画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

めたぼえの坂道 Laimant 

2011-07-30 17:54:53 | めたぼへの坂道
台風の影響かにゃ、ジメジメ暑いにゃ。

ちょっともどって水曜日の続き。

帆万里で食事中になんか目に付くチラシメニューが、

ケーキかと思ったらアイスクリームらしいにゃ。
以前はソフトクリームがあったんじゃがこれに替わったらしい。
あーーー、そういえば名物のクリームソーダも無くなってるじょ
自家製ではなく、どこからか(京都?)仕入れてるらしいのじゃが、
なかなかいい値段なんで注文してみたじょ。

食後に登場。

レマンのジュエルカップ チョコ380円じゃ。
思ったより小さい(某ハーゲンダッツをひとまわり大きくした程度)にゃ、
その上なんか重さも軽いじょ
まあ問題は味じゃ、
うお、チョコソース?のチョコ度が凄い
アイスはやっぱり軽いのじゃがちゃんとアイスクリーム、
イヤミの無い甘さでウマイじょ
軽いし小さいのであちゅうまもなく完食。
量の割りに値段は高い目じゃが味はよかったにゃ

次に向かうは、こないだ通報のあったすぐ近くの鉄ちゃん。

ありゃ、野菜や普段あまり見かけないおもしろそうな全国の物産をいろいろ売ってるが、
パン屋は無い・・・・


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その622 らーめん食堂 ろくの家

2011-07-29 18:29:10 | f組さくらのうまい話
今日はそうとう暑いじょ。

第三の刺客の巻

たこ焼き唐揚に続いてラーメンが九州から宇部に進出。
どうせなら一蘭が来たらいいのにと思いながら、
前の二つはそれなりにわるくなかったし、
そろそろお店も落ち着いてきたじゃろ、
昨日いってみたじょ。
ビィーーン

宇部市南小串の「らーめん食堂 ろくの家」じゃ。
外見は以前の回転寿司屋の時とあまりかわってないにゃ。
入店。
内部はすっかり改装されてるじょ。
カウンター席にテーブル席、座敷席、
間隔広めにとってあるのでゆったりしてるにゃ。
トップメニュー?の六白らーめん580円、ランチぎょうざ100円を注文。

ランチご飯は無料だそうじゃが、
めたぼと戦うは丁重にお断り。

さすが博多系のラーメンじゃ、出てくるのは速いにゃ

まずスープ、
ふむ、ウマイ、どことな~~く一蘭に似てなくもないにゃ。
麺は硬さ普通で注文したがからしたら硬めじゃ。
それでもスープには良く絡むにゃ、イイじょ
ぎょうざも来た、

おお、ウマイ
ちゅうかミニサイズなんでポンポン食えるじょ、
10秒で無くなった。
と、ラーメンもあちゅうまに完食
ぜんぜんおなかいっぱいにならん。
どうりでご飯が無料なんじゃにゃ。。
でも、替え玉もぎょうざの追加もぐっと我慢

辛味ダレ無しで食ってみたが有りだとどんな味じゃろにゃ
あと、店員の接客がとてもいいのじゃが、元気が良すぎてちょっとやかましいじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉ランチシリーズ 帆万里

2011-07-28 17:16:20 | 温泉ランチ
今日はけっこう暑いにゃ。

いつのまにやら学校は夏休み
温泉旅行に行くタイミング逃しちまったじょ
ってことで近場で温泉気分。
山陽小野田市津布田の帆万里

ずいぶん久々じゃが、水曜は食事するとお風呂無料ってことで行ってみたじょ
入浴。
設備が若干疲れてきたがそれはそれで味があってイイじょ。

関門橋はちょっと霞んでるにゃ
ゆっくり海水風呂で温まったらランチ。
おすすめメニューの油谷湾産生うに丼が気にはなるが、
ここは温泉ランチってことで定番の日替わり定食997円を注文。

分煙化されてるので煙害の心配はホボ無いじょ
ただ、表に喫煙所が出来てるので店内の喫煙スペースは無くてもいいかにゃ

団体さんが食事してたが遅延無くランチ到着~~

揚げ物と刺身のダブルメインに小鉢が二つ、
汁物は貝汁でさらにいま高値のスイカが付いて997円、
良く考えたらなかなか豪華じゃ。

味は、
貝汁は以前と同じ、
ご飯はちょっと良くなったにゃ、ウマイ。
刺身もまずまず。
揚げ物はイカのフライじゃ。
コウイカかにゃ、鮮度がいいのか、意外とイケルじょ、ウマイ
全体的には、前回より好印象
まずまずだったじょ

生うに丼どうするかにゃ・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その621 PLATINUM

2011-07-27 17:53:58 | f組さくらのうまい話
暑いことは暑いにゃ。

宇部市中央町付近を食べつくすシリーズ。

ビィーーーーン
う~~んだんくケラマに禁煙マークはでてないにゃ
ビィーーーン
おんやぁ、新川駅近くにランチ出してる店発見・・・。
ただ、危険度が高そう
ビィーーン
今度は銀天街を歩いて探索。
テクテクテク
ありゃ、ルナーレの斜め向かいになんか看板が出てる。

写真は逆光で見えにくいが、「おいしいランチやってます、安い」って書いてあるにゃ。
どう見てもその手の店には見えないが、去年の例もあるでにゃ。
2階にお店があるらしいので、登ってみたじょ。
昨日のランチは、
宇部市中央町の「PLATINUM」じゃ。
入店。
夜出歩かないはこの手の店には行かないのでよくわからんが、
お酒を飲むお店のようじゃがカウンターが見当たらないにゃ、バーではないのかにゃ
ふかふかのソファーのテーブル席がいくつかあって、
その中心にグランドピアノがドーーーンと置いてあるじょ
下の看板には値段もメニューも書いてなかったので少々不安じゃったが、
ランチは680円らしい、それを注文。

何が出てくるか楽しみじゃにゃ。
おッと来た。

しゃれたお皿じゃが盛られた料理は純和風。
ふきの煮物、カボチャの煮物、自家製の梅干??みたいなやつ。

ふきはウマイがちょい味が濃いじょ、ご飯待ち。
カボチャは皮までトロトロに煮込んである、ウマイ
おっとメイン他、到着。

メインはエビフライだったにゃ。
まず味噌汁、
ちょっと好みとは違うが、わるくはないにゃ。
ご飯、少なめにしてもらったじょ。
これは、イイ具合に炊けてるじょ
エビフライは、まるまっちまってるにゃ
じゃが上等なエビを使ってるじょ
揚げ具合もまずまず、ウマイ

おっと、煙害発生、ピーーーンチ
と思ったが、
こういうとこは空調がしっかりしてるのか、
ちょっと離れた席だったのもあって、
煙も臭いも大丈夫だったにゃ。

おいしく完食
と思ったら、
なんとドリンク付き。

アイスコーヒーがたっ~ぷり。
ミルクは例のアレじゃがコーヒーは○。

エビが見事にかぶってたが、
この手の店のランチってけっこうアリじゃにゃ(煙害がなければ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専門店外カレー伝 HugHugCafe

2011-07-26 18:17:52 | カレーの日
暑い暑いというものの猛暑ってほどじゃねえにゃ。

専門店外カレー伝シリーズ。

おかげでここんとこ週に1回はカレー食ってるにゃ
今回のお店は、ご存知、HugHugCafe

の指定席が取られてたのでいつもより海が見えにくいにゃ
カレーセット750円を注文。

ワンプレートは完全に仕上がってるがカレーはどうじゃろにゃ。

まずはスープとピクルス代わりのサラダ。

ピクルスはきゅうりだったのかにゃ、店主が気を利かせてくれたじょ

メインの牛すじカレー登場。

ライスはいつもの玄米じゃ、
プチプチ食感がカレーに合うにゃ
カレーは、
おおお、美味いじょ
ハヒ~、かなり辛め
ありゃ、一瞬なんか昔懐かしい味がしたにゃ・・・
牛すじはあまり主張してないがウマイ
ふほふほ、あっちゅうまに完食

特製?の固形ルーで作ってるらしいが、
カレーもじゅうぶんに仕上がってたじょ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 遊登里

2011-07-25 18:29:13 | めたぼへの坂道
アナログ放送終わっちまったにゃ。
ケーブルはなんとかTVQは間に合ったが、他の3局が見れなくなったじょ。
ほとんど影響はないがホークス戦がたまにあるで困るじょ

先週の・・・続き

ノコノコ遠くまで来てひとネタってのはマズイ
ってことで、
ず~~~~~~っと気になってたお店?に行ってみることにしたじょ。
下関方面にUターンじゃ。
しばし進むと、
いつの頃からか内日の田んぼだらけの辺りにポツリと立ってる看板。

に到着。
付近にそれらしいお店は全然見当たらないので長い間不思議だったにゃ
この日は思い切って看板の出てる細いあぜ道?を山の方に入っていってみたじょ。
ブーン
やっぱりそれらしいお店は見当たらないが
営業中の幟は出てるにゃ
それらしい農家があったので入ってみると、

どうやら母屋?の一部(写真真ん中辺り)がお店になってるようじゃ
下関市内日下の「お茶処・手づくりケーキ 遊登里(YuToRi)」
入店。
最近改装したのかにゃ、天然木がふんだんに使ってあってとってもきれいな店内。
ちゃんと禁煙になってるし、すんごくイイ感じのカフェじゃ
かき氷でもあればお店で食っても良かったのじゃが、
予定通りケーキをテイクアウト。

ケーキ屋さんじゃねえので種類は多くないじょ、
ショウケースもちっちゃいしにゃ。

プリンもシュークリームもなかったので、

スフレチーズケーキ380円。
外側、中、底と3つの味、食感がイイにゃ、ウマイ
ただスフレっちゅうくらいだからちょっと軽いじょ。
一番すごいのは上にのっかってるクリーム。
硬めのクリームなんじゃが超ウマイじょ

もう一個はガトーショコラ?

みたいなチョコケーキ?200円。
ちっちゃい割にいい値段じゃが、チョコ度がMAX
外側以外はほとんど生チョコ並みのチョコ度、しかも美味い
ティーゲベックも真っ青
これはイイじょ

一緒に買った抹茶クッキーは、
やわらか&軽~いタイプじゃが、
正直な味でウマかったじょ。

あのクリームならショートケーキもおいしいじゃろにゃ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その620 新下関の味処 天ぷらの天吉

2011-07-23 18:03:57 | f組さくらのうまい話
昼間は夏らしくなってきたが、朝は寒いくらいだったにゃ。

うーーーーん
うーーーん
うーーむ、宇部では、なかなかネタがみつからないじょ
だからって、山口や防府にそうそう出かけられないしにゃ、困ったにゃ。

と言ってるそばから下関ネタ。
一昨日の話。

ちょっと縁あって気になってた某中華屋さんのぎょうざが
ぶちうまいらしいのでノコノコでかけてみたじょ。
ブーーーン
ブーーーン
到着~~。
やっぱり山の田まで来ると遠いにゃ

ぐぁ、都合によりお休み~~~

うーーーん、も今日は都合によりチカヨーにも寄れないし、
完全に無駄足だったにゃ
まあいいじょ、こんなこともあろうかと他の店も見つけておいたじょ。
ブーーン
ちょっと戻って到着。

下関市一ノ宮町の「天ぷらの天吉」じゃ。
お、入口に小さく禁煙と書いてある
まともな天ぷら屋さんならあたりまえのことじゃが、期待度
入店。
店内にはもっとでかく禁煙と書いてある。
コの字型のカウンターの中心で店主?がどんどん天ぷら揚げてるじょ。
今の時期はそばのセットがお奨めらしいが、
ここは天ぷら定食じゃ、桜1200円を注文。

定食は800円~あるにゃ、他に天丼ももちろんありマス。
おっと、ソッコーでご飯セットが出てきた。

と思ったら、もう天ぷらも来た~~

かなり早いじょ。

まずはメインの天ぷら、ちょっと衣が厚いタイプじゃにゃ、
でも油っこさは無い、上手に揚がってるじょ
海老は、・・・・、まずまず。
白身魚は、こりゃとろける、ウマイ
カボチャもほっくり揚がってるじょ
他の野菜も問題なし、ウマイ。
味噌汁は、うむ、わるくない。
ご飯は、いい米を使ってるって貼り紙が。
確かに、ウマイ
カウンターにイカの塩辛が用意されてるのじゃが、
これがまた合うにゃ、ご飯がすすむじょ
出てくるのも速かったが食うのもあっちゅうま、完食
茶碗蒸にデザートのフルーツヨーグルドで付いて、文句なし。

大通りから一本外れた一方通行の道んとこにあるので今まで気づかなかったが、
なんともいいお店だったにゃ。


次なる目的地は、ちょっと遠回りをして菊川の優風
バター度まんてんのクッキーをひさびさに・・・・

げぇ、定休日

ならチカヨーでアップルパイ買っとくんだった~~

続く・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 鮨 割烹 寿司正

2011-07-22 17:47:55 | f組さくらのうまい話
ちょっと暑くなってきたにゃ。

無くなる前に幸太郎本舗で買っておいたじょ

もっぱらスマックばかり飲んでたので、ミルクセーキは久々じゃにゃ

昨日の続きの一昨日の話。

お目当ての水饅頭を買ったら、ランチ。
前回好印象だった、

山口市小郡下郷の「鮨 割烹 寿司正」を再訪じゃ。
入店。
今回はカウンター席に陣取ったじょ
んで、握ってもらうつもりだったんじゃが、
どうもそういう感じのカウンターじゃねえにゃ。
メニューにお好み握りも載ってないしにゃ。
そこで、お店お奨めの月替わり膳2000円にしたじょ。

今月はうなぎ膳らしいじょ。
大将の仕事ぶりを見てて気づいたのじゃが、
なんとタネケースは氷で冷やしてあるようじゃ

ホイ、来ました。

写真真ん中の瓦そばから時計回りに、
刺身、茹蛸、鰻+いろいろ、そして箱の外は茶碗蒸し。
揚げ物は無いにゃ。

まずは気になる茹蛸、酢味噌で食べるじょ。
・・・・・、激ウマ
なんともイイ塩梅の酢味噌じゃ、蛸もイイ
すだちを搾るとさらに良くなるにゃ

刺身もさすがにイイ状態じゃ、ウマイ

鰻他その他の料理も問題なし、イイじょ

おっと、鰻巻寿司登場。

前回同様きゅうり抜きで注文
代わりに千切り大根が使ってあるのじゃがイイ食感じゃ
タレの具合や他の具とのバランスもイイじょ、美味い
ちょっと濃い目の吸い物も○。

ドリンク、デザート付き。
デザートの内容は前回とほぼ同じ。
コーヒーミルクはアレじゃが
コーヒー自体はウマかったにゃ

先月は鱧膳だったらしい、
来月はなんじゃろ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 金子老舗 仮店舗

2011-07-21 17:10:06 | めたぼへの坂道
昨日の夜あたりから逆に心配になるくらい涼しいにゃ。

昨日の話。

ちょいと小郡にお出かけ。
ブーーーン
と、パン焼きびとに寄ってみると、

ぐぁ、1個しか売ってない、ホボ売り切れ

実は先週の水曜日も行ったのじゃがその時も2個しか残ってなかったじょ
昨日は早い目に行ったんじゃがにゃ。

ブーーーン
次は水饅頭目指して和菓子屋さんへ、

ありゃ、店が無い

潰れた・・・、良く見ると改装してるようじゃ
向かいに仮店舗があったじょ

山口市小郡下郷の「金子老舗」じゃ。

売り場がかなり小さくなってるが・・・、
あったじょ、

醤油饅頭と水饅頭。
この2つはまちがいないでにゃ
あと夏限定?の麩まんじゅう140円ってのがあった

ので買ってみたじょ。
皮がもちのかわりに生麩になってるらしい、

中身は餡子じゃ。
確かにひんやり、独特の食感・・・。

やっぱり醤油饅頭と水饅頭でまちがいなかったにゃ


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その619 喫茶軽食 あい

2011-07-20 17:43:10 | f組さくらのうまい話
台風が暖かい空気をもってったみたいで今日は涼しいにゃ。

緊急ニュース
宇部の味、スマック

が消滅?
いつも、幸太郎本舗の自販機で買ってたのじゃが、最近無くなってたじょ
そこで昨日、フジヤマ飲料前の自販機に買いに行ってみると、
ありゃりゃ~、自販機ごと無くなったぁ
生産中止になっちまったのかにゃ

あまりのショックで、
「宇部でランチの看板でてる店を覚悟して食べ尽くし」シリーズ復活
やっぱり危険なので封印してたんじゃがにゃ。

昨日のランチは、

宇部市上宇部の「喫茶軽食 あい」じゃ。
ここは昼時に通りかかるといつも繁盛しててずっと気になってたにゃ。

早い目の時間に入店。
いきなり灰皿だらけ、けっこう広い目のお店じゃ。
作戦成功、空いてたのでなんとか大丈夫そうじゃ
日替定食600円を注文。

表にランチの看板は出てるが献立はでてないので何が出てくるかにゃ。

おッと来たじょ。

メインはコロッケのようじゃにゃ。

まず味噌汁、うむ、ウマイ
味噌汁がよければたいてい他もイイじょ。
ご飯、ちょっと多いが他の客のもこんな感じだったじょ。
うむ、まずまず、わるくない。
メインのコロッケ、
おお、揚げたて
こりゃ自家製じゃにゃ、上手に出来てるじょ
ほとんどジャガイモで肉がちょこっとはいってるだけなんじゃが、
ちょー美味いじょ
過去のコロッケでも最上位クラスじゃにゃ
その横のサラダ?がなんてことないように見えるがなんかイイ感じ、ウマイ
添えつけの野菜がイイのは珍しいじょ
カレー味のマカロニも小鉢の厚揚げもイイ出来じゃ、ウマイ
おかずがどれもこれもおいしいでにゃ、
多いかと思ったご飯もなんなく完食

灰皿がある限りの再訪はきびしいが、
繁盛してる理由はわかったにゃ















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする