画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

さよなら平成

2019-04-30 17:10:31 | f組さくらのうまい話
寒さに慣れてきたのかこの気温でも平気になったじょ(10度)。

平成も今日で終わり。
明日からは新元号じゃにゃ。
が若い頃は昭和の後半。
二元号前の明治生まれの人もたくさんいたじょ。
当時明治生まれは頑固だなんだといろいろ言われてたんじゃが、
令和も二ケタ行く頃には昭和生まれは頑固だ意固地だ頭が固いとか言われるのかにゃ

休日ランチ。

天ぷら揚げたじょ。

海老は何とか用意したがイカが無いのでかわりにちくわ。
まあ椎茸さえあればあとはなんでもいいんじゃがにゃ
アスパラは太くてイイのが売ってたじょ。
お味は天ぷら粉使って手抜した割にはまあまあ。
イモ天。

これも天ぷらではあるが、
揚げ時間がちょい長い。
低温で最低15分揚げると甘みが増すじょ。
焦げずにイイ感じに出来たにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日ランチ10連発?

2019-04-29 17:19:41 | f組さくらのうまい話
あまりにも寒いのでなおしてた冬物を出したじょ(9度)。

なんたらpayだのぽんたらpayだのおお流行り
おおおぃ、「pay」の文字変換も「ぺい」で一発じゃ
何十種類あるのか知らんが全部の特典をうまく使うとかなりの額になるじゃろにゃ。
その代りスマホはpayアプリだらけ。
最近はガラケーの電源も切ってるには何の関係も無いがにゃ

毎年GWはネタに困るのじゃが、
今年はもう開き直って毎日休日料理で行くじょ。
第一弾(3日目じゃが)は毎度おなじみお好み焼き。

いつもと違うのは余ってた瓦そば入りじゃ。
麺の食感はイイのじゃがソースよりやっぱりあの甘辛ダレが合うにゃ

うぉ、大雨でBSが映らなくなった。
せっかくホークスが逆転したのにぃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口県の味?

2019-04-27 17:35:34 | めたぼへの坂道
昨晩は寒くて目が覚めたじょ(15度)。

10連休に突入。
例年通りゴールデンウィークは家に籠ることに。
サルビアのGWFブッフェも休日続きなので今年無理そうじゃ
10日ほど前に確認した時はもうほぼ予約でいっぱいだったもんにゃ。

今週の土曜日ランチ。
寒かったのでおそらく今季最後の鍋。

もう牡蠣は売ってなかったので具はショボイじょ。
豚肉、大根、しいたけ、えのき、白菜、ほうれん草。
まあ野菜不足解消が目当てなんでこれでもいいがにゃ
食ってって汗もでなかったのでそれだけ寒いってことなんじゃろにゃ。

本題。
各県の味?で発売されてるポテトチップ。
ついに山口県の味が登場?

いろり山賊?の山賊焼味。
ってことで、おそらく照り焼きチキン味なんじゃろ、

けっこうおいしかったじょ(よかった)。
でもいろり山賊は岩国じゃから、宇部ではなじみが薄い。
まだ、瓦そば味とか河豚味とかの方がおなじみ。
もっと宇部に近づけると、寒漬け味(マズそう)とか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン工房 ふかまろ

2019-04-26 17:36:27 | 続パン屋さん探訪
1月ならこの気温でも暖かいんじゃろうが、
20℃越えを何度かした後なんでちょー寒いじょ(10度)。

フジグラン宇部にあったパン屋さんが閉店?してしまった。
かわりにメルシーのパンが何種類か置いてあるじょ。
以前あったパン屋はチョコクロはおいしかったんじゃが、
他のパンはなんか好みとずれててあまり利用しなかったにゃ。

昨日の話。

厚南にパン屋が出来たようじゃ、スシローに行く前に寄ってみたじょ。

宇部市厚南北のパン工房「ふかまろ」。
実は月曜日にも来たのじゃがまさかの定休日。
まさか近くのベーカリーベース(ケアンベルとブランも)に合わせてるとは思わなかったじょ。
たのも~~
おおっと、食パンとコッペパンがウリとの情報だったが、
ウリどころかほぼ食パンとコッペパンしか売ってないじょ。
ただし、コッペパンは慣れ親しんだ物とはだいぶ違うにゃ。
ここは試しに食パンを買うことに。
1斤280円。

角いのは無く山がた。

KURO亡きあと食パンはブレリックかケアンベルのスペシャルがお気に入りじゃがどうじゃろ
柔いのでカットできないらしい。
なんとか切ったが、

たしかにやわらかいじょ。
例によって玉子サンドに、

やわらかいのでやかずにそのまま。
うむむ、ちょっと癖がある味、甘みはひかえめ。

1日冷蔵庫に入れてたがまだすこしやわかったじょ。
今日は焼いてみたがトーストした方がおいしさあっぷ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初パクチー

2019-04-25 17:38:32 | f組さくらのうまい話
10連休の前半は北の方は寒いらしいじょ(15度)。

スシロー日記。

今回のフェアは肉らしいじょ。

上カルビ。

こりゃ大当たり、ちょうデカイしかも2枚重ね
でもさすがにバランスはわるいにゃ。

カオマンガイのパクチーのせ。

蒸し鶏なんじゃろにゃ。
パクチーは以前にもサラダなんかで食ったことはあるかもじゃが、
パクチーと名乗ってるパクチーは初めてじゃ。
さてお味は、
うぉ、すごいクセ、こりゃ初めてかも。
なかなかキツイ味じゃ、好きではないがきゅうりみたいに食べられなくはないにゃ

チキン南蛮。

チキンは揚げたてでイイのじゃが甘酢が全く効いてない

ローストビーフまぜそばの追いローストビーフのみ。

薄切りじゃがちゃんとローストビーフじゃ、ウマイ

天然マグロが終了して生マグロになったのじゃがどうせ蓄養じゃろ。
食わずに文句言うわけにもいかず試しに生マグロの中トロ。

確かに中トロじゃがやっぱ後味がしつこいにゃ

最後はひさびさに上あなご。

大きさ的には並みじゃが味が半端なくイイじょ。
臭みが全くなくふんわり甘い、激美味

〆は大阪名物ミックスジュース。

大きな氷がいっぱい入ってるので冷え冷えでおいしいじょ
その分ジュースの量は少なめ。
それでも150円でこの味なら合格かにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーパンの温め方

2019-04-24 17:27:18 | f組さくらのうまい話
朝はかなりの大雨だったじょ(15度)。

相次ぐ暴走で免許返納がわだいになってるにゃ。
都会はそれでもいいじゃろが田舎は病院や買い物に行くのに困るとの声。
その昔、原付カーってのが流行ったことがあったじょ。
あれを復活して50㏄で最高速度30キロの車を作ったらどうじゃい。
今なら電動でもできるじゃろ。
とにかく最高速度を抑えてかつ小型にして車重を抑えれば、
暴走しても危険度は低いじょ。

Ajusu farmで買ったコロッケとメンチカツ。

カレーパンじゃねえが温めるじょ。
油切れが問題だったが、
レンジでチンして、トースターで炙るのはいつもの方法。
熱々をキッチンペーパーの上に。

おお、油が見事に切れた。
揚げたてのコロッケより油が多い感じじゃがちゃんと切れた
カットしてみると、

揚げたて程じゃねえがサクサクしてていい感じ
油っこくもないじょ。

余計な油は紙に吸わせるのが簡単で一番いいのかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1004弁当編76 Ajisu farm 

2019-04-23 17:25:02 | f組さくらのうまい話
気温差がスゴイ、体調に注意じゃ(12度)。

昔は我が家では夕食の時間が早くてにゃ。
午後5時くらいだったじょ。
当然、夜お腹が減るにゃ、
それで、出前取ったり、モスでテイクアウトしたり、
ほっかほっか弁当も良く食ったじょ。
お気に入りはすき焼き弁当だったんじゃが、
以前、100連発でほっともっとに行ったら無くなってたにゃ。

先週金曜日の話。

井筒屋は遠くのゆめタウンに移っちまったが、
地下にあった、八百屋、魚屋、肉屋は、
それぞれ旧井筒屋近くに続々開店。

魚屋に続いて肉屋を訪問じゃ。
宇部市常盤町の「Ajisu farm」。

たのも~~
おお、ショウケースは以前と同じ品揃え。
牛は阿知須牛、豚は六白、鶏は名古屋コーチンじゃにゃ。
焼き豚も売ってるし、大きいドイツタイプ?の生ハムもあるじょ。
ちょっと余裕があるので買っちまった。

惣菜を始めたって話だったんじゃが、
しょうちゃんコロッケみたいな感じの惣菜類じゃ。
夕食用にコロッケとメンチもゲット。

さてお目当てはこれも新しく始めたお弁当。
焼肉弁当780円を筆頭に、すき焼き、ハンバーグ、酢豚、
結構種類豊富、値段はやや高め。
豪快に和牛使ってる焼肉弁当かとも思ったのじゃが、
なんか気になるのでハンバーグ弁当580円。

通常ならそのまま食べるのじゃが、
冷蔵して売ってたのと、
以前、タマチクの焼肉弁当での失敗があるでにゃ、
ここは珍しく、レンジで1分間チンして温めたじょ。

ご飯はイイ感じに温まってる。
程よい硬さで味はまずまず(白壁よりやや上)。
ハンバーグは、ほんのり外側が温かい程度。

それでも固まってた脂は融けてるじょ。
うむむ、こりゃ超美味い
硬くなく柔くなく肉肉しさも無いのじゃが、
それが上品さになってて最高
過去の弁当のハンバーグどころかすべてのハンバーグの中でも、
かなり上位の味、こりゃ驚いた
他のおかずはおまけみたいなもんじゃがわるい物は無いじょ。

こりゃすき焼き弁当も食ってみないとにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコイン弁当

2019-04-22 17:41:17 | f組さくらのうまい話
昼間は暑いが朝の冷え込みは心地よいにゃ(23度)。

なんじゃあの謝罪会見は、へらへらして。
またへんな専門家に入れ知恵されたのか、
記憶にございませんの一点張り(ろっきーどくぁ)。
法律的には刑罰は軽くなっても、
あれでは世間的、芸能界的な評価は最悪じゃ。
へた打つくらいなら黙ってればいいのに。

先週の火曜日の話。

今度はお弁当目当てで218へ。

通常600円の弁当が500円、こりゃ安い、当然美味
いつもは一緒に買う茄子はスルーして、

鶏とごぼうの甘酢揚げ。
これも美味
茄子を買わなかった理由は実は前日に青山鮮魚で、

茄子と海老の煮びたしを買っておったからじゃ。
218に比べると若干しつこいがでっかい海老でおいしかったじょ

次回予告
「なんばーわんハンバーグ更新?」の巻
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の土曜日瓦そば

2019-04-20 17:49:30 | f組さくらのうまい話
昼間は倒れるかっちゅうくらい暑かったじょ(18度)。

ファミコン、スーパーファミコンに続いて、
メガドライブのミニも発売されるようじゃにゃ。
先の2品はスルーしたが、メガドライブミニは、
アドバンスド大戦略が採用されたら買わないわけにはいかないじょ
Bf109がMe262に成長したした瞬間に制空権奪取。
そのMe262もアメリカ参戦で一気にポンコツ。
それでも、ちまちま育てたレオポルドとUボートで連合軍艦隊を殲滅。
シシリー島を死守じゃ。
空は不利でも地上はタイガーⅡがあるからにゃ。
後半は安上がりなエレファントが大活躍。
高価なV2号はほぼ見栄えだけ・・・
語りだしたらキリがないじょ

今週の土曜日ランチ。
コープの瓦そば。
ちょっと手間かけて薬味も作ったじょ。

卵焼きはあえて錦糸にしないでぺらぺらのまま。
見えにくいが一番手前は大根すり。
肉を煮ながら麺を焼いてたので充分焦げ目がついたじょ
麺40円、肉60円、卵20円、ネギ15円、他15円。
合計150円で一人で食っても激ウマ

ただ、麺1袋だとちょっと量が少ない
じゃが2袋だとちょと多いんじゃよにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

202004には

2019-04-19 17:45:55 | f組さくらのうまい話
ちょっと後退、やや寒いじょ(15度)。

せっかくBSで野球中継してると思ったらホークス3連敗。
やっぱ10連覇は難しそうじゃにゃ。
福岡に応援に行く計画もあったが今のところは無理そうじゃ。

昨日の話。

あーー、なんか酢豚が食べたいじょ。
東天閣や一隅の里は遠いので危険じゃ、今はちょっと無理。
別の危険(煙害)があるが開華園へ

11時に行ったらまだ空いてて大丈夫そうじゃ。
いつもの五目麺。

昔に比べると具がちょっと減ってる気もするが、

昔はイカや魚の天ぷらも入ってたはず?
やっぱ美味い

酢豚。

まだきゅうりの時期じゃないからかきゅうりが少な目
サラダや酢の物だときゅうりが入ってるだけでダメなんじゃが、
不思議なことに酢豚の場合はきゅうりをどければ問題なく食べられるじょ

来年4月になれば煙害の危険も無くなるはずじゃがどうなるやら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする