画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

旅行2012その8 アウトレットのオススメは・・・

2012-02-29 18:53:16 | f組さくらのうまい話
東京は大雪だったらしいにゃ。

やっと先週水曜日の話。

実は先月、長年愛用してたサンダルが小倉に行く途中に崩壊
門司のナフコで380円のガーデンサンダル買って急場をしのいでいたにゃ
その後近場の靴屋をあたってみたがこれってのは見つからず。
そこで、りんくうタウンのアウトレットに行ってみることに。
の、前にランチ。
そろそろ寿司じゃにゃ、京都のあの店に行くじょ~~。

今日はネタが無いのでお昼は休止

ぐぁ、もう京都駅まで来ちまった~~
完全な無駄足

にはならなかったにゃ
中井商店の鯖寿しゲット~~~
それに関空行きの特急はるかは京都駅発だからにゃ
今回も

周遊きっぷが大活躍。
京都関空間もゾーンに含まれてるから金銭的負担は0円(通常料金だと2980円)
プオーーーーン
約100分で関西空港駅に到着。
一駅戻るとりんくうタウンじゃ。

フジテレビは無いがお台場風と言えなくもないにゃ
駅から10分ほど歩くとアウトレットに到着。

店はいっぱいあるのじゃがなんかごちゃごちゃ
どッかで見たことあると思ったら、
規模は小さいが海浜幕張にも似たようなのがあったじょ。

さんざん歩き回ってやっとサンダル売ってる店発見

ぐあ、高い・・・・。

さすがはブランド物、4割引になってるのじゃがそれでもとんでもない値段じゃ。
うーーーむ、8000円かぁ。
ランチで8000円はなんてことないんじゃが・・・、
予算をはるかにオーバーしてるがせっかくなんで買おうかと思ったら、

ぐぁ、サイズが無い

アウトレットじゃからにゃ、ほぼ一点物サイズ違いは無いらしい
無駄足続きでもう足が限界、引き上げるじょ。

ランチも食わずに歩き続けてホテルでダウン。
但し食い物だけは、大丸梅田で買っておいたじょ。

菊太屋のおにぎり。

ポールポキューズの500円弁当。
このなかでは、塩むすびが130円がウマかったにゃ
おッと忘れてた、

鯖寿しは翌日の朝食になったじょ

んで、最後に本題。
アウトレットのオススメ
たまにもち吉でおかきのアウトレット、『こわれ』を売ってるのじゃが、
オススメはこれじゃ。

久助のチョコあられ420円。
どこがオススメなのかというと・・・・

まああえて発表しなくともわかる人にはわかるにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行2012その7 めたぼえの坂道ふみとどまる

2012-02-28 18:33:09 | めたぼへの坂道
旅行から帰ったら一気に暖かくなってるじゃろと思ったら相変わらず寒いにゃ。

今回の旅行ではあまりケーキやお菓子は食わなかったじょ

そんな中、大阪に着いたその日。

阪急のスイーツ売り場はなんとか通り抜けると、
阪神百貨店では短くなったとはいえガトーハラダのラスクに行列。
クラブハリエのバームクーヘンにも短い列ぐぁ
おお、焼きたてバームが30分で焼き上がり
よかった、えらくて30分も待ってられん、スルー
これでめたぼえの坂道を登りきったと思ったら大間違い。
今度は新装なった大丸のごちそうキッチンが待ち受けるじょ。
ここを突破しないと大阪駅に戻れないでにゃ。
ほんとは真ん中の通路を通れば問題ないんじゃが、
なんかうまいものがあるかもしれん、覗いてみたじょ。
こっちでは、りくろーおじさんのケーキ?に行列が出来てるじょ
その向かいに気になるお店。
デパ地下のスイーツはお高め値段の割には普通なことが多いのじゃが、
この店は値段が普通、これなら味が普通でも文句ねえじょ。
ってことで、購入。

アン&リッピーの手作りシュークリームじゃ。
注文後にクリームを詰めるあと詰めらしいじょ

右上がプレミアム(生クリーム)160円、
左がモチモチシュークリーム、下がエクレア。
まずはエクレア、

チョコ度は普通だがイヤミの無い味でウマかったじょ
そしてモチモチシュー、
これは翌日食ったので評価無し
んで、メインのシュークリーム、
買ったらすぐ食うのが本道じゃが、
イートスペースが見当たらなかったので、
ホテルに持って帰って食ったにゃ。(エクレアもじゃ)
それでもあと詰め効果なのか、
皮がフレッシュ、湿気てないじょ
モサモサ食感じゃが美味い
具のクリームも○。
さんざんいろいろシュークリームは食ってきたが今までに無いタイプ。
昨日おみやげに買って帰りたかったくらいじゃ

おまけ、カフェオレ飲み比べ。
ホテルの1階にあるコンビニで買ったじょ。
北海道日高乳業、クリームコーヒー。

アレもちょっぴり入ってるようじゃが、
なんかウマかったので翌日も買おうと思ったら消滅してたじょ
その数日後、宝塚駅で大量に発見

ついでに買った苺もウマかったっす
但し、果汁1%・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちかれたびー2012

2012-02-27 19:59:20 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
大阪の朝は雪降ってたじょ。

ふぅ、やっと帰り着いた~~
去年は最終日は住之江に行って残り少ない旅行資金をさらに減らしたが、
今年は・・・。

いつものホテルを後にして、

向かったのは、日本橋は黒門市場。

うまいもんがいっぱいあるらしいじょ、結局は食い気じゃ
うーーーむ、魚屋さんが多いにゃ。
それも揃いも揃ってふぐを大量販売
下関よりいっぱい売ってるじょ。
買って帰るわけにもいかず、素通り

その後もいろいろあって、
ふたたび「さくら」で帰ってきたじょ。

こうやってこだしにしとけば
しばらくは大阪ネタでひっぱれそうじゃ

とにかくおつかれっす
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行2012その6 福山は素通りの巻

2012-02-25 19:29:24 | f組さくらのうまい話

馬券は単勝勝負でも、
やっぱり裏は押さえとかないとヒドイ目にあうじょ
ちゅうかヒドイ目にあったじょ

ずいぶん尾道ネタでひっぱったでにゃ、
まだ火曜日の話。

尾道から山陽本線て福山に。

この日は福山でランチを食うつもりで、
何軒かよさげなお店をさがしてたのじゃが、
旅館の朝食がおいしくていっぱい食っちまったでにゃ、
おなかがまだいっぱいじゃ、中止。
素通りして大阪に向かったじょ。
プォーーーン
200円安い「ひかり」でもあっという間に新大阪。
乗り換えて大阪駅に到着。

ぐぁ、1年ぶりにきたら工事が終わってすっかり変わってるじょ
地下は以前の面影がなんとなくあるが上の方はすごいことになっとる。

ぐるぐる歩き回ってたらさすがにおなかが空いてきた。
阪急の地下街にお店がいっぱいあるのじゃが、
お食事処というより喫煙所状態じゃ、パス。

散々歩いて、結局は阪神地下のスナックパークで、

くくるの明石焼き食ったらウマかったじょ
他にもこの日は、
大丸の惣菜で串カツ

冷え冷えで食ったので具はともかく衣の食感が・・・
そして、阪急のデパ地下で、

松坂牛のヒレカツサンド1280円、ヒェ~~
さすがにこれはウマかった

さらに・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行2012その5 尾道の老舗旅館に泊まるの巻

2012-02-24 18:30:32 | f組さくらのうまい話
京都のバスは・・・・疲れるじょ。

尾道ネタの最後は、お宿。

山の上のホテルだと夜景がすばらしいらしいのじゃが、
タクシー代ケチって平地の宿にしたじょ

尾道市役所近くの「西山本館」じゃ。
創業80年、建物は大正時代に建築されたらしいじょ。
うーーむ、確かに趣のある中庭

階段もいいににゃ。

部屋もいい感じ。
おお、偶然にも部屋の名前が、

箱の中も、

うーーん、レトロ感たっぷり。
でもちゃんと、トイレだけはウオシュレット付き
お風呂は大浴場ってほどじゃねえが、
早い時間だったからか一人で使えたのでのんびりあったまったぁ。
温泉じゃなくばくはん石の循環風呂じゃが湯ざわりはわるくなかったにゃ。
一人用は夕食は付いてないプランしかなかったじょ。
宿の近くに有名な尾道ラーメンの店とか、
お食事どころはいっぱいあるのじゃが、

ここで自家製弁当登場
歩き回って疲れてたので、
久々の畳に布団でもぐっすり眠れたじょ。

さあ、お楽しみの朝食。

当然炊きたてご飯

味噌汁は赤だしだったにゃ

焼き魚はさわら、

豆腐は餡かけ
これはすごいぞ~~って物は特にないのじゃが、
どれもこれもウマかったぁ

おいしい朝食つきで7350円、いい宿だったじょ
ただ、それだけに、
出来れば夕食も食ってみたかったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行2012その4 めたぼえの坂道 からさわ

2012-02-23 18:15:41 | めたぼへの坂道
今日は暖かかったじょ in 大阪

尾道シリーズ。

山から下りたら、もうひとつ目をつけてたお店へ。

あった~~

ちょっと駅方向に戻ったがわかりやすい場所だったんで迷わなかったじょ。
尾道市土堂の手づくりアイスクリーム「からさわ」。
入店。
うむ、イートスペースがある、
禁煙になってるのでお店でいただくことに
ほほう、メニューはアイスクリームと冬季限定のおしるこのみ
なんとも潔いのじゃが、
そのアイスもフレーバー?はたまごアイスと抹茶の2種類のみじゃ。
おっと、クリームソーダ430円があるじょ
そっこーで注文。
そっこ-で出てきた。

あぅ、透明なソーダじゃ
確かにクリームソーダ・・・メロンじゃなかったじょ。
気を取り直してお味はどうじゃろにゃ、
ふむ、ソーダがウマイ
やさしい炭酸じゃ、気が抜けてるわけじゃねえじょ。
味も爽やかというよりやさしい感じ。
アイスも・・・融け融けじゃがそうなんじゃろ。
クリームソーダとしてはおいしかったが、
うーーん、アイスの味がよくわからなかったにゃ
お店名物?のアイスモナカ140円を追加注文。

こっちもすぐに出てきたじょ。
作り置きじゃなくて詰めたてじゃ。
ぐぁ、薄いモナカ。
でも、サックサクのパリパリで美味いじょ
アイスはクリーム少な目なのかにゃ、軽い感じじゃ。
変に粘ったりしないので後味がとてもいい
ノコノコ歩いて戻ったかいがあったにゃ

尾道ネタ最終回は「老舗旅館に泊まる」の巻
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その672 潮味そば 有木屋 (旅行2012その3)

2012-02-22 17:35:13 | f組さくらのうまい話

ぐあ、梅田駅で火事発生
新大阪に居たのでなんとか大丈夫だったぁ。

昨日の続きの一昨日の話。

尾道でランチ。
実はあらかじめネットで情報を探って、
何店か候補を見つけてたじょ。
とはいうものの、移動で結構疲れて腹も空いてたでにゃ、
結局候補の中から最初に見つかったお店へ。

尾道市土堂の有木屋。
「そば」ってあるがラーメン屋さんじゃ。
でもいわゆる尾道ラーメンじゃないとこらしいにゃ
入店。
カウンターのみの狭いお店。
全面禁煙じゃ、まあこれがこの店にした決めてじゃにゃ。
予想通りかなりのこだわりのお店じゃ。期待度アップ
あっさり600円を注文。

ちじれのやや太めの麺のようじゃ。
製麺機らしきものがあるので自家製麺なのかにゃ。
きたよ~~

おお、見るからにあっさり。
まずはスープ。
うむ、あっさりでも味は濃いメ、ウマイじょ
萬福の塩ラーメンよりはちょっと出汁が効いてるにゃ。
やや太ちじれ麺は、思いのほかつるっとしてるじょ。
はもっと粉っぽい方が好みじゃがこれはこれでイイじょ。
2種類のチャーシューがスンバらしい出来
この手のチャーシューは硬かったり味が抜けてたりすることが多いのじゃが
ぜんぜん大丈夫、ぶち美味いじょ
途中でコショウをかけるとワンパンチ加わってこれまた美味し
当然スープまで完食。
ごちそうさまでした
ランチ食った後は荷物を預けるために商店街を通って宿に向かったじょ。
うむ
ううむむ
おお~~
ここはぁ・・・・
なんかよさげなお店がゴロゴロあるにゃ。
おなかいっぱいなおかげで惑わされずに通過
荷物を預けて身軽になった後は千光寺ロープウェイに。

は旅行に行ったら高いとこに登るのが基本。
片道280円往復440円とリーズナブルじゃ。
まあ歩いて登ることも出来るが結構きついじょ。
下りは歩く人も多いようじゃ。
15分間かくで運転されてるのじゃが平日昼でも結構観光客がいるじょ。
さすがに『てっぱん』は知らないのか中国人観光客はいなかたにゃ。
3分で到着、そんなに高い山じゃねえのじゃが、

眺めはスゴイじょ
四国まで見えてるのかにゃ。
しばし物思いにふけった後は、商店街に下りて、
めたぼえの坂道。

尾道の次がばれちまったが尾道ネタは続くじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行2012その2 山陽九州新幹線さくら 

2012-02-21 17:53:25 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
今日も寒かった・・のかにゃ。

昨日の続き。

ついに新幹線「さくら」に乗るの巻

今年は宇部岬駅から出発。

ぐぁ、10:01と思ってたら、10:10発だったじょ。
9:53に到着してるのでいきなり18分待ち。

宇部線は順調に進んで新山口に定刻に到着。
去年は宮島だったが、
今年の第一日目はちょっと東に進んで尾道。
鞆の浦と迷ったが順番ってことで尾道になったじょ。
ところがこの尾道近いようでも遠い。
新尾道駅はもちろん利用不可、
こだまでのんびり行ってたらのぞみは京都に着いちまうからにゃ
乗り換えなしのさくらで福山まで行って尾道まで引き返すじょ。
その結果、新山口の乗り継ぎ待ち時間が50分。

新山口~福山間は58分だからほぼ同じ。

毎度おなじみ旅の友。↑
のぞみ使って乗り換えありならもう少し早く着けるがにゃ。
福山で在来線で尾道へ、
ぐぁ、踏み切り故障、電車ストップ~~
ふぅ、なんとか5分で復旧したじょ、ヨカッタ。
結局、尾道駅には13:14に到着。

3時間かかってるにゃ、やっぱり京都行くのと時間的には一緒じゃ。

さてと、遅めのランチは、
尾道ラーメン?尾道焼き?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行2012その1 お出かけ朝食 

2012-02-20 08:43:31 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
去年と同時期の旅行じゃが、今年はまだ寒いじょ。


おはよ~~~い

昨日、トーセンレーヴ2着なら旅行資金全額ゲットだったぁ

寒い分荷物が増えた。


恒例、一発目のランチは自家製弁当
んで、今日の朝めしはその余り。

赤ウインナーのタコは外せないにゃ

今日はちょっとのんびりしてから、

出発~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お出かけ前のお約束2012

2012-02-18 18:14:33 | f組さくらのうまい話
かなり冷え込んでるにゃ。

弁当づくしの巻

去年は結局、2月に宮島、関西に行ったきり旅行にいけなかったじょ。
地震や高速道路非無料化の影響もあったでにゃ
やっと来週今年の初旅行じゃ。

旅行の前には、コッヘン白壁の弁当。

もう数年前から続けてる、まあ縁起担ぎじゃにゃ。
ちなみに今日の日替わり弁当390円は、
さんまの陰にヒレカツ、赤板の下は焼肉、Wお肉の豪華版。
ウマイよ~~

おまけ。
最近のお弁当事情号外。

以前、おかずの感じが変わってなんばーわん弁当の座が危うくなった
阿知須のつるや。

おお、鳥天が唐揚に戻った~
他のおかずも、美味~~い
さらにご飯の味もイイ時にほぼ復活
これなら、なんばーわんの座は安泰じゃにゃ

450円弁当ももちろん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする