画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

目標千湯その31 晋作の湯

2009-10-31 17:00:10 | f組さくらの温泉巡り
いい天気だったが曇ってきたにゃ。

昨日の続きというか、ランチのチョット前。
ひさびさに湯谷温泉に寄ってみたじょ。
うーーむ、湯谷荘は閉まったままきゃ
ありゃ、グランドホテルニュー湯谷まで閉まってるじょ
なんてこっちゃ

ちょっとすすんで東行庵までいくことにしたじょ。
下関市吉田の「晋作の湯」じゃ。

入浴料は500円きゃ、チョイ高めじゃにゃ。
と思ったら、2階で休憩出来るじょ。
しかも持ち込みOKなので、みんな持ち込んだ弁当食ってたじょ
温泉は湯谷と同じ、ラジウム温泉じゃ。
掛け流しじゃなくて、循環消毒じゃにゃ。
消毒臭があるのでラジウム泉特有?の匂いわからないにゃ。
露天風呂もあるのじゃが、こっちはさらに消毒臭いじょ。
それでも、さすがによく温まるにゃ
わざわざ宇部から行くのはどうかと思うが、
近所の人なら弁当持ち込んでノンビリできそうじゃにゃ。

おまけ、今日のランチ。
ひさびさに100連発弁当編ナンバーワン、阿知須のつるやじゃ。

ひさびさなんで豪華に600円弁当じゃ。
相変わらず美味いじょ
ご飯もおかずも美味い美味い
写真右下のビーフン風のはるさめ?は初めてじゃが、これもウマかったにゃ。

弁当編も相当進んだが、ナンバーワンはゆるがないにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その403 (庵)かくれんぼ

2009-10-30 19:04:27 | f組さくらのうまい話
雨もちょろちょろしてたにゃ。

防府でぐるぐるになるくらいだから下関ではどんなだの巻

こないだ吉見温泉に行った時に気になってた店に行ってみたじょ。
今日のランチは下関市大字福江の「(庵)かくれんぼ」じゃ。

雑・・・いや緑に囲まれた民家じゃにゃ。
お店になってるじょ。
入店。
先客が何人かいたにゃ、奥の座敷にごあんな~い。
なかなかオシャレな雰囲気じゃ、居心地はイイじょ。
カレーパンセット700円のハズじゃが、1000円のランチってのもあるらしい。
カレーパンセットにご飯、おかず、サラダが付くらしいじょ。
それに決定。

ちょっと時間がかかるってことだったんじゃが、
出て来たヨ~~

おかずはアジの南蛮漬けじゃにゃ。
これが名物のカレーパンきゃ。
うむ、・・・
揚げたてだからにゃそりゃ美味いに決まってるにゃ。
ただ、具が少ない・・・・

おッとご飯とスープが来た。

ご飯もスープも体によさそうなやさしい味じゃ、ウマイじょ。
他の小鉢もそんな感じ。

ぜーーんぶおいしくいただいて一息ついてると、
海老春巻きが出て来た~~。

時間がかかるってこれのことだったんじゃにゃ
うむむ、こりゃ、美味い
皮はパリッとしてて、具の海老もまったく臭みが無く旨味たっぷり
油も良いみたいじゃ

デザートとドリンクが付いてるらしいが、アレは大丈夫かにゃ。
来ました~~~。

おおお、アレどころか生クリームも牛乳も砂糖もなしじゃ。
おみごと、こりゃめたぼにもにイイじょ。
写真左はアイスクリームというかジェラートというか完全に手作りじゃにゃ。
ハッキリ言うと、食感はイマイチじゃが、味は問題ないというか、ウマイじょ
融けてきたら食感もいい感じになってきたしにゃ。

コーヒーはなんか薄い感じがするのじゃが、深~い苦味、コクがあったにゃ。

北浦街道の目立つとこに看板や旗が出てるので

場所はすぐに見つかるじゃろ。
んじゃが取り付け道路が狭い上にカーブして登ってるので、
おっきな車の方は、
駐車場に辿り着けない可能性があるじょ、要注意デス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さんピザ番外編 レ・ガトー

2009-10-29 18:17:48 | パン屋さんピザ
来週は冷えるらしいじょ。

防府ネタ使いまわしの巻。

実はレ・ガトーではパンも売ってたじょ。
プリンは蒸気家似だったが、
パンはロアゾブルーそっくりじゃ。
はんこの押してある茶色の紙袋に入れてくれるとこまでそっくし
そのパンの中にそりゃあ見事なピザがあったじょ。

ちょっと歪んでるにゃ。紙袋に入れるのは無理があったみたいじゃ。
これを焼いて温めなおすと・・・

とその前に、
今日のランチを紹介。
ひさびさのノエルじゃ
今日のメインはの好物、イベリコのロースト。

やっぱイベリコは「煮込み」より「焼き」じゃにゃ。
チョー美味かったじょ
さらに、これまたの大好物、ペペロンチーノ。

シェフはペペは苦手って話じゃッたんじゃが、
ぜんぜん大丈夫じゃ、美味いじょ

っと、温まったようじゃ。

さて食ってみると、
ああーーーーー、ピザじゃない
なんと土台がパイじゃ
当然焼くとふにゃふにゃ・・・

具にはトマトがホボ一個入っててチーズの具合も良くてウマイのじゃが、
どうやって温めたらいいのじゃろにゃ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 ラ・パティスリー・ジュ・ヴ・コンセイユ・レ・ガトー

2009-10-28 19:24:07 | めたぼへの坂道
スカッと晴れないかにゃ。

昨日の続き。
わざわざ防府まで行ったでにゃ、もうひとネタ仕込んできたじょ
めたぼえの坂道。
防府市東松崎町のケーキ屋「レ・ガトー」じゃ。

なんと潮彩市場から三田尻大橋を渡るとあとは一直線でホボ到着。
さすがに迷わなかったじょ
入店。
どうやら、ここはバームクーヘンがウリらしいにゃ。
おっ、マロンパイがあったじょ。
前回からお奨めを聞くことにしたからにゃ、
店員曰く「モンブランがお奨めです」・・・。
うーむ、マロンパイとかぶるのでパス
結局いつもどおり、シュークリームとプリンを買ったじょ。

まずシュークリーム。

ハードタイプじゃにゃ。
皮はよろしいのじゃが、クリームが甘みが足りない気がするにゃ
そのせいかちょっと重いかも。

マロンパイ360円。

かなりのデカさじゃ。
こりゃナイフとフォークが要るじょ。
ふーーむ、パイはやや硬め厚めで食い応えがあるじょ、美味い
中の栗もデカイじょ、しかも美味い
外も中も美味いのじゃが、デカすぎて一体感は無いにゃ
美味しいことに違いはないがにゃ。

王様のプリン210円。

前回すごいのが見つかったでにゃ、もうプリンはいいかとも思ったのじゃが、
「王様」だからにゃ、どんなもんか買ってみたじょ。
ホッホウ、生クリームがかかってるのじゃが重くはなってないじょ。
ちゃんとしたプリンらしいプリンじゃが、
それでいてやわらかで甘くてスッキリしててこりゃ美味い
器が蒸気家そっくりじゃが、美味さも負けてないじょ。

防府にもなかなかのプリンがあったの巻
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その402 安心食堂 潮彩

2009-10-27 20:13:10 | f組さくらのうまい話
なんかチョロチョロ雨も降ってたにゃ。

向島↑。子供の頃、何度か登りに行ったじょ。

防府の街では毎度の迷子の巻。

無理やり用事を作って防府に遠征じゃ。
目をつけてた店があったので、一応場所を確認していったのじゃが、
シマッタ、いつもと違う道を通って行ったら場所がわかんなくなったじょ
うーん、探してると
あ、良さそうなパン屋発見。
ぐあ、定休日じゃ。
うーーん、探してると
あ、天山房。山口の店は閉まっちまったがこっちが本店だったにゃ
うーーーん、探してると
あっ、赤いトマト
オムライスに変更するかぁ、・・ぐぁぁ、ここも定休日。
うーーーーん、探してると
あ、天山房。ほほう、こんなとこにも支店ができた・・・ちが~ぅ
同じとこぐるぐる回ってるじょ

エーィ、もうあきらめて前々回行く予定だった三田尻に向かったじょ。
こっちはちゃんと確認してたから無事到着
潮彩市場じゃ。

んでこの建物の裏に向島があるにゃ。
2階に安くてうまくてボリュームたっぷりのフレンチがあるらしい。

「レストラン エピ」 じゃ。
ぐぁ、どうやらうわさは本当らしい、外にまで客が並んどる
平日昼にこんな辺鄙なところに行列とは・・・・
あきらめて隣の市場直営の食堂に行ってみたじょ。

「安心食堂 潮彩」じゃ。
禁煙とデカデカと書いてあるにゃ。気に入った、入店。
中に入ると、中央付近に値札の付いたおかずが並んでるじょ。
「みちしお」や「南国」のようにおかずを好きに選ぶ方式のようじゃ。
いちおう、メニューには定食類、丼物もあるが、がセレクトしたじょ。

まずご飯150円。
ふむ、ほんのチョイやわいがまずまずわるくないじょ。
刺身盛り合わせ400円。
さすがに市場直営じゃ、鮮度抜群、ウマイじょ。
その横、自家製エビクリームコロッケ250円。
うむむ、冷えてるがなかなかじゃ、食えるじょ。
これが熱熱だったら文句なしなんじゃろがにゃ、残念。
その下がある意味メインの3連皿250円。
10種類ほどある惣菜から好きな3種を選べるじょ。
の選んだ3種はどれもウマかったから、
おそらく残りもイイ出来じゃろうにゃ。

あわせて1050円。
なかなか良かったにゃ
揚げ物が熱熱で出せるようになればさらに評価

ここのすんごいとこは、ご飯と味噌汁50円もセルフになってるとこじゃ
ご飯をてんこ盛りにして、
3連皿にも積めるだけおかずを盛って、
味噌汁を茶碗目一杯、
計450円でおなかいっぱいに出来そうじゃ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その401 海鮮 龍宮

2009-10-26 18:30:38 | f組さくらのうまい話
昨晩はちょっと風が強かったにゃ。

さああて400発を越え500発に向け船出じゃ。
ただ宇部市内だけでは到底無理じゃろにゃ
山口や防府や下関にも遠征することになるじゃろうが、
遠出してまで煙害にさらされてはたまらんし、
お店選びは慎重にしないとにゃ。

っといいながら今日のランチは宇部じゃ。
港町の「海鮮 龍宮」。

玄関はいかにもな和食店のようにみえるが、
建物全体を見ると倉庫のようにも見えるじょ
ここは、7~8年前の旧食べ歩きの時に来て以来じゃにゃ。
入店。
表には営業中とあったがなんか店内は暗いじょ。今流行のエコきゃ
座敷、テーブル席、カウンター、なかなか広いじょ。
いわゆる海鮮和食の店じゃにゃ
いろいろ会席膳があるようじゃが、日替わり膳1000円を注文。

おッと、もうでて来た。

どどどどーーーーん
刺身、焼肉、揚げ餃子&たまご焼き、煮物、貝汁、ご飯にフルーツ2種。
なかなかのボリュームじゃ

まずご飯、ちょいやわいご飯じゃにゃ。
貝汁、あさりはたっぷり入ってるじょ、味噌が好みじゃないにゃ。
刺身、状態はイイにゃ。
揚げ餃子&たまご焼き、たまご焼きはなかなかイイじょ、ウマイ。
焼肉と煮物、手作り感がありありじゃが、その分イヤミはないにゃ、まあまあじゃ。

焼肉に餃子・・・海鮮のはずだったんじゃが・・・
ただ、食ってる間にドンドン客が来てたじょ、
なかなか繁盛してるみたいじゃ


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ百選12 ひさご庵

2009-10-24 19:12:36 | f組さくらのランチ百選
おだやかな日が続いてるにゃ。

お気に入りのお店をカウント、ランチ百選。
第12弾は阿知須の「ひさご庵」じゃ。

ちょっとまえじゃが火曜日に久々に行ったじょ。
お気に入りなのに久々なのはアレのせいじゃ、
まだあるにゃ、-50点

しつこいようじゃがここで「ざる」は素人。
「かけ」にかぎるじょ。
天ぷらそば700円を注文。

窓が開いてるし煙害は大丈夫そうじゃ、ゆっくり食えるにゃ。

おっとできた。

揚げたての天ぷらも油が滲みたダシもヌルモチ食感のそばも絶品じゃ

あいかわらず、チョー美味いじょ
味は満点じゃがアレのマイナス点が響いて、
65点。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めたぼえの坂道 PATISSERIE K.E.KAJIWARA

2009-10-23 17:45:46 | めたぼへの坂道
今日もまたまたいい天気だったじょ。

カイザーでマロンパイが買えなくて正解だったの巻

昨日の話。
カイザーでマロンパイが買えなかったので、
川を渡って反対側に向かったじょ。
山口市矢原町のパティスリー「K.E.KAJIWARA」。

以前探しに行った時見つからなかったケーキ屋さんじゃ。
今回は場所をよく確認してたので見つかったにゃ。
入店。
ふむ、種類は少なめじゃ、あまり見慣れないケーキが並んでるじょ。
アップルパイは無いみたいじゃ。
いつものシュークリームと店員さんお奨めのイチゴモンブラン、

プリンはもう買わないつもりだったのじゃが、
これも和三盆入りでおいしいと店員さんに強力にに奨められたので買ってみたじょ。

イチゴモンブラン。

外側のひも状のクリームはふわふわしてるだけであまりイチゴ味はしないにゃ。
その下にイチゴソースと細切れのイチゴがたっぷり、
その下に爽やかな酸味のムースがあって、こりゃウマイ
さらにその下にシロップの滲みたスポンジケーキが薄くあってこれまたウマイ
伝助のモンブラン並に手が込んでるのにしつこくないじょ。
さすがにお奨めの品じゃ、美味かったじょ

こりゃシュークリームも期待できるにゃ。

なんか変な形じゃ。
皮はハードタイプじゃにゃ。
中のクリームは、・・・うむむ、スっきり甘くて美味い
カスタードなのかにゃ、見た目はマヨネーズそっくりなんじゃがにゃ。
シュークリームを食べ続けて来たかいがあったじょ、当たりじゃ

こうなるとプリンもいけるかも。


激ウマ。説明不要デス
店員さんありがとう


こりゃ他のケーキも食ってみないといかんじょ。
実は以前行った時店の前を素通りしてたにゃ、
ちょっと気づきにくいとこにあるじょ







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その400 あなたの料理番 Restaurant Matsuo

2009-10-22 17:44:38 | f組さくらのうまい話
今日もイイ天気だったにゃ。

新下関にリベンジに行ったらまさかの展開で満腹の巻。


の前に今日はひさびさに「カイザー」に寄ったじょ。
昼チョイ過ぎに行ったので当然のごとく『マロンパイ』は売り切れ
まあ、お目当ての物は手に入ったがにゃ。

デキシーのピーナッツクリームじゃ。
チョコマックスもあったのでついでに買ったにゃ。

んで、昨日の話。
先週、満席で不発だった新下関にふたたびゴー
記念すべき400発目のランチは下関市秋根西町のレストラン「マツオ」じゃ。

今度はちゃんと朝電話しておいたじょ。
本格的なフレンチじゃが、カジュアルな店らしいにゃ。
入店。
ありゃ、このまえとうって変わってこの日は空いてたじょ
一番奥の席にご案内~~。
うむ、厨房がよく見えるにゃ。
しかし、席間が狭いじょ、ペイザン以上じゃ。
そのかわり天井は高いにゃ。
ランチは3500円と5000円、値段は本格派だにゃ。
3500円のコースにしたじょ。

まずはアミューズ、

イクラのコンソメゼリー寄せ。
ふむ、どんなもんかにゃ、・・・
ありゃ、後から来て本読んでた隣の隣の客が接客係になんか言ってる・・・
灰皿きた~~
ぐあーーん、まさかぁ
この手の店だと禁煙って書いてなくても禁煙じゃろぃ
いつ吸い出すか気になって味なんか忘れたじょ。
ん~~む、なんかコリコリしてウマかった気がするにゃ。

冷たい前菜。

ヨコワとアボガドのタルタル。
ふむ、イイ感じにぶつ切りのマグロがウマイじょ
添えつけの海老もまったく臭みが無いにゃ、見事じゃ

と味わってると、ついに吸いはじめたにゃ
空いてるので離れた席に移動させてもらうかと思ったのじゃが、
なんと煙も臭いも来ないじょ
ふむ、空調がいいと言うか工夫されてるようじゃにゃ。
高い天井はだてじゃないようじゃ。
エアコンもいっぱいあちこちに付いてて
さらに高いとこに排気窓らしきものもあるし、あれが効いてるのかにゃ

煙害はなんとか大丈夫そうじゃ。
温かい前菜到着。

カキとズワイガニのグラタン。
うむむ、これもカキもカニもイヤミがまったく無いじょ。
カニの甘さがイイじょ、ウマイ

なんと前菜3品目登場。

ホタテ貝柱のポアレ サフラン風味のソース。
ふむ、やや酸味のあるソースじゃにゃ。
まあこんなもんじゃろ。

スープは、えびす南瓜のポタージュ。

うむむ、いい牛乳使ってるにゃ、コクがあって美味いじょ

どうもいいタイミングで料理が出てくると思ったら、
こっちから厨房が見えるってことはシェフからも見えるからにゃ。
が食い終わりそうなのを見計らって作ってるみたいじゃ。

メインの魚料理出来上がり~。

イトヨリの蒸し焼き カリフラワーのクリームソースじゃ。
まさにフレンチって感じの濃い目のソースじゃ。
魚もイイじょ、美味い
付け合せの野菜がまたイイにゃ。

メインの選択をしなかったのは肉も出るからじゃ。
すでにおなかはいっぱいなんじゃがにゃ
グラニテがでたあとに、メインの肉料理登場。

ヒレステーキ 新ショウガソースじゃ。
生姜が苦手なには生姜がちょっと強いにゃ。
でもイイ感じに焼けてて、ウマイじょ
あとパンも当然付いてるヨ~

デザートとコーヒーもスキがないじょ。



シェフみずから吟味したという食材もグッド
味付けはやや濃い目じゃがどれもウマかったじょ

ただ煙害はなかったけど席間が近いので
真隣の席で煙が発生するとアウトかも(-20点)

しかし品数ははんぱじゃねえにゃ、おそれいりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その399弁当編22 手作り本舗 魚政

2009-10-21 18:36:56 | f組さくらのうまい話
いい天気だったにゃ。

ひさびさの弁当編22。

ちょっと前の話、先週の金曜日のランチ
なんとまだ宇部に弁当屋さんが残ってたのをネットで発見したので向かったじょ。
宇部市港町の「魚政」じゃ。

仕出しの作業所に売り場がくっ付いてるみたいな感じじゃにゃ。

どうやらワンコイン弁当がウリらしいじょ。

弁当が並んでないとこみると、注文受けてから調整するみたいじゃ。
結構ひかれる弁当がならんでるが、
ジッと我慢して、日替わり弁当500円を注文。

ありゃ意外と速く出てきたじょ。
日替わりは予め用意されてたのかにゃ。

んで弁当はこんな感じ。

焼シャケ、カキフライ、マーボードーフ、他。
おかずはそれなりに揃ってるにゃ。

まずご飯、うむ、温かいじょ、まあまあじゃ、ウマイ。
シャケはさすがにイイにゃ、ウマイじょ。
うーむ、マーボードーフ、カキフライは冷えてるにゃ・・・・。
たまご焼きはなかなかじゃ、ウマイ。

それなりに食えたのじゃが、揚げ物がひやいのは残念だったにゃ
オトコゴコロ弁当は揚げたてなのかにゃ



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする