画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

パンでケーキ

2019-07-31 17:52:09 | めたぼへの坂道
もう6時前じゃがまだ暑い(35℃)。

かんぽがとんでもないことになってるが民営化は失敗だったかにゃ

昨日のカメリアの続き。
1000円ランチなのでデザートは無しじゃ。
いつもならそそくさと帰るのじゃが、外出ても暑いので、
期間限定?のハーフパンケーキ300円を追加。

おおっと見た目は文句なしにおいしそう
パンケーキってほぼケーキ(カステラ)じゃ。

これもパンケーキ?
じゃがパンにケーキがもってあるからパンケーキってことなのかも。
ベリーたっぷりで目には良さそう。
味も見た目以上ではないがわるくはないじょ
300円なら頑張ってるんじゃねえかにゃ。

やっぱ昔ながらのホットケーキが一番じゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パエリア風の

2019-07-30 17:33:52 | f組さくらのうまい話
激暑、あと2週間の我慢じゃ〈39℃〉。

訪日旅行客が増えて、
居酒屋なんかのお通しトラブルも増えてるらしいにゃ。
お通し程度に文句言うとこみるとケチケチ旅行なんじゃろ。
よく飛行機代があったにゃ。
まあ外国人はまだわかるが日本人でも文句言う輩がいるらしい。
手抜きの料理がお通しで出てきたとか、
食べたくもないのにお金取られたとか、
ど素人ぐぁ、そんな店に行く方がわるい
真面な店ならお通しから美味しいじょ。

昨日の話。

国際ホテル宇部のカメリアへ。

今月のツーコインランチが好物のパエリア、
8月になる前に食っとかないとにゃ。

うーーん、この日の日替わりがローストビーフと舌平目のカツレツ
魅かれるが節約じゃ、予定通りパエリア。

サラダとスープ、パン。

このパンがトースターで炙ると激ウマ

パエリア来たじょ。

ありゃ、なんかソースをかける模様。
一気に沸騰して出来上がり?
フライパンにサフランライス入れて具をのせ炙ったところに、
ソースをかけたってことじゃにゃ。
なのでパエリア独特の食感は無いが味はイイじょ、美味い

12時になって焼き立てパン登場。

ミニクロがパリパリ食感で激美味

パエリアにパンは合わないので、
スープとサラダをおかわり。
ちょっと食べすぎたが続きがあるじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スシロー夏日記

2019-07-29 17:21:06 | f組さくらのうまい話
雨はあまり関係なかったが曇って少し涼しいじょ(28℃)。

4年目の正直、宇部鴻城勝利
一方、大船渡の件は賛否両論らしい。
文句言ってるやつはなんの権利があるんじゃろにゃ。
あほかぁ、余計なお世話じゃ
もし無理して肩壊したら、
この先、日本でなら億単位、
大リーグで活躍出来れば数十億単位の収入が吹っ飛ぶが、
文句言ってる連中は責任取ってくれるのかにゃ

スシロー夏休み日記

先週金曜日の話。

ゆめタウン宇部に買い出し。
土用の丑の日の前日ってことで鰻をいっぱい売ってるにゃ。
いつもは中国産ばかりじゃがさすがに国産の物が並んでおる。
ああああーーっと、天然鰻もあるじょ、4000円。
国産養殖物が3000円だから比較的には激安。
天然活鰻も売ってるし。
タレは無いので炭を熾して白焼きに・・・
が、そんな余裕は無いじょ、ここはなくなくスルー

流れでスシローへ。

スシローは夏休みは繁忙期じゃ。
子供連れが増えるじょ。
そこを計算してか大々的なフェアはやってないにゃ
大トロ半額とうなぎ倍盛り。
でもどうせ蓄養と中国産だからにゃ、こっちもスルー。

まぐろカツ。

あいかわらず揚げ物はおいしいじょ、100円。
フェアとは別の匠シリーズ。
よだれ鶏。

アーモンド醤がけっこう効いてるじょ。
他は何時もの定番物。

インド鮪のトロ鉄火が復活してたのでフェアが弱くても困らなかったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日謎ランチ

2019-07-27 17:14:27 | f組さくらのうまい話
激アツです(35℃)。

高校生まで不買運動してるらしいじょ。
でも「フッ化水素は売れ」ってもう支離滅裂。

今週の土曜日ランチ。

久々に琴芝店まで買い出しに行ったのでコッヘン白壁まで足をのばしたじょ。
いつもの400円弁当。

おかずアップ。

おかずは今日も安定してるにゃ、美味
ご飯は、
あらら、なんかイイ感じに炊けておる。
程よい硬さ、おお、味もわるくない。
白壁に限れば過去最高の味
う~~む、なんでじゃ。
イマイチな時と比べると見た目から違うにゃ
いわゆるお米が立ってる感じ?

ともかくこのレベルが続くならなんばーわん弁当奪還の可能性もあるじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繁忙期

2019-07-26 18:05:18 | ばいきん
暑いがまだ耐えてるじょ(34℃)。

学校は夏休みじゃにゃ。
休み中の新幹線は繁忙期でお値段アップ。
まあ新幹線に乗る余裕はないがにゃ
青春18きっぷは今夏も見送り

一方、同じ夏休み中でもこっちは閑散期じゃ。
山口市佐山の「一隅の里」。

野菜中心のバイキングは子供向きではないじょ。
子供が喜ぶ物と言えば、
から揚げと酢豚くらいしかないもんにゃ。

余裕をもって11時10分頃到着。
ここ最近この時間だと満席の可能性が高かったが、
予想通り余裕で入店出来たじょ。

惣菜の取り合いがピークなので、

酢豚とから揚げをつまんで待つ(もろ子供じゃ)。

落ち着いてきたので惣菜いろいろ。

玉ねぎを中心に酢豚おかわり。
この日は海老があったじゃ。

剥くのに時間がかかるがちらし寿司にのっけて食べるとおいしいじょ。


入店早々キープしておいたおはぎで〆。

酢豚食べすぎでぜんざいは無し

空いてるかと思いきや11時半には満席。
行列も出来てたにゃ。
それでも、1~2割は減ってるかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザソース

2019-07-25 17:30:50 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
今日も暑いじょ(34℃)。

それでも去年に比べりゃましなのか、
梅雨明けまでクーラーをまったく使わなかったにゃ。
さすがに30℃を軽く越えてきたのでそろそろ、
がびーーーん、動かん。
4~5年前から壊れていたのじゃが、
打っ叩いたりしてなんとか冷風だけは出てたじょ。
今回はどつこうが何しようがうんともすんとも動かん。
さすがに買い替え時期のようじゃ。
ちょいと調べると安いのなら7万円あれば買えそう。

無理---

今年は暑いのはあと40日くらいじゃろ、
そのうちクーラーが無いと眠れない夜は5日から多くて10日間。
一晩7000円と考えれば我慢できそう
来年以降の夏は考えないことにしようっと

なので節約を強化。
早くも3度目訪問のHannna's Breadの食パンでパンピザ。
ピザと言いつついつもはケチャップ使ってるんじゃが、

今回はトマトソースを作ったじょ。
と言っても余ったミニトマトが3個あっただけなので、
ケチャップ多めじゃがにゃ。
それでも、ただのケチャップとは全然違う。

ワンランクどころかツーランクはおいしさアップ

次はトマト多めでフレッシュ感を出してみるかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1013 Le Marcassin

2019-07-24 18:15:55 | f組さくらのうまい話
梅雨明けしたらしいじょ、暑い(31℃)。

今度はホワイト国問題。
あちらは、わけのわからん対応してるにゃ。
山口県民としては悪いイメージはなかったのじゃが、
『対馬の仏像』のあたりからなんか変だなとは思ってたじょ。

先週土曜日の話。

暑いのでお家ランチはめんどくさい。
カレーがおいしかったし、サルビアでローストビーフを食べまくりじゃ、
ANAホテルに向かってると、
おおおーーっと、マルカッサンの駐車場が空いてる。
ここを逃すと次はいつになるかわからんじょ。
予定変更、宇部市西琴芝の「マルカッサン」。

ヴェルジュの閉店後に阿知須から移転してきたにゃ。
たのも~~
あら、ヴェルジュのマダムがホール係してるじょ。
外もじゃが内部も以前のお店とほとんど変わって無いじょ。
メニューは移転前のマルカッサンと同じじゃがAコースが1800円(100円値上がり)になったじょ。
それを注文。

サラダと前菜。

皿が丸くなったが以前とほぼ一緒。
あ、でも茄子カレーが温かい。

スープはトマトの冷製ポタージュ。

マルカッサンはデミ、ヴェルジュは大盛だったが、その中間で普通盛り。
味はイイじょ

自家製パンが出て、メインは魚料理を選択。

イサキのポアレ。
ふむ、美味い
おいしいがマルカッサンにしてはなんか普通じゃ。

デザート。

チョコレートブラウニーとごまアイスクリーム。
あらら、なんか質素。
マルカッサンと言えば変幻自在のデザートが特徴だったんじゃが。
さすがに味はどっちも文句なし、激美味

ドリンク。

移転しても中国茶は健在

味には全く問題ないが、デザートが普通になって、
ローストビーフ食べ放題と100円差かぁ、
ヴェルジュのアントレーが懐かしいじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごんぶとはどこに?2

2019-07-23 17:15:39 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
暑い、もう梅雨明けでいいんじゃねえの(32℃)。

昨日のO社長の会見、さすがに長すぎ。
逃げずに答え続けたのはエライが中身がともなってなかったにゃ。
聞く方ももう少し上手に出来ないものか。

即席生うどんシリーズ。

今度は金ちゃん、特売で106円。

ぶっかけうどんらしい。
中はちょ―シンプル。

湯煎2分、出汁をぶっかけ、薬味をふりかけると、

出来上がり。
かなりショボイ見た目。
でも、こないだのもそうだったが、
意外とイケルじょ

生タイプのラーメンも探してみるかにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1012 きち丸食堂 

2019-07-22 17:49:00 | f組さくらのうまい話
ここ数日凄い降ってるにゃ、時々晴れてるが(27℃)。

いつの間にかホークスが連敗街道爆走中
それでもぶっちぎりの首位だったからまだもってるが、
キューバ勢も留守になり大ピンチじゃ
久々に巨人との日本シリーズで盛り上がると思ってたんじゃがにゃ

先週金曜日の話。

通報もあった
恩田小学校横にできた定食屋に行ってみたじょ。
宇部市笹山町の「きち丸食堂」。
 
たのも~~

以前の「醤醤」がどうだったか忘れたが、
店内は若干殺風景、でもスッキリ整頓はされてるじょ。
メニューはええっと、店内を見渡しても日替わりはない模様。
揚げ物系の定食とハンバーグの定食、
いわゆるガッツリ系?
外に旗も出てたカツ丼は840円を注文。

他もチェックすると全体的にややお値段高めじゃ。

ご飯の大盛りだけでなく中盛りもあるので、
あえてご飯少な目にしなかったんじゃが、
あーー、なんかご飯いっぱい盛ってるじょ。

来ました~~~

こりゃ珍しい
玉子とじタイプのカツ丼なんじゃが、
カツが後のせ?
ソース(醤油味?)カツ丼の一種?なのかも。

ふむ、カツはソースに漬けてあるのかサクサク感は無い。
味はわるくないじょ、食感も程よい硬さで、美味い
玉子とじの部分もやや辛めじゃがイイじょ

いつもはご飯の味をまず確かめるのじゃが、
ニュータイプカツ丼に驚いて忘れてたじょ。
そんな中食い進めて気づいたのじゃが、
ご飯ががなんか美味い
味、硬さ、とも文句なし
カツ丼なんかは冷めてくると途中で飽きたりするのじゃが、
ご飯がおいしいので逆にどんどん食えるじょ

11時半過ぎてお客さんが増えてきた。
カウンターにチキンカツ定食が出来上がったようじゃが、
デカいカツが3枚、すげえ
揚げ場では天ぷら定食用のかき揚げが・・・焼きそばUFO?超大型じゃ。
やっぱりガッツリ系じゃ。

レジで支払いしてると、奥に大きなガス炊飯器
やっぱりガスだったんじゃにゃ。
ご飯のおいしい店は間違いない、
腹をすかして天ぷら定食食べに来るかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋川牧園のナゲット

2019-07-20 17:53:49 | f組さくらのうまい話
台風が弱くても左側通るとやっぱ風は強いにゃ(25℃)。

某芸人は会見するなと会社から言われてたらしいにゃ。
それはそれでかわいそうな気もしてきたじょ。

サンパークおのだで発見シリーズ。

丁度探してたチキンナゲットがあったじょ、400円くらいだったかにゃ(300円かも)。

しかも秋川牧園。
牛乳やヨーグルトはおいしかったので期待大
揚げてあるのでトースターで焼けば出来上がり。

ちょっと焼きが足りない気もするがどうじゃろ。
おお、

ちゃんとナゲットじゃ、鶏肉の食感があるじょ。
こだわりだけあって臭みや油の嫌な感じは無し。
美味い

衣がもう少し硬くてもいいが合格点は越えたじょ

次回予告
「やっぱりガスでしょ」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする