画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

プレミアムトマトジュース

2017-06-30 17:18:35 | f組さくらのうまい話
凄い強い雨が何度か降ったがダムの方はどうなんじゃろ(27℃)。

プレミアムトマトジュース。

ボトル入りで1本数千円もするらしいにゃ。
慢性金欠病のには手が出ないので、これで我慢

デルモンテの国産「旬にしぼったトマトジュース」」。
これでも普通のジュースに比べると2倍の値段じゃ。

1本900㏄で完熟トマトが11個使ってあるらしい。

さてお味は。
ふむトマトじゃ、
微かに青臭さががあるにゃ
若干の甘さはあるがなんかショッパイじょ。
原材料を見ると、トマトと塩と書いてある。
そらしょっぱいはずじゃ。
基本的にトマトは好きじゃないのでこれを飲み切るのは一苦労。

そこで、ハヤシライスにしてみたじょ。
冷蔵庫にあったものでで作ったので、

付きもののグリンピースは無し。
初めて作ったがイヤミの無い出来に仕上がったじょ。
まあ美味
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ど素人

2017-06-29 16:59:13 | f組さくらのうまい話
今日は温度も低め湿気も弱めで快適(24℃)。

昨日の話。

こないだの「えんず」ではぜんぜん肉を食ってない
肉食欲がおさまらん、今度は高級路線のお店に。
宇部市浜町の「じゅうじゅう亭はなれ」

かなりひさびさ~~
の訳は、
一応分煙になってたのじゃが、
不十分な分煙で若干臭って来てたんでにゃ
それでご無沙汰になってたじょ。

たのも~~

お、入り口に灰皿。
禁煙化されたかにゃ
入店。
以前にも増して高級感あふれる店内。
店員さんもキビキビ動いてるにゃ。

じゅうじゅう亭が定休日だからか大繁盛中じゃ。
なんとか席はあったが、
開店前にすでに大量の予約が入ってた模様。

こないだ食べられなかったホルモンじゃにゃ。
ミックスホルモン定食1500円。
追加は、
さすがは「はなれ」、
厚切り牛タンや特上牛タンもあるにゃ。
鮨ならそれなりに食い慣れてるが、
焼肉は素人同然
まだ牛タンに手を出すのは早いじょ
んなので、いつもの赤身じゃがここはランプで売ってる。
さらにここには黒かしわがあるのじゃそれも。

ランチサラダ。

ボンボンに比べると葉っぱが多めの大根サラダ
きゅうりはどけたじょ。

前菜3種。

と言っても手はあまりこんでないにゃ。
さらに一番右の春雨はきゅうり入りでアウト

ご飯セット。

このご飯がはんぱなく美味い
おいしいご飯は琴芝以来。

ランプ薄切り1480円来た~

完全に赤身じゃなくて程よく脂も乗ってる感じ。
これは超美味い
赤身っぽい味も残しながら肉の旨味、脂の旨味がすごい。
ちょっとやわいが噛みごたえもアリ、文句なし
これボンボンでも出さねえかにゃ。

黒かしわ1280円。

しっかり焼いてくださいってことで良く焼いたが、
いくら焼いても硬くならないじょ。

ふんわり食感、でも変なやわさは無い。
味ももちろん激美味

ランチのミックスホルモン。

ひとつひとつがりそうの他店より大きめ、
味は変わらず美味

最後に黒ごまアイスじゃ~~

最近食ってなかったでにゃ、美味

全面禁煙になったかと思ったら個室は喫煙可。
なんかの拍子で一瞬臭ったのは気のせいではなかったんじゃにゃ
となるとますますボンボンでランプだしてもらわないと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節到来2017夏3

2017-06-28 16:48:31 | めたぼへの坂道
気温が上がってさらに湿度も高め、こりゃたまらん(28℃)。

たかくらで寿司食った後にちょいと寄り道。

味覚の秋と言うが、
毎年夏の味覚が豊作じゃ。
第3弾は小郡下郷の「金子老舗」の水まんじゅう。

いろんなところで水まんじゅうを見つけては食ってみたが、
やっぱり金子老舗がなんばーわん

見た目通りのプルプル食感でさわやかに甘いじょ
しかも、プリンやカレーパンなどなどはそれぞれなんばーわんがあっても、
同レベルの物が他にもあって甲乙つけがたかったりするのじゃが、
水まんじゅうは金子老舗のぶっちぎりなんばーわん

醤油まんじゅう(生)もあったら買わねば。

ぽいぽいぽいぽいぽいっと完食
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中太?トロ鉄火

2017-06-27 16:57:10 | 上にぎりの小径
週末はいっきに真夏の暑さらしいじょ(24℃)。

そろそろお寿司が

宝塚は、でむーろ切りで惨敗
この半年連敗続きでは、
とてもじゃねえが小倉には行けないので小郡で我慢。

いつもの「たかくら」。

たかくら御膳2200円。

単品から食っても貝汁

と天ぷらは注文するので、
こっちの方がお得じゃからにゃ。

この日の寿司9貫。
鱧が美味い
が、あとはこれってのが無かったじょ
ややハズレ。
そのかわり、天ぷらがきすと穴子。

キスはちょっと小さいが穴子は美味
それと毎度イマイチで数に入れてなかった茶碗蒸しがいつもよりウマイ
このレベルで安定すれば数には入るじょ。

御膳で安上がりかと思いきや、
結局〆にトロ鉄火食ったら3000円オーバー

なんかデカい、
タネもデカいのでバランスは取れてるにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その925 焼肉家 えんず

2017-06-26 16:52:58 | f組さくらのうまい話
なんかムシムシするじょ(24℃)。

先週の土曜日の話。

ここんとこ土曜日はうどんだお好み焼きだと、
食費を始末してきたが、
この日はちょっと奮発。
よるとしなみ、肉、特に牛肉はノーサンキュー。
が、誰の影響かよくわからんが最近はまた肉食ってるにゃ

宇部市大沢の「焼肉家 えんず」。

最近、和み家によく行くので気になってたにゃ。

ここはランチは土日しかやってないので、
思い立ったら行かねば。

たのも~~
おお、全席禁煙
このご時世、焼肉屋さんもこうでないとにゃ。

メニューは、
不安だったがちゃんとランチメニューがあり。
しかも国産牛のカルビランチが1008円からあるじょ。
まあ焼肉朝日も1000円だったがにゃ。

石焼ビビンバもあるがセットがねえにゃ。
うーーむ、ここはセットのサラダやスープより石焼。
国産牛切り落としとホルモン。
と思ったらホルモンが国産じゃねえらしい、
海鮮焼きにしたじょ。

切り落としと、

海鮮焼き。

切り落としと言ってもボンボンやじゅうじゅう亭とは全く違う、
ほぼ赤身で厚くて小さい感じ。

石焼ビビンバも来た。

石焼の器が超熱熱のさらに上で極超熱熱。。
ストープがテーブルに置いてあるみたいじゃ。
おこげもバッチリ

ただしよく混ぜないとどんどん焦げるじょ。
そぼろ?入りじゃにゃ。
ふむ、味はなんかおとなしい味。
熱熱なのにさらさらっと食える。
ストレスのない味ちゅうかにゃ

肉が焼けたじょ。

赤身が多い割には柔らかい、味も良し
へたに脂身が多いのよりイイじょ。
海鮮焼き。
イカはがちょっとしょっぱいが味はまずまず。
ホタテも○。
海老はまあまあ。

あまり肉食ってない気もするが2400円也~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェトチーネ

2017-06-24 17:08:40 | ぱすた道
やっと梅雨らしくなったじょ(21℃)。
気温が低くてもジメジメじゃ。

ちょい前の鰻を食った日

鰻の後は小倉コレットで買い物。

生パスタを大量ゲット。

と言っても賞味期限が1か月程なのであまりいっぱい買えないがにゃ。

早速、平打ち太麺のフェトチーネを、

エレンギのペペロンチーノに。

うむ、さすがにちょっと太すぎる
これはペペには向かないみたいじゃ

やっぱクリームソースなのかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり野菜補給は

2017-06-23 17:33:49 | ばいきん
結局雨は1日降っただけじゃにゃ(26℃)。

昨日の話。

そろそろ野菜不足じゃ
佐山は遠いので、
ANAホテル宇部のサルビアへ。
今週の一品がポルチーニのリゾットってのもあるしにゃ。

前菜いろいろ。

カプレーゼはチーズじゃなくて塩豆腐、まあ合わなくはないにゃ

サラダ、パスタ、スープ。

玉子スープが美味
ぺぺロンチーノもイイ感じ

今週の一品。

炭火焼肉とリゾット。
焼肉が意外とイケルじょ。
リゾットは不味くはないが若干期待外れ・・・ポルチーニ感が感じられないッス
肉がおいしいのでいっぱいおかわりしたいとこじゃが、
リゾットがついて来るので2皿で打ち切り。

ラビオリのスープ。

これはなかなかイイじょ、美味い
ここのコースはぶちおいしいらしいが、
ランチバイキングでも時たま当たりの料理が出るにゃ

ピクルスかと思ってたらバーニャカウダだったじょ。

気づいた時にはお腹いっぱいだったんで少しだけ。
マヨネーズ風のソースじゃがわるくない、
ミニコーンがイイ感じ。

サバイオーネグラタン。

先月から作り続けてるからか完成度がアップ

杏仁豆腐が無かったのは残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロッケパン食べ比べず

2017-06-22 17:17:32 | めたぼへの坂道
大雨の地域もあるようじゃにゃ、宇部もかなりジメジメ(25℃)。

コロッケパン食べ比べ~~~。

先週金曜日の話。

またまた恩田のコープにパンを買いに行くと、
今度はコロッケパンあったじょ

おいしかったクイニーアマンも一緒に購入。
小野田のブランのコロッケパンとは違って、

本物のコロッケがパンの中に入っておる。
パン粉で揚げたコロッケをパンの中に・・・・
カット~~

完全にコロッケ、しかも芋?肉はどこじゃい
一応ソースはかかってたようじゃが味が足らん。
ウスターソースをかけて食ったら、
ウスターソースの味になったじょ

コロッケパンじゃなくてコロッケ入りぱんだったにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な洋食屋さん

2017-06-21 17:43:30 | f組さくらのうまい話
曇ってる間は涼しかったが気温が上がってきたじょ(24℃)。

昨日の話。

宇部市新天町の「きがるな洋食屋さん」を再訪。

9年前の訪問時と比べると、、
お店のレイアウトがすっかり変わって、
るが、雰囲気は変わってないにゃ
9年再訪が無かったのは分煙だったからじゃが、
しまった禁煙になってるか聞くの忘れた。
まあ禁煙なんじゃろ

ランチはスペシャル1620円とノーマル1080円。
やっぱ前菜は食ってみたいのでスペシャルを注文。
メインは4種類の中から選べるが肉料理を選択。

ランチの他にも単品もパスタやカレーなどいろいろあって、
セットにもできるようじゃ。

前菜3点盛り。

ローストポークに砂肝のコンフィ、鶏肉のあえ物。
ローストポーク丼てのがあるくらいなんで、
自慢の品なのか、けっこうイケル
他2品もまずまず。

サラダ。

よく見るとただの大根サラダじゃが、
ちょっと手をかけて、上手に盛り付けてあるじょ。
味も良し、こりゃ仕上がってる

じゃがいものスープ。

ランチでレギュラーサイズのスープは珍しいにゃ。
そのかわりなんか薄い。
白湯までは行かないが薄い。
でもなんか飲めるにゃ、こりゃ不思議

メインのチキンカツ、デミグラスソース。

とライス。
皿盛りにしてはちょっとやわいが味はまあまあ。
チキンカツはちょっとパン粉が大きめじゃが、
しっかり揚がってるにゃ、美味
そしてデミグラスソースが激美味
旨味、甘みの中にかすかに苦味のある本格派。
これも仕上がってるにゃ
ただし、ライスには合わないと思うじょ。
しょっぱいフォカッチャとかならバッチリ合いそう。
メニューを見た限りではライスのみでパンは選べないようなので、
ライスに合わせたソースがあるとイイにゃ

デザート&ドリンク。

シフォンとチーズケーキ。
無難な出来。
ドリンクはいろいろ選べるが、

ホットコーヒーはアメリカン。
さらにピッチャーで出てきたのでクリームかと思いきや、
フレッシュ(アレ)だったじょ

平日の新天町、人通りは少ないが、
お店はなかなかの繁盛ぶり。
オムライスが人気で85%はオムライス注文だったにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷麺とから揚げ

2017-06-20 16:59:53 | f組さくらのうまい話
梅雨らしくなったにゃ、でも気温が低いのでジメジメは弱め。(22℃)。

冷やし中華シリーズ。
から揚げシリーズ。

先週金曜日の話。

最近よく行く長崎ちゃんめんへ。

冷麺が始まってるじょ。
これ~~。

胡瓜がたっぷり、アウト~~~。
親が注文。
胡瓜と混ぜる前にちょっと味見
出汁はイイ感じ、
麺も外はもちっとしてて中心はコシがある、
こりゃよさそうじゃ。
胡瓜抜きならアリ

から揚げ。
長崎ちゃんめんのから揚げは20年ぶり以上・・・

揚げたて熱々でジューシーで味はわるくないが、
醤油味。

やっぱから揚げは塩
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする