった2個で600円オーバー。
ブランなら定番3種買っても400円で済むじょ。

クイニーアマンをカット。

うお、硬い、なんとか切れた。
うむむ、甘い。
強い甘みじゃがイヤミがないのでイイじょ
これでパン自体がもう少し軽いと完璧。
でも他の店では売ってないし、アリじゃにゃ。
サンドイッチ。

趣があるにゃ。

ふんわり感たっぷりの食パン、カットしてあるじょ。

ハムのみとサラダ?のみがひとつづつで食パンは4枚。
食べるのはなんと9年ぶり
だからじゃねえじゃろが、なんか美味い
メルシーより値段は高いが高級感があるじょ。

9年間で40円値上がりかぁ、
厚狭の幸月堂も値上がりしてるかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごぼうかき揚げ

2019-10-22 17:29:49 | f組さくらのうまい話
かなり気温が上がったじょ(17度)。


今日はめでたい日なので明るい話題。
ホークスは予定通り2連勝
東京3連戦は1勝2敗で、
福岡に戻って地元で胴上げ
まあ東京で2連勝して、
日本シリーズ8連勝ってのもアリじゃがにゃ

祝日ランチ。

ちょっと前いつものようにコープに買い物に行くと、
惣菜コーナーでかき揚げフェアしてたじょ。
いつもは売ってないごぼうのかき揚げも売ってた。

さっそく2個買って保存しておいたのを使ってかき揚げうどん。
今回は味の確認もあるので具はシンプルにネギととろろこんぶ。

そこにトースターで炙ったかき揚げを投入。

ギリギリ焦げずに済んだじょ。
でお味は、
うーーむ。
ごぼうが薄切り過ぎて食感がタマネギみたいじゃ。
味もごぼうってギリギリわかる程度。
せっかくのごぼうなんだから歯ごたえが無くてはにゃ

魚千代のかき揚げは細切りだったのでちゃんと歯ごたえがあったもんにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王様のプリン

2019-10-21 17:01:28 | めたぼへの坂道
基本涼しいがちょっと蒸しっとしたにゃ(17度)。

ここんとこずーーーっと節約中じゃが、
実はお馬さんで60連敗してるじょ
昨日の菊花賞も独自の予想で6番ディバインフォースで一攫千金狙ったら、
見事な4着
福永は買わないと来るにゃ。

なのでケーキ屋さんもやをぜ以外はのーさんきゅーなんじゃが、
先週の水曜日の話。

218に行ったついでに床波のサニープレイスへ。
ここはなんと言ってもエクレアじゃが、
ショートケーキもおいしい。
ぐぁ、ショートケーキが無いーーー
まだイチゴがでまわってないから作らないんじゃにゃ。
その頑固なところがおいしいけーきをつくるんじゃろが、
買うケーキが無い、困ったにゃ。

んで、ひさびさにプリン食べ比べ~~。
もう美味しいプリンはいろいろ見つかっておるが、
ここのはどうじゃろ、王様のプリン320円。

値段的には高級プリンじゃにゃ。
昔ながらのひっくり返せるタイプ。
ならひっくり返すのが筋、
容器を壊してひっくり返したじょ。

おお、甘くないでも甘い。
あまりおいしくは、いやおいしい
うむ、今までにないタイプのおいしさ。
あとからあとからおいしさが来るにゃ

いろんなお店王様のプリンを売ってたが、
ここは使ってる玉子のブランドが王様らしいじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする