画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ご予約パン

2017-01-31 17:14:30 | 続パン屋さん探訪
あまり寒くなってないにゃ(8℃)。

先週木曜日の続きの続き。

今現在、宇部で売ってる中でいちばんおいしいパンは、
むくの木のクレセント。
1時ころ焼き上がりなので山口帰りに寄ってみると、
まだ発酵中。
この日は3時頃の焼き上がりってことなので予約して一旦帰ったじょ。
取りあえず、なんばーわんベーコンエピはゲット。


3時まで時間があるのでここで他のパンのなんばーわんをおさらい。

クリームパンは、
小野田のブランのぶどうクリームパン
天秤座のスペシャルクリームパン
どちらもおいしいので甲乙つけがたい。

焼きそばパンは、
防府の平井屋
これは確定。

食パン
小郡のブレリック
今は亡きKUROとは違う感じじゃが激美味。

バケット&バタール
小郡のブレリック
ぶっちぎりで超激美味、
むくの木クレセントと互角以上。

チョココロネ
メルシー(パンベルデュ)
暫定トップ。
ザビエルカンパーナが復活ならあっち。

カレーパン&ピザパン
混戦につき該当なし

サンドイッチ
厚狭の幸月堂
チープなサンドイッチじゃが個人的な好み。

クイニーアマン
該当なし。
リトルマーメイドから消えてい以来、
いろいろ買ってるがこれってのは無いにゃ。

おっと、3時になったので受け取りにあすとぴあへ
丁度焼き立て。
持って帰る途中、
馨しい香りが車いっぱいに広がるじょ。

たまらずひとくち食っちまった。
焼き立ては当然超激美味じゃが、
冷めても激美味
翌日でもトースターで炙ればパリパリ復活なかはふんわり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の味便り 続いちご大福

2017-01-30 16:33:16 | めたぼへの坂道
今朝は暖かかったにゃ、今の方が寒いくらいじゃ(7℃)。

先週木曜日の続き。

食後はまず井筒屋山口店へ。
よっしゃー
前回あなごめしで来た時は入荷してなかったんじゃがこの日はあったじょ。
三松堂のいちご大福。

でも最後の一個。
これも異常な~~し、美味
ここのは如水庵と同じ白餡。
黒餡と比べるとサッパリしてて上品な気がするにゃ

その後はもちろんマルシェ中市。

刺身はクエや天然ブリ、天然ひらめなんかあったが、
ここは節約して刺身の盛り合わせ350円。

マグロが中トロ、かなりウマイ

木曜限定でもう一軒行くところがあるじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年ラーメンはじめ

2017-01-28 17:11:53 | f組さくらのうまい話
今日はのどかな冬の日だったじょ(10℃)。

今週の土曜日ランチ。

2017年ラーメンはじめ。
は、宇部新川の「三平」。

ここ何回か行っても駐車スペースがいっぱいで断念してたので、
今日は10時55分に到着、なんとか停められたじょ
開店まで5分待って入店。
さすがは三平、10数人待ってたので即大繁盛
いつものラーメン580円と超ひさしぶりにおむすび1個100円注文。
まずはおむすび。

特に問題の無いおいしいおむすび
若干手際が乱れつつも一気に10杯完成。
そのうちの1杯が到着。

ここんとこ一久のお土産ばかりだったがやっぱお店で食べると違うわ、美味い

さっさと食ってさっさと帰らねば駐車スペースの空を待ってる人もいるじゃろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ不発

2017-01-27 16:39:27 | f組さくらのうまい話
明日からまた冷えてくるのかにゃ(10℃)。

昨日の話。

さあ、どんどん新規開発するじょ。
今度は山口に出来たフレンチ。
ブーーン
おっと駐車場が混んでるがなんとか軽用のスペースが空いてた
たのめーん~~
お店のドアに満席のパネルが出てるじょ
出足が遅く12時過ぎちまったからしょうがない。
でもちゃんと満席と表示してあるところはエライ

困ったときの讃岐弘法。

空振りしたフレンチのすぐ近くじゃ。
たのも~~
いつものかけうどん。
ごぼ天は節約して無料の天かすを2杯。

かわりにイカ天買ったから節約にはなってないけどにゃ
うどんも、ちくわの磯辺も鳥天も異常な~~し

ただ久々に買ったイカ天はイマイチ
鳥天やちくわとの差はなんなんじゃろうにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その908 タンドリマハル

2017-01-26 17:05:37 | カレーの日
今まで寒かったので今日くらいの陽気でも暖かく感じるにゃ(9℃)。

さあどんどん新規開拓。
昨日の話。

宇部新川に出来たインド料理店のひとつ。
宇部市松島町の「タンドリマハル」。

駐車場はちょっと離れてるが5台分あるじょ。
たのも~~
ランチはカレーとナンとサラダで810円。
ドリンクは別料金。
節約中じゃがやっぱタンドリーチキンは食べたいので、
タンドリマハルランチ1270円。
宇部駅前のカレー屋だとスープが飲み放題じゃがそういうのは無し。

静かに待つ

もうちょっと待つ
出来上がり~~

カレー2種、ナン、ライス、ミニサラダ、にドリンク付。
やっぱラッシーじゃにゃ。

当然焼き立てのナンは熱熱で表はふわもち裏はサックリ、美味い
まあ焼き立てナンがマズかったらどうしようもないがにゃ。
カレーの辛さは1辛(ノーマル)にしたがほぼ辛みなし。

2以上にした方がイイにゃ。
味はまあ普通のインドカレーの味。
後味がサッパリしてるのは流石じゃ。
タンドリーチキンがイイ感じに炭の香りがして美味いじょ
そんなに数は食ってないが今までの中では一番イイかも
そしてさらにイイのがライス。
パサパサっとしててカレーにバッチリ合うタイプなのに、
旨味もあるじょ
これならカレーライスもおいしそう。

ラッシーも甘さひかえめでなんかよかった。
宇部駅前の店に比べると若干割高感はあるが、
こっちはこっちで良いとこもあったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その907 つくしんぼ

2017-01-25 16:42:05 | f組さくらのうまい話
朝は冷え込んだが昼には少し気温がアップ(8℃)。

宇部ランチ制覇まであと数店。
ちょっと気合い入れて回るじょ

昨日の話。

まずは、以前通報のあった、
則貞の「つくしんぼ」。

たのも~~
店内はカウンター席が中心のちょっと変わった感じの食堂。

メニューは日替わりの他、各定食類。
麺類もあるじょ。
さらに夜用?にちょい飲みの一品なんかもあるにゃ。
ここは手始めに日替わり定食680円を注文。
カツとじとミックスフライの2種類あったがミックスフライを選択。

しばし待つ。

揚がりました~~。

おお、カツの数が多め。
白身魚、アジ、イカ、海老の4種類。

まずはカツから、
うい、揚げたてじゃ。
油は普通じゃが小さいパン粉なんで油っこくなくてイイじょ
ふむ、白身はまずまず。
アジは特有の臭いはあるがわるくない。
イカは安そうなイカじゃが上手に揚がってるじょ、美味
海老はおお、これはなんか海老がとろけてるじょ。
不思議な味じゃが美味い
ご飯は、
ふむ、普通に炊けておる。
おそらく炊飯器使ってるのでこんなもんじゃろ。
味噌汁は好きなタイプ、ウマイ
小鉢もまあまあ。
フライは手作り感が薄いのじゃが、
自家製らしい。
となると上手に出来てるにゃ

食後にコーヒー付きアレも

妙に香りも渋みも弱いと思ったらインスタントだそうじゃ

680円は微妙にお値段高めじゃがこれだけガッツリ揃ってれば文句なし。
感じのいい店主なんで頑張って欲しいお店じゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸し寿司

2017-01-24 16:51:21 | f組さくらのうまい話
凄い寒気は松江どまり、それでも午前中は宇部でも雪がちらつてたにゃ(4℃)。

先週金曜日の話。

うーーむ、ネタ不足
正月は寝てたから3週間引っ張れるようなネタ仕込んでねえし
節約中で遠出はしにくいし、ご予約ランチも安くはないし

困ったときのANAホテル宇部。
雲海にひさびさに行ってみたじょ。

サービスランチ1480円は今月も松花堂弁当。
鍋が出たら行くつもりだったんじゃがここんとこずーーっと松花堂。
それでご無沙汰になってたにゃ。
1280円の方は蟹の蒸し寿司。
蒸し寿司ってわっぱ飯みたいなもんかにゃ。

来ました~~。

鯛にゅうめんと小鉢付き。
うむ、寿司じゃ、蒸してあるが酢飯ってのはわかるじょ。

蟹を生から蒸したわけじゃねえので風味がイマイチ
味はわるくはないじょ、ウマイ
それよりもイイのはおまけ?の鯛にゅうめん。

鯛感は薄いが出汁がめちゃウマ
なんか落ち着く味じゃ、美味
小鉢もまずまず。

蟹の蒸し寿司は期待とちょっと違ったが、
にゅうめんがおいしかったにゃ

次回予告「とろける海老のフライ」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末に訪問できなかったお店を訪問。

2017-01-23 16:41:44 | f組さくらのうまい話
鳥取は積雪44㎝、小倉も真っ白だったが宇部はちらつく程度じゃ(3℃)。

おいしい料理が食べたいにゃ。
先週木曜日の話。
3回連続空振りしてる「マルカッサン」を懲りずに訪問。

たのも~~
ここんとこ大繁盛だったが、
この日は予約が一つ入ってたが一番乗りじゃ

Aコース1700円、メインは魚料理を選択。

前菜とサラダ。

前菜部分は毎回微妙に変えてるがテイストは一緒じゃ。
ハムは自家製のイノシシ、けっこうくせのある香り、美味
添えつけはザワークラウト?ミント味?
こりゃ苦手。

スープ。

ミネストローネ、美味

魚料理、鰆のソテー、自家製柚子味噌添え。

柚子味噌は美味しいが、
鰆にはちょっと強いかにゃ。
余っちまったじょ。
まあパンにつけてもいいけどにゃ。
お肉、それこそイノシシには合いそう。

この頃にはお客も増えて繁盛してきたじょ

デザート。

パンナコッタ、イチゴミルクアイス。
うぉ、
アイスも激ウマじゃが、パンナコッタはもっと凄い。
上品な甘さってのがあるが
そんなもんじゃねえ下品なほど甘いじょ。
でもあと引かない甘さ。
甘すぎると頭が痛くなったりするんじゃがそんなことも無い。
純粋な甘さとでも言うのかにゃ、超激美味

〆は恒例の中国茶。


ここのデザートはいつも当たりじゃが、
この日は大当たりじゃにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚狭産生パスタ

2017-01-21 17:24:38 | ぱすた道
ぜんぜん雪は降らなかったにゃ(7℃)。

今週の土曜日ランチ。

まるきで生パスタ発見2玉188円

しかも厚狭で作ってるらしい。
んじゃあ、スルーするわけにはいかんにゃ、
作ってみたじょ。
リゾット用に買っておいたマッシュルームのぺぺ。

ちょっと味が濃いのでパルミジャーノ追加、

やっぱ濃いが味はまあまあ
ただ肝心の生パスタの独特の食感が弱い
どうやら仕上げの時水分飛ばそうと若干炒めたのが悪かったようじゃ、
以前の袋入りパスタみたいになっちまったじょ
それにちょっと細いかにゃ。

もうひと玉あるので次はうまくやらねば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最安牡蠣フライ2

2017-01-20 16:54:44 | バッテラ食べ比べ
みぞれが降ってったが気温はまだ高め(5℃)。

食べ比べシリーズ。

まずはバッテラ(鯖寿司含む)。

先週の魚政で見つけたじょ。
厚みちぇーっく。

けっこう厚いがバッテラじゃねえからこれくらいは普通。
味は素直な酢で値段の割にはよく出来てるんじゃねえかにゃ

続いて、この冬マイブーム(死語?)の牡蠣フライ。
同じく魚政製。

5個380円と最安値。
普通に牡蠣買ってもそれくらいしそうだもんにゃ
惣菜なので揚げたてじゃないハンデがあるが、
トースターで炙ってみたじょ。

味は、
こりゃ驚いた。
衣が薄く、油が重くない。
臭みも無く、一旦冷えてたのにジューシーじゃ。
美味

どことはいわないが、へたな揚げたてよりイイかも


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする