画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その1023 explore

2020-01-27 16:46:05 | f組さくらのうまい話
寒いが雪は降りそうもないにゃ(3度)。

その昔、宇部で豚まんと言えば日日飯店。
大きくておいしかったが昭和の時代で1個300円くらいしてた。
平成?に一時期復活した時は若干かわってたが、
レシピは同じだったんじゃろやっぱりおいいかったじょ。
その時は400円越えてたハズ。
復活する前からいろいろ豚まん(肉まん)食べ歩いたが、
やっぱり日日飯店が一番だった。
現在のなんばーわんは揚子江じゃが日日飯店とはタイプの違う肉まんじゃ。

先週金曜日の話。

琴芝に続き今度は西宇部に肉まんの店が出来たとのこと、
行ってみたじょ。
ブブーーン
宇部市中野開作の「explore」(エクスプローア)。

ジュンテンドーの向かいと言うか、かっぱ寿司の真向かいじゃ。
たのも~
メインは肉まんや餃子のテイクアウトなのかにゃ、
食事メニューは3つ。
チャーハン、ジャージャン麺、お粥。
それぞれ餃子とか付いたセットもあるじょ。
肉まんはセットに無かったので、
単品のジャージャン麺500円と肉まん200円を注文。

ジャージャン麺はきしめんよりさらに幅広い麺。

でもって、うどんよりやわい?
ゆで麺に肉入り醤?をぶっかけて野菜がのっかてるだけ。
なんともシンプルな混ぜ麺。
食ってみてもなんか単調な味じゃにゃ、
と思いつつさらに進めると、
なんかだんだんおいしくなって来たじょ
替え玉が用意されてたのでなんでって思ってたが、
肉まん無かったらアリだったじょ。

肉まん。

ちょっと色付き。
破ってみると、
具には揚子江みたいに汁気は無い。

薄味で肉たっぷりな感じ。
酢醤油なりタレなりはあった方がイイにゃ。
200円じゃあこんなもんじゃろ。

ジャージャン麺は不思議な魅力があったじょ。
好物のお粥をスルーしたのでもう一回いってみないと

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 屋台消滅 | トップ | 天日干し »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
肉まん (さとぷぅ)
2020-01-31 17:31:03
報告ありがとうございます。
私も日日飯店の肉まんを懐かしく思い出す世代です。
肉まんの皮がおいしそうですね。
テイクアウトの肉まんと餃子からチャレンジしてみます。
Unknown (f組さくら)
2020-02-01 17:16:50
ウイ、
丁寧に作ってあることだけは確かです。
後は好みデスナ。
Unknown (ウルバリン)
2024-05-03 14:59:26
宇部の肉まんといえば、琴芝駅前にあった百助饅頭肉まん餡まんカレーまんがあった、日日飯店の肉まんも美味かったが値段が高いし百助のにくまんも負けずおとらず値段も安くうまかった。大人になり色んな肉まんを食べたがあれ以上の肉まんにはまだ出会えていない。
Unknown (f組さくら)
2024-05-03 16:09:22
「百助」?初めて聞くお店です。

コメントを投稿

f組さくらのうまい話」カテゴリの最新記事