活版印刷紀行

いまはほとんど姿を消した「活版印刷」ゆかりの地をゆっくり探訪したり、印刷がらみの話題を提供します。

初対面だった「ぎばさ」

2014-06-26 17:46:04 | 活版印刷のふるさと紀行

 「旦那さん、コレ知ってる?」デパートの地階の食品売り場でハッピの男性にいきなり声をかけられました。思わず足を止めたら目の前に緑色のネバネバ状のものが小皿に盛られてつきだされました。オクラを刻んでネバネバにした感じに似ておりました。

 「いいえ、知らないな」、「やっぱり知りませんか」 こんなやりとりのあと、男鹿半島と染め抜いたハッ、ピの小父さんはゆっくり説明にかかりました。半分は得意そうでもありました。「これは秋田県の名産、昔から地元の人には欠かせない味です。さあ、食べてみて」小皿にめんつゆを2,3滴落として薦めてくれました。

 直感した通り、口当たりはオクラ、ネバネバのオクラ、とろろにも似ていましたが、もうちょっとだけここちよいザラツキ感 が舌に残りりましたがナカナカ、ふっと磯の香を嗅いだような気がして「海藻だね」と念を押しました。ご名答。正式にはアカモクというのだそうですが、とにかく私は初対面、炊き立て、ほかほかのご飯にのっけて食べてみたいと500グラムだけ買いました。値段は想像したよりも高い感じがしないでもなかったのですが、「初物、初物」。

 それにしても「ぎばさ」を知らないなんてと笑われそうな気がしてきたのは、インターネットで調べたら通販でヤマほどあるではありませんか。ファンは多いのだ。フコダインという食物繊維が豊富、ポリエノール、ミネラル、ビタミンの含有も多いといいことづくめ。

 初回は私流に静岡のわさびと先日求めた佐原の生醤油で食べてみました。大根オロシやシラスも合いそうです。しかし、外国ならいざしらず、国内でも名前も知らなかった名産があるなんて恥ずかしい話です。




 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする