画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

世界一&日本一&にゅーふぇいす

2014-09-30 16:45:25 | f組さくらのうまい話
ちょっと秋らしくなってきたかにゃ(23℃)。

先週金曜日の話。

山口に遠征
ランチはひさびさに讃岐弘法。

前日のテレビに引っ張られて肉が食いたくなったので、
珍しく肉うどんを注文。

甘甘やおやおのお肉が美味いじょ。
しばらく来なかったのでちょいとした変化が。
麺が太くなったがこれは以前から安定してなかったので、
太目にしたのかどうかは不明

ゴボ天が一本揚げになった。
ふっといのに柔らかく食いやすい。
大きくなった日本一のちくわ磯辺はあいかわらずの美味しさ
世界一のとり天も異常無し、激美味
そして新登場の魚ロッケ。
ハーフで70円なんじゃが、
どこから仕入れるのか
これまた上手に出来てるにゃ、美味

讃岐弘法に行く楽しみがまた増えたじょ

次回予告
「こりゃでかい」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 CUCINA IL GATTO NERO

2014-09-29 16:51:30 | f組さくらのうまい話
まだまだ昼中は暑いじょ。

先週の話。

宇部ランチ制覇を目指すシリーズ。

今回はスナックランチじゃ。
ビィーーーーン
宇部市中央町の某店。
ありゃ、看板が出てない
またランチやめちまったかにゃ。
しょうがねえ他をあたろう。
ビィーーーン
おっと、ここは開店した時以来じゃ。
駐車場がねえからこういう時しか訪問できないじょ。
行ったれ~
宇部市上町の「クッチーナ ★ イル ガット ネロ」。 

たのも~~
店内は2年たってなんか落ち着いた感じじゃ。
あーー、ランチメニューしかない
リゾット食いたかったんじゃがにゃ。
都合により麺はパス、プレートランチ1200円を注文。

肉はチキン、魚は鯛ってことなので魚を選択。
相変わらず暗めの店内。

しばし待つ

さらに待つ

まだまだ待つ

出来上がり。

どどどどーーーーん。
鯛がものすごいデカいじょ
厚みもすごい。
刺身なら三人前くらい取れそうじゃ。
そらあこれなら時間かかるわ。
どれ味は、
うむむ、デカいのにむらなくイイ感じに焼けてるじょ。
時間をかけただけのことはある
オイルソースもちょー美味い
前回あった尖がった感じは全くないにゃ。
ただただ美味
まさか天然物じゃねえとは思うのじゃが、
いやな臭みや食感は全然無し。
最後まで飽きずに完食

ますますリゾット食いたくなったが、
昼に出来るかどうか聞くの忘れたじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとまずいニュース

2014-09-27 17:31:36 | f組さくらのうまい話
(25℃)
御嶽山噴火。
山口は火山は大丈夫じゃが滅多にない地震が最近続いてるから気をつけねば。

話はかわって、ハッピーターンやポッキーの高級化でデパートでは大行列じゃが、
そこまで高級じゃねえがちょっといいヤツも最近は多くでまわってるじょ。
チョコボールのいいヤツ。

値段は通常品の3倍くらいじゃが納得の味。
ただ、なかなか売ってなくてにゃ。
今日の買い出しでやっと琴芝のアルクにも入荷してたじょ

今週の土曜日ランチ。
まずい話はこっちじゃ。
最近ちょーお気に入り「縁や」の、

うどん弁当470円。
食ってる頻度から行くと宇部なんばーわん弁当と言っても過言じゃねえじょ
今日もうまうま~~。

ちょっとのび気味でもウマイからにゃ
そのうどん弁当こと「めん弁当」が9月30日で終了。
えーーーー
さすがに温厚なも店主に抗議じゃ
すると、どうも冬場は売れ行きが落ちるらしい。
また、来年暖かくなると復活するそうじゃ。
なら一安心
晩飯用の角寿司も買って、

おとなしくひきあげたじょ

次回予告
「斬新なプレートランチ」の巻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2号店が出来るらしい

2014-09-26 17:26:47 | ばいきん
昼間は真夏の日差しだったにゃ(25℃)。

一昨日の話。

そろそろ野菜補給。
やっぱ小野田の「一隅の里」。

ここのゴボウは皮つきだもんにゃ

パスタはオイリーな方が好きなんじゃがいつものことじゃしょうがない。
カボチャがちょーイイ感じに煮炒め?されとる
酢豚?の肉の衣が厚すぎるが野菜目当てじゃからまあいいじょ。

ちらし寿司は久々に食ったが良くなってるにゃ。

酢豚おかわり
デザートのおはぎが品切れ
待ってる間にコーヒーゼリーや

ぜんざい(塩を足すと甘さが際立つじょ)。
さらに、イチジクや

ヨーグルトまで食っちまった
お待たせされたので2個ゲット。

塩気も甘さもひかえめ、うま~~

支払い時、2号店が出来るとの情報が。
場所は小郡の佐山らしい。
家からの距離はどっちも同じくらい?じゃが、
道路事情は2号店の方が断然いいにゃ

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい料理が食べたいな6

2014-09-25 17:02:13 | f組さくらのうまい話
台風の名残かちょっと風が強めだったにゃ(24℃)。

おいしい料理が食べたいねん。

今週月曜日の話。
ガス欠気味だったので遠出せずに、「ナビ」じゃ。

予約がいっぱいはいってて開店と同時に満席
いつもより早い目に行って正解だったじょ。
こっちは予約がめんどくさいのでAランチ2160円

前菜、サザエのつぼ焼きじゃなくてブルゴーニュ風。

ナビでは初めて出たじょ。
移転前は貝がよく出てたがこれはなかったにゃ。
ウイ、美味い
シメジ?の食感が秀逸
他の客の前菜は先月出たムースだったのでシェフが気を利かせてくれたようじゃ

スープはジャガイモ。

今回もミルク感少なめ、ウマイ

魚料理は太刀魚の焦がしバターソース。

うひょ~、見事な太刀魚、ソースもイイじょ、
激美味
見た目は寂しいが味は素晴らしいじょ。

肉料理はン前忘れたが、肉巻きポークハンバーグ?

デミグラスソースが激ウマ。
肉も硬くなくパサつきも無し、美味い

デザートはくりまさるのプリン。

硬めのムースみたいな食感
プリンと言えるのかと思ったら底にはカラメルソース、
まあプリンじゃにゃ。

今月はやや当たりだったにゃ

次回予告「2号店開店?」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その816 レストラン わかば

2014-09-24 16:48:04 | カレーの日
時々強い雨が降ってたにゃ(24℃)。

リクエストにお答えシリーズ。

ちょっと前じゃが、小郡に洋食屋が出来たって通報があったにゃ。
行ってみたじょ。
ブーーン
山口市小郡下郷のレストラン「わかば」。

やっぱり以前シュガーがあった場所じゃ。
遠くだった駐車場は店の横に新設されてたじょ。
たのも~~
内部も大きな改装はしてない気がするにゃ
メニューは日替わりのランチ680円。
タンドリーチキンとチョレギサラダ?。
なんか洋食屋さんって感じじゃねえにゃ。
他にもセットメニュー、単品メニューいろいろあって、
ハンバーグが一押しらしいのじゃが、
さすがに前日食ったばかり
カレーにしたじょ。

専門店外カレー伝。

カツカレー780円を注文。

サラダ付。

ちゃんとしてるにゃ、ウマイ

カレー登場登。

ご飯少な目にしてもらったんじゃが十分多いじょ。
まずご飯、うむ、味が無い・・・
カレーには合いそうじゃ。
そのカレー、
ふむ、辛さはひかえめ、あーー、なんかイイ感じの甘み。
おっ、スパイスの香り、ちょっと辛みも来た。
なかなか味わいのあるカレーじゃにゃ
見た目はよくある感じゃが過去にないタイプのカレーじゃ。
カツは揚げたて?なんじゃろがイマイチピンとこないにゃ。

やわく仕上げてあるんじゃが、は硬い方が好きだからにゃ。
味はまあ普通じゃ。
カレーには合ってるじょ。
ふぅ、美味かった

先週は専門店外カレーが続いたが両方とも当たりだったにゃ。

ちょっと質問するとシェフが出てきて答えてくれたし、
帰りも挨拶に出てきた。
リアンなき今、こんな店が宇部にも欲しいじょ
(宇部にもあるにはあるがどこも灰皿完備で使いもんにならん
ともかくハンバーグは食いに行かねば
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェオレ飲み比べシリーズ

2014-09-23 16:41:09 | f組さくらのうまい話
今度の台風のコースは最悪に近いが勢力が弱いので風は大丈夫そうじゃにゃ(24℃)。

祝日料理ネタもないので最近の小ネタ。

刺身編。
百菜屋の魚屋さんで見つけたキヨセの刺身294円。

きれいな白身で魚自体はアコウに似てたので期待してたんじゃが、
やっぱり安いだけのことはある、
淡泊かつ水っぽい感じで、なんかイマイチだったじょ

こっちはフジグランで時々売ってる天然物?のあらの刺身580円。

同時に養殖物も売ってたりするんじゃが、

見た目からちょっとゆるい感じ。
さすがに味はイイが食感がもひとつだったにゃ

カフェオレ飲み比べ。

ヨーグルトは一番気に入ってる秋川牧園の秋川カフェオレ。

ミルク味の中にコーヒーの苦みもあってなかなか良いのじゃが、
ふとした時に容器の臭いが・・ちょっと気になったにゃ。
瓶入りがあれば吉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグ食べ比べ ル・イシザキ

2014-09-22 16:31:42 | f組さくらのうまい話
台風のせいかちょっと暑いじょ(27℃)。

先週の話。

今月のプランツォはなんじゃろにゃ。
お馴染みのル・イシザキ。

ありゃ、相変わらずおいも豚押し
まあいいじょ、今回の目的はハンバーグじゃ。

ハンバーグ食べ比べシリーズ。

もう何度も来てるのにここのはまだ食ってなかったにゃ。
前菜盛り合わせ。

なんか高級感があるじょ
おお、フリットが温かい。
他にも1品、温かい前菜入りじゃ。
進化がとまらないにゃ

メインのハンバーグ。

和風にしてもらったんじゃが、
さっぱりソースじゃなくて照り焼き風かにゃ。
しっかり焼いてあって肉肉しさは弱め。
うーーん、何やら香草?が強めじゃ。
和風の場合はパンをライスにしてもらえるじょ。

少なめ指定なので小さい皿。
ハンバーグはけっこう大きいので最後の方は若干冷めてたが、
最後までおいしくたべられたじょ

デザートは好みの当たりの日

パンナコッタフルーツゼリーのせ。
さらにアイスがヨーグルト味でイイじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンをいろいろ食べ比べ

2014-09-20 17:37:57 | f組さくらのうまい話
ちょっと気温は上がったかにゃ(23℃)。

まずは今週の土曜日ランチ。
恩田の八雲庵のカツ丼をテイクアウトじゃ。

これなら煙害の心配がないからにゃ
ふむ、昔ながらの濃い目のツユ。
なんといってもカツが肩ロース

ちょいと歯ごたえがあるのがイイじょ

パンの小ネタ。

塩パン食べ比べ。

通報のあった宇部井筒屋ポンパドールの塩パン。

おお、これこそテレビで見たヤツそっくり。
中心にバター?のあるロールパンに塩がふってある。

何もつけないでも食えるじょ。

でもなんばーわん塩パンではないにゃ

クインーアマン食べ比べ。

続いてはおめざフェアに行った時、
下関大丸地下のパン屋ドンクで発見。
リトルマーメイドのクイニーアマンそっくり。

220円とちょっと高いが買ってみたじょ
家に帰ってさあ食おうと思ったら、

ぐぁ、見えてたのは裏で表は全然別物の芋のロールパン
サックサクでおいしかったから文句はねえが

クインーアマンじゃねえから比べようが無いじょ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下関駅が大変身の巻

2014-09-19 17:53:55 | f組さくらのうまい話
昨晩は涼しいを通り越して寒かったにゃ(21℃)。

下関大丸のおめざフェア続き。

夕食になりそうなものを物色していると
でっかい肉まん。
東京行った時にも気になってたが、
ホテルじゃ蒸かせないのでスルーしてたじょ。
大きさは日日飯店そのもの。
しかし値段が高い。
試食があれば皮の硬さが確かめられるんじゃが・・・
ちょっと躊躇するにゃ。

なんか今回は試食が出来るブースが少ないじょ
名古屋の手羽先も試食で良ければ買うんじゃがにゃ。
スイーツ系もいろいろあるんじゃが、
よっぽど売れる自信があるのか試食やってないじょ

そんな中、呼子萬坊は揚げイカしゅうまいを試食可。

うまっ
ソッコー購入。

あとはいろいろ試食できた「エストルフーズ」の珍味のウニ入りイカを購入。
スイーツ類はパスじゃ。

夕食用には初出店?の石舟庵の海鮮弁当。

北海道展で買うお店と大差ないが、

駅弁と一緒でなんか好きじゃにゃ

そのご下関駅が新しくなったらしいので行ってみると、
うわ、なんか駅ビルが出来てる
でもファッションばかりでには無縁。
以前駅弁売ってたり、カレー屋さんがあったりしたところは「ゆめた」?
になってたじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする