画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その631 はっとり 

2011-08-31 18:00:06 | f組さくらのうまい話
真夏に逆戻り、ちょー暑いじょ

一昨日の話。
先週場所がよくわかんなかった和食屋さんに行ってみたじょ。
ブーーーーン
山口宇部道路のおかげですぐ着くにゃ。

山口市吉敷上東の「はっとり」じゃ。
営業中の看板が見当たらないが明かりは点いてるにゃ
入店。
大丈夫、営業してたじょ。
奥のフローリングのテーブル席にご案内。
ランチのメニューは2100円のお手軽膳と3000円の季節膳の2種類のみじゃ。
2100円の方を注文。

店内は最近改装?したのか、とってもいい感じ。
ありゃ、もう出てきた、それも全部いっぺんに来たじょ。

刺身、揚げ物、煮物、ええーーっと、焼き物は無いみたい
あとは簡単サラダにご飯に味噌汁に香の物。
値段の割にはちょっとさびしいかも

まずは天ぷら、しっかり揚がってる。
ふぐはフリッターみたいになってるが臭みもないし、ウマイ
野菜も甘みが出てるじょ
次は、布海苔の味噌汁、時期からすると乾物かにゃ。
こないだの超絶赤出汁ほどではないがイイじょ、ウマイ
ただもう一方の具のおふに汁が染みきってなかった・・・
ご飯は、うむ、おそらく炊飯器じゃろうが炊き立て、
硬さもまずまずわるくないじょ。
そしてメインのふぐのたたき、
タネの状態は相当イイにゃ、ウマイ
煮物はイカらしいがすり身団子じゃ。
香の物は自家製なのかにゃ、美味かったじょ

2100円じゃからにゃ、デザート&ドリンク付きじゃ。

ドリンクはコーヒー、

ありゃ、アレじゃ、残念
こりゃデザートも少々心配になるにゃ
一番左はコーヒーミルクゼリー。
ふむ、なかなか頑張って作ってあるじょ。
真ん中ラズベリーケーキ。
おお、これは美味い
コーヒーも期待してなかったがわるくはなかったにゃ。

うーーーん、味にはまったく問題ないのじゃが、
やっぱりちょっと品数が・・・
でも、デザートがおいしかったので気分よく帰れたじょ







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテラ食べ比べ 下関 浜寿司 唐戸店

2011-08-30 18:52:09 | バッテラ食べ比べ
あと2日我慢すれば涼しくなるらしいじょ。

バッテラ食べ比べシリーズ。

先週金曜日の続き。
の前にひとつ、先月の話。

某スーパーのバッテラ298円。
他に買いに行く暇が無かったのでちょっと買ってみたじょ。
うーーーん、やっぱり298円だと、

鯖が薄い~~~
味もそれなり、まあ不味くはなかった。

では金曜日の続き、
はるばる下関まで行ったでにゃ、もうひとネタ探してたじょ。

下関市唐戸の浜寿司じゃ。
ここのバッテラがおいしいらしい。
って、店先にデカデカと貼り紙がしてあるもんにゃ
入店。
カウンターのみのこじんまりしたお店じゃ。
金曜日だからみんな唐戸市場で寿司食ってるのか空いてたじょ。
炙りバッテラ2人前380円x2=760円、お持ち帰りで注文。

なんと作り始めたっ、空いてて良かったぁ。
しかし寿司屋さんで手づくりで380円、破格の安さじゃ。

ホイ、出来た。
ブブーーーーン
その日の晩飯。

あけると

ほほう、ちょっと変わってるにゃ。

おお、鯖の厚みもそれなりにあるじょ
味は、
うむむ、ウマイ
酢飯はやや硬め、飯も鯖も酸味は弱め、大量の薬味がうまい具合に効いてる

値段からしてやや不安だったが思ってた以上じゃ、大満足
接客もたいへん丁寧で、すごく感じのイイお店だったので、
今度はカウンターで寿司食ってみるかにゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その630 そば処 凛

2011-08-29 18:30:31 | f組さくらのうまい話
相変わらず残暑が厳しいにゃ。

祝宇部湾岸道路一部開通
国安惣菜やHugHugに行くのに便利になったじょ。
湾岸道路を通らなくてもその分旧道が空くからにゃ
それでも下関は遠い
宇部のランチをホボ制覇し、
小野田、厚狭、そして山口。
最近では防府にも足を延ばしてるが、
下関は未開の地
有名どころや通報のあったお店に行ったくらいじゃ。
今回もそんな一軒。

先週金曜日の話。

どっかいいお店はないかと某グルメサイトで探してると、
『山口県一のそば屋』
が下関にあるらしい。
しかも営業日が金土日限定。
こりゃほっとけないじょ、出陣~~~
ブブブーーーーン
ブーーーーン
唐戸に到着。
唐戸と言えば、高っいふぐはもう6年前きゃ・・・。
その後のカレーパスタもよかったからにゃ、期待大。
下関市中之町の「そば処 凛」じゃ。

入店。
ほっほ~~、上善庵以上にシンプルな店内、あまり広くないじょ。
メニューは盛りの並そばか田舎そば。
あとはそば寿司がある程度、こっちもシンプル。
並は普通のそばで田舎は殻付き挽きで黒っぽいらしいじょ。
盛りの並800円を注文。

ホイ出てきた。

まずはそばの味を、
ふむ、イイじょ美味い
古い情報ではツユがまだ硬いってのがあったのじゃが、
大丈夫じゃ、イイじょ
わさびは下ろしたて?
なぜかふんわりしてるにゃ。
そばにまぶして食べると最高じゃ
一応使ってみたが、大根おろし?は無くてもイイかにゃ
若干量が多めなのか、食べごたえがあったじょ。
それでもあっという間に完食
当然そば湯付き。
ん、そば湯はなんか硬い・・・

山口県一かどうかは別にして、情報どおりおいしかったじょ
唐戸には他にもこのそば屋のすぐ近くの中華屋さんやら、
絶品ハヤシライスのある洋食屋さんやら気になる店があるにはあるのじゃが・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 ごろごろごろ

2011-08-27 17:31:17 | めたぼへの坂道
日に日に暑くなるのは台風のせいかにゃ。

夏スイーツ小ネタ集の巻

まずは、お盆前の話。
御用達のケーキ屋、山陽小野田市有帆のティーゲベックの杏仁豆腐。

店主が杏の種から手づくりしてるじょ
持ち帰りできないのでお店で食ったにゃ。
確かに杏仁の香りが鼻に抜ける~~~
まったりすっきり甘くて、ウマイ
ただ、寒天が多めなのかにゃ、
食感はちょいと硬めじゃ
ザッハトルテはもちろんお持ち帰り~~。

続いて先週の土曜日。
せめんだるを買いに行ったついでに山陽小野田市西高泊の伝助で買った、

みつまめ。隣は伝助名物もちパイ。
おまけで買ってみたのじゃが、

これがスゴイ、チョー美味い
みつがワイン仕立て?でコクがあるし、
具の寒天?にも工夫がされてていろいろ種類が入ってる。
餡子も何かコーティングしてあるみたいで超イイじょ
ちょっと変化球かもしれんが

最後は焼カレー食った日の帰り道、
2年前パスしたエーデルシュタインの自家製アイスクリーム。

ラムレーズンじゃ。
程よい甘さで軽い口どけ、
後でわかったのじゃが材料みるとそれなりにいろいろ入ってたが、
後味がしつこくなくてさすがは自家製、
イイじょ、ウマイ
テイクアウトの場合はカップ入り。
ショウケースのアイスクリームの下に隠してあるので売り切れ注意じゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 やきにく だんく

2011-08-26 18:35:32 | f組さくらのうまい話
今日は暑かったにゃ、あと1週間くらいは暑さが続くらしいじょ。

気になるお店を再訪シリーズ。

のまえに今日のおまけ。
キャンベルにハンバーガー買いに行ったら、

ローストビーフカスクードが復活してたじょ
以前の1000円時代に比べると若干小型になったが、
逆にちょうどいいサイズ
ローストビーフも自家製に替わったらしいのじゃが、
おいしさは昔と変わらんにゃ、美味い
パンが硬くてパサパサしてそうなんじゃが、
全然問題なくすんなり食べられるじょ
420円ナリ。

んでは、

宇部市中央町のやきにく「だんく」を再訪じゃ。
前回のハンバーグが最強においしかったでにゃ、
その後も店の前まで何度か行ったのじゃがやっぱり灰皿が気になって引き返してたじょ。
昨日は表のメニュー看板に『照ダレ天丼』
う~~~む、なんか気になる
一度は引き返したんじゃが方向転換して、
入店。
奥のテーブル席にご案~~内。
注文は当然、照ダレ天丼1000円じゃ。

ありゃ、灰皿が見当たらん、禁煙になったかにゃ

切ったり揚げたりしてる音が聞こえるにゃ。

来たじょ~~

手前のみそきゅうは写真でもわかるが、天丼右横の小鉢もきゅうりがた~~っぷり
ちゅうことでこの二つはよけて、
まずは吸い物、
うむ、イイじょ、ウマイ。
では、メインの天丼、

さすがに1000円ランチ、
海老がゴロゴロ入ってるにゃ
白身の魚も見えるが、おお、鱧?かな。
あとは野菜が数種類。
ご飯は、程よい硬さでイイじょ
天ぷらは若干油っこいかにゃ。
甘~い照ダレがかかってるのでそんなに気にはならん。
海老はさすがに車えびではないようじゃがイイじょ、ウマイ
鱧?は食感がふんわりしててイイじょ、ウマイ。
もう一個の小鉢の煮物は今回もまあ普通。
ドリンクはウーロン茶にしたじょ、
普通にウーロン茶だったにゃ。

ちょっとタレが多かったがおいしく完食
油っこくて甘いタレ=かおる寿しの天丼思い出したにゃ。

灰皿は普段は片付けてるが禁煙にしてないとのこと。
焼肉屋さんは空調が強いし、
ランチならホボ危険はなさそうじゃが・・・・








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モスの向かいにマックが出来た記念 ハンバーガー王決定戦

2011-08-25 19:09:02 | f組さくらのうまい話
これが残暑というやつじゃろにゃ暑いじょ。

モスの向かいにマックが出来た記念「ハンバーガー王決定戦」の巻。

グラコロが無くなってからマックには行ってないにゃぁ
東琴芝の新店舗も帰りに寄ろうとすると逆向きなんで利用しにくいじょ。
向きはいいモスもドーナツ屋と手を組・・しばらく行ってないけどにゃ。

思い出話はこのへんで、ハンバーガー王決定戦ノミネート発表!!

まず一個目は、
ダラダラダラ~~~

ストロベリータイムの煮込みハンバーグバーガー。
ハンバーグと言うより、
柔らかく&おいしいミンチ肉がふんわりまとまってるって感じじゃ。
ホントは温めて食うらしいんじゃが、冷えたままでもじゅうぶん美味いじょ

次に、
ダララダラ~~
KUROのニミバーガー。
火曜日に行ったら売り切れてたじょ
よって写真無し。
ちょいとつまむにはちょうどいい大きさで美味いじょ

さらに、
ダラダダラ~~ダラ~~

キャンベルの筋肉?バーガー
ひっくり返って袋に入れたままにしてたら、トマトの水分でちょっと湿けってるにゃ

お肉タップリじゃ。
一個でおなかいっぱい

あとは、
う~~~んと、・・・・・・、
こんなもんかにゃ

では、厳正なる選考の結果、ハンバーガー王はーー

ダラダラダラダラ~~~~

ダンダララ~~~~~

もちろん、

HugHugCafeの玄米ライスバーガー

もう一回食いたいにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 関西風・お好み焼き・鉄板焼 葉月亭

2011-08-24 18:20:33 | f組さくらのうまい話
ちょっと蒸し暑かったにゃ。

好み焼き屋さんで焼そばを食べるシリーズ。

宇部市今村北の関西風・お好み焼き・鉄板焼「葉月亭」を再訪。
お好み焼き屋さんを再訪するのは珍しいにゃ。
前回はお好み焼き食ったでにゃ、
今回こそ焼そばを食いに行ったじょ。
入店。
テーブル席にご案~内。
注文はBランチ800円。
焼そばとおむすび、サラダのセットじゃ。

焼そばにしてはずいぶん待つな~~
と思ったらサラダが来た。

コーンとツナのサラダじゃ。
焼カレーに付いてたサラダよりは豪華じゃ

おっと、目の前の鉄板で焼くらしい
厚切りの豚バラに野菜はタマネギとキャベツ。
そして麺に、てんかす、ねぎ、
紅しょうがは抜いてもらったじょ。
前回はおやじさん?が焼いてたか指示してたんじゃがこの日は不在。
今回はおかみさん?が焼くのじゃが、若干手際が良くないような・・・・

焼きあがり~

正直、見た目も今ひとつじゃにゃ

肝心なのは味。
ふむ、ふむ、ふむ、イイじょ、美味い
麺はやや太めのやわいタイプでの好みとは違うんじゃが、
モチっとしてて甘めのソースがイイ感じになじんでるじょ
おっと、おむすびが到着。

うむ、炊きたてご飯でしかも硬めの好み
これでまずかろうはずがないじょ、ウマイ。
でも、お米自体のうまみは普通くらい・・・。
ちょっと炭水化物が多い気もするが完食

ランチとしては、おいしい味噌汁が付いてたらベスト


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その629 喫茶 ういるびー

2011-08-23 18:43:46 | カレーの日
ぐぁ、寝違えた、首が回らん(借金じゃねえヨ)。

ってことで今日は簡潔に。
の、前に『国安惣菜店ニュース』。
ここんとこ月に2回以上は利用してるじょ。
巻寿司が特にお気に入り
先週土曜日購入。

写真は最近見かけるようになったホタテフライ、美味いよ~
大きさはこれまた絶品のコロッケとおんなじくらいじゃ。
ビックサイズのホタテがまるごとフライになってるのじゃが、
下処理がしっかりしてあるんじゃろうにゃ、
臭みやイヤミがまったく無いじょ
今回は久々に鯨天ぷらもあったじょ

では昨日のランチ。
例によって大雨の中、山口市に
実は某和食屋にいくつもりだったのじゃが、
場所がよくわかんなかったので第二候補に店にしたじょ

山口市吉敷中東の「喫茶ういるびー」じゃ。
以前通報があったような気もするがどうだったかにゃ
大雨の中入店。
ほっほーー、なかなかイイ雰囲気のお店じゃ
先客もいっぱいいるじょ。
うぬ、ランチタイム禁煙。
まあとりあえずはゆっくりできるにゃ
ならば注文は名物焼カレー800円。

予想通りちょっと時間がかかりそうじゃ。
うむ、コーヒーのいい香りがしてきた
サイフォン使ってるようじゃ。

来た~~。

サラダ付きじゃ。
キャベツの千切りがメインの簡単サラダじゃがにゃ。
カレーは喫茶店にありがちな黒っぽいタイプのカレーじゃ。
味は、
ふむ、ふむ、ふむ。
なるほど、うんうん
あ、中央に玉子があったじょ。
まわりから食ってたからちょっと固まったかも。
玉子のトロトロ感がいいにゃ
別注でもう一個生玉子追加したいくらいじゃ。
結構な量なのじゃが飽きることなく完食
コーヒーはついてないにゃ。
よってミルクはアレではなく、
ちゃんとミニピッチャーで出てたが詳細は不明

さすがは評判になるだけのことはあるにゃ、
雨の中、客が入れ替わりでどんどん来てたもんにゃ。
『すんげーおいしい』ってわけじゃねえのじゃが、
なんかよかったじょ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その628弁当編43 仕出し 魚松 

2011-08-22 17:06:51 | f組さくらのうまい話
今日は雨が降ったりやんだり凄かったにゃ。

ランチ100連発弁当編43。

先週の続きの木曜日の話。

なんか今月は防府ネタが多いじょ
こないだロックシティに行った時に見つけて気になってたので、
オレンジオーブンでパン買ったあとに寄ったじょ。

防府市勝間の仕出し、折詰、弁当、鮮魚の「魚松」じゃ。
営業中とか弁当とか目立つ表示はなく、
かわりに「うな重」って貼り紙がしてあるにゃ
んじゃが、
前回通りかかった時に向かいの工場から弁当買いに来てたひとがいたでにゃ、
弁当は売ってるはずじゃ。入店。

カウンターに弁当がいろいろ置いてあるじょ
中央に4種類の日替わり弁当400円、
と言ってもおかずは一緒でご飯が、
海苔まぶし?、海苔佃煮、焼たらこ、梅干まぶし?の4種類。
左にちょっと豪華な幕の内弁当550円。
右に期間限定弁当?350円ってのもあるにゃ。

ここは王道の日替わりじゃ

海苔まぶし?にしたじょ。
蓋を取るとこんな感じ、


まずはご飯、
あーーーしまった、まぶしになってるのでご飯の硬さや味がよくわからん
が、これ自体はイイじょ、ウマイ
おかずは、
焼き魚、卵焼き、煮物、サラダ、と、一通りちゃんと揃ってるにゃ。
味もまずまずじゃ
しかも好みの味付け、イイじょ
の割りに若干スカスカ感があるのは入れ物が大きいのかにゃ

手抜きした?感じのおかずもちょっとある?のじゃが、いいんじゃねえきゃ
防府の弁当編は3軒目じゃが、ハズレが無いにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪再不発の巻

2011-08-20 17:49:07 | パン屋さんピザ
少しづつ涼しくはなってるがやっぱり暑いじょ。

パン屋さんピザシリーズ。

ちょっと戻って木曜日の話。
所用で朝もはよから小郡
千載一遇のチャン~~ス。
パン焼きびとに寄ったじょ。
おお、さすがに9時前に行くとパンが並んどる。
でも、デニッシュ系のパンは作ってないようじゃ
レジ横にあったチョコフランス買ってみたじょ。

もう一個はぶなんにメロンパン。

その後小郡に行って用事を済ますとお昼前。
せっかく小郡まで来てるのでもう少し足を延ばして防府へゴー
目的地はもちろん先週空振りしたパン屋さんじゃ。
ブブーーーン

ぐぁ、通り過ぎた~~~

けして迷ったわけではないじょ
場所はわかってるでにゃ。
ブーーン
到着。

ぐげぇ、本日終了~~~~

盆休みだったようじゃ
パン焼きびとでもっと買っとけばよかった~~

まあイイじょ、
木曜日なら平井屋と別のもう一つの御用達のパン屋がやってるはず
ブー
ありゃ、ロアールも盆休み、心配になってきたぁ。
ブーン
到着、良かった営業してた
オレンジオーブンは久々なんでにゃ、

いつもよりいっぱい買っちまったじょ

上がカレーピザパン、下がいつものカレーパン

ンでは本題、カレーピザは、

中にカレーが入ってるわけでは普通にピザじゃにゃ
蓮根の食感とカレー味そしてピザ、いい塩梅じゃ、ウマイ

これもウマイのじゃが、
写真1枚目の一番下のベーコンエッグピザはやはり外せないにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする