画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その539 江戸前手打ちそば 上善庵

2010-10-30 17:59:32 | f組さくらのうまい話
さすがに台風は来なかったにゃ。

昨日の話。

山大の近くによさそうなそば屋が開店したらしいので行ってみたじょ。
ブーーン
おっと、寄り道。
カイザーのマロンパイ。

相変わらず美味いじょ
ほんとの目当てはこっち、

チョコマックス。絶品ムースがチョー美味いよ~~

んでそば屋、
大通りからちょっと入ってるがアッサリ見つかったじょ

山口市平井の江戸前手打ちそば「上善庵」じゃ。
見るからにイイ雰囲気じゃがどうじゃろにゃ。
入店。
テーブル席と窓向きカウンターで10数席ほど、
店内もイイじょ。
さてとメニューは、
おお、さすがは江戸前を名乗ってるだけのことはあるにゃ、
そばの、せいろ800円と、かけ800円。
あと、天ぷら盛り合わせ1000円があるのみ。
なんとも潔いお品書き
ここは当然、せいろを注文。

素材には相当こだわってるみたいじゃ。
パンフレットに国産そばを石臼挽き、
わさびも静岡天城産、
鰹節もこだわりがあるようじゃ。

そば打ってるのかにゃ。

まずダシと薬味が来たじょ。
つづいてそばが到着。

うむ、・・・・
ううむ、・・・
ありゃ、ちょっとわさびが足りないにゃ
大根かぁ、
うぬぬ。・・・
大根もなかなかイイじょ

食後はもちろんそば湯。


ふう、美味かった~~

かけそば用に唐辛子が置いてあるにゃ。
ちょっと味見を・・・
おお、こりゃかなり高級な七味じゃ。
手抜かりは無いにゃ、おみそれしました

おいしい蕎麦屋がまた増えたにゃ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になってたお店を再訪 キッチンFukuda

2010-10-29 18:42:45 | f組さくらのうまい話
寒さに慣れてきたのか、午後の日差しは暖かかったにゃ。

味はなかなかなのに残念な店を久々に再訪シリーズ。

新シリーズじゃ。
簡単に長めに言うと、
味は悪くなかったのにある理由(主に灰皿)でそれっきりになってるお店に行ってみる。
こないだひさご庵が禁煙になってたでにゃ、
他にもあるんじゃないかと思ってまわってみるとことにしたじょ

一昨日の話。
第一弾は、
宇部市西岐波の「キッチンFukuda」(ふくだ)じゃ。

実はすでに何度か行ってみてたのじゃが、
満員札止めになってたじょ

この日もかなり早めに行ったのにすでに約20席の内半分席が埋まってたじょ。
残りの席も予約が入ってて残り席はわずかじゃ
メニューは去年と変わって無いにゃ、1280円のBランチを注文。

おんやあ、カウンターの付近はもちろん他にも灰皿らしきものは見当たらないにゃ
ああっ、壁に禁煙マーク
どうやら禁煙化されてたようじゃ

おっと、サラダが先に来たじょ。

ちょっとドレッシングが多いが、ウマイじょ。
続いて前菜。

こっちはほぼ去年と一緒、キャベツはレモン味?かにゃ、イイじょ
選べるパスタは珍しくペペじゃなくてジェノベーゼを選択。

ちょっと塩味が強いが、
細麺にソースがよく絡まって食べやすいじょ、ウマイ
食い終わると程よいタイミングで次が出て来るじょ。
キッチンから全席見渡せるようになってるもんにゃ

最後は当然前回激ウマだったティラミスを選択。

なんか雰囲気がちょっと変ったにゃ
激ウマだったクリームがムースというか泡??
まあこれはこれでウマイ
コーヒーミルクは相変わらずアレじゃにゃ

ともかく見事に禁煙化、再訪したかいがあったじょ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その538 吉山商店

2010-10-28 18:51:32 | f組さくらのうまい話
さらにさらに寒くなったじょ、車の運転は要暖房じゃ。

速報、下関大丸「秋の大北海道市」の巻

涼しくなってる来ると駅弁大会や物産展の時期じゃ。
こないだフジでやってたばかりじゃが、
やっぱ規模が違うでにゃ、下関にゴー

おお、なかなか繁盛してるじょ。
ロイズは行列が出来てるにゃ
はイートインに一直線。
今回のラーメン屋は札幌の吉山商店じゃ。
2店舗あるうちの1店を休業して遠征してきてるらしいじょ
12時前だったのでなんとか並ばず入れたにゃ。
札幌のお店だし、味噌がお奨めらしいが、
ガンコに塩ラーメン840円を注文。

地元では700円らしいから2割り増しじゃにゃ。
元値でもここらへんでは高めじゃ

来たよ~~

まずスープ、
うーーむ、なんともいえん甘さがあるじょ、ウマイ
麺もさっぽろ~って感じのやや太め、黄色いモサモサした感じ、
好みじゃにゃ、イイじょ
チャーシューは厚切り薄味でトロッとしててウマイ
ねぎが見えるが、たまねぎも入ってるじょ
はラーメンやちゃんぽんには「たまねぎいらん」派じゃ

それはともかく、
過去いろいろこの手のイートインでラーメン食った中では上位じゃにゃ
食い終わって外に出てみると20分待ち、行列じゃ

さて、何があるか会場をまわってみるかぁ

海鮮弁当やら野菜やらホッケにサケ、乾き物もいろいろ、
おお、おいしそうなスイーツもいっぱい。
先にラーメン食う作戦が成功じゃ、衝動買いしないで済むじょ
そんな中、いろいろ試食した結果、

ここを選択。
売ってるものは、

まあ、物産展ではよく見かけるやつじゃにゃ。
でもここのは一味違ったにゃ。
写真中央でピンクで目立ってる海老の下のイカの醤油漬が、
びっくりするくらいウマイじょ
こういうのって冷凍して運んでくるんじゃねえかと思うんじゃが違うのかにゃ

これなら日持ちしそうなので、
ホタテわさびとあさりチンジャもつい買っちまったじょ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 お食事処 お貴らくに

2010-10-27 17:13:08 | f組さくらのうまい話
今日はぐっと寒くなったにゃ、日差しが心地よいじょ。

昨日の話。

気になるお店を再訪シリーズ。
こないだの激ウマ居酒屋が分煙になったらしいのでにゃ、
どんなもんか行ってみたじょ

宇部市西岐波のお食事処「お貴らくに」じゃ。

入店。
禁煙席は奥の部屋ってことじゃったが、
実際は、奥のさらに奥の座敷じゃ
したがって間に扉が2つあるので分煙はホボ完璧
これなら安心して食事できるにゃ

ランチメニューが2種類になってメインがお肉か魚か選べるように進化したじょ
お肉メインの、しょうが焼きを注文。

奥の部屋にお米の袋があるのじゃが、
あのおいしいお米はやまぐち産だったじょ。
湧き水で栽培した自信のお米使ってるそうじゃ

来たヨ~~

まずは汁、今日は味噌汁じゃにゃ、
う、うまっ、やさしいお味。美味いじょ
具にしめじが入ってるのじゃがなんとも丁寧な仕上がりになってるじょ
ご飯は前回同様やわめじゃが美味いじょ
やわいのがここのスタイルだからにゃ、おいしいし文句はねえじょ
メインのしょうが焼き、
うーーむ、美味い
味も炒め具合も文句なし
小鉢のナスは、
コーヒー味?ちょっとかわってるにゃ、上手に作ってあるじょ
酢の物も〇。

ワンコイン(500円)でこの充実ぶり、分煙されて無敵になったにゃ
☆☆



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ2010

2010-10-26 17:41:47 | f組さくらの温泉巡り
言ってたほど寒くはならなかったにゃ。

昨日の話。

テレビでみたんじゃが、
マツタケ売ってるオヤジさんがこんなに取れたのは初めてって言ってたから、
数十年ぶりの大豊作なんじゃろにゃ
んならばと、2年ぶりに徳地に出撃じゃ。
ブーーーーン
宮野の先の峠を越えたら、
さっそく「まつたけ」の看板
おッと通り過ぎちまった~~
ブブブーーーン
県境のまつたけ屋に到着。
おんやあ、まつたけ売って無いにゃ、
とりあえず例のやつを食うか。
どーーーん、

まつたけうどん1500円じゃ。
ありゃ、、まつたけが安いはずじゃが3年前とそんなに違わないにゃ
あーーでも、まつたけの質はイイようじゃ。香りが凄いじょ。
食い終わったあとのうどん汁もまつたけ味になってたじょ

支払い時にまつたけ売ってるか尋ねてみると、
例によって冷蔵庫になおしてあるようじゃ。
さてそのお値段は・・・、
上物はキロ55000円、並品でキロ38000円。
ぐへ、確かに一昨年に比べりゃ安いが
「気軽に5~6本」ちゅう値段ではないにゃ
山口県は大豊作じゃないみたいじゃ

今年もまつたけうどんで我慢じゃにゃ

帰りにはこれまたいつもの、柚木慈生温泉に寄ったじょ。

帰りによって正解じゃ、

空いてたので山口県随一の泉質を存分に堪能できたじょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さんのカレーパン

2010-10-25 18:17:27 | カレーの日
この雨で一気に寒くなるらしいじょ。

パン屋さんの・・・、なんとも当たり前の表題じゃにゃ
パン屋さん訪ね歩いて50数店、
チョココロネとピザを中心に買ってたんじゃが、
カレーパンの温め方がわかってからは、
カレーパンもよく買ってるじょ。

ンでここ最近買ったカレーパンまとめ。

小倉駅前アカレンガのカレーパン。
外のパン、具のカレー、共に悪くはないのじゃが、
温め方がわるかったのか、
ハード系のパンと具のの相性はどうなんじゃろ。

次は、小野田のBLANCの焼カレーパン。

カットするとこんな感じ、

具がたっぷりでなかなかウマかったのじゃが、
そんなことよりコロッケパンが廃止になったそうで大ショック

最後はこないだCHRUMUに行った時にファミーユで買った

これも焼きカレーパンかにゃ。

具がドライカレーになってるじょ。
パン自体に色がついてるのはなんなんじゃろにゃ。
一緒に買った、まるぱん52円はウマかったにゃ。

ホントのこというとあったら絶対買うのは「焼そばパン」でふ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのキャラメルのお味は?

2010-10-23 18:02:38 | f組さくらのうまい話
今日はちょっと暖かかったにゃ。

フジグラン宇部で北海道フェアやってるらしいので行ってみたじょ

おお、なかなか盛大にやってるじょ。
東北地方もはいってたようじゃ。
盛岡冷麺ゲット~

これならきゅうり抜きで食えるじょ。

以前、小倉見かけたときは行列してて買えなかった、

花畑牧場の生キャラメル発見
いまさらな気もするが一度は食ってみないとにゃ。

12個入りで850円、なかなかイイ値段じゃ

さっそく食ってみると、
あちゅうまに融けるって話だったが30秒くらいは味わえるじょ
うーーむ、さすがに話題になるだけのことはあるにゃ、
イヤミの無い味じゃ、ウマイじょ

まあ今ではいろんなところでおいしいキャラメル売ってるがにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その537 お好み焼 せっちやん

2010-10-22 18:30:08 | f組さくらのうまい話
今日は日中もすごしやすかったにゃ。

ではいつものように昨日の・・

・・話は済んでるので今日のランチ

お好み焼き屋さんで焼そばを食い歩くシリーズ。
宇部市助田町のお好み焼「せっちやん」じゃ。

かなりの風格のあるお店じゃ。
2~3年前に見かけたがアレもありそうなのでそのままになってたにゃ。
入店。
草江の「かあちゃん」よりは広いがけっこう狭いじょ。
鉄板席とカウンター席のみでテーブル席はないじょ。
予想通り灰皿完備、-50点

煙害の危険はなさそうじゃ
例によって焼そば肉入りを注文。

お好み焼きに焼そば・うどん、ちゃんぽんもあるようじゃ。
焼そば肉入りは430円、まあ相場よりチョッピリ安い・・・
ありゃ、430円は大盛りじゃ、焼そば肉入りはなんと300円
激安じゃ、お店が質素な分安く出来るのかにゃ。
出てきた水はちゃんとしてるじょ、氷もたっぷり、イイじょ
あっという間に出来上がり~。

今まで、キャベツ多めタイプともやし多めタイプがあったのじゃが、
ここはどっちも少なめタイプじゃ。

うむ、若干酸味のあるソースじゃが、
熟練の焼加減、食感バッチリ、ウマイじょ

カウンターには無かったが、
おたふくソースが別に用意されてたのかにゃ?
あれば、少し足すといいかも
ソッコー完食

ちゃんぽんも気になるが、
汁物はイザという時テイクアウトできんからにゃあ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 CHIRUMU

2010-10-21 18:46:05 | カレーの日
朝が涼しいのでグッスリ寝坊できるにゃ

昨日のランチの前に、緊急ニュース

今日近くを通りかかったので久々にひさご庵に行ってみたじょ。
いつものように超美味い絶品天婦羅そばを食ったのじゃが、
ありゃ、店内にアレが見当たらん。
食後玄関脇を見てみると、なんと喫煙所の文字が・・・。
どうやら少なくともランチタイムは禁煙になったみたいじゃ

「ひさご庵」=☆☆☆、これで安心して通えるじょ

ンで昨日は、山口市小郡上郷のカフェ「CHIRUMU」を1年ぶりに再訪じゃ。

ちょっと辺鄙なとこにあるでにゃなかなか行く機会がなかったが、
しばらく更新が止まってたお店のHPが動き出したんで行ってみたじょ。

前回食ったプレートランチは休止中らしいじょ
ランチメニューはキーマカレーセットかピザセット、
他に単品が少々。
キーマカレーセット1000円を注文。

おおお、前回不思議だったセルフの水用の紙コップが、

普通のコップになった~。

まずは前菜3点登場。

右から、サラダ、ガーリックトースト、野菜スープじゃ。
なんとも品のいい盛り付け
サラダは美味い
トーストもウマイ
ああ、上手に出来てるにゃぁ、スープも美味い

キーマカレー到着。

ライスは前回と一緒じゃにゃ、モチモチしてウマイじょ
カレーはなんか独特の爽やかな刺激があるじょ、ウマイ

今回はドリンク付きじゃ。

コーヒーミルクは相変わらずアレ

そして、名物のチーズケーキ450円はテイクアウトにしてもらったにゃ。

香り、食感、味、すべてがすんばらしい、チョー美味い

あとはアレが改良されたらもう完璧じゃにゃ



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になるお店を再訪 COCOLAND 宇部 

2010-10-20 18:44:24 | f組さくらのうまい話
・・・・・・



今日は暑かったにゃ。

あーーでもプールは終わってたじょ

昨日の話。

毎週火曜日にバイキングを好評開催中らしいので、

COCOLAND宇部を再訪じゃ。

2階にあるレストラン湖畔に向かうと、
おお、開店後5分だったんじゃがすでに先客がわんさかいるじょ
好評は本当だったらしいにゃ
70分の時間制限つきで1260円。
さすがホテル価格、若干お安めじゃ。
ざっと見たところほぼ洋風の料理が10数品ならんでるじょ。
他にもパンやらご飯やらスープやら、
とりあえずちょっとずつ取ってみたじょ。

まだあるじょ、

いっぱいあるのでわかりやすいように名前をつけてみたじょ。

ドリアとちらし寿司はかなりのもんじゃ、ウマイ
オムライスと茶碗蒸し、たこのカルパッチョもなかなかよかったにゃ
ご飯ものはどれもイイのじゃが、パスタはちょっと粉っぽかった・・
あと、漁師汁の具の臭みが気になったが、
それを除くと、あとはやや濃い目の味付けでどれもウマイじょ。

少しずつ取った筈じゃが、もうおなかいっぱいじゃ。
他にもそばやカレー、ミニクロワッサンにミニメロンパンなんかもあったのじゃがパス
デザートが食えなくなるでにゃ

デザートも他にもケーキやゼリーがあったのじゃが無理
とりあえず好みのものを厳選したじょ。
ハードタイプのミニシューがなかなかイケルじょ
そのとなりのハニーケーキは賞を獲ったそうじゃが確かにウマイじょ
独特のコクのある甘さがイイにゃ。
アイスクリームはオーダーすると持ってきてくれるのじゃが、
なぜか2個持ってきたじょ。
的にはチョコの方がおすすめじゃにゃ

いつも早食いのには70分なんて余裕と思ってたら、
後半食うペースが落ちたでにゃ、1時間滞在してたじょ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする