画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

真・年越しそば2012

2012-12-31 18:54:25 | f組さくらのうまい話
雪がちらちら、元旦らしくていいにゃ。

それもあって今年は大晦日は買い出しに行かなかったじょ
昨日、井筒屋帰りに、「デリカわたなべ」。
今年もガランティーヌはあったが今年はこっち、

ロールチキンの煮込み?
チョイと炙って食ったら最高じゃろにゃ
あとサーモンマリネも買ったがこれが超美味かったじょ

では今年の年越しそば。

去年に比べてダシが黒いじょ。
なぜなら、手抜きで、

付属のツユをのばして使ったからにゃ。
海老天も今年も手抜き、デリきちで買ったじょ。
見た目ほど濃くなくおいしく年越しの準備完了

今年も、たくさんの通報ありがちょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野田でいろいろろ

2012-12-29 17:01:41 | f組さくらのうまい話
今日はすこし寒さが緩んだにゃ。

年忘れ、馴染みの店シリーズ。
2012年の最後は、小野田編。

まずはアルクで土曜日買出しを済ませた後、
湾岸道路で国安惣菜店へ。
いつもより時間が20分ほど遅かったらもう大繁盛中

巻き寿司は品切れで予約して帰りに受け取ったじょ。
続いては今週の土曜日ランチ。
久々にラーメン。
小野田でラーメンと言えば六助かここ、

満福。
とんこつ塩ラーメン700円。

からあげも食っっておなかいっぱいになったあとで、伝助。
絶品の洋風あんみつは冬場はないので、

もちパイ他少しだけ買ったじょ。
おなかいっぱい効果もあってケーキはスルー
最後は石井鮮魚惣菜店
めざすは鯨カツじゃ。

なんともうおせちも売ってたので、
大好物のくりきんとんゲット~~~
写真見ればわかるがちょいと味見
さつまいも感たっぷりでなかなか美味
こりゃ当たりじゃ。

おいしそうな海老天も売ってたがまだ早いのでパス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続パン屋さん探訪7 むくの木

2012-12-28 16:54:50 | 続パン屋さん探訪
けっきょくず~~~っと寒いにゃ。

原点に戻ってパン屋さんを回るシリーズ。
昨日の話。
宇部市あすとぴあの「むくの木」。

山口宇部道路の無料化で店前の道路を通ることが減ったので、
ずいぶんご無沙汰しちまったじょ
それもあって昨日は大量購入。

真ん中のパンがお店おすすめ、チョコとラズベリー?入り。
その説明聞いてる途中にクレセントが焼き上がり

2本買って、ソッコーで1本食す。
こいつは冷えてもおいしいが焼きたてはこれまたちょー美味い
外のパリパリとなかのふわっふわ具合がすんばらしいじょ
それとどッかで見たような、くりあんぱん。

ちょっと餡子が多すぎってくらいたっぷり栗入り餡子が詰まってます
これも美味い
後は定番のパンじゃにゃ。

年明け後は1週間ほどお休みらしいじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな意味で、らすとふれんち

2012-12-27 17:28:46 | f組さくらのうまい話
ほんとに今冬は寒いにゃ。

年忘れ、馴染みのお店を訪問シリーズ。

昨日のランチ。
通い始めて13~4年、40回以上は訪問してるじょ。

宇部市あすとぴあのRESTAURANT NABI (ナビ)。
ただし、大部分は移転前の訪問じゃがにゃ。
気がつけば11ヶ月ぶりの訪問。
この間にも何度か店にまで来てるのじゃが、
臨時休業だったり貸切だったりして空振りしてたじょ。
たのも~~~。
メニューは変わってないにゃ、
ランチはA 2100円とB 2600円。
値段の差は肉料理の違いじゃ。
Aの肉が鶏のソテー、しかもカレーソース
こりゃぁ食わねえわけには行かねえじょ
A を注文。

中庭?の奥は竹林じゃ。
まずは前菜。

きのこのテリーヌ。
ちょっとミニサイズじゃが移転前を思い出すにゃ。
おお、こりゃ美味い
スープは蕪のポタージュ。

ちょい熱熱。
蕪感もクリーム感も弱め、ウマイ
魚料理は、

天然鯛のパネソテー。
すり身をはさんでパン粉つけて揚げ焼き。
なんかどっかで聞いたことあるにゃ
食ってみると、
うむ、はんぺん。
あーー、思い出した、防府で食った
ヒロもしばらくご無沙汰してるにゃ
初詣に行ったら寄らねば
こっちは鯛なので臭みはないじょ、美味い
肉料理は長州赤鶏のソテー、カレー風味ソース。

見た目からしてカレー感は薄いにゃ
それもあってかちょっと鶏の臭みを感じたじょ
ソースも含めて味は文句なし、ウマイ
デザートは、チョコレートプリン。

なんとも言いがたい硬さというか弾力

一番底のカラメルソースはイイじょ
プリンの食感が好みじゃなかったにゃ

食後は紅茶。
’アレ改’はパスして砂糖だけ入れて飲む。

今回はなかなかおもしろい構成だったじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテラじゃなくて押し寿司

2012-12-26 17:09:43 | fのおすすめ
また寒くなってきたじょ。

ここんとこネタ切れで水増し中の巻。

昨日の続き。
帰りに寄ったのは、宇部市際波の元祖焼鯖寿司の扇鶴。
もちろんおもちかえりで、
絶品の、

バッテラ。
いつもながら、ちょー美味いじょ
もう一品、
今回は穴子バッテラ、

正確には穴子押し寿司だそうじゃ
恒例の厚みチェック~~~

まあそこそこの暑さ
味は、もちろんこのままでも美味い
ただ、炙ってあるぶん穴子が温かいうちに食ったらさらにおいしいじゃろにゃ

二折で2000円也。
ややお値段は高めじゃがおいしいから文句はないじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らすとちゃんす逃す

2012-12-25 16:57:56 | f組さくらのうまい話
ほわいとくりすますのはずだったが雨だったにゃ。

年忘れ、馴染みのお店を訪ねるシリーズ。

先週の木曜日の話。
やっぱりおいしい鮨が食いたいってことでもう一度小倉に電話じゃ
ぐぁ、貸切。
あの店を昼から貸しきるとはお大尽じゃにゃ
もう途中まできてたのでそのまま「みちしお温泉」へ。

ランチはドライブインみちしお。
ここんとこはランチセットだったんじゃがちょっと豪華にしてみたじょ。
どーーーん、

泣く子も黙る鯨カツ770円
これだけで楽々ランチ越えの値段じゃ
揚げ置きしてあるのを温めてくれるのじゃが、
この日はイイ感じに仕上がってたじょ
鯨の風味がたっぷり、そのくせやわらかい。
上質な肉なんじゃろにゃ、美味い
全部食い終わった頃にご飯が到着。

小ご飯、貝汁、ホルモン入り野菜炒めで980円。

雑な盛り方でなんかイマイチな感じじゃが味はイイじょ

名物貝汁はもちろん激うま~~~

帰り道。
おおそうじゃ、あそこならにぎりではないがおいしい寿司があるじょ。
ブーーーーーン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪 メルシー恩田店

2012-12-24 16:27:18 | f組さくらのうまい話
今日は朝から寒かったにゃ。

まずは祝日料理簡易版。
以前通報のあったこれ、

このメーカーの塩ラーメンは好きじゃにゃ
簡易版とはいえ一応料理なので肉や野菜、イカも入れて、
本格的に作ってみると、

まあ、なんとも不味そうな出来上がり
スープが少なすぎて麺と具を分離できずにごちゃまぜで盛っちまった。
見た目と違って味は大丈夫
ただ具をいっぱい入れたので、
このラーメン自体の味はよくわかんないじょ
確かに麺に力は普通の袋麺よりはあるかにゃ。

そのちゃんぽんに入れるもやしを買いにアルク恩田店に。
メルシーが出店してからは初めて行ったにゃ。

こりゃびっくり対面式ではないじょ
売ってるパンもだいぶ違うっちゅうか、
パン・ベルデュのパンも混ざってる模様。
でも買ったパンは、

いつものサンドイッチ。
後の2つははじめてみるパンじゃにゃ。
さっき左下の白いパン食ってみたがウマかったじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスケーキ2012

2012-12-22 17:49:24 | fのおすすめ
今日はちょっと寒さが緩んだじょ。

まずは今週の土曜日ランチ。
馴染みの店シリーズ。
おそらく今年最後のコッヘン白壁。
きゅうり抜きスペシャル390円。

うむ、ご飯がちょっとイイじょ、中の下。
最近家の米がちょっとマズイからそう感じるってのもあるかもしれないがにゃ。
おかずはもちろん文句なし、上の下

弁当買う前によったところは、ティーゲベック。
あったー-、

ミニノエル1200円、げっと~~~
去年一昨年とびみょうにデコレーションが違うじょ。
味は変わらず超絶に美味いがにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その734弁当編52 はなぶさ

2012-12-21 16:54:34 | f組さくらのうまい話
今年は日本全国、ほわいとくりすますになるらしいじょ。

リクエストにお応えシリーズ。
こないだ黒岩観音ちかくで「弁当・惣菜」の看板見かけたって通報があったでにゃ、
行ってみたじょ。
ブーーン
アッサリ発見
常盤湖周遊道路からあすとぴあに抜ける新道のすぐ手前、
福祉施設?がいろいろ集まってる場所の一角にあったじょ。

宇部市上宇部の手作りお弁当・丼・惣菜の「はなぶさ」じゃ。
たのも~~~
ありゃ、弁当屋や惣菜屋ってかんじじゃねえにゃ
入ってすぐカウンターがあってその奥は厨房。
宇部じゃあ珍しいが防府の大吉弁当魚松と同じじゃにゃ。
仕出し・配達の方がメインなのか弁当は2個しか残ってなかったじょ。

日替わり弁当380円。
惣菜もパックに入ったものが少しあったが、
弁当に入ってるものがほとんどだったじょ。

さあ味はどうじゃろにゃ。

たくあんや梅干じゃなくて白菜の漬物ってのは珍しいにゃ。
まずご飯、冷えてるじょ、
ふむ、味は淡白ではあるがまずまず、わるくないじょ、中の中。
白菜漬がイイじょ、ウマイ
おかずのメインはメルルーサのフライ。
下味がまったくついてないのでタルタルソースが頼りなんじゃが、
そのタルタルも弱め、味が薄いじょ
卵焼きも、煮物も高野豆腐も全部薄~~味。
そのかわりイヤミもまったくない、
ヘルシーッちゃあヘルシーじゃろにゃ
は入院したことはねえが病院食?ってこんな感じなのかも

味の濃~~い味噌汁が欲しくなったじょ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「今月のスペシャルにびびる」の巻

2012-12-20 17:04:28 | f組さくらのうまい話
日が照っても寒いにゃ。

年忘れ、馴染みの店を訪ねるシリーズ。

昨日の話。
こないだ予約がいっぱいで撤退したリアンに行ったじょ。

この日もこないだと同じくらいの客の入りじゃが、
予約が少ない分席は空いてたじょ
さあ、今月のスペシャルはなんじゃろにゃ。
うっ、ダチョウのステーキ。
赤ワインソースで2400円。
ウズラや鳩、鹿も食ったことはあるがダチョウは無いにゃ
ただ、もろもろセットにしたら3000円越えるじょ
リアンにしたらスゴイ値段。
う~~ん、先週ちょっと高い買い物しちまったでにゃ・・・。
スルーして日替わりランチ750円にしたじょ。
ミニサラダに続いてスープ、

グリンピースのスープじゃ。
以前はいつもコーンスープに当たってたが、
ここんとこいろいろ出て来るじょ、ウマイ
メインは鶏のソテー、カレーソース。

カレーってことでライスにしてもらったじょ。
うむ、ちょっとアッサリ味じゃが臭みも無く、ウマイ
皮がもう少し焦げててもイイが、ふんわり仕上がってるにゃ
ソースは見た目ほどカレーではないじょ。
最後においしいコーヒーで終わり

後で聞いたらダチョウステーキは100gであの値段らしいじょ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする