画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

めたぼえの坂道 PATISSIER Bon app'etit

2009-11-30 18:53:20 | めたぼへの坂道
今日は寒かったにゃ。

土曜日の続き。
小羽山に行ったので久々に「ボナペティ」によってみたじょ。

以前はマロンなきあと御用達のケーキ屋さんだったのじゃが、
ここんとこトンとご無沙汰だったじょ
他の店巡るのにいそがしかったもんで・・・。
プリンがどんなだったかすっかり忘れたので食ってみないとにゃ。
入店。
ありゃ、しばらくこない間になんかかわったじょ。
なにやらシックな大人の雰囲気
あーーーー、プリン売り切れ。
王様のプリン、どっかで聞いたにゃ、うーむ、残念。
しかたがないのであまり気は進まないがシュークリームを買ったじょ。

あとはスイートポテトコロネと生キャラメル2種じゃ。

シュークリーム。
ハードタイプの皮にユルイクリーム、最近多いやつ。
爽やかクリームはなかなかよかったが、想定内の味じゃにゃ。
コロネは具がたっぷり。
皮が見た目どおりやわいじょ。こんなもんじゃろ。
生キャラメル・・・。
うーーん、なんかプニュプニュしてるじょ。
味は生キャラメルの味じゃにゃ。

マカロンがうまそうだったじゃが、あれって値段がにゃぁ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その417 大阪屋 らーめん

2009-11-28 17:22:28 | f組さくらのうまい話
あまり寒くはないにゃ。

ぐぁ、プリンとシュークリームばかり食べてたら、
大幅に体重が増えたじょ
それに反比例して財布は細っていくばかりじゃ
アサクサキングスが奇跡の復活しないかにゃ

土曜日ラーメンシリーズ。
今日のランチは宇部市南小羽山のらーめん屋さん「大阪屋」じゃ。

新天町にも大阪屋はあるが雰囲気はぜんぜん違うにゃ。
愛想のイイおかみさんが一人でやってたじょ。
メニューに『ラーメン』は無いので『特製ラーメン』550円を注文。

うーーん、カウンターに灰皿
予想通りじゃが、早く行ったかいもあって煙害は大丈夫そうじゃ
ホイ、すぐ出来たよ~~

スープは少なめ、なにやら油が浮いてるにゃ。
スープは少なくても熱熱じゃ、あっさりトンコツじゃが悪くないじょ。
麺は宇部ではあまり見かけないタイプ。
細麺じゃが好みのややプリプリした感じじゃ
うむ、いい感じでスープとからむじょ、ウマイ
キクラゲ、チャーシューも〇。
には珍しくスープまで完食

550円は相場よりチョイ高めじゃが味も相場より上だったにゃ
アレが撤廃されれば再訪もアリなんじゃが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 ご当地グルメ味めぐり

2009-11-27 17:03:07 | めたぼへの坂道
また少し寒いにゃ。

昨日の続き。
下関駅のさらに先の方にこだわりのパン屋があるらしいので、
ちゃんと場所も確認して、行ってみたじょ。

ぐぉ、どうも古い商店街?にあるみたいじゃ。
道が狭い上に一方通行だらけ・・・
遠回りして反対側から行ってみると、「パン・・」それらしい看板発見
ぐぁぉ、また一方通行じゃ、近づけん
もういちど別の側にまわって行くと・・・
ぐげぇ、通り過ぎた~~~
でも一方通行だから戻れん・・・
えええーーいもうしらん。

あきらめて下関大丸に向かったじょ。
「第3回ご当地グルメ味めぐり」じゃ。
前の日にテレビでやってたでにゃ。
ふーむ、やはり北海道展ほどの集客力は無いのかそんなに混んでなかったにゃ。
お目当てはこれ、

高知のタケノコ巻寿しじゃ。
こんにゃく稲荷もあったのでセットで買ってみたじょ。

これで945円。結構いい値段じゃ。
なかなかウマかったが、CPはよくないにゃ。

もういっこはこれ。

一貫楼の豚まん。180円
神戸じゃ有名らしいが、姫路一貫楼ってなってるにゃ。
目の前で作ってるのじゃが作り立てでなくてふかしてあるのを売ってるじょ。
冷ましてあるのを買って帰って、レンジで3分。

いい感じに温まってるじょ。
中身はこんな感じ、

って湯気で写ってないにゃ。
皮がいい感じに硬いじょ。
具はやわくて甘いがにゃ。
これは予想以上に美味かったじょ
値段も安すかったしにゃ

まあうべしみんには「日日飯店」のブタまんが最強だったろうがにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 Cafe Cuisine Blue Etoile

2009-11-26 18:40:56 | f組さくらのうまい話
今日も晩秋のおだやかな天気だったにゃ。

行こう行こうと思ってた、下関市岬之町、
ブルーエトワール」にやっと都合がついて行けたじょ。
ランチ100連発その392じゃにゃ。

入店。
ふむ、今日は給仕係は女性じゃにゃ。
ありゃ、メニューが変ってる。
ランチは2500円と4000円の2種類じゃ。
パスタは追加できるそうなので、2500円のにしたじょ。

ありゃりゃ、厨房はシェフ一人じゃ。
それでメニューが変ったのかにゃ。

前菜、出来~

赤イカのポアレ?。
うーーむ、美味い
イカといえばアオリイカやヤリイカじゃろと思ってたが、イイじょ。
火の通し方が絶妙じゃにゃ

スープは前回と同じじゃったにゃ。

追加でパスタを頼んだのじゃが、シェフが好みを聞いてきたじょ。
当然、の好物、ペペロンチーノを指定。

どどどーーーん

豚肉とだいこんのペペロンチーノ、だそうじゃ。
こりゃ意表を突かれたじょ。
味はどうかにゃ、
ふむ、柚子の皮が振りかけてあるにゃ。
うーーむ、美味い
だいこんだけかと思ったらヤマイモも混ざってるにゃ。
どちらもいい食感じゃ。
パスタの茹で具合も完璧
ソースも美味い。
前回のトマトソースもすばらしかったが、
今度のペペロンチーノもちょっと変化球じゃが文句なしじゃ。
おそれいりました

グラニテがでたあとメインじゃ。
前回魚だったので今日は肉にしてみたじょ。

鴨じゃにゃ。煮てあるらしいが煮込んではないじょ。
料理の名前忘れた・・・
味は忘れてないヨ~、美味かったじょ
これで肉料理もうまいってことがわかったにゃ
ミニサラダ付が付いてたにゃ。

デザート。

りんごのクレープ包みとアイスクリームじゃ。
前回に引き続きホットデザートじゃにゃ。
程よい甘みでこれまたウマイじょ

ドリンクは紅茶にしたヨ~。

レモンティーでサッパリ。

パスタが+800円(安っ)で、3300円お支払い~~。

再訪じゃが、今回も大満足だったにゃ

ただ、料理や味とは違うところで若干気になることがあるんじゃが、
次回行った時にでも聞いてみるかぁ。


とにかくパスタは作ってもらうが、吉。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その416 RESTAURANT Azalea

2009-11-25 19:19:54 | f組さくらのうまい話
やっとおだやかな陽気になったにゃ。

今日のランチは、
ちょっくら周防佐山方面に用事があったのでちょいと足をのばして小郡まで行ったじょ。
小郡といえばジンジャーじゃ、
お店の前に行ってみると、おお、今日のランチはリゾット
うううーーむ、うーーむ、魅かれるにゃ
んじゃが、ここは当初の予定通り、
山口市小郡黄金町山口グランドホテル1階のレストラン「アゼィリア」にしたじょ。

このホテルの中華はなかなかうまいからにゃ、こっちはどうかにゃ
入店。
ランチはバイキング1380円になってるじょ。
メイン料理を4種類のなかから選びあとはバイキングを取り放題じゃ。

メインはおいしそうだったのでビーフにしたじょ。

ちゃんと出来てるが肉が・・・こないだの防府のレストランを思い出すにゃ。

あとは取り放題じゃ。

ロールキャベツにエビチリ、蒸鶏肉、肉の煮たやつ、ホタテのサラダ。

まだあるじょ。

今日のパスタ、グラタン、クリームコロッケ、ピザトースト。

まだまだあるよ~~~

ハムが3種類、野菜サラダ、マカロニサラダ。

スープも当然あり。

他にかぼちゃのポタージュもあったにゃ、
ジュースも3種類あり。

すでにおなかいっぱいじゃが、

カレーも食ってみたじょ。ハヤシライスもあったヨ~~。

あと、もう取らなかったが、当然パンやご飯、ちらしずし、から揚げなんかもあったにゃ。

動けなくなるほど食ったあとじゃが、
コーヒーとデザートじゃ。

こういうとこのケーキって案外ショボイもんじゃが、
普通にケーキ屋さんで売ってるようなケーキが並んでたじょ
の目撃しただけでも7~8種類は出て来たじょ。
さらにフルーツ盛り合わせもあったじょ、メロン入りじゃ。

あっと、アイスクリームもあったにゃ。
味見してみたかったのじゃがもう無理じゃ

んで味じゃが、
これだけ多いと中にはハズレもあったのじゃが、まあそれなりに食えたにゃ。
なかではハムやら蒸鳥なんかはウマかったじょ。
あとコーヒーが意外とちゃんとしてて良かったじょ

必ずおなかを空かしてから行きましょう
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その415 酒肴 旬夏酒冬

2009-11-24 16:55:12 | f組さくらのうまい話
冷たい雨じゃにゃ。

久々に宇部ランチ。
居酒屋ランチシリーズ。
宇部市新町の酒肴「旬夏酒冬」じゃ。

おっ、すぐちかくに「かるちぇらたん」があるのじゃが、
ランチタイム禁煙になってるにゃ、こりゃひさびさに行かんといかんにゃ

んで今日のランチ。
入店。
うむ、居酒屋というかバーというか座敷もあるから居酒屋かぁ
日替わりのランチ650円は、メインが肉のAと魚のBがあるじょ。
Aランチを注文。

フレンチやイタリアンだと魚メインを選ぶのじゃが、
定食だと肉メインを選ぶことが多いにゃ。
定食の魚は骨が気になるでにゃ

ぐぁ、後から来た客のまえに灰皿がぁ。期待度-50点。

出来上がりーー。

ぐぉ、ご飯がドンブリには入ってるじょ。めたぼが・・・

まず味噌汁、
うむ、味噌汁じゃ、まあまあ。
ご飯は、
いい感じの硬さに炊けてるじょ。その割に味は普通じゃにゃ。
メインのトンカツ、
好みの薄衣じゃ
味もまずまず。
他のおかずもちゃんとできてるじょ。

とにかく煙害が発生する前に食わないといかんので、
じっくり味わえなかったじょ
うーーんと、なんとなく手馴れた料理だったにゃ。

「意外と飲みやすい」コーヒーも付いて650円。
悪くナイのじゃが、には不向きの店だったにゃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪34 ぱんの平井屋 藤兵衛

2009-11-23 18:44:48 | パン屋さんピザ
連休じゃったにゃ。

「ひさびさの見あたりの店はなかなかだったじょ」の巻

先週金曜日の続き。
前々前回、防府に行った時見つけてたパン屋に行ってみたじょ。

防府市大字浜方の「ぱんの平井屋藤兵衛」じゃ。
和風のつくりは昭和の駄菓子屋を思い出すにゃ。
入・・・・、
ぐあぁっ、入り口が低いじょ。
デカイ人は要注意じゃ
あらためて、入店。
うむ、売り場が狭い
ここは週休2日だし、
休みが多くて売り場が狭い店は期待が出来るにゃ。

店もかわってるが店員の挨拶もかわってるじょ

ほっほー、見るからにうまそうなパンが並んでるじょ
ピザもチョココロネならぬコーヒーコロネもあるにゃ。
サンドイッチもやたらとうまそうじゃ、

きゅうりが見えてるが思わず買っちまったじょ。
ピザはこんな感じ。

あと、レーズンパン。

滅多に買わないのじゃが、見本の切り口見たら、

ついつい買っちまったじょ。

例によっていちいち解説すると、
焼肉フォカッチャサンドはエスニック味じゃ。
きゅうりをのけて食ったが美味かったじょ
コーヒーコロネはクリームがコーヒーかと思いきやパンがコーヒー味じゃ。
そのパンも中のクリームも良かったじょ、ウマイ
ピザはナスとソーセージの方が当たりじゃ。

翌日に炙って食ったのじゃが、
オリーブオイルのいい香りがしたにゃ、美味い

接客や店の雰囲気も良かったし
予想通りのかなり高レベルなパン屋さんだったにゃ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その414 カフェテリア シエンプレ

2009-11-21 16:25:17 | f組さくらのうまい話
今日も寒いヨ~~

昨日は、以前防府で見つけてたパン屋に行ってみたじょ。

その前にランチ。
実はランチは某民家風カフェに行く予定だったのじゃが、
これまた予定通り見事に道に迷いどこにあるのか・・・・
また同じところをグルグルまわるのもつまらんので、
これまた以前目をつけてた別の店に行ってみたじょ
防府市華浦のカフェテリア「シエンプレ」じゃ。

白壁の外観、海辺の近くにあったりするといい雰囲気なんじゃろうがにゃ。
おっ、入り口に禁煙マークがあるじょ、期待度
ホントは禁煙が当たり前なんだから表示するまでもないのじゃが現状ではしょうがないにゃ。
入店。
スッキリした店内、しっかり掃除されてるようじゃ。
メニューにはパスタやカレー、海老フライなどなど、
いろいろあったのじゃが、日替わり950円にしたじょ。

まずは、スープと自家製パン。

スープは、うむ、ちゃんと作ってあるじょ、ウマイ。
パンは軽めのパンじゃにゃ、特に不満はないじょ。

続いてサラダ登場。

自家製?のドレッシングが3種類も用意されてるじょ
は胡麻を使ってみたが良かったじょ。
やや野暮ったい盛り付けじゃが真面目に作ってあるにゃ、ウマイ

メインのポークピカタ出来上がり~~

これも丁寧に焼いてあるし、付け合せもちゃんとしてるじょ。
ソースもいい感じじゃ、ウマイ

デザート付じゃ。

カスタードクリームにりんごのコンポートがのっかってるにゃ。
うーむ、イヤミのないすなおな味じゃ、〇。

ドリンクは無し。
コーヒーは+180円らしいじょ。

細かいとこに言いたいとこは若干あるがなかなかイイ店だったにゃ
こういう店が宇部にあるといいのににゃあ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 patisserie peupler

2009-11-20 19:17:34 | めたぼへの坂道
去年の今頃は山陰で蟹食ってたんじゃにゃ。
今年は行けそうもない

一昨日の残りネタ。
帰りに山口市朝日のパティスリー「ププレ」じゃ。

前々からヘアサロンとケーキ屋やカフェって外観がなんとなく似てるので、
間違えてしまったりするのじゃが、ここは大丈夫。
サロンとケーキ屋が合体してるじょ
当然、ケーキ屋に入店。
黒っぽい内装は高級感があるにゃ。
奥にはわりと広めのカフェスペースがあるじょ。
んじゃが、例のアレが大量に準備されとる、期待度

うーーん、タルト関係が多いみたいじゃ。
ありゃ、てしまロール売ってるじょ
店員さんに聞いてみるとてしまりょかんと共同開発したらしい。
んでも1本売りなのでパス
結局いつもの2品とどうも気になった生チョコのタルトを買ってみたじょ。

なんか店員がニコニコしてて愛想がいいにゃあと思ってたら、
帰りにはドアまでお見送り~~
梱包もしっかりしてたし、接客はバッチリだったじょ。期待度

ケーキの包装まで黒が使われてるにゃ、まずシュークリーム。

皮はハードタイプで、白いクリームがたっぷり。
クリームはあまり甘くはないので多くても大丈夫なんじゃが食いにくいにゃ。
まあまあじゃ。

そして期待の生チョコタルト。

まさにチョコだらけじゃが、ホントの生チョコってわけじゃないにゃ。
でもチョコ度は高いじょ、ウマイじょ
でもちょっとしつこいかにゃ

プリン250円。

なめらかタイプじゃにゃ。
このてのは最近多いが、まあおいしくできてるじょ

接客が良いとまた行こうかなって気になるもんじゃにゃ。
次回予告。
「防府でまたまた迷った」の巻
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪33 トレビ

2009-11-19 19:26:48 | f組さくらのうまい話
なんかずっとパッとしない天気じゃにゃ。

パン屋さん探訪シリーズ。
昨日の続き、井筒屋を後にして、中市駐車場を出てすぐ、
山口市堂の前町のパン屋「トレビ」によってみたじょ。

防府にもできたが、米粉パンってのが前々から気になってたにゃ。
入店。
ありゃ、なにやらうら若き女性が寄ってきた
なんかアンケートらしいじょ
まさか店内で怪しい商売でもしてるのかーー
よく聞けば山大の調査だそうじゃ。
「米粉パンがどうしたこうした・・・・・。」
よくわからんが調べてるらしい
後輩のためにひとはだぬぐか・・・・、
と言っても食ったこと無いパンのアンケートは答えようがないにゃ
ってことでアンケートはあずかって帰ったのじゃが、
おかげで、ちょっと多めにパンを買う羽目になっちまったじょ

ンで味じゃが、
写真上のミニあんぱんとミニクリームパンはなかなかパンがしっとりしてて、
中の具もいい感じでウマかったにゃ
チョココロネも期待したのじゃが・・・・。
焼きそばパンはちょっと味が薄いがなかなかイイ出来だったじょ
チョイと炙るとウマかったにゃ。
ミニクリームパンは特に〇だったじょ

ピザもあるはずなんじゃがこの日は売ってなかったにゃ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする