画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

やっぱりちかれたびー2017

2017-02-28 18:53:32 | f組さくらのうまい話
家に帰りつきました~~~。
白壁の弁当ではじまり最後は、
新大阪の新幹線構内のジュ―サーバーでバナナジュースじゃ。

あとは新幹線に乗るだけ、
ふー、さすがにさくらは速い。
ちょっとウトウトしてたらもう広島
広島からは30分で新山口じゃもんにゃ。
ただそこからが遅い。
宇部線は特に遅い。
谷になってるとこなんて徐行だからにゃ。
琴平~多度津なんかは在来線でも車より速かったじょ。
待ち時間16分、電車で39分、55分かかって宇部岬に帰還

さてと今日は早めに寝るじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終ホテル

2017-02-27 16:29:44 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
ここまでのホテルは温泉付きだったり、
やたらファッショナブルだったり、
いろいろじゃが基本安いところなので、
部屋からの眺めは無し

最後くらい大阪の夜景を見たいと思い、
シティホテルに宿泊。

部屋が10階でちょっと低いが、
眺めはまずまず。
ただし、この方向のみじゃがにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約再開

2017-02-26 18:11:42 | f組さくらのうまい話
仁川での惨劇で旅行中にもかかわらず、
資金がショート。
何と昨日の夕食、今日の朝食は、

知ってる人もいるかもじゃが、
大阪では、海苔が味付き海苔。
しかもちょっと大きいじょ。
なんかお得な感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁川の風は冷たかったの巻

2017-02-25 18:15:02 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
阪神競馬場に行くのに、
以前はJRの特急で宝塚まで出てから阪急で仁川。
当然そんなもの好きなコースを使う人間そうはいないので、
ずーっと座って楽ちんだったじょ。
ただ、行きのこうのとりとかで、
すでに温泉気分で宴会始めてる団体さんがいたりしたがにゃ。

今回は周遊きっぷがなくなったので、
梅田から西宮経由で仁川じゃ。
そりゃ大混雑。
普段満員電車なんか乗るどころか見たこともないんで、
結構つらいじょ。

ちょっと風が冷たい、晩冬のターフ。

ふところは厳寒になったがにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超 大吉

2017-02-24 17:42:57 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
早くも京都とはお別れ、
次は大阪に滞在。
が、スっ飛ばして神戸に出没。

昨今話題は真田丸じゃが、
長州人なら湊川神社。
まだ神社になる前、
松陰先生はじめ、
門下の志士たちはみんな訪問してるらしいからにゃ。
大楠公にごあいさつした後は恒例のおみくじ。
今年は小吉で決まりかけてたが、
心新たにひいてみると、

大吉
しかも内容がすごい。
「なにをしても幸運のもとになります」
項目ごともほほすべて、すぐに良い結果。
縁談なんか、多くて困るって書いてあるじょ

こりゃ明日は仁川でいいことありそうじゃ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気機関車てんこ盛り

2017-02-23 17:32:32 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
さすがに京都は人が多いにゃ。
京都駅前のバスセンターなんか、
平日でも大行列があっちこっちに出来てるじょ。
鉄道博物館行きのバスもほぼ満席で出発。
歩いて20分のはずじゃがバスでも8分。
開門後30分くらいじゃが結構な繁盛ぶり。
それでも休日に比べるとガラガラって感じらしい。

見どころは腐るほどあるのじゃが、
元が元だから蒸気機関車がいっぱいあるじょ。
ただ、のように、
昔から宇部岬駅周辺に住んでる人だと、
SLにあまりいい思い出はないじゃろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感激の再開

2017-02-22 17:34:54 | f組さくらのうまい話
今日はドーンと移動して京都。
瀬戸大橋はやっぱすごいじょ
橋といえば関門橋じゃろと思ってたが迫力が違うにゃ
その後久々にのぞみに乗ったが全然揺れない。
四国の特急はフェリーかってくらい揺れてたもんにゃ

京都に来たらもちろんあれを買わねば。
伊勢丹に向かうと、ありやしたーーー

ここんとこ売り切れとか定休日とかで買えなかったんじゃが、
今日は大量にあったじょ。
滋賀の鯖寿司もあったが、
今日はパス。

明日は鉄道博物館じゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山脈

2017-02-21 18:02:19 | 駅弁カタログ
今日は丸亀に移動。
丸亀といえば、まるがめ競艇。
じゃなくて金刀比羅宮
伊勢神宮、出雲大社、に続きお参りシリーズ。
昨日の船酔いも回復、意気揚々と琴平駅へ。
んが、遠い。
駅からかなり歩くじょ
しかも名物の階段にたどり着く前に、
すでにだらだらと上り坂。
階段前に着いたらいっぱいいっぱいじゃ。
はるか彼方に大門らしきものが見えるが、
そこが出発点だからにゃ。
こりゃ無理じゃ、こりゃ今日も命の危険が

さて食い物で丸亀名物といえばもちろん讃岐うどん。
そしてもう一つが骨付き鳥。
有名店が丸亀駅前にあるので行こうかとおもってたんじゃが、
松山駅で駅弁買っちまったぁ。

何種類かあったがどれも駅弁大会では見たことないものばかり。
おそらく2度と松山にこれない(船は懲りた)じゃろからにゃ。
一期一会。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大海原

2017-02-20 18:11:39 | f組さくらのバッタリ日記ネオ
午前7時34分意気揚々と宇部岬駅を出発。
柳井港まで鈍行で向かい、
そこから船じゃ。
三津浜港に向かう。
心配していた天候も小荒れ程度。
無地出航。
1時間程は平穏に進んでいたのじゃが、
大島から離れたら波が高くなって、
船は大揺れ。
こりゃたまらん。
あと1時間これが続くかと思うと、
死ぬにゃこりゃ
雪の高速と違って引き返せないしぃ

その後もろもろあって、命からがらホテルに到着。
さらに休むことしばし、
降船後4時間でやっと復活。
なんとも便利なホテルでファミマまで徒歩0秒。
さっそく冷たいものを購入。

220円するだけあってちゃんとアイスクリームじゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱ちかれたびー

2017-02-20 06:01:12 | f組さくらのうまい話
午後から大荒れらしいが旅行の足は大丈夫かにゃ(9℃)。

2年ぶりの旅行に出発じゃ
いろいろ景気のいい時は年に2~4回行ってたんじゃがにゃ
今回は旅行も節約継続。
ただし、旅に出るとついつい歩きすぎてしまい、
初日にして足が痛くなることもあったでにゃ、
そういうとこはケチらずにバスや時にはタクシーも使うじょ。
今回ちょいと長めの旅行じゃが荷物は、

少なめに。
これまではこれとは別に段ボール1個ホテルに送ってたもんにゃ。
今まではいろいろ不安で必要そうな物全部もってったんじゃが、
今回は過去の旅行で使わなかったものは削減(おやつも・・・)。
どうしても必要な時は無人島に出かけるんじゃねえんだから現地で調達じゃ。
(節約とは逆行じゃがにゃ)。

朝飯~~~。

これまた旅行時のお約束の自家製弁当の残り。

さて、あまり雨が降らないとイイが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする