画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

湯田ヨーグルト

2021-09-30 16:13:04 | 食べ比べ
まだ台風の影響があるのかちょっとムシムシするにゃ(25℃)。

コープで以前、高っいヨーグルト買ったらそら美味かった。
賞味期限まじかで安売りしてたから買えたんじゃがにゃ。

9月17日の話。

春巻食った後、コープに買い出し。
お、高級?ヨーグルトに半額シール。
即購入。
ヨーグルトなんか賞味期限を1週間や2週間過ぎてもなんでもないからにゃ。。

よつ葉の飲むヨーグルト、この大きさ(250g)で200円もするじょ。
飲んでみると、
おっと、生クリームの味がする、ねっとりしてて美味い
粘性が高くてゴクゴクは飲めないがこりゃイイ

もう一個、これは以前から気になってたのじゃ。

湯田牛乳のヨーグルト。700円オーバー。
湯田温泉は関係ない岩手の牛乳屋さん。
これまたねっとり、生クリーム感もたっぷり。

プレーンでも甘い、美味い
ちょっと蜂蜜加えてみたが

この程度では味がほぼ変わらないほど濃厚
後日、今度はカキ氷用に作っておいた、
いちごシロップ。

これは合う、激美味
ほぼいちごアイスクリームになったじょ

湯田のヨーグルトはかなり気にいったが、
半額でも普通のヨーグルトより高い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保温器機能向上?

2021-09-29 15:58:40 | 食べ比べ
なかなか台風がいなくならないにゃ、今日も暑かった(27℃)。

中華の点心と言えば、焼売や餃子なんじゃろが、
の好みは胡麻団子(甘いよ~~)と春巻。
昔、銀座の高級中華で食った春巻はそりゃ美味しかった
近場の開華園は春巻が無い。
となると、冷凍食品やスーパーの惣菜ってことになる。
中にはおいしい物もあるのじゃが、まあハズレも多い
それでもなんか気になったら買ってみては後悔の日々じゃ

9月17日の話。

ちょっと時間つぶしに某セブンのコンビニへ。
なんか新製品はあるかなとパトロール。
気になる物はないなぁ。
と、揚げ物の春巻が20円オフの60円。
何も買わないのも申し訳ないので買ってみた。

すぐ車の中でいただくことに。
春巻。

おお、熱々って程じゃないが一気に食えないくらい熱い。
皮がパリパリしてるじょ

揚げたてってわけではなく揚げ置きしてあったんじゃがにゃ
タレや辛子が付属してないが、
これだけ熱いと少々油っぽくっても食えるにゃ

ちなみに高級中華の春巻は海老春巻で、
記憶が定かじゃないが1本900円くらいしたじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1050 虎一

2021-09-28 15:49:20 | f組さくらのうまい話
台風が去るまで暑いかにゃ(26℃)。

ついに東京の感染者数が100人台。
未だになんで人流は減るどころか増えてるのに、
急激に減ってるかわからんとか言ってるが、
だからワクチンだっちゅーの。
60%が接種終了。
10日間で3次感染まですると考えると、
ワクチン前は1×1×1=1
今は0.4×0.4×0.4=0.064
ワクチン前と同じ感染対策すれば3次感染者は15分の1。
(実際はそんなに単純な計算ではないがにゃ)
人出が増えてもいまだにみんなマスクしてるし、
消毒もする、そら感染者はどんどん減るじょい。

9月16日の話。

ひさびさに新規開拓。
宇部市南浜町の本気豚骨「虎一」。

以前らいち宇部店があった場所じゃ。
ワンタンがあるってんで気になってたのじゃ。
たのも~~~
そのワンタンラーメン850円を注文。

カウンター席で待つ。
鶏のから揚げがデカい。
すげえおいしそうじゃ。
ワンタンは自家製手包みらしいが、
餃子はどうなんじゃろ、よくあるタイプに見えるが?

ワンタンラーメン出来上がり。

もってけクーポンでネギ多めになってるじょ。
まずスープ、うむ、美味い
ワンタンはぷにゅぷにゅ食感がいいところ・・・、
のはずじゃがちょっと硬いじょ
具の少ないタイプはまあこんな感じのもあるにゃ。
麺は木嶋製麺謹製特注麺?

小麦の味がしっかり、噛みごたえのある麺じゃ、美味い
味玉は、見事な半熟
おおお、こりゃちょー美味い
白身は味が無いので好きじゃないのじゃが、
ここのは白身もおいしい。
スープがぜんぜんしょっぱくなく、
おいしいのでほぼ飲み切ったじょ

ワンタンは好みじゃなかったが、
スープ、麺、味玉は良かった。
次はチャーシューや、から揚げを食ってみないとにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テカテカ

2021-09-27 16:24:34 | めたぼへの坂道
やっぱ南の台風のせいか暑かったじょ(25℃)。

ここの日記見てると『嘘!!』って思うじゃろが、
最近は甘いものを控えてるじょ。
コロナもあるが夏の定番、
扇屋の冷やしぜんざいも今年は食ってない
風月堂のぼたもちもすっかりご無沙汰。

9月15日の話

何か行き易い「資さんうどん」。
早くも3回めの訪問。
今回はおでんを食べる予定だったが都合により延期。
んなので肉うどん。

天かすが無料なのでごぼ天は無くても平気じゃ。
ネギ多めを注文し忘れたので普通の量。
肉は若干甘辛に煮てあるにゃ。


お店一押し?のぼた餅をテイクアウト。

なんかテカテカ黒光りしてる、山口県ではあまり見ないタイプ。
(乾いた感じで白っぽくなってるのが多いもんにゃ)
本気で甘い餡子じゃ、

ボリュームもたっぷり、
おいしいじょ
130円ならよく出来てるんじゃねえかにゃ
なんばーわんぼたもちの風月堂は225円)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋のパスタ

2021-09-25 16:06:30 | 料理
今日はまたちょっと暑いにゃ(25℃)。

千葉の某ランドのチケットが繁忙期は9400円になるそうじゃ。
もういっそ200万円くらいのプレミアムチケット出したらどうじゃ。
すべてのアトラクションに横入り出来るようにしたら、
時給の高い人は利用するじゃろ。
ただ目の前に入られると並んでる方は気分が悪い。
そこで直前に入られた人と次の人そのまた次の人辺りまで、
はポイント〈5000円~2000円分)がもらえるとかしたら文句もでんじゃろ。
1日限定50人くらいなら待ち時間への影響も少ないと思うがにゃ。
なんならその1億円で10000人入場制限して減らせば他の客もゆったりできるしな。
まあはそのチケット只でもらっても行かないけどにゃ。

今週の土曜日ランチ。

やっと涼しくなって来たのでパスタ茹でたじょ
きらら阿知須で買った唐辛子もイイ感じに乾燥してきたじょ。

2本ほど使用してナポリタン。
以前はぺぺ一本だったがナポリタンに目覚めた

見た目じゃわからんが鋭い辛みが出て、おいしい。
ただ、例によって有り物で作ってるので、
今回はフレッシュトマトが無しとカロリーオフでバター少なめ。

前回の手柄はトマトと多めのバターだったようじゃにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角寿司

2021-09-24 15:59:02 | f組さくらのうまい話
朝は寒いし日が照っても日陰は涼しいじょ(26℃)。

大リーグでは大差の試合では、
ノースリーで打ちにいったり。
盗塁したらマナー違反で報復受けたりするらしいじょ。
昨日は珍しく地上波で大谷の試合放送してたにゃ。
ホームラン出るかなと見てたら4四球。
なんじゃい。
昨日はまだ競った試合だからしょうがないとこも有るが、
大差の試合とかでも敬遠(気味)なのがあるじょ。
それこそ(観客に対する)大マナー違反じゃろい

9月14日の話。

所用で小串へ。
用事が済んだら大福じゃ。
きゅうり入りの巻寿司もきゅうりをどければ食べられることが判明したが、やっぱり

鮭弁当。

おかずはいつもの面子、ほぼ固定されてるにゃ。
が、酢の物にきゅうり入り
これは無理、食えないじょ
鮭が良く焼けてるが

薄塩なんじゃろにゃ、
おかずとしてはものたりないが、
その分鮭だけ食っても大丈夫。
ご飯は他のおかずが面倒みてくれるじょ

他にひさびさに角寿司買ったがおいしかった~~
早い時間(10時過ぎ)だったので鮭弁当も角寿司も売ってたにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再登場希望

2021-09-23 15:58:05 | 食べ比べ
そろそろ30℃越えは終わるらしいじょ(29℃)。

コロナが落ち着いて来たら今度は総裁選の話題ばかり(part2)。
総理の不人気は感染対策の失敗が大きな理由らしいが、
いまだに日本ののべ感染者は170万人程度。
世界的にみれば上手く押さえ込めてる国なんじゃがにゃ。
しかもロックダウン無し。
アメリカなんか4000万人超えてるらしいじょ
もし日本でそこまで行けばワクチン無しで集団免疫が見えてくるがにゃ。

夏の盛りの某日。
コープに買い出しに行くと、
どん兵衛の焼きうどん売ってたじょ。

汁なしスパイシーカレー焼きうどん。
どん兵衛は滅多に買わないんじゃがなんかピンと来た
安かったし買ってみた。

小袋も減量対象らしくソース袋のみ。

熱湯5分じゃがそんなに待ってられないので2分で湯切り。
パッケージはカレーの文字がデカいが、
ソースは焼きうどん色?じゃにゃ。

よく混ぜると出来上がり。

お、弱めのカレー風味が逆にイイ感じ
こりゃ美味い
麺も2分でバッチリ、好みの硬さ

こりゃ相当気にいったのじゃが、
夏メンとあるので季節限定かにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元に戻る

2021-09-22 15:55:05 | ばいきん
今日は涼しいのに慣れてきたので余計に暑かったじょ(30℃)。

コロナが落ち着いて来たら今度は総裁選の話題ばかり。
ふと気がつけば、ホークスは、
無観客や5000人じゃ力が出ないのか、
いつの間にか優勝どころかCS出場もピンチじゃ

9月13日の話。

先月の北海道フェアがよかったので間をおかずANAホテル宇部のサルビアへ。

一周目いろいろ。

パスタはぺぺ、ちょっと冷めてたが美味
今回はチーズフェアらしいが、
ポテトサラダはチーズが効いてたにゃ、

具が入りすぎのミネストローネ。

調子に乗って具を取りすぎた。
野菜たっぷりにはなったがなんか違う

パスタ2周目他。

この日はけっこう客がいたのでパスタがすぐ2周目のナポリタンに。
その隣のきのこはチキンのクリーム煮?みたいなの。
この日もクリームソースが激美味
おかわりしたじょ。

狙ってたベイクドチーズケーキが取られちまった

杏仁は入店後すぐ確保してるから大丈夫
先月激ウマだったプリンがいつものレベルに戻っちまった
甘さひかえめでちょっと硬いんじゃよにゃ。
料理のクリームソースはおいしいままだったのに。
んが、反対側のガトーなんたらが、ちょー美味
チョコレートショップで売ってても良いレベル〈150円くらいなら)

最後の一個だったのでおかわりできず。
まってたら追加で出て来るかもじゃがおなかいっぱいなんで撤退
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新-世界

2021-09-21 16:02:03 | 季節到来
夜も朝も少しづつ涼しくなってるが昼間だけはまだ暑いにゃ(27℃)。

徳佐ではそろそろ秋映が出荷が始まったみたいじゃ。
新世界は来月らしい
徳佐は遠い、
タイミングが良ければ大道まで足をのばせば買えるかもじゃが、
一番良いのはフジグランの地産展で買えればにゃ

10日の続き、そば食った後に、そのフジグランで買い出し。

物産展じゃなくて普通に、なんかすごい梨売ってたじょ。
初めて見るので新品種かかにゃ。
鳥取県産 新甘泉。

パッケージには程よい食感で甘くてジューシーと書いてあるが、
すごいのはホップ、糖度19度らしい。
高級メロン並みじゃ。
買ってみた。
カットしてみた。

おお、確かにまったく酸味が無い。
甘くてジューシー、美味い
ただ19度ってこんなもんなの?って、
思ってたほど甘くはないにゃ
糖度は上でもメロンやマンゴーの甘さとは種類が違うのかも。

こないだの焼きバナナと一緒でちょっとは酸味が無いと、
甘さがひきたたないのかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝日料理

2021-09-20 16:12:33 | 料理
朝は寒いくらいだったが、昼間はちょっと暑かったにゃ(27℃)。

感染者が全国的に減ってるが理由がよくわからんらしい。
そんなもん、ワクチンじゃろ。
以前、海外では接種割合が40%辺りから効果が出て60%越えたら感染が劇的に減るって話が出てたじょ。
新規感染者のワクチン接種状況を調査すればすぐわかりそうなもんじゃがにゃ。

祝日ランチシリーズ。

冷ご飯が少しあったのでおかずを。
いつもの焼きそばの材料で出来る回鍋肉。
豚肉に塩コショウして炒めて、
キャベツも加えてさらに炒める。
よきところで甜麺醤投入。
よくなじませれば完成

カロリーはアップするがマヨネーズが合うんじゃよ
うむ、ご飯はすすむが何か物足りない

満足するものが出来るのはまだまだ先じゃにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする