お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のお手入れー日焼止の選択と使用法ー

2024-06-09 11:00:00 | Weblog
例年だと梅雨入りのころですが、比較的さわやかな気候です!こんな日が続くと良いのですが…
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 6月 7日 vol.1089
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月のCONTENT
 7日発行  ≫季節のお手入れ
14日発行予定≫お肌の悩みQ&A
21日発行予定≫豆知識
28日発行予定≫季節のトラブル 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のお手入れー日焼止の選択と使用法ー

今日は名古屋から大阪に移動しました。晴天です!
先日は朝から富山湾でマグニチュード7.4推定の地震ということで、かなりの広範囲で警報が鳴ったり速報が出ました。地元の方々は大変だったと思いますが、実際にはマグニチュード6.0だったようで少しだけ安心しました。マグニチュード7.4だと震度6~7に値するようなので、年明け早々の地震を思い出してしまいました。それでも前の被害の大きさから家屋崩壊してしまった状況もあったようで、天災の恐ろしさを改めて実感いたしました。最近のゲリラ豪雨といい油断できない日々が続きますが、まだ梅雨入りはしていないので大阪も湿度のないすっきりとした気候です。

これから梅雨に入っていくと大気の湿度の状態からお肌の水分量が安定することで、ついつい油断してしまいやすいのですが美肌を保ち、強化する為には自分の肌をしっかりしてケアをして頂きたいと思います。先日の名古屋のお肌の学校では、たくさんの方に来ていただきました。そのイベントで肌のシミや毛穴のチェックをするランプを使いましたら、多くのお客様が日焼け止めをせっかく使っているのにその使用法が適当である事がわかりました。また日焼け止めやメイクを落としていないつもりは無いと思いますが、実際には落ちていない状態のお肌の方もいらっしゃいました。いつもお話する私の考え方は365日の日焼け止めと365日のクレンジング!ですので、再度しっかりチェックして頂きたいと実感しました。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

今回の勉強は日焼け止めの選び方と使用法の復習です!まず基本の勉強から!
・SPF=レジャー紫外線と言われる強い紫外線UV-Bを防御する数値
・PA=生活紫外線といわれる、日常生活で感じる皮膚老化にとても関係のある紫外線UV-Aを防御する数値
と考えて下さい。やはりどちらも高い方が良い感じはしますが、肌を乾燥させたり成分が強いものを使用したりしているものは避けたいですね。
SPFは最大50、それよりもっと強い日焼け止めという事で50+。PAはPA+~PA++++と4段階に分けられています。勿論、どちらも大切なのですがSPFでいうと日常ならば30くらいの数値でもかなりの紫外線は防御できますが、PAはやはり高い方が安心です。生活紫外線が1番皮膚に及ぼす影響があるので日々要注意となりますからチェックして下さい。

そしてもうひとつ考えなければならないのは日焼け止めの成分です。これはノンケミカルとケミカルという成分に分かれます。ノンケミカルは紫外線を散乱させる成分でできています。ノンケミカルは散乱作用、ケミカルは紫外線を吸収して熱エネルギーなどに変えて放出するので、肌に紫外線を浸透するのを防ぐ日焼け予防効果になります。但し、世界レベルでは環境破壊などの影響から紫外線吸収剤を使用禁止にしている地域もあります。これは海洋生物、特に海の中の森といわれるサンゴの白色石灰化の問題です。海のキレイな所は世界で禁止が広がっています。また紫外線吸収剤の中には血液中に入り込んでしまうというデータがFDAの研究で検出されています。それがどれだけ悪影響するのかはまだはっきりと発表されていませんが、あくまで化学物質なので気をつけた方が良いと思います。
・オキシベンゾン
・t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
・テレフタリリデシジカンフルスルホン酸
・オクトクリレン
などが挙げられている成分です。それぞれ紫外線防止剤の良いところもある訳ですが世界各地で禁止になっているレベルの製品も日本ではまだ禁止にはまだなっていないのが現状です。沖縄などではサンゴの問題が実際出ているのですが不思議と対応が遅いですね。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

選び方はやはりノンケミカルタイプが安心です。ただどうしても使いごこちの点がケミカルタイプの方が良いのも事実です。私はファインベースUVというノンケミカルで天然ミネラルの色が出るタイプをずっと使用していますが、最初白く広がるのでびっくりしますが色素が入っていないのですぐにカラーチェンジしてなじみます。そしてパウダーで押さえてからパウダーファンデーションを使用します。
この日焼け止めの凄さはSPF48・PA++++あってノンケミカル、そして化粧崩れがほとんどしない!肌によって差はあると思いますが、メイク直しは鼻周りだけで1日もちます。その上、オールシーズンで敏感肌の方も安心して使えるノンケミカルなのでオススメです。
日焼け止めは365日!肌に優しい良いものを選んで紫外線によって起こるシミ・ソバカス・たるみ・くすみをしっかり予防して夏を迎えて下さいね!是非、参考にしてください。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして36年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のトラブルー多湿時期のシミー

2024-06-02 11:00:00 | Weblog
台風が近づいています!直撃はなさそうですが、雨風と交通機関の乱れには要注意ですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
  Skin Care School   週刊発行  

淳 子 先 生 の お 肌 の 学 校
    
□ 5月 31日 vol.1088
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月のCONTENT
10日発行済み≫季節のお手入れ
17日発行済み≫お肌の悩みQ&A
24日発行済み≫豆知識
31日発行   ≫季節のトラブル 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
季節のトラブルー多湿時期のシミー

今日は名古屋にいます。台風1号の影響でしょうか、かなりの雨と風ですね。この台風のミクロネシアが用意した名前は『イーウィニャ』、『嵐の神』という意味だそうです!フィリピンでは2020年以来、4年ぶりの5月の台風だそうです。沖縄も梅雨入りしましたし、梅雨前線も活動を活発化しそうという事で雨の影響はかなりありそうですね。
今年の梅雨入りは日本気象協会の予想では平年並みで、各地6月上旬から中旬にかけてと発表されましたね!なぜか梅雨というと湿度を連想してしまい、約1ヶ月半、どうなるか気になるところです。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

6月は梅雨に入り、肌の保湿感は高まります。秋~冬~春の乾燥のトラブルと違って、つい油断してしまう方がとても多くなります。そこで、今回は“シミ”について勉強してみましょう。肝斑またはシミという状態はメラニン色素が肌に沈着して現れる現象で、沈着してしまったメラニン色素は大きく2つに分けて、
1.内臓やホルモンバランスから発生する内因性の肝斑
2.紫外線や刺激から発生する外因性肝斑というように考えていきます。
現在は内因性のシミを肝斑と呼んでいるようです。
1の甲板は両頬や目尻や口の上部位や額などに、割に左右対称に現れ広がるのが特徴で、特に女性ホルモンや肝臓機能などの影響も関係が深いと言われています。
2のシミはスキンケアの間違いや日焼け、無意識に擦ってしまったりする事によって発症します。

東洋医学的にはシミは五臓の『肝』との関係があると考えられています。『肝』は気血の巡りの調節や、栄養である血の貯蔵をする働きがあると言われています。過度な疲労やストレス、自律神経の乱れ、睡眠不足などによって『肝』の機能低下が起こり、滞った状態になると肝斑(シミ)が出来やすい状態が起こると考えられています。
外因性の肝斑(シミ)は40代以降の人に出来やすく紫外線によくあたる人に多く発生して、これを『老人性色素斑』と呼ぶ事もあります。「老人性はちょっと…」となると私共では外因性の肝斑(シミ)として、刺激+紫外線によるシミと呼んでいます。
内因性の肝斑(シミ)は若い頃から生理不順や生理痛の酷い方、妊娠、出産、ピルなどの服用など、やはり女性ホルモンとの関係は否定できないものがありますね!そして中・高校生または成人してから仕事や趣味で日焼けを重ねていた方はメラニン色素の記憶として、紫外線を浴びるとすぐにメラニン色素を発生させる肌になっている方が多いんです。それがある日突然、体質が変わった・肌力が低下した・加齢によるダメージなどによって代謝できなくなった部位に沈着してシミになってしまいます。

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

では『発生または沈着した肝斑はなんとかできるのか?』という問題があります。
なんとかする努力はしないといけませんが、大切な事は2つあります。
1.365日のクレンジングの励行
2.365日の紫外線対策
これは必ず実行してください。この考え方は何度かお話ししているところですが、肌老化そしてシミに対する対策には不可欠なケアです。そして“擦らない”事、これも大切です。特にマッサージやクレンジングを時間をかけて行う方は要注意です。拭き取りを力を入れてしてしまう方、拭き取る際にティッシュやコットンを横にしっかり動かしてしまう方は“擦る”という肌に刺激を知らず知らずに与えて、肌刺激を起こしてしまっています。外的な刺激は与えないようにする。これはとても大切な基本になります。
そして何より、代謝力をアップさせるには食生活の中では野菜をしっかり摂る、冷たい飲み物やお酒の飲み過ぎは注意する、睡眠不足や喫煙はできるだけ気をつけて体質を強化していきましょう。ブルーライトも気をつけたいところです。夜寝る直前までのPCやスマホは睡眠障害の元になりますから気をつけましょう。

今はレーザーや飲み薬など色々な改善方法もありますが、やはり代謝アップを忘れずにケアしながら対策して頂く事が素肌力アップに繋がりますよ!

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、
いいリズムを習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『お肌の学校』バックナンバーはここから   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/

淳子先生の『お肌の学校』でおなじみの
シェルクルール化粧品!
お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
お問い合わせは info@cher-couleur.com 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
発行:株式会社ヴェルジェ
 http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. 
の商標登録です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』
は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/
ID:0000041844
__________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく
使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして36年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする