画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

めたぼえの坂道 Country Sweets 優風

2011-01-31 17:21:07 | めたぼへの坂道
うっすら白くなってたがすぐ融けちまったじょ。

こないだのBAGDAD CAFEに行く途中
菊川にケーキ屋さんが出来てるらしいので寄ってたじょ。

下関市菊川町大字吉賀の「優風」じゃ。
菊川の町からはちょっと離れたとこにあるじょ。
入店。
狭ッ、ねぇーねのケーキ工場並じゃ、期待度
入って左にかわいいショウケースがあるのじゃが、
ロールケーキが8割方占めてるじょ
値段は全体的にお安めじゃ。
シュークリームは無いそうなので、
いつものプリンとクランブル・・・名前忘れたがパウンドケーキ?を購入。

名前忘れた方200円は温めると良いってことなので炙ってみたじょ。

ちょっと見えてる赤いのはトマトらしい。
バターの香りと炙ったのでまわりのカリカリ感がいいじょ
甘さ控えめで爽やかな味じゃ、じんわりウマイにゃ
おからが入ってる?らしいのじゃがそれでかにゃ。

プリン200円は、

こりゃ、美味い
まさにのミルクプリンじゃ、ミルクの味が濃いじょ
変にトロトロしてなくてかといって硬くも無い、絶妙な食感じゃ

レジ横に置いてあった、

クッキー250円も自家製ってことなので購入。
バター度数がハンパねえじょ、激ウマ
おいしいメロンパンのクッキー部分のさらにおこげだけを集めた感じ?

また近くに行ったらこんどはロールケーキ買ってみるかにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その567 BAGDAD CAFE

2011-01-29 17:51:50 | f組さくらのうまい話
だんだん冷えてきたじょ。

ここんとこ防府や山口の遠征が多いのじゃが、
昨日は下関に出陣じゃ。
ぶーーーん

こないだ通報のあったお店の・・・・
ありゃ、無い

どこじゃ~~~

わからんのであきらめて引き返す途中、

、あった

引き返したのが正解じゃ、
宇部方面からだと逆向きにちょっと奥まったとこにあったでにゃ

下関市上田中町の「BAGDAD CAFE」(バグダッド カフェ)じゃ。
通報がある前からちょっと気にはなってたにゃ。
この建物自体は急な坂の上にあるのでそこまで登らないと見えないじょ
サルワーレのようなブラインドスロープじゃないのでまだマシじゃが、
かっちょいいスポーツカーやびっくなアメ車でブイブイいわしてる様な方は辿りつけないかもにゃ。
目指すはチョコ系のパン。
正面の3枚引戸が入り口じゃ、入店。

ぐぁ、大繁盛

まあ駐車場の混雑具合で予想はついたがにゃ。

中はちょっと暗いじょ。
天井が高くていわゆる古民家って感じでは無いにゃ。
改装はしっかりしてあるが古い部分もいろいろ残してあるじょ(便所の扉とか)。
テーブルやソファも古ぼけてる物を使ってるようじゃ。
1時過ぎてたので、限定の日替わりランチ?は売り切れてたじょ
ランチセットはできるってことで、
トップメニューのグランママランチ880円を注文。

あっと、パン売り場発見
こっそり置いてあるので気づかなかったじょ。
うーーん
テーブルに砂糖壷と気になる皿があるのじゃが、
まさかにゃあ?
繁盛してるお客さんは子連れが多いのじゃが・・・。
おッと出来上がったようじゃ。

ミートソースパスタとサラダのセット。
サラダは普通のミニサラダじゃ。
おばあちゃん手作り風パスタって意味らしいじょ。
たしかに、パスタが炒めてある、最近見ないスタイルじゃにゃ
そのパスタが酸味の強いトマトソースに合うじょ。
でも甘みもあってウマイにゃ
意外とあっさりしてるのであっというまに完食

よくメニューを見ると単品だと680円だったじょ。
サラダにコーヒーも付いてるからまあお得感はあるかにゃ。

と思ったら、まさかのアレじゃ~~。
なら単品のピラフでも食うんだったぁ

でも、コーヒーはなかなかイイじょ
砂糖壷の砂糖も良い物使ってたしにゃ。
なおさらアレは残念。

こりゃ、パンの方も期待値じゃがどうじゃろ。
続く・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になってたお店を再訪 呑兵衛

2011-01-28 18:29:58 | バッテラ食べ比べ
明日からまた寒いらしいじょ。

あーー、そういえば今年になってまともな鮨食って無いにゃ。
じゃあ小倉にゴー・・・、と思ったら、
小倉競馬が始まってる為か席が取れな~い

しょうがねえ、地元の店で済ますかぁ。
明徳に行ったらまだ開店してなかったので、
超久々に宇部市新天町の呑兵衛に行ってみたじょ。

超久々の理由はいつものアレじゃ
煙害が心配だからにゃ、危なかったらバッテラだけ買って帰るじょ。
入店。
店内を見回すと、
おんやあ、灰皿が無いじょ、禁煙化されたかにゃ。
とりあえず危険はなさそうじゃ、
カウンターに座っておこのみでにぎりを注文。

まぐろ、うーっむ、ウマイ
ぶり、タネがデカイじょ、ウマイ
ひらめは塩で、さすが天然物しか扱わないっていってるだけのことはあるにゃ、
イイじょ、ウマイ
イカ、松かさに包丁が入ってるにゃ、ウマイ。
タイラ貝の貝柱、炙って塩じゃ、こりゃ絶品、美味い
最後にあなご、ここのは焼あなご風じゃ、においが強めなのが逆にイイじょ、ウマイ

お持ち帰りでバッテラ1人前683円を含めてお会計は2604円。
鮨だけだと6貫で1920円
さすがにおいしかったぁ
まあ小倉に比べりゃ安いがにゃ

残念なお知らせ、
まだ禁煙にはなってないようじゃ
灰皿は隠してあるらしいじょ

おッと本題のバッテラ

鯖の厚みは、

こんな感じ。
見た目では米とのバランスは良いようにみえるのじゃが、
かなり米が押してあるので、ちょっと重いかにゃ。
酢の感じも若干クセがあるじょ。
ガリとあわせて食うのが良いのかも。

大将はそろそろ禁煙にしないと~っと言ってたので、
是非そうなって欲しいにゃ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さんのカレーパン Ⅷ

2011-01-27 17:56:32 | カレーの日
今日は昼中は少し暖かかったにゃ。

パン屋さんのカレーパンシリーズⅧ。

の前に昨日のランチ。
カレー繋がりで、オールドスパイスにでかけたじょ
禁煙化でもう何の心配も無く通えるでにゃ
ここんとこはシーフードカシミールおんりーだったんじゃが、

ひさびさにポークカツカシミール1600円を注文。

作りたて、揚げたてのカツに薬味のチーズをのっけたらもう最高
ちょー美味いじょ

では、カレーパン。
はるぱんの焼きカレーパン。

いつものように温めると、

ちょっとわかりにくいが粘り気のあるルーが入ってるじょ、ちょっと少なめ。
焼きカレーパンは『新しい』はずじゃが、昔ながらの味
揚げパンは無いそうじゃ

そして次は、今お気に入りのパン屋「オレンジオーブン」のカレーパン。

のは普通のカレーパンじゃが、
これは以前シエロにもあった生地にカレー味がついてるタイプじゃ。
炙るとチーズとベーコンがイイ感じになって激ウマだったじょ

あーー思い出したらまた食いたくなるが、遠いからにゃぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その566弁当編37 中華惣菜 成福

2011-01-26 17:40:46 | f組さくらのうまい話
まだまだ寒い日が続くらしいにゃ。

ランチ100連発お弁当編37。

もうだいぶ経つが宇部井筒屋のデパ地下に中華が出来たじょ。
以前は桃花林が入ってたのじゃがいつの間にか撤退しちまったで、
中華コーナーはひさびさの復活じゃ。
過去にもいろんな店があったのじゃが残念ながら長続きしてないにゃ

チョイとさかのぼって先週土曜日のランチ。

その、宇部井筒屋の中華惣菜 成福 じゃ。

以前、焼き豚を買ってみたことがあったのじゃが、まあまあウマかったにゃ

一緒に買った酢豚は冷えたまま食ったからか、うーーーん・・・

弁当はこれ、

スープ付きで450円。
いわゆる「きまぐれ弁当」じゃ、
おかずの種類の違う弁当が何種類か用意されてて、
ご飯は温かいのを詰めてくれるじょ。

蓋を取るとこんな感じ、


まずスープ、
うむ、中華スープじゃ、まずまず。
ご飯、
うむ、イイ感じの硬さに炊けてるじょ
味は・・・、
あれ、うーーーーん・・・・、無い
ひょっとして茹でた米??
まあ不味くは無いので食えなくはないじょ
おかずは、以前の酢豚もあって心配してたのじゃが、
どれも、ウマイじょ
レンコンの肉挟みなんてご飯が進みそうな味じゃ
ピリからの刻みザーサイもイイじょ

中華じゃから薄味ご飯もアリなんじゃろうがそれにしても・・・
もうひと頑張りかにゃ
惣菜利用は十分アリじゃ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になってたお店を再訪 フランス料理 NABI

2011-01-25 18:17:24 | f組さくらのうまい話
なんとか容疑者は捕まったらしいにゃ。

国安惣菜店ニュース
すっかり気に入ったのでまた行ってしまったじょ。

巻き寿司は初見、さっそく購入。
ちょっと酢飯がやわいかにゃ
あまからいかんぴょうがとろけるにゃ、美味かったじょ

んで、昨日のランチ。
ノエルが使えなくなっちまったで代わりのフレンチを探さねえとにゃ

となると第一候補は、宇部市あすとぴあのフランス料理「NABI」じゃろ。
なんと2年以上ぶりの訪問
入店。
以前とメニューは変って無いにゃ、
Aコース1890円を注文。

へんに暖房が効きすぎてないとこはイイじょ


前菜3種から、

鮭のリエット、鯖のマリネサラダ仕立て、下仁田ネギのキッシュ。

リエットは一口めはちょっとにおいが気になったがウマイじょ
鯖も○。
キッシュは焼きたてでないのが残念じゃがイイじょ、ウマイ。
スープは、

蕪じゃ。
この時期はやっぱりそうなのかにゃ、ウマイ。
メインはいつものように魚、ただ前菜が魚ばかりだったにゃ。

サワラのソテーじゃ。
うーーむ、美味い
やはり魚料理はナビじゃにゃ
移転前に食ってた旧メニューの前菜も魚介系はいっつもうまかったからにゃ
デザートは黒胡麻プリン。

アイスクリームの美味さも昔のままじゃ
プリンは甘さ控えめじゃがウマイじょ
ドリンクはコーヒーを指定。

出た~~、アレじゃ

メニューが変ったのも、お手拭が紙になったのもじゃが、
2年もご無沙汰してた一番の理由はこれじゃ

なんとかならないもんかとマダムに話しておいたんじゃがどうじゃろにゃ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その565 Reste Palette

2011-01-24 18:03:50 | f組さくらのうまい話
雪がちらついてたにゃ、今日も寒いじょ。

宇部たこ焼き列伝7。

ええっと先週の金曜の話じゃにゃ。
厚南のゆめタの近くにアイスの量り売りの店が出来たらしいので行ってみたじょ。

ブーーーン
ええっとどこにあるのかにゃ?
みあたら~~ん
ぐるぐるぐる・・・
おお、それらしい幟発見

宇部市妻崎開作の「Reste Palette」(リステ パレッタ)じゃ。
入店。
フルーツやらナッツやらトッピング類がいっぱい並んでるにゃ、
んが肝心のアイスクリームが無いようじゃが・・・
店長に尋ねると、
「ソフトクリームの機械はこちらに・・・」
あっらー、どうやらソフトクリームの量り売り、しかもセルフ。
さっきの機械で好きなだけソフトクリームをひねり出し、
お好みのトッピングをこれもセルフで乗せて、
あとは重さを量ってもらってお支払い~となるようじゃ
その他スイーツ系はクレープがあるじょ。
あと、
焼そば、
たこ焼き
鯛焼き方式のインチキじゃなくてちゃんと焼くようじゃにゃ
頼めば焼いてくれるらしいので食ってみることにしたじょ。
たこ焼き430円を注文。

狭い店じゃがちゃんと立派なトイレも完備されてるじょ。

出来上がり~

おっと、マヨネーズ付きじゃったじょ

ほふほふ、当然じゃが熱熱じゃ。
紅生姜は生地に入ってるようじゃにゃ。
外側はちゃんとカリっとしてるのじゃが、ちょっと弱いかにゃ。
中はふんわりよりちょっと重めじゃがトロっとしててイイじょ
いろいろ文句つけてるが、美味いじょ
あと、お水がどこからともなく現れたんじゃが、おいしかったにゃ

店長はどっかで修行してきたのかにゃ
おーーい、店長
ありゃ、どっか行ってしまった
いろいろお話があったんじゃが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その564 茶房エリル

2011-01-22 17:43:09 | f組さくらのうまい話
明日から寒いらしいにゃ。

の好きなパン、Big3と言えば、
今は無き、ザビエルカンパーナ(山口店)のチョココロネ
マロンパイよりお気に入りのカイザーのチョコマックス
そして、平井屋のチョコデニッシュ
どうも、の嗜好は世間とずれてるのか、
チョココロネは廃止
チョコマックスは涼しい季節限定(こっれはまあしょうがないけど)
なんとこのたびチョコデニッシュが週末限定になっちまったじょ
一昨日防府に行った時も当然立ち寄ったのじゃが売ってなかった
しかぁぁし、それに代わる絶品パン発見。

パンの平井屋藤兵衛のナッツデニッシュ170円じゃ
平井屋はデニッシュ系やクロワッサン系がうまいのじゃがこれ最高っす

んではランチの話。
ちょっとさかのぼって先週19日のランチじゃ。
再通報があった宇部市中村茶房エリルに行ってみたじょ。

入店。
店主がなにやらパソコンで作業中じゃ
やや雑然とした店内、カウンター(かなり狭い)とテーブル2つじゃ。
ここは確か以前はケーキ売り場?、
そこを改装してあるのでちょっと狭いにゃ
灰皿はないがメニューも少なめじゃ。
食事メニューはうどん、ロールサンドセット、ピザトーストセット。
あとはドリンク。
とりあえずトップメニューのうどん400円を注文。

・・・・・。
・・・・・。
・・・・・。
出来たじょ。

餅入り肉うどんじゃにゃ。餅代50円追加。
出て来た時、揚げ玉のいい香りがしたのじゃが、
作ってる時「オタフクの天かす」入れてるのが丸見えだったにゃ
素人感丸出しじゃが、でもわるくはないじょ、ウマイ。
この手ののうどんは過去何度かあったがその中ではよく出来てる方じゃ

食い物というよりは休憩メインのお店なんじゃろにゃ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その563 トラットリア ポンテ 

2011-01-21 18:26:19 | f組さくらのうまい話
また週末は冷え込むらしいじょ。

昨日の話。
チョイト所用で防府にお出かけじゃ
当然防府でランチ。

実はこないだの初詣の帰り道、以前シエンプレがあった場所に新しいお店が開店してたで行ってみたじょ。

防府市華浦の「トラットリア ポンテ」じゃ。
見た目は以前の店とそんなに変わってないにゃ
入店。
ちょっとケバイ感じのマダム?がお出迎えじゃ
席数が増えたかにゃ、ちょっと席間が狭いじょ。
日替わりランチってのは無いようじゃ
パスタランチ900円(パスタは3種類用意されてるじょ)、ピザランチ、肉料理のランチ、
おおの好物のリゾットまであるじょ

うーーーん、リゾットも好きじゃが、
手打ちパスタがあると聞いたらほっとけないじょ
ポルチーニとズッキーニの手打ちオイルパスタ1200円を注文。
ドルチェドリンク追加で+300円。

夜のメニューが黒板にいろいろ書いてあるのじゃが値段がよくわからんんじょ。

まずサラダから~

軽~いリーフサラダじゃにゃ、まずまず。

前菜は無しじゃ、パスタ登場。

名前はよく知らんが幅広の薄い麺じゃにゃ。
うむ、ウマイ
オイルの味も絡み具合もイイじょ
麺はやはりここも若干やわいにゃ。

パンも付いてきたじょ。

ひょっとすると自家製かにゃ、
食感がイイじょ、美味い

ドルチャはパンナコッタ?、

カラメルソースがかかってるにゃ。
しっとりねっとり、なかなかウマイじょ

ドリンクはコーヒー、

ありゃ、やっちまった、アレじゃ
コーヒー本体は濃い目で味はまあ普通じゃ。

ミルクはアレだったが、パスタは良かったのでリゾットは食ってみたいにゃ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 CAFE DE CAPITAN

2011-01-20 17:39:22 | めたぼへの坂道
寒ぶりが超大豊漁らしいじょ

一昨日の話。
ずーーッと気になってたお店に行ってみたの巻。

新しい道が出来る前はよく前の道を通りかかってたでにゃ。

宇部市今村北の「CAFE DE CAPITAN」(かぴたん)じゃ。
何でまた今頃行ったかというと、
去年の暮れに通りかかっとき確認すると禁煙になってたしにゃ
入店。
外観どおり趣きのある店内なんじゃが、
若干雑然としてて落ち着かないかにゃ

店主曰く「食事メニューは無いです。」

そこも確認済みじゃ
パスタも無いが、サンドイッチだけはあるじょ。
のお目当ては自家製ケーキじゃ。
小さいショウケースに2種類ほどあったじょ、
うまい具合にチーズケーキがあるにゃ
もうひとつはシフォンケーキじゃ。
ケーキセットは650円、
ケーキ単品300円にセットのコーヒー単品400円。
ってことは50円割引ってことじゃにゃ。
うーーーん、そんなもんならせっかくなんでレアな豆を注文じゃ。
トラジャ600円を注文(実はコーヒーの種類はこれしか知らないのだった)。

当然豆から挽くじょ。

出来上がり~~

砂糖はポット入り、ミルクは?

店主「これです」

と取り出したのは、冷蔵タイプのアレ

エーーー

正々堂々と出すとこみるとそれなりの信念があるのじゃろ
まあいいじょ、
まずはブラックで・・・、
うーーーん、トラジャの味(がしたような気が)じゃ、美味い
へんに熱熱じゃないのもイイにゃ
やっぱり挽きたてコーヒーにはミルクも砂糖も不用じゃにゃ
ケーキは甘さ控えめとあったのじゃが、けっこう甘いじょ、ウマイ

コーヒー飲んだ後2~3時間はいい香りが後引いてたにゃ
ただコーヒー1杯600円だと「お貴らくに」でご飯大盛りに出来るじょ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする