画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

パン屋さん探訪17 パン・デ・モルデ

2009-01-31 20:28:24 | f組さくらのうまい話
チョット寒くなってきたにゃ。

パン屋さん探訪17弾。
山陽小野田市の焼野にある「パン・デ・モルデ」じゃ。

以前情報が寄せられてたでにゃ、
一昨日、小野田に行った時に寄ってみたじょ。
雨の中入店。
ありゃ、店内いっぱいに、椅子とテーブルがならんどる。
カフェだったのきゃ・・・・
よく見ると、左の隅にパンが並んでるじょ。
種類も量もあまり多くないにゃ。
うぬぬ、チョココロネどころかチョコ使ったパンすら無いじょ
しょうがねえので、適当に見繕ったじょ。

3つで400円ほどだったにゃ。安くはないにゃ。
味はまずまずじゃ。
硬めのパンなので「噛めば噛むほど味が」ってタイプのパンじゃにゃ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その283 ウェルサンピア宇部 レストラン トキワ

2009-01-30 18:07:10 | f組さくらのうまい話
なんか毎日雨が降ってるにゃ

昨日の店は美味かったけどさすがに高いにゃ
ついに小銭も底を尽いたじょ
ってことで普通のランチをと思ったのじゃが、・・・・
今日のランチは宇部市上宇部黒岩、ウェルサンピア宇部レストラン「トキワ」じゃ。

冬場じゃからさびしいもんじゃ
レストランに向かうと、

なんと意外にに繁盛してるじょ
一般客風が数組と団体さんが20名近く、こっちは弁当食ってるにゃ。
メニューも1800円のハヤシライスやピザやパスタ、エスニック海鮮丼まであるにゃ
日替わり定食850円を注文。

大きな窓からの眺めもまずまず、常盤湖の向こうに石炭タワーが見えるにゃ。
なんかデカイお盆が来たじょ。

ほほーー、見た目はまずまず。
まず味噌汁、ありゃ、なんじゃ、味噌汁じゃねえ
みぞれ汁じゃ。
ご飯は、うむ、チョイやわいにゃ、味はまあまあ。
サラダはなんか変わってるがまあまあウマイじょ。
メインの座布団みたいなのは

さわらの春巻ってことじゃが、出汁につけて食うみたいじゃにゃ。
油っこいが、何とか食えるじょ。
でも味は・・・・・なんと言うか・・・・。
小鉢はカレー風味の鶏肉ジャガじゃにゃ。
こりゃあウマイじょ
ただ、ジャガイモの皮は剥いといて欲しいにゃ。

ひょっとすると、汁と思ってたのは、
春巻にかける餡だったのかもにゃ・・・・
デザートのぐず餅付き(左上)じゃ、ウマイ。

値段はチョット高めじゃが、
なんか変わってたにゃ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その282 明徳

2009-01-29 18:29:51 | f組さくらのうまい話
宇部市中央町付近を食べまわるシリーズ。

ラ・ティエラで見事に玉砕。
しょうがねえ、今日こそグルマンドに行くかぁと思い
車に乗り込んだじょ。
来た道を・・・ありゃ、しまった、宇部に戻っちまった
まあグルマンドまで行くより戻った方が近かったがにゃ。
情報の寄せられたもう1店、和食の方に行って見ることにしたじょ。
店があるのは~、竹の子やかおる寿司のある通りじゃにゃ。
のろのろ、探すと、
ありゃ、確かに見慣れぬ建物がいつのまにやら出来てたじょ
今日のランチは宇部市中央町の「明徳」(みょうとく)じゃ。

通りからは入り口が見えない構造になっておるにゃ。
おまけにメニューも出てないじょ。
こりゃ、情報が無かったら入らなかったとこじゃ、何屋さんかわからんじょ
店内に入ると、うぬぬ、高級感が漂ってるにゃ

でも、誰も出てこん、無用心じゃにゃ。
何とか仲居さんが現れて、カウンターに案内されたじょ。
予約は無くても大丈夫だった見たいじゃ。
メニューは3500円~
うへぇ、お高めの設定じゃにゃ。
まあ、ナビも移転前は3500円だったがにゃ。
吉祥との比較もあるんで、月替わり懐石5250円を注文じゃ。

まず前菜。

合馬の竹の子、海苔の茶碗蒸し、まぐろの団子じゃにゃ。
吉祥に比べて、大雑把じゃが、
うぬぬぬ、どれもこれも、美味い
カウンターなので目の前で刺身を切ってるじょ。

お造りじゃ。
うむむむむ、ただタネを切って出しただけなのじゃが、
美味いじょ
板前さんがやたらと自慢していた築地直送のマグロも文句なしじゃが、
四国産のたいら貝が抜群に美味いじょ。
ツマの大根とワカメも手抜き無しじゃ。


煮物じゃにゃ。
饅頭じゃ。これもウマイじょ
なにやら派手なのが来たじょ。

揚げ物、伊勢海老の天ぷらじゃ。ちっちゃいがにゃ。
懐石は揚げ物が一番難しいじょ。揚げすぎだったり、油っこかったりするでにゃ。
うーーーーむ、ちょっと油っこいが許容範囲内じゃ。ダシで食うタイプだしにゃ。
は過去にまともな伊勢海老は食ったことが無いでにゃ、
よくわからんが、まあ普通にウマイにゃ
次は焼き物じゃにゃ。

銀ダラ?の西京焼きじゃにゃ。
ありふれたもんじゃが、味は良いじょ、美味い
ここからが、明徳の見せ場じゃ、

にぎり鮨じゃ。
マグロ、煮えび、たい、たいら貝、ウニ、鉄火巻き
の6品。
こりゃびっくり、相当美味い
こんなところに、宇部周辺の鮨ランキングー1位があったじょ。
鮨だけ食いに来ても良いくらいじゃ。

品の良い赤だしじゃ。
ふぅ、食った食った。
最後はデザートじゃ。

抹茶と抹茶餅だそうじゃ。
なんか抹茶はあっさりしてたが、餅の方はとんでもなく美味いじょ

どれもこれも美味かったにゃ
食ってる間にも次々とお客さんは来てるもんにゃ。

味に関しては文句は無いのじゃが、
まだ出来たばかりだからなのか接客がバタバタしてたにゃ
あとカウンターがちょっと高いor椅子が若干低い気がするにゃ。
食事する場所は当然禁煙になっておるのじゃが、
廊下に灰皿があるのは・・・・少々問題じゃにゃ

まあでも、5250円分は十分楽しめたじょ。
帰りは雨の中、仲居さんが車が見えなくなるまで、お見送りじゃ
☆☆










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ不発 Restaurant & Cafe La Tierra

2009-01-29 18:06:28 | f組さくらのうまい話
雨が降ると暖かいにゃ。

リクエストにお応えするシリーズ。
小野田に美味そうな店が出来たとの情報が寄せられたので、
さっそく、訪問。
山陽小野田市赤崎のラ・ティエラじゃ。

ちっちゃい店じゃがすでに5台分の駐車場はで満杯。
さっそく入店。
席は空いておるのじゃが、・・・・
にゃにぃ、予約でいっぱいじゃと。
まさか、セットで1400円程度のランチで要予約とは・・・・
おみそれしました

お店によると
「とにかく来店前には電話で確認してください」
とのことだったじょ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その281 居酒屋1960 いくろー 

2009-01-28 19:36:16 | f組さくらのうまい話
暖かめの日が続くにゃ。

居酒屋ランチシリーズ。

ここんとこ新規の店はハズレが多くなってきたにゃ。
今日は小銭も残り少なくなってきたで、
今のうちに美味いもんでも食おうと、
ジャンルイに行ってみたじょ。
ありゃ、営業してないみたいじゃ
うーん、行き先変更。
小野田のグルマンドに向かったじょ
・・・・と、厚東川を渡ってると、
最近気になってる、「昼定食1960」って看板のこと思い出して、
さらに行き先変更、宇部駅方面に左折じゃ。
しばらく進んで、到着。
今日のランチは宇部市東割の「いくろー」じゃ。

1960円の定食ってどんなんじゃろぅって気になってたのじゃが、
なんのことはない、店の名前だったじょ
さっそく入店、すでに先客が2人いるにゃ。
ほっほー、店内は古いホーロー看板やらポスターやらがレイアウトされてるじょ
1960円じゃなくて1960年代って意味だったんじゃにゃ。
なかなか居心地は・・・ピーーー、灰皿があるにゃ、
これだから居酒屋はダメじゃ。-50点。
まあ先客は近所のおばさん風じゃ、煙害はなんとか大丈夫じゃろ。
メニューは日替わり定食700円のみみたいじゃ。
メインを選べるのじゃが、
なんと8種類もあるじょ、こりゃスゴイ
トップに書いてある、煮込みハンバーグを選択。

トイレの中まで看板やらポスターやら怪獣やらが飾ってあるじょ。

結構時間かかるにゃ、来たー

見た目はなかなか良いにゃ。ご飯はお代わり自由らしいじょ。
まず味噌汁、うむ、ウマイ、良い味が出てるじょ。
ご飯、上手に炊けてるじょ、
見た目ほどではないにゃ、まあ普通にウマイにゃ
さあ、メインのハンバーグ。
うぬぬ、こりゃ美味い
トマトソースの煮込みなのじゃが、絶妙の味付けじゃ
3つの小鉢も簡単な物じゃが、上手に出来てるじょ、ウマイ
居酒屋のランチはどこもそこそこウマイのじゃが、
ここは相当ウマイにゃ。味だけならケラマに負けてないじょ。
・・・・と食ってる間に、12時20分を過ぎると客がドンドンきだしたじょ
そりゃ、これだけの味なら客も来るじゃろ
ぐぬぁ、イカン、サラリーマンが吹かしはじめた、とっとと退散じゃ。

ランチタイム禁煙になれば合格なんじゃがにゃ、残念


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その280 お好み焼き なみき

2009-01-27 17:48:35 | f組さくらのうまい話
久々に良い天気だったにゃ。

久々の「お好み焼き屋さんで焼きそばを食べるシリーズ」。
今日のランチは宇部市昭和町のお好み焼き「なみき」じゃ。

日によってやってたりやってなかったりよくわかんねえ店じゃにゃ
入店すると、中央に鉄板、奥に流し台、冷蔵庫。
コンパクトに出来てるじょ。
あがり座敷に2テーブル、鉄板のまわりに数席のちっちゃい店じゃ。
、灰皿もあり。-50点。
まあ、他に客も居ないのでくってみるきゃ。
焼きそば肉入り450円を注文じゃ。

まずはモヤシを半つかみ焼きはじめたのじゃが、
その上にこれでもかとキャベツを乗せはじめたじょ。
まさにてんこ盛り、
の過去の経験からすると普通の店の3倍から5倍の量じゃにゃ。
焼いたら小さくなるとは言ってもあの量は尋常じゃねえじょ。

出来上がり。

どどおおおーーーん
やっぱりてんこ盛り。
蕪と春菊の味噌汁付きじゃ。
まず味噌汁、うぬ、意外とウマイ。蕪はの好物じゃしにゃ。
焼きそばの方は、キャベツだらけじゃ。麺より多いにゃ。
味はそう悪くないのじゃが、
水分が飛びきっておらんからべちょべちょじゃ
ご飯とそばが混ざったそば飯ってのがあるが、
こりゃ、そばキャベツじゃにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その279 ラ フランチェスカ

2009-01-26 20:04:46 | f組さくらのうまい話
山口市はまだ雪が残ってたじょ。

ってことで、今日のランチは山口市亀山町の「ラ フランチェスカ」じゃ。

雪が残って重厚な外観がさらにいい感じじゃ。
入店すると、先客がすでに2組8人いるじょ。
ダイニングと同じくらいの広さがあるウエイティングスペースの奥に、
5テーブル20席が用意されておるじょ。
ランチはそれぞれ選べるプリフィックス1575円とパスタランチ1260円の2種類じゃ。
料理の選び方によっては料金がプラスされるじょ。

3人の接客係が常にホール全体に目を光らせておるじょ。

前菜の盛り合わせ出来上がり。+630円じゃ。

毛が生えたみたいなエビのフリッターが目を引くにゃ
こりゃ美味いじょ。ぜんぜん油っこく無いじょ
鴨もサーモンもウマイのじゃが、
パルマの生ハムがどうも乾き過ぎじゃにゃ
はもう少ししっとりしてるタイプの方が好きじゃにゃ。

ちっちゃいパンが来たじょ。
バターとかオイルとかつけるものは特に無いみたいじゃ。
おっとパスタ到着。

蛸のポモドーロだそうじゃ。ミートソースが薄い感じかにゃ。
麺が硬めじゃ、味はまあ普通じゃにゃ。
メインのお出まし。

魚介のホイル焼きじゃ。

メインと呼ぶにはチョイとショボイにゃ。
でも材料の扱いは良いようで、ウマイじょ
さらにパンが来たじょ、今度はフォカッチャじゃ。
これにもつけるものはないじょ。
ドルチェはチョコタルトじゃ。

タルトは見た目美味そうなのじゃが、まあ普通じゃにゃ。
んぐぁ、その横のジェラードがめちゃくちゃ美味い。こりゃ美味い
こっちをメインに大盛りで欲しいとこじゃにゃ
ドリンクはコーヒーと紅茶を選べるにゃ。

コーヒーじゃ。
ここはミルクもちゃんとしてるにゃ

ここはとにかく接客が良いじょ。
ウザイくらい丁寧だし、
常に3人が見張ってるので飲み水が無くなったりして
途方にくれることは絶対無いしにゃ。
料理の方は値段也じゃにゃ。
ちゃんと予約して行けば良いものが食べられる可能性はあるにゃ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットブック?

2009-01-25 08:54:03 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
積もらなかったにゃ。

ちょっと小銭が転がり込んできたのがまだ少し残ってるのでにゃ、
ポータブルDVDプレーヤーの代わりにモバイルPC買ったじょ。

昨晩はこれの設定で大変だったじょ。
初期設定して、ネット設定・・・。
これで狭い家じゃがどこでもインターネットじゃーー
あーーーしまった、ルーターが故障中だったじょ、有線で設定じゃ。
セキュリティのアップデートを終えて、セイフテェイディスクを作って、
さて、DVDを見てみるか。
あーーーDVDの再生が不能。コーデックが無いらしいじょ。
いまのとこはただのちっちゃいパソコンじゃにゃ。

こりゃ、使い難い。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸しあわびのお味は?

2009-01-23 17:46:55 | f組さくらのうまい話
だんだん冷えてきてるじょ。

今日はちょいと用事があったので小倉にでばったじょ。
小銭が懐に舞い込んできたので、
ランチは豪気に駅前の方の天寿司に電話入れたら、満席じゃ
狭っい店じゃからにゃ。
もり田はこないだ行ったばかりじゃし、
久々に三萩野の竹本に行ってみたじょ。
前回行った時、ひらめがイマイチだったんじゃが今日はどうかにゃ。

ありゃ、いつもの大将?が怪我してるじゃねえきゃ。
もう一人の方が握ってくれたじょ。
握り手がいつもと違うからなのか、シャリの感じが最初ちょっと気になったにゃ。
ひらめ、ぶりから始まり、
今日は蒸しあわびが出たじょ
新橋で食った江戸前の蒸しあわびは超絶品だったからにゃ

うーーーん、蒸しあわびというよりもり田の煮あわびみたいな食感じゃ。
長府で食った蒸しあわびもこんな感じだったにゃ、
悪くは無いのじゃが期待したほどじゃあ無かったにゃ、残念
タネでは、のどぐろなんかは良かったじょ。
うに、あなごまで10個(11個?)追加でイカ、かんぴょう巻、
お通し、赤だし、菓子が付いて、7000円オーバーじゃ。
うーーーん、よくよく考えるとCPは悪いにゃ

やっぱりもり田で腹いっぱい食うのが一番じゃにゃ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その278 さんぷらざ食堂

2009-01-22 21:47:06 | f組さくらのうまい話
明日から雪らしいじょ。

ランチの旅はなかなか快調には進まないにゃ
今日のランチは宇部市際波の「さんぷらざ食堂」じゃ。
トライアルの隣にあるにゃ。

さっそく入店。
ふむ、種類少なめじゃが、小鉢のおかずが並んで良い感じじゃ
どんぶり物やチャンポンもあるが、B定食780円を選択じゃ。
肉料理のメイン1つと小鉢2種を選べるじょ。
ご飯、漬物、味噌汁が付くにゃ。トンカツを選択。

ふむ、ランチタイム禁煙きゃ、まあ良いじゃろ、合格。
メインとご飯等は持ってきてくれるじょ。

うーーーん、なんか見るからにトンカツが変じゃ
まあまずは、味噌汁、出汁が濃いがまあまあじゃ。
ご飯は、うーーん、炊き方が良くないが味は良いじょ
小鉢は白和えも肉じゃがも悪くないじょ。
漬物も良いにゃ、ウマイ。
問題のトンカツじゃ、
うーーーーーーーーん、見た目どおりじゃ。
がいくら硬めが好きでもこりゃいかん。
硬さ以前の問題じゃ
久々の完食不能・・・。
他のおかずでご飯は食えたので何とかお腹はふくらんだにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする