画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

めたぼえの坂道 Aile Rapport

2014-07-31 17:05:42 | めたぼへの坂道
曇って来たが雨降るかにゃ(29℃)。

リクエストにお答えシリーズ。

火曜日の話。
ランチの後、暑い中ちょいと遠回りして船木へ。
ブブーーン
場所の確認してなかったがわかりやすい場所なんであっさり発見。

宇部市大字船木のケーキ屋さん「エール・ラポール」。
たのも~~
ちょい狭い店内で正面右のショウケースも小さ目。
左側には焼き菓子が並んでるじょ。
「やをぜ」以来はまってるフロランタンは・・・
あった~~

小倉でハマったクッキーもゲット。
もちろんどちらもマーガリンなんか使って無い
ショウケースの方はいつものプリンと、
シュークリームが無いと思ったら詰めて出してくれるらしい。
期待度アップ

いつもならここまでなんじゃがチーズケーキも買ってみたじょ。

シュークリーム。

おおおお、激美味
なかなか重量感のあるカスタードクリーム。
ちょっとミルク感のある真っ正直な味、凄い
昨今流行りのふわふわとかトロットロとかとは一線を画してるにゃ。
おそれいりました
過去なんばーわん候補の門司のひなたや長府の桂のさとを越えたかも。
チーズケーキ。

シュークリームが凄かったから期待したんじゃが、
こっちも言うなれば正直な味、ウマイじょ
でもチーズケーキだと正直な味もなんか物足りないにゃ。
プリン

これも真っ当なプリン、やや硬め。
普通に美味しいプリンじゃ

昨日クッキー食ってみたが、
うーーーむ、小麦粉落雁?
バターはどこに行ったんじゃろって味。
あえてこういうタイプのクッキーなんじゃろがの好みではないにゃ

フロランタンは日持ちするのでまだ食って無いじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かき氷食べ比べ 平井屋

2014-07-30 16:41:44 | f組さくらのうまい話
予報通り暑くなってきたにゃ(33℃)。

先週金曜日の続き。

ランチの後は平井屋藤兵衛。

なんか繁盛してると思ったらかき氷始めたようじゃ。

近くに球技場やら運動場やらあるでにゃ。
定番ミルク金時なんじゃが、
手作りシロップってことなので、いちごを注文280円。

確かに手作り、ほぼジャム状のいちごものっかってるじょ。

氷かきがどんなんだか見なかったのじゃが、
ところどころがふわっとした氷。
入れ物のせいもあるのか全部が全部ふわっとはしてないがにゃ。
うむ、イイ感じに甘すぎないシロップじゃ、美味い
暑い中、量もすくなめなんであっちゅうまに完食
氷も地元の氷屋さんの純氷らしいが頭がキーーンとならない。
高温の氷なんじゃろ。

もちろん焼きそばパンはゲット~~~

ハニーアーモンドも忘れずに

次回予告
「なんばーわんシュークリーム発見!!」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その809 味のおもてなし 浜

2014-07-29 17:06:47 | 和食再発見
朝までは涼しかったが今晩はどうじゃろ(31℃)。

先週の金曜日の話。

ひさびさに防府へ。
鱧でも食うかにゃ。

ブブーーン
まずは通報のあった四辻の和菓子屋さんへ。
しまった、場所をよく確認しなかったので見つからないじょ
細かい道を探すと暑いばかりでバテるので今回はスルー
ブーーン
防府に来ればまずは平井屋。
焼きそばパンがまだできてなかったの予約してランチに向かったじょ。

ぐぁ、市役所から駅前にかけて大渋滞
くそ暑い中ノロノロ
予定の店の開店に遅れるじょ。
えええーーーい、やけだ、煙害は怖いが芳風に行ったれ~~。
ブブブ
ありゃ、店のド真ん前にトラックがとまっとる。
悪い予感…、スルーじゃ
芳風のすぐ先の交差点を左折すると、

防府市車塚町の「味のおもてなし 浜」。
天神鱧の幟も出てる。
もうここでいいじょ、行ってみるか。
たのも~~
お、入り口に灰皿、禁煙になってるのかにゃ
寿司正と同じく履き物を脱ぐ方式じゃ。
カウンターにご案内。
灰皿は無いようじゃにゃ
んならば、鱧食うじょい。
コースでも単品でも良かったんじゃが、
とりあえず刺身はできるかとたずねると、
「あらい」なら・・。
あらいもわるくはないがやっぱ刺身じゃにゃ。
鱧中止。
再発見じゃねえが2000円前後の和食膳を食べることに、
浜御膳2100円+税を注文。

けっこう時間かかるじょ、まじめに造っておるんじゃにゃ。
ちょっとトイレ・・・
ぐぁ、禁煙ではない模様・・・、ピ~~ンチ

やっぱ防府はダメじゃ
古い店が多いからなのかにゃ。
先の芳風もじゃし、鱧なら山陽楼がよかったんじゃが、
灰皿あるとやっぱ足が向かないじょ

と怒ってるとこに料理到着。

こりゃ珍しい魚の煮つけ付。

刺身がなくてかわりにどでかい海鮮サラダ。

天ぷらはまあ普通じゃわるくはないじょ。
小鉢?の南蛮もすっぱすぎず甘すぎず、ウマイ
見事なのは煮つけ。
魚は骨がじゃまじゃが激美味
まったく臭みがない煮汁も超美味いじょ
海鮮サラダもこれほど完成度の高いのは初めてじゃ、美味い
逆に吸い物はなんか濁ってて臭みもあったにゃ
茶碗蒸しは玉子味。
ご飯はやややわ目で味は普通。

まわりが気にならにゃきゃもっとじっくり味わえたんじゃがにゃ

デザートドリンク付き。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナポリタン食べ比べ 大人のナポリタン

2014-07-28 16:55:44 | ぱすた道
昨日の夜から少し涼しいにゃ(31℃)。

先週の話。

今月のプランツォはなんじゃろにゃ。
おなじみの「ル・イシザキ」。

おんや、夏休み効果かここ数回より大繁盛
ええーーっと、プランツォはあいかわらずおいも豚。
まさか一頭買いってことはないじゃろにゃ。
まあいいじょ、じゃあ今回はハンバー、
お、ナポリタンが復活してる。
ただ以前は、懐かしのナポリタンだったんじゃが、
今度は大人のナポリタン。
どんなんじゃろ、パスタランチ1400円で注文。

いつもの前菜。

あいかわらず豪華じゃが、
一番いい時に比べるとちょっとショボイかも。
消費税値上げ後も価格がかわってないもんにゃ(実質値下げ)。
大人のナポリタン登場。

チーズはお好みで削ってくれるじょ。
うむ、フレッシュ感のあるトマトソースじゃ、ウマイ
具はハムに玉ねぎ、ピーマン、まさにナポリタンなんじゃが、
麺が炒めてないじょ、当然水で〆てもない。
もっとギトギト~~としたのが本来のナポリタンだと思うんじゃが、
ケチャップ不使用って話なんでこりゃトマトソースパスタじゃにゃ。
まあおいしいから文句はねえが

デザート、オレンジゼリーアイスのせ。

ゼリーは美味いがアイスはややショボイ。
小さくてもいいのでプレミアムなアイスがイイにゃ。

なんかほかにもメニューの変更があったような気もするので次回はそっちかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンとスイカ

2014-07-26 16:52:08 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
暑い、暑すぎる・・・(34℃)。

ってことで、ただでさえ手抜きの土曜日。
今日は超短いじょ
ここ数年失敗してたスイカ。

今年はかわいい実がなったじょ。
ついでにメロンも成功。
ただ、肥料のやりかたがわるかったのか、日照りが過ぎたのか、
この後葉っぱが枯れちまった
まあ鑑賞用なんでそれなりに楽しめたがにゃ

今週の土曜日ランチ。

月一くらいで食ってる、井筒屋地下、成福のデラックス中華弁当。
完成度はだんだん上がってるが絶賛するにはまだまだじゃにゃ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続パン屋さん探訪 パンカフェ Courage

2014-07-25 17:16:42 | 続パン屋さん探訪
曇っても暑いじょ(32℃)。

水曜日の続き。

インドカレーのあとはデザートじゃにゃ。
ちょっと大回りして阿知須に出来た新しいお店に行ってみたじょ。
ブーーン到着。

パンカフェ カレッジ。
たのも~~
カフェはイートイン的なものかと思ったら、
本格的なお家カフェいやお家レストランクラスの広さ
そこを一人でやってるようなんでお客さんがいっぱい来たら大変じゃろうにゃ。
冷たいスイーツでもあればと思ったのじゃが、
ドリンク以外はグリーンスムージーくらいしかないみたいなんで、
パンだけ買って帰ることに。
そのパンもレジ下の小さいショウケースに3種類だけあるじょ
満タンに入れても6種類が限界じゃにゃ。
しかも先客が1種類を買い尽し
結局残ったこの2種類を買って帰ったじょ。

他ではあまり見かけない色見のパンじゃにゃ。

ウインナーロール食べ比べ。

ちょいと炙ってみたじょ。
ソースや辛子などは無し。
ウインナーはイイ物を使ってるにゃ
パンは硬そうに見えるが、中はしっとりふんわり。
うむ、美味い
今はなきKUROのパンにちょっと似てるかも。

他のパンも買ってみないといかんにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その808 ハリさんのカレー屋 Dip

2014-07-24 16:50:30 | カレーの日
学校が夏休みに入りなんとなく道路が混んでるにゃ(34℃)。

昨日の話。

ひさびさの宇部でランチ100連発。
以前通報のあったお店じゃ。
そろそろ落ち着いてきたじゃろと行ってみたじょ。

宇部市東平原のカレー屋「ディップ」。
たのも~~
おっとみるからインド系?のご主人、ハリさんじゃろにゃ。
先客もそんな風。
ちょい狭いカウンター席にご案内。
カレーの種類は豊富じゃ
チキン、シーフード、野菜、数種類づつあるじょ。
他にもタンドリーの焼き物他、一応揃ってるにゃ。
単品カレーにフルセットで1300円ほどなんじゃが、
財布は空っぽだからにゃ、やっぱ節約、750円のランチじゃ。
2種類から選べる日替わりカレーのうち、チキンサグを選択。

手際よく作ってるにゃ。
完成。

ミニサラダ付き。
きゅうりが細かく刻んで入ってるのでよけて食ってたが無理、完食不能
前日の晩がクラウンのパンだったのでライスにしたじょ。
見事に硬めに炊けておる、カレー向き。
しかもパサパサってわけじゃなく味もいい
カレーはフワフワっとした感じ。
中辛にしたらあまり辛くなかったにゃ、オールドスパイスだと0番かな。
ご飯が硬めだからか量が多かった気がしたがするするすると完食
ちょっぴり汗が出てきたが、あと引く辛さではないじょ。

やっぱ本格的なインドカレーもたまにはいいにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉駅前パン事情

2014-07-23 17:08:34 | ウインナーロール
今日も暑いよ~~(32℃)。

宇部高負けちまった~~
が学生だった時は3年連続初戦敗退だったからそれに比べりゃすごいがにゃ。
暑い中、下関まで応援に行ったのを覚えてるじょ。

その昨日の話。

またぞろ鮨が食いたくなってきたじょ。
パック寿司でなんとか我慢してたがもう限界
小倉にゴー
今回はいつものお店の方。
やっぱ夏場はタネの種類は少なめ
それでもおなかいっぱい食ったら財布は空っぽじゃ

ランチの後は、
旦過の方のケーキ屋に行ってみるつもりだったんじゃが、
あまりの暑さもあってパス
涼しくなってからにするじょ。
かわりにコレットまでの帰りの途中にあるパン屋「CROWN 京町店」へ、
こないだ買ったミニクロがなかなかだったんでにゃ。

おなかいっぱいだったんで甘そうなのを3個だけ。

チョコロール?

安っぽい感じじゃがチョコ度は意外と高い。
ちょっとしたおやつ向き、もっと買えばよかった
大型リーフパイ。

このデカさ(直径20センチ)で140円さからにゃ、
バター感はほぼゼロ。

サクって感じじゃなくてパサっとした感じ。
でも大量の砂糖に助けられてけっこう食えるにゃ。
チョコロールと似てなくもないが、わるくはなかったじょ。
ミニウインナーパン。

うむ、ウインナーパン独特の香り。
店が違ってもこの香りがするんじゃよにゃ。
パンの食感もどっかで食ったことある感じ。
値段なりの味じゃにゃ。110円。

ここのパンは近くにシロヤがあるので、
対抗してなのか全体的に安っぽいがなんか嫌いじゃないにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cafe de Hana

2014-07-22 17:26:53 | めたぼへの坂道
夏じゃ暑いじょ(31℃)。

先週の金曜日の話。

5月にはわざわざ出雲までそば食いに行ったがやっぱり、
ひさご庵がなんばーわん

いつもの天麩羅蕎麦700円。
やっぱ美味い、新方式で採点すると、6、3、4、で110点。

その後お目当てのお店へ、
ブーーン
ありゃ、通りには看板とか出て無いじょ。
おそらくここじゃにゃってとこに入っていくと、
おっと駐車場発見
お店の入り口は気づかず通り過ぎてたにゃ。

宇部市東岐波の「Cafe de Hana」。
「8月いっぱい夏休みです。」と「やをぜ」と同じこといってるのでちょっと気になって行ってみたにゃ。
ほっほー、なるほど。
なかなかの庭?、エントランス?。
入り口の扉は重そうじゃがあっさり開くじょ。
たのも~~~
店内も、イイ感じ。
ラ・メール」のトロピカルな感じもイイが、こっちは落ち着いた雰囲気。
マダムの団体さんが居たので、テラス席にご案内。
メニューはドリンクとミニケーキのセット600円のみ。
ドリンクはいろいろ揃ってるじょ。
潮風で意外と涼しいので基本?のブレンドコーヒーを注文。
波の音は心地いいにゃ
到着。

コーヒーはポット入りで2杯分あるじょ。
2種類から選べるケーキはくりまさるのチーズケーキを選択。
かなりのこだわりのお店らしいのでミルクは何が出るかと思ったら、
無し~~。
砂糖は普通の砂糖じゃにゃ。
変にアレが出てくるよりコーヒに自信があればミルク無しも正解じゃ
コーヒーは「ら・ぽーる」を思い出すちょっと薄め。
挽き立てなんじゃろか?苦味ひかえめで美味いじょ
ケーキは甘さひかえめ、素朴な味。

いつもは食ったらソッコーで帰るものんびりひとやすみ。

日が照ってきたがさすがは海のそば、そんなに暑くないじょ。
本格的に夏になって35℃とかになったらどうかはわからんがにゃ。

お店は11時開店。
10時なら都合が良かったんじゃが時間が合えばまたひと休みしに行くじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日料理 ホットケーキ

2014-07-21 16:45:59 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
梅雨明け、もう数日前からほとんどあけてたもんにゃ(30℃)。

祝日料理シリーズ。

今年は大阪行き中止で某ホテルのパンケーキが食えなかったじょ
その他、お店で見かけたら出来る限り注文してるのじゃが、
まだ某ホテルを上回るこれだってのは見つかってないにゃ。
そこで、自作じゃ。
今回は第一弾ってことと暑いので手抜き、

某メーカーの粉使ったじょ
牛乳で溶いたら生地は出来上がり。

拍子抜けするほど簡単じゃ。
あとは焼くだけじゃが、

家の薄いフライパンだとどうしても焼きむらが出来るじょ。
仕上げはバターとメープルシロップ。

見た目通りイマイチな味

そこそこまともに仕上がるまではまだまだ時間がかかりそうじゃ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする