画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

ランチ100連発その225 創作「和」ダイニング ANDO吉祥

2008-09-30 17:09:00 | f組さくらのうまい話
冷たい雨にう~たれて~~
台風の雨にしては寒いじょ。

チョイト遠出して小郡に出没。
今日のランチは、ANDO吉祥 じゃ。

岐波の吉祥の支店じゃにゃ。
新山口駅前のホテルの1階にあるじょ。
黒で統一された店内は良い雰囲気じゃ。
椅子が広くてここも居心地はよさそうじゃ
スペシャル昼膳2500円を注文。
付だしは胡麻豆腐かにゃ。茶碗蒸しもいきなり出てきたじょ

ふむ、まっ、普通じゃにゃ。

早く出てくるはずじゃ熱熱じゃ無いじょ
でもまあウマイにゃ。
次はお造り。

さすがは吉祥、刺身はここも美味いじょ
次はどわ~~~、八寸じゃ。

物凄いテンコ盛り状態じゃ。種類が多いじょ。
味も悪く無いじょ、ウマイ
ご飯セット到着。

ヌッ、ご飯がやや臭う気がするがまあこんなもんじゃろ。
最後に揚げ物と蓋物。

蓋物の豚の角煮は味が良くしみてても、やわらかすぎずいいじょ
問題は揚げ物じゃ。
最近は本店の吉祥も揚げ物がイマイチなのじゃが、
なんとここもダメじゃ
衣がやわくて、油っこいじょ。
まさか同じ人間が揚げてるとも思えないが・・・・
最後にデザートのシャーベットじゃ。


揚げ物はマイナス点じゃが、
それを除けば味も種類も量も値段以上はあるにゃ。
残念、☆。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その224 卯月

2008-09-29 17:50:47 | f組さくらのうまい話
雨に濡れたら、凍えたじょ。

今日のランチは宇部市鵜の島のイタリアン「卯月」に行ってみたじょ。

4月に開店したそうじゃが前の道は何度も通ったが、ぜんぜん気づかなかったじょ。
外観はヘアサロンのようにも見えるしにゃ
12時半頃入店。大繁盛中じゃ。
チョイと待たされて、カウンターに案内されたじょ。
ランチは1200円、1800円、2500円の3種類じゃ。
黒板にメニューが書いてあったから少しはアラカルトもあるみたいじゃ。
前菜盛り合わせを食ってみたかったので1800円のランチを注文。

カウンターはキッチン前で中も見えるのじゃが、
一段高いのでシェフの顔しか見えないじょ。
おっと、お待ちかねの前菜到着。

4点盛りきゃ、種類は少なめじゃにゃ。
味の方は、文句ねえじょ、キッシュも焦げてないし、ウマイ

むっ、カウンターの隅のドルチェ紹介の黒板の裏に灰皿が隠されてるじょ。
4月に出来たにしては禁煙ではなかったのきゃ、こりゃびっくり。
20人くらい客がいるのじゃが、誰も煙草吸う気配さえ無いじょ、
禁煙にすればいいのににゃ
選べるパスタは当然、ペペロンチーノじゃ。

やさしい味付けで普通にウマイにゃ

自家製のフォカッチャじゃ、オリーブオイルと塩が塗ってあるじょ。
いつものことじゃが、パスタにパンは不要じゃねえかにゃ・・・
メインは、魚が切れてたのしょうがなく肉料理じゃ。

豚ロースのソテイじゃにゃ。
ぬぬ、この店は箸で食うイタリアンなのじゃが、
豚ロースが1枚どーーんと皿にのってるじょ
かぶりついて食ってくださいってことなのかにゃ?
はまあ平気じゃが、
ホボ女性客100%のこの店で??
味はこれまたやさしい味付けで悪く無いじょ。
最後はドルチェ3点盛りと、コーヒーじゃ。

ケーキは甘さ抑え目でウマイじょ。
コーヒーもなかなかいいじょ、ウマイ。

店内は相変わらず繁盛してるが、良く見ると顔ぶれが変わって無いじょ。
確かにオシャレな店内は居心地がやたらと良いじょ。
のんびりおしゃべりしたい気持ちもわかるが、
店としては客の回転は悪そうじゃ。

その居心地料も含まれてるのか、
1800円はチョイ高いかにゃ


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その223 酒菜 いちやなぎ

2008-09-27 18:44:48 | f組さくらのうまい話
清水温泉の熱湯風呂もなんとか入れる季節になったにゃ。


今週も山口市に出没じゃ。
旭通りの「酒菜いちやなぎ」に行ってみたじょ。

チェーン店みたいに派手な看板とか無いでにゃ、最近通りかかって気づいたじょ。
12時前に入店するとそこそこ客は居るにゃ。
お、全席禁煙。あたりまえのことなんじゃが、
このあたりまえのことが出来てない店も多いでにゃ、
褒めておこう
メニューも豊富じゃ、
和定食の類から、丼物、揚げ物、トンカツ、ハンバーグ、何でも来いじゃ。
一応、寿司も押しておるようではあるにゃ。
今日のところは、月替わり膳1260円にしたじょ。

待ってる間にも予約客が続々と来てるじょ。

おっ、出来た。
ズズーーン

けっこうな量あるじょ。
まず、吸い物、うむ、薄味でいいじょ
ご飯、うぬ、炊きたてじゃ、まあウマイにゃ
刺身、値段的にそんなに良い素材ではないはずじゃが、
扱いが良いのか食えるにゃ。
揚げだし豆腐、あまり好きじゃないのじゃが、まあまあウマイじょ。
茶碗蒸し、これは、イマイチかにゃ。

海鮮と茸の蒸し焼きが景気良く湯気を噴き出したじょ。

うっ、海老とホタテはそれなりじゃが、
シャケが異常にウマイ
バターが効いてるにゃ。
茸も味がしみてていいじょ。

まあ特別美味いってこともなく普通なんじゃが、
かといって悪いとこも無いので、いいんじゃねえかにゃ

食い終わる頃には満員御礼、札止め状態じゃ
山口市一の人気和食店がこんなとこにあったとは、しらなかった~
こないだの煙害店も味ならここ以上だったと思うんじゃがにゃ。
総合力の差なのかにゃあ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その222 麺屋遊膳

2008-09-26 20:11:05 | f組さくらのうまい話
やっと涼しくなったにゃ。

小羽山に坦々麺の店が出来たってんで行ってみたじょ。
宇部市上宇部の坦々麺専門店、麺屋遊膳じゃ。

以前はうどん屋があったと思うんじゃが行くまえに潰れてしまったにゃ。
斜め向かいにある、前菜遊膳の出店らしいが、
新規の店だけあって、こっちは禁煙になっとる、合格
12時チョイ過ぎに行くと、7割の入りって感じかにゃ。
メニューを見ると、坦々麺の他に塩ラーメンがあるじょ。
うーーーーん、コッチ、炭火焼、鶏しおラーメン780円を注文。
餃子360円を追加。

一番安い尾道醤油ラーメンでも600円きゃ、高めの価格設定じゃにゃ

ぅおっと、出来上がり。

頼みもしないのに半熟玉子が1個はいっとる、高いはずじゃ。
まずはスープ、ふむ、脂肪分が浮いてる感じじゃ、塩は弱めじゃにゃ。
麺は坦々麺用なのか細めの角切り麺じゃ。
坦々麺だとスープが絡んでよいのかもしれんが、
塩ラーメンはやっぱり、ちぢれ麺がいいかにゃ。
おっと餃子も来た。

炭火焼の鶏がはんぱ無い量入ってててボリューム満点じゃ、高いはずじゃPⅡ。
香ばしさはあるのじゃが、ジュウシーさやコクがもうひとつかにゃ。
・・・とあれこれ文句いいながらも完食じゃ。
最初に文句言った半熟玉子はうまかったじょ
ん、スープがウマイ。
麺、具、を食い終わってからのスープがウマイじょ
なんとなく後味もいいにゃ。
餃子の方じゃが、
なんか見た目は長崎ちゃんめんの餃子をただ大きくしたみたいな感じじゃ。
食ってみると、何かあっさりしてもの足りないにゃ
2個目食っても・・・・
3個目、うむ、意外といいかも
皮が薄いわりにもっちりしてるじょ。
4個5個6個、あっ、というまに無くなったじょ
こっちも後味が良かったにゃ

食ってる間にも客がドンドン来て満員御礼じゃ。
ラーメンと餃子で1140円。かなり高いがまあいいじゃろ。
坦々麺ならあの麺で正解なのかもう一度食いに行かんとにゃ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関門トンネル工事迫るの巻 

2008-09-25 19:46:10 | f組さくらのうまい話
今日も暑いかったよー

来月には関門国道トンネルが通行止めになるってことで、
小倉に行きづらくなるにゃ。
関門橋を100円で通れるのはウレシイところじゃが、
インター入口が渋滞するんじゃねえかにゃあ。
ってことで、今日は小倉に行ったじょ。
ランチはいつもの寿司屋じゃ
食って食って食いまくって大満足
そのかわり財布は空っぽじゃ

用事を済ませて帰りにコレットのデパ地下によってみたら、
柿安が無くなって新しい店が入ってたじょ。
でもお目当ては、これ、田舎庵の出店じゃ。

近くに田舎庵小倉店があるから今流行りのイートインはないじょ。
蒲焼、白焼、せいろなどを売ってるにゃ。
で、夜食用にかったのは、せいろ(小)840円じゃ。

けっこう良い値段じゃが小だけあって鰻が少ないが、
さすがは田舎庵、鰻の臭みもまったく無く、ウマイじょ
店では熱熱で食うもんじゃが、冷えてても全然大丈夫じゃ。
最近はすっかりお気に入りになってるじょ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その221 焼肉 朝日

2008-09-24 17:56:03 | f組さくらのうまい話
秋分の日も過ぎてさすがに30℃いかなかったにゃ。

焼肉と言えば、夜というイメージじゃが、
さがせばランチ営業してる店もけっこうあるにゃ。
ってことで、今日のランチは宇部市東新川町の焼肉「朝日」じゃ。

12時過ぎに行ったんじゃが、先客は無し、少々不安じゃ
女主人らしき人もあまり愛想は良くないにゃ
焼肉定食1050円を注文。

ドドーーーン

1050円でこのボリューム、スゴイじょ。
後は味じゃ、
む、ご飯はちょっとやわいが炊きたてらしくウマイにゃ
大根ともやしのナムル、きゅうりも入ってないしこれが意外とイケルじょ、ウマイ
キムチも酸味がなく程よい辛さでご飯が進むじょ
ロースターの性能が良いのか、うまい具合に肉が焼けるじょ。

肉の質も、こないだの山下のカルビには及ばないが、
この値段ならモーマンタイ。ウマイじょ
わかめスープも○じゃ。
うーーん、どれもこれも予想以上のデキじゃ
恐れ入りました、満点

あとは、灰皿じゃにゃ、-50点。
焼肉屋は空調が強いから大丈夫とは思うのじゃがにゃ。
それを割り引いても昼に軽く肉を食いたくなったらここじゃにゃ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れとるとかれー外伝 予約でいっぱいの店の貝柱の・・・

2008-09-23 17:48:24 | f組さくらのうまい話
ここにきての5連敗、そりゃ監督も辞めるゎ

祝日でランチ巡りもお休み、
久々の不定期穴埋め企画レトルトカレー伝。

今日は「予約でいっぱいの店の貝柱のロブスタークリームソース」ってことで、
パスタのソースじゃな。
予約でいっぱいの店は小倉の伊勢丹にイートインできてたこともあったのじゃが、
そん時も大繁盛で並んでたんで食えなかったじょ

箱を開けるとなんとロブスターソースと貝柱ソースのダブルレトルトじゃ
けっこうこだわってるようじゃにゃ。
パスタは御用達の青の洞窟を使ったじょ。
じゃーん。

うーむ、重い、ウマイんじゃが、付属のチーズが重みを増してるにゃ。
ホタテの味はするにゃ、
ロブスターは大昔に1回食ったきりなんでよくわからんが・・・。

値段を忘れてしまったが、けっこういい値段だったはずなので、
まあ、こんなもんじゃろ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼへの道 朝の八甲田

2008-09-22 17:58:33 | f組さくらのうまい話
昨晩は窓開けて寝てたら寒かったのじゃが、日中はやっぱり暑かったじょ。

先週、下関大丸で東北物産展をやってるってテレビでやってたんでにゃ、行ってみたじょ。
ほほう、食いもんだけじゃなくて津軽塗の箸とかも売ってるにゃ。
お、手ごろな風呂桶が・・・ぐぁ10500円、パス。
ん、履物も売ってるじょ。は普段からサンダル履きが多いでにゃ。
一つ買って帰るきゃ・・・
ぐぉぉ、60000円
他にも、100万円の「ほうき」ってのまでまであるじょ

弁当も何種類かあったのじゃが、これというのは無かったにゃ。
結局、たくあん一本

とウニ入りイカの塩辛

を買ったじょ。
と、帰ろうとすると、呼び止める声が、
チーズケーキの試食じゃ。
「取り寄せだと1ヶ月待ち」なんてうまいこと言ってるじ。
ことわる理由も無いので食ってみると美味い
ホイ、朝の八甲田5個入り840円お買い上げ。

和菓子もあったが試食が無かったので買わずに踏みとどまったじょ。
家で食ってみたら、爽やかに軽い仕上がりで5秒で1個食えるにゃ。

5個くらいすぐなくなるにゃ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その220 トラットリア・アンコーラ

2008-09-20 17:17:32 | f組さくらのうまい話
今日もそりゃあ暑かったじょ

土曜日恒例、山口市方面に遠征じゃ。
今日のランチは山口市中園町のトラットリア・アンコーラじゃ。

山口芸術情報センターの中にあるにゃ。

駐車場がえらい繁盛してると思ったら、
図書館も併設されてたじょ
食堂の方はぼちぼちじゃ
ムッ、この臭いは・・・一応分煙になっとるようだが、
特にしきりも無いので嫌な臭いが漂ってくることがあるにゃ。-10点。
嫌なことでもあったのか、店員の接客ももうひとつじゃにゃ。
メニューを見ると土曜日だからなのか、普通のランチは無いみたいじゃ、
パスタセット1700円を注文。
パスタは数種類の中から選べるじょ。

前菜とサラダとパンが来たじょ。

不気味な色のドレッシングじゃが悪くはないにゃ。
いつも言ってるがパスタにパンは要らんと思うんじゃがにゃ、
ぬ、なんじゃこりゃ、マーガリンきゃ?
マーガリンは中学生以来食ってないからよくわからんがバターでないことだけは確かじゃ。

アサリとフレッシュトマトのパスタが出来上がり。

アサリはちっちゃいが状態は良いじょ、ウマイ
パスタはまあ普通じゃにゃ。
いや、意外とウマイかも・・・
ドリンク付じゃ、アイスコーヒーをチョイス。

今日の店はちゃんとミルクと砂糖が付いてるにゃ
たっぷり入れたら、かなり美味かったじょ
少々値段が高い気もするが、
最後が美味いと気持ちよく帰れるにゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その219 とことん

2008-09-19 17:13:19 | f組さくらのうまい話
台風の雨も風もまったく関係なかったが、熱気を連れてきたみたいで、ぶち暑かったじょ

宇部市中央町付近を食べまわるシリーズ。
今日のランチは銀天街にある「とことん」じゃ。

向かいにあったレコード屋にはよく行ったもんじゃがにゃ、空家になっとる。
店内に入ると、む、灰皿&接客がちょっと投げやりじゃにゃ。-70点。
居心地はじゃが、せっかくなんで、
日替定食780円を注文じゃ。

品数が多い割にはあっさり出てきたじょ。

まず味噌汁、うむ、まあまあじゃ。
ご飯は良いじょ。
刺身までついてるにゃ、値段の割りに頑張ってるじょ、ウマイ
あら炊きは鯖かにゃ、・・・。
他のおかずもちゃんと作ってあるのじゃが、
ウーーン、なんか物足りないにゃ。
ご飯は良いはずなのじゃが食がすすまねえじょ。
それでもなんとか完食じゃ

値段からすると頑張っておるのじゃが、
マイナス点はデカイにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする