画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

すたまねぎ

2019-09-30 17:00:16 | ばいきん
今日は暑かった、でもこの時間は昨日一昨日よりは涼しくなってきてるじょ(22度)。

ラクビー日本代表2連勝
スコットランドが手も足もでなかったの見たからにゃ。
そのアイルランドにまさか勝つとは、驚いた
今回のワールドカップでは競技場に飲み物の持ち込みが禁止されるのに、
売店では売り切れ続出で問題になってたが、
その後解禁されたのかにゃ。
一方、成田市議会ではマイボトルの持ち込み禁止(ペットボトルなら可らしい)。
そのぺットボトルをはじめとするごみ減量問題が議会の重要課題なのにじゃ
そら、成田空港が大混乱になるわ

先週水曜日の話。

そろそろ野菜補給じゃ、一隅の里へ。

ちょっと早く着いたので外で待つ、いい天気秋晴れじゃ。

さすがに余裕で席は取れたが15分もしたら満席まじか。
和総菜は混むのでサラダとから揚げ、早生のみかん。

みかんはすっぱくないじょ、美味

好物の酢豚。

きゅうりは除けてるじょ。

落ち着いてきたので、惣菜いろいろ。

ごぼうがちょっと味が濃い、
ので急いでご飯もげっと。

酢豚とから揚げおかわり。

野菜はどうした?って言われそうじゃがたまねぎ、にんじんたっぷりじゃ。

この日は海老が無かったので、
さらに酢豚の余り物、とから揚げ。

ほぼたまねぎ

甘味3点セット。

ずんだぼたもちとぜんざいには塩を少々、甘みがひきたつじょ

結局帰る時には何組か待ってたにゃ。
象石(空いてました)も辺鄙なところにあるが、ここも負けないくらい山ん中じゃ。
味に差はない(オーダーなだけに象石有利)と思うんじゃが、
やっぱ品数と値段(370円差)なのかにゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風パスタ再

2019-09-28 17:27:11 | f組さくらのうまい話
朝晩の涼しさに慣れてきたところでこの蒸し暑さはこたえるじょ(23度)。

ラクビーに続いて、世界陸上も始まったにゃ。
日米の野球もポストシーズンまじか、
スポーツ好きには寝る暇がないんじゃねえきゃ。

今週の土曜日ランチ。
和風パスタの残りがあったのでそれにしたじょ。
何しろ賞味期限がとっくに切れてるので早いとこ片付けておかないとにゃ

前回同様ちょい足し、にんじんと唐辛子も追加。
ソースと絡めるときにちょっと炒めてしまってナポリタン風になっちまったが、
おいしいからいいじょ

おっと、ラクビーの後半戦がはじまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1015弁当編78 旬華

2019-09-27 17:14:04 | f組さくらのうまい話
今日はかなりムシムシするじょ(22度)。

今度は宇部ラーメンチップに値札がついてたじょ。

88円也。

先週金曜日の話。

新天町のはずれに弁当屋さんができたらしい。
行ってみたじょ。

宇部市新天町の「お弁当 旬華」。
たのも~~
おっと、売り場が狭い。
パン屋もじゃが売り場が狭い方が期待持てるじょ
日替わりの他にも何種類か弁当があるがここは日替わり430円。

メンチカツがメインじゃにゃ。
まずご飯。
うむ、これは・・・、
旧井筒屋の地下にあった中華の弁当に似てる。
やや硬くてパサついてて味は淡泊。
おかずの味が引き立つので変にやわいよりはイイじょ
ただふりかけがごまではなくごま塩じゃ、ちょっとしょっぱい。
メインのメンチカツは、
ふむむ、冷えてるが硬くなってないじょ、美味い
魚のフライに玉子焼きもまずまず。
酢の物のきゅうりはしょうがないにしてもポテサラにもきゅうり入り。
でも、ひと手間かけてしぼってあるのでどければポテトは食えるじょ。

430円なら頑張ってるんじゃねえかにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとまずいニュース 減量

2019-09-26 17:33:37 | f組さくらのうまい話
ちょっと気温が上がってちょうどいい感じ(19度)。

以前から各県のご当地ポテトチップが売ってるが、
なんと宇部ラーメンチップが登場
商工会ががんばったのかにゃ。
でも、値札が付いてなかったので買わなかったじょ
そのポテチなど最近は値上げしないかわりに内容量が少しずつ減ってるらしいじょ。

火曜日に江汐に行ったってことは、
ナチュラルグリーンホテル餃子じゃ。

ありゃ、8個入りになってる。
値段はかわってないようじゃ。
まあもともと味に比べ安すぎたからいいじゃろ。
火曜日の20%引きは継続中なので、3パック購入。
今まで適当だったのじゃがホテルの指定通りに焼いてみると、

イイ感じに焼けたじょ
と思ったがちょっと焼きすぎたようじゃ、
皮がやや硬くなっっちまった。
まあこれはこれでおいしいがにゃ

涼しくなってきて冷凍庫に隙間ができたのでもうちょっと買っとけばよかったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風パスタ

2019-09-25 17:17:34 | f組さくらのうまい話
昨日はあまりの寒さに目が覚めて1枚着てから寝たじょ(20度)。

国連で例の女子高生が温暖化防止の演説をぶったらしい。
マイクロプラスチックも問題になってるが、
海を渡ったご自慢の二酸化炭素排出ゼロのヨットはプラスチックや、
再生不能な材料は使ってないんじゃろうにゃ。

簡単パスタシリーズ。

以前買ったのじゃが引き出しの奥の方に残ってるのを最近発見したじょ。

すっかり賞味期限が切れてるがまあ平気じゃろ
食べ物は大切にしないとにゃ。
作ってみたじょ。
ベーコンの残りがあったので玉ねぎとしいたけをちょいたしして完成。

おお、和風パスタじゃ。
ゆずが効いておる、こりゃ意外とイケル
ちょいたしが良かったのか即席感も無く好仕上がり。
秘蔵のパルミジャーノを引っ張り出してぶっかけると、

さらに味が上昇

これはアリじゃがまだ売ってるかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーバイキング

2019-09-24 17:13:08 | ばいきん
今日はちょっと暑くなったにゃ〈19度〉。

先週火曜日の話。

通報もありなかなか行けなかったがやっと都合がついたじょ。
せっかく行くなら火曜日じゃねえとにゃ。
ブフーーン
小野田は江汐のナチュラルグリーンパークホテル。

象石のランチがバイキングになってるらしいじょ。
たのも~~
おっと、レジを除けば以前と特に変わった感じないじょ。
サラダバーと飲み物が用意されておる。
ランチメニュー表登場。
やっぱりバイキング1800円になっておる。
スペシャルランチ1580円もメニューにはあるが用意できないらしい。
他に以前からある、蕎麦は出せるようじゃ。
バイキングメニューも単品なら700円らしいが、
3品1800円で越えるからにゃ、そらバイキングを注文じゃ。

注文はMカフェや串揚げゆたかと同じくパッドで注文方式。

まずは3品注文。

サラダバーの野菜。

タマネギドレッシングがおいしいじょ

1品目、バーニャカウダ到着。

本格的なソースは炙られてるじょ。
やっぱここの野菜は美味いにゃ
ちょっとかじってみたらきゅうりも臭みが少ないので、
無理したら食えなくもないが無理せず
きのこのアヒージョ。

こりゃ美味い
ちゃんとホタテと海老とイカも入ってるじょ。
メニューには大好物の串カツがあったのじゃが準備中で注文できず。
かわりに鶏のから揚げ。

パリっとイイ感じに揚がっておる
象石らしく薄味、そのくせ鶏肉がやわいにゃ。
もっと歯ごたえがあってもいいじょ。

続いて3品。
黒枝豆。

冷えてる枝豆じゃ。
いつも茹でたて食ってるのでちょっと硬く感じるにゃ。
シーフードのつぼ焼き。

若干アヒージョと被ってるがこっちはブルゴーニュ風?
おっと、バーニャカウダのソースが煮詰まってイイ感じになってる

つぼ焼きのおまけのバケットをつけて食べると激美味
SOY麺の和風パスタ。

うむ、スープパスタじゃ。
しかも石焼で熱熱。
アヒージョもつぼ焼きも熱熱。
この日はまだ気温30度近くあったので汗かきながら食ったじょ

もう一回アヒージョ行きたかったが我慢してデザート。
デザートは4種類あるが注文出来るのは1品のみ。
Mカフェのデザートセットを注文。

見本の写真に比べて何とも寂しい盛り付け?
手作り感があるプリンとパンナコッタ?
コーヒーは新しいマシンがはいってじょ。
一応挽き立て?のはずなんで、
香りはなかなかのもんじゃ、味もまずまず。

アヒージョもつぼ焼きも好物だからうれしいが、
揚げ物含めて油物が多いにゃ(だから好きなんじゃが)。
にしたら1944円でも納得じゃが、人は選ぶかにゃ。
一応オイリーじゃないメニューもいくつかあるじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずいニュース

2019-09-23 16:45:09 | f組さくらのうまい話
台風が長崎付近の時が一番風が強かったにゃ〈19度〉。

まずはランチ。
涼しくなってきたのでお好み焼き。

当然あり物で作ったのじゃが、珍しくやまといもがあったのですって入れたじょ。
やっぱ長芋とは違うにゃ、ふんわりイイ感じに仕上がった
(長芋だと焼いてもどろーっとなる)

まずいニュース。

コープに買い出しに行くと、
おっぱいアイス(ばくだんあいす)が半額セール。

喜んで大量購入。
が、喜んでばかりはいられないじょ。
今までの例だと売り切ったら次の入荷はないってことじゃ
すでに同じ久保田のアイスバーは無くなってた。
アイスミルクでも原材料的には、

プレミアム以上、乳化剤とか安定剤とか変な添加物一切なし。

味ももちろん後味スッキリの激美味
8個買ったがすぐ食いきっちまったじょ

アイスクリンだけでも再入荷しないかにゃ

次回予告
「おいりーオーダーバイキング」の巻

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽてとちっぷ

2019-09-21 17:20:11 | f組さくらのうまい話
台風が通りすぎてもそんなに暑くはならんじゃろ(18度)。

その台風じゃがコース的にはちょっと風が強くなりそうじゃ
こっちとしては九州のどっかに上陸して勢力が弱ってから来る方が安心なんじゃがにゃ

今週の土曜日ランチ。

あり物で塩焼きうどん。

うどん50円、肉40円、干しエビ20円、きゃべつ10円、ねぎ10円、他20円。
で150円。
じゅうぶんおいしい
かなり節約出来たじょ。

おまけ。
ちょっと使った揚げ油がもったいないのでポテトチップ作ってみたじょ。

手切りじゃが、ちゃんと出来た
味付けは塩のみでも出来立てだから美味い
やや厚切りになった物はそれはそれで違う食感でおいしかったじょ。
手切りが面倒じゃがつぎはもっとたくさん作ってみるかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓶入り

2019-09-20 17:00:56 | 呑み比べ
雨でも全然ジメジメしない気温に下がったにゃ(14度)。

千葉のゴルフ練習場で鉄塔が倒れた件じゃが補償でもめてるようじゃにゃ。
補償無しで被災住民側の自腹で復旧なんてことになったらえらいことに。
日本中のゴルフ練習場やバッティングセンターが閉鎖の危機じゃ。
付近に住んでる住民にしたら倒れてきても補償がないなら、
撤去しろってことになるもんにゃ。

ちょっと前のこと、何やら新製品が出たらしい、
meijiがまた販促でなんかいっぱい持ってきたじょ。

R1やセサミンは前回もあったにゃ。

これが新製品らしい。

流行りのプロテイン?と乳酸菌。
フルーティとも書いてある。
乳化剤は不使用じゃが安定剤は使ってあるようじゃ。
他にも添加物はいろいろ。
飲んでみると、
若干クセがあるが飲みやすいじょ。
意外とイケルじょ

R1もじゃがやっぱ瓶入りはイイ。
牛乳はもちろんヤクルトも昔は瓶入りだったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキフライが霞む

2019-09-19 17:40:41 | 季節到来
朝は涼しくなったし、日中も日差しは暑いが風は涼しかったじょ(22度)。

やっと千葉の停電は一部の地域を除いて解消されてきた模様。
あの程度の風は西日本では珍しくないのじゃが、長引いたじょ。
人口が多いのもあるじゃろが、千葉には高い山が無いらしいにゃ。
調べると一番高い山でもスカイツリーより低いみたいじゃ。
そら台風が来たら風が吹きまくるじょ。

例によってまるき空港店に買い出しに行くと、
もう広島の生牡蠣売ってたじょ。
と同時にはま寿司でもカキフライ軍艦が復活
先週の金曜日にさっそく訪問。

おっと、天然のまふく。

萩や長門の名産にしようとしてたはずじゃがあまり浸透してないにゃ。
でもこれはさすがに美味い

ちょとイイいくら。

回転寿司で時々食うので、最近スパーで買わなくなったじょ。

まずはゆで牡蠣。

ここはポン酢があるから食べやすいじょ。

カキフライ軍艦。

うむ、あいかわらず1個75円にしてはよくできておる

カキフライに合わせて好物の串カツも復活。

しかもこの日はイイ感じに揚がっておる
これだけ上手にできてるのは初めてじゃ。
かぼちゃがふかとろで激美味
他3本も良し

串カツがこのレベルで安定して出るならレギュラーメニューにしてほしいじょ。
そしたらスシローに行く回数が減るにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする