画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

月刊うまい話~4月号

2011-04-30 17:55:01 | f組さくらのうまい話
水不足らしいからダム上流でいっぱい降るといいにゃ。

毎年恒例、ゴールデンウイークやお正月はネタ枯れ
なんか穴埋めできないかと、考えて・・・思いついたじょ

月刊うまい話~。

その月の記憶に残ってる味を振り返る企画じゃ
これなら毎月ひとネタ余分にできるじょ

月刊うまい話~4月号

まずは、石井鮮魚惣菜店の「くじらかつ」。
イチバン食品が休業中になっちまったで利用回数が増えそうじゃ。

自家焙煎珈琲の店「わだ
あれだけの料理に本格コーヒー付で800円。
が一番禁煙化してほしいお店じゃ

防府西浦の福田商店で売ってた、「わたや」の弁当のご飯。
冷え冷えご飯なのに驚異のおいしさ、↓極付弁当レベル


数年前の東京旅行の時に食ったじょ、東京駅最強駅弁じゃにゃ

山村若狭屋のイチゴ大福。
看板どおり美味しかったぁ

と、蔵出しネタを織り込みつつ4月を振り返ってみたじょ

最後に最新ネタ、一昨日のランチ。
前回空振りした「リアン」をひさびさに訪問。
メニューが増えてて、
4月限定ランチってのが魚と肉で用意されてたじょ。

には珍しく肉じゃ、ハンバーグランチ1800円。
前菜付のリアンランチと同じ値段で前菜が付いてないじょ。
うーーむ、それだけに高級感たっぷり、激ウマ
辛目の和風ソースでご飯がすすむすすむ。
デザートやコーヒーは付いてるのでおなかいっぱい、大満足

こりゃ毎月いかねばならんにゃ






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 昭ちゃんコロッケ

2011-04-29 17:46:49 | f組さくらのうまい話
ちょうどイイ気温じゃにゃ。

一昨日の続きの前に、
緊急ニュース

宇部市中央町あたりをちょいっと車で通りかかると気になる物を発見。

おお、「とりまんま」のドアに禁煙マークがぁ

バックして良く確認してみると、ランチタイム禁煙になったようじゃ
ここの親子丼はおいしかったでにゃ、コレなら安心して再訪できるじょ

では一昨日の続き。
蕎麦を食ったあと、通報のあったミートショップ野村を探しに行ったじょ。
どこやらよくわからんので、ネットでチョイと調べると公設市場にあるらしい
ブブーーーン
ありゃ、ミートショップ野村どころか公設市場が消滅しとる
こりゃ困ったにゃ・・・・

雨も降ってるし引き上げようと細道を進むと、

おお、昭ちゃんコロッケの本店発見。
久しぶりに食ってみるかぁ、入店。

ふむ、普通のお肉屋さんだったんじゃにゃ。
もちろん店先でコロッケも売ってるじょ。
肉じゃがなどのお肉を使った惣菜も売ってたにゃ
定番のコロッケの他に、

カレーコロッケ100円と牛串カツ120円?を買ってみたじょ。


カレーコロッケ・・・、
あまりカレー感はないにゃ、大雨もあってちょっとしけってたにゃ。
しかも加熱に失敗・・・・
牛串カツ、ウマイ
タマネギと肉の串じゃが、コロッケとは衣が違うのかにゃ、イイ感じの硬さじゃ

お店で買ってすぐたべるんじゃなかったら、
揚げてないのを買って帰って家で揚げたてを食べるのがよさそうじゃ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 江戸前手打ちそば 上善庵

2011-04-28 18:21:48 | f組さくらのうまい話
明日からゴールデンウイークじゃにゃ、な~んの予定も無い

昨日は大雨の中、山口に出かけてたじょ
んでランチは、山口市は水曜定休ってお店が多い中で開いてる、

「上善庵」を再訪じゃ。
気に入っていたのじゃが、やっぱり遠いでにゃなかなかいけなかったにゃ

相変わらず、蕎麦は『かけ』と『せいろ』のみの潔いメニュー。
あとは天ぷら盛り合わせ。
その天ぷら1000円を注文。
蕎麦は当然せいろ800円じゃ。

天ぷら揚げてる音が聞こえるにゃ。

揚がったよ~~

海老が2匹にあとは野菜じゃにゃ。
海老は活けを使ってるんじゃろにゃ、頭の空揚げ付じゃ。

まずは海老、
大雨で湿度が高かったのかちょっとしなった感じじゃが、上手に揚がってるにゃ
食感もイイし、甘みもあるじょ、美味い
野菜もしっかり揚げてあるにゃ、ウマイ
海老の頭、コレはなかなか難しいんじゃが、
うむ、まあ上出来、ウマイ
せいろは、

前回と一緒、美味い
けど、あっというまに完食

次回から大盛りにしないとにゃ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 (権代直売店)山村若狭屋

2011-04-27 16:52:02 | めたぼへの坂道
ちょうど運転中で恐怖を感じるくらいの大雨だったじょ。

「いちご大福ナンバーワン決定」の巻

宇部のケーキ屋さんはほぼ制覇したのじゃが、
和菓子屋さんはまだまだ残ってるにゃ。
そんななかの一店、

宇部市床波の「山村若狭屋」じゃ。
「chubby」に行く途中に見かけてたのじゃが、
店前にタバコの販売機、それでなんとなく敬遠してたじょ
入店。
うーーむ、かなり雑然とした店内。
貼り紙が目立ってたカステラは一本売り、パス
イチゴ大福190円と郷土銘菓 無辺(最中じゃ)180円を買ってみたじょ。


『美味い』イチゴ大福は、
おおお~~、ほんとに美味い
大福というか餡子餅にイチゴを入れたって感じじゃ。
その餡子餅が激ウマ。
餅はちゃんともちもちしてるし、餡子は乾いた感じで力強いじょ。

無辺の方は極甘餡子入りの最中じゃ。
こっちの餡子は照りがあるタイプじゃ。
餡子を使いまわすようなせこいことはしてないにゃ

過去ナンバーワンイチゴ大福は如水庵じゃが、抜いたかもにゃ

国道沿いにある若狭屋もイチゴ大福は190円だったにゃ、
味は同じだったかにゃぁ・・・・、
うーーん、おいしかったことしか覚えてない








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になってたお店を再訪 洋風居酒屋 知路留の舘

2011-04-26 17:33:45 | カレーの日
昨日の強い風もおさまっていい天気だったにゃ。

以前、カトルゼゾン近くの雑貨屋でランチがあるって通報があったので行ってみたのじゃが、
それらしい看板は出てないにゃ

代わりに気になるお店が見つかったじょ
んが、そこはあえてスルーして
こないだ分煙化が判明した、宇部市中央町の知路留の舘に、

行ってみたじょ
12時チョイ過ぎ、階段を上って入店。

おお、大繁盛。

禁煙スペースのキッチン前のカウンター&ミニテーブル席は満席。
奥の広間も団体さんが食事中じゃ
スパイシーカレー600円を注文。

と、言っても他のカレーは無いようじゃ。

ばーーーん

とろみの無いサラッとしたカレーじゃ。

まずライス、
ややかためでカレーに合いそうじゃ、イイじょ
カレーは、ちょっとビターじゃ。
ほっほー、辛いじょ。
変な辛さじゃなくて・・・(思い出したら頭の天辺に汗が出てきたじょ)、
食が進む辛さじゃ
あっちゅうまに完食

ランチタイムはほぼ禁煙になってるようじゃにゃ
客筋もよくなってるようなので大丈夫そうじゃが、
はっきり「ランチタイム禁煙」ってなればさらに安心して利用できるにゃ




コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その591 菜園カフェ ポモドーロ

2011-04-25 18:21:39 | f組さくらのうまい話
日差しはけっこう強くなって来てるんじゃがなんか寒いにゃ。

なんか最近カフェランチが続いてるじょ。
喫茶店と違って煙害の心配がほとんどないからかにゃ
ってことで先週金曜日は、

下関市菊川町下大野の「菜園カフェ ポモドーロ」まで遠征じゃ。
吉田から菊川に向かう道の途中の何にも無かったところにいつの間にか出来てたじょ
畑の中の一軒家で自家栽培の野菜を使う、
こんせぷとは田舎の珈琲屋と似てるが、
こっちは新築のきれいなお家じゃ。
入店。
完全に民家、靴を脱いで上がるじょ。
カウンター席、テーブル席、座敷まであるにゃ。
日替わり?週替わり?のポモドーロランチ1050円を注文。

あとカレーとパスタもあるようじゃにゃ。

来たよー

メインはたまねぎの天ぷら?
まずは味噌汁、
うむ、好みの味じゃ、ウマイじょ
ただ自慢の自家栽培の野菜たっぷりかと思いきやにゅう麺じゃ。
おっと、本当のメイン?が来たじょ。

おそらく豆腐ハンバーグじゃないかと思うんじゃが違うかも・・・
トマトソースも添えつけのパスタも本体のハンバーグも、
味は悪くないのじゃが、ご飯のおかず向きではないにゃ
ご飯は、キッチンに電気炊飯器が見えるので、
あーあれで炊いたんじゃなって味じゃ
最初に出てきた野菜料理はどれもイイじょ、ウマイ
きゅうりは使ってなかったので問題なく完食

コーヒー付き、デザートは無しと思ったら、

コーヒーにコーヒーゼリーが付いてきたじょ
しかも、アレも付いてきた~~
こりゃ味は期待出来ないなと思ったら、意外とウマかったじょ。
次客のコーヒーを準備してるようなので、
キッチンの方を見てると、
おお、一杯ずつ豆を挽いてドリップしてるようじゃ。
んならおいしいのは納得、
アレを使ってるのは納得できんがにゃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その590弁当編39 福田商店

2011-04-23 18:06:10 | f組さくらのうまい話
ちょっと肌寒いかにゃ。

ランチ100連発弁当編39。
もうだいぶ前、1年位前かにゃ
防府からの帰りでいつもと違う道を通ったときに、
『弁当』の看板を見かけてたじょ。
それきりなかなか行く機会がなかったのじゃが、
ネタ不足解消、今週木曜日に寄ってみたじょ

防府市西浦の「福田商店」じゃ。
入店。
ありゃ、真っ暗、でも営業はしてるようじゃ
よく見えないが弁当らしきものはないが・・・
お店の人が奥から出てきたので、たずねると、
おお、1個だけあったじょ
さっそく購入、525円なり。
ラップに包んであるのじゃが、
賞味期限とか値段とか、何にも書いてないにゃ

持って帰って後から見たらお箸が付いてたので、

製造者がわかったじょ。
仕出し、旅館「わたや」の弁当じゃ。
とてもじゃねえが弁当作ってるような店じゃなかったもんにゃ
よそから仕入れてたんじゃにゃ。


おかずはちょっとわかりにくいが、
コロッケ、鶏の照り焼き、ごぼうの天ぷら、鮭の日干し?燻製?(よくわからん)
その揚げ物系の左側にあるのはキャベツの和え物。
あとは見たらわかるにゃ

まずご飯、ランチ100連発といいながら夕飯なので、当然の如く冷え冷え~~
でも、かたすぎずやわすぎずほどよい食感
味もびっくりするくらい、美味いじょ
コレは凄い、過去の弁当編のご飯の中ではナンバーワンかもにゃ
おかずの方は好みの味付けでまずまずじゃ、ウマイ

実は「わたや」は、福田商店からはそんなに離れてないにゃ。

以前はカレーの幟が立ってたのじゃがどうなんじゃろにゃ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その589 Cafe ii-ma

2011-04-22 17:50:05 | f組さくらのうまい話
さすがに雨が降ると寒いにゃ。

「もう前過ぎていつだったか忘れたリクエストにお応え」の巻

何度か空振りしたが、やっと行けたじょ、

防府市大字新田のCafe ii-maじゃ。
まわりは普通のビルじゃがお店部分だけはおしゃれな外観
店内もあまり広くはナイのじゃがなかなかイイ感じじゃ。
さあ、いよいよイーマのキーマカレーを・・・、
と思ったのじゃが、カレーうどんとかぶるにゃ
日替わり?ランチ980円にしたじょ。

待ってる間に、20席弱ある席がどんどん埋まっていくじょ。

出来上がり~~

メインを鶏か豚か選べたので豚とナスの炒めを選択。
まず味噌汁、
うむ、好みの味、ウマイ
ご飯は十三雑穀米、
特にクセはないじょ、普通にご飯じゃ。
メインは中華風じゃにゃ、
こりゃ、美味い
小鉢2品も、
ウマイはず(豆じゃない方は、棒棒鶏風の和え物なんできゅうりがたっぷり)じゃ。

今でこそこんな感じのカフェランチのお店が増えてるが、
ここはけっこう以前からあるらしいじょ。
さすがに完成度が高いにゃ

デザート付じゃ、コーヒーは別料金+150円。

シフォン?なのかにゃ、ふっわふわじゃ
コーヒーも挽きたて?なのかにゃ、イイじょ

あーーでも、コーヒーのミルクがアレじゃ~~
まあコーヒーがおいしいとストレートで飲むから要らんがにゃ

帰りにオレンジオーブン平井屋の防府二大パン屋に寄ったのじゃが、

あーーー、平井屋のチョコデニッシュ発見

でも、の前の客で売り切れ~~~
平日でも作ってるんなら先に行くんだったぁぁ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 讃岐うどん えんや

2011-04-21 17:57:44 | カレーの日
この先一ヶ月ぐらいが一番いい季節じゃろにゃ。

専門店外カレー伝シリーズ。
ランチ100連発569発めの讃岐うどん「えんや」

気になってたカレーうどんを食いに行ったじょ
入店。
ええっと、「はるちゃんのカレーうどん」560円を注文。

「カレーうどん」ってメニューは無いにゃ
普通のうどんよりは若干時間がかかって完成~

まずダシから、
まさにダシじゃ、効いてるじょ
とろみは弱く、カレー感は薄いにゃ。
うどんは、
安定してるじょ、前回とホボ一緒じゃ、ウマイ
とろみが弱いのでダシがあまり絡まないのじゃが、
天カスを足すとイイ感じになったじょ
おむすび買って残ったダシにぶち込みたいとこじゃが、
ここはグッと我慢したじょ

次は冷やいうどんかにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪する店しない店 足が遠のくお店編

2011-04-20 19:09:09 | f組さくらのうまい話
今日は暑すぎず寒すぎずちょうどよかったにゃ。

再訪する店しない店シリーズ。
足が遠のくお店編。

「しない店」で指摘した、満席等で追い返された店の場合。
また空振りするんじゃねえかと思って足が向かなくなるにゃ
それでも何ヶ月か経って偶々近くに行った時なんかはのぞいてみたりはするじょ。

次に、これは特に好感触だったお店で発生する事例。
おいしいお店だけに期待してるのじゃが、
シェフや店員さんのちょっとした言動で足が遠のく店の場合。
下関の某店なんかしばらく行ってないにゃあ
岐波の某和食屋もちょっと足が遠のいていたのじゃが、
ファミリオで空振りした日に久々に行ってみたじょ。

相変わらず、揚げ物以外は、格段にすばらしかったにゃ
そこからひと浜離れた某フレンチも・・・・
んで、どんな言動かってえと、具体的には・・・
味に対する取り組みというか心意気というか・・・。
まあ結局は、そのお店に「がっかり」したってことじゃにゃ。
わかりにくくてすいません

おまけ、うまい話~昨日のランチ。
chubbyを久々の訪問じゃ。
メニューに、オムライス、ロコモコなどが増えたらしいじょ
久々じゃが、足が遠のいてたわけじゃねえ、
なんと言っても近くに無敵の「お貴らくに」があるでにゃ、
あの辺でランチとなるとどうしても↑あっちに足が向いてしまうじょ
で、ロコモコを食べるつもりで行ったのじゃが、
やたらと寒かったのでにゃ、
海老ドリア1000円にしたじょ。
サラダ、ドリンク、デザート、セットで+500円。

注文後に焼き始めるので時間がかかるじょ。

もうちょっとじゃ。

焼けた~~~

熱熱~~チーズがトロ~~~ッ
オムライスの転用なのか、中はチキンライスになってるにゃ。
激ウマ
海老は生なのかにゃ、イイじょ
熱熱なんでやや時間はかかったが完食

正直、ここのランチはの好みとチョットずれてるとこがあったのじゃが、
これはバッチリあってたじょ

シーフード系の連敗がやっと止まった~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする