文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

ゆかたのリホームその2!。

2005-07-28 13:58:16 | Weblog
続きまして、人体に着せました。
上は、袖を付けて、少し涼しくなった時に~。
パンツと、組合わせると、とてもリラックス出気て肩がこりませんよ!。
早く言えば、作務衣のようなものですね~~。
でも、タンスで眠っていては役に立たないので、改造してみました。
娘もお泊まりの時持って行く、喜んで?言ってましたので、嬉しいです。
ポケットも付けたの、わかりますか?なお、袖なしの方は布がハギハギしたの、3点作ったから、間に合わせました。

かつら、夏の花!

2005-07-25 11:14:20 | Weblog
少し曇がちで、この頃過ごし良いです。
台風のニュース入ってるし、暑い暑いと今年も7月も後少し、昨年の今ごろはとても心配な事で明け暮れていた。主人の実家の兄のお嫁さんが、病に倒れ病院通いの日々だったな~と思い出す。
嫁同士、私と仲が良く、いつもドッサリと、野菜を貰ったしてました。
私は何も上げる物もないので、洋服、手提げ、人形と手作りを縫って上げたり、果ては農家であるので、農家の人が農作業の時被るつばの広い、日焼け防止の《大草原に小さな家のローラーが被った帽子)なんかも縫ってあげました。喜んでいたのに~~、絶対治って帰るね!って、、約束したのにーー。
まだまだ若いのに、帰ること出来ず、仙台の地にて、亡くなりました。
すごく大元気な人、いろんな事、町に貢献しました。悲しかった~です。
そして今年、8月は新盆です。女手が少ないので朝早く、友人、いえ姉妹に近い{義姉妹ではあるが》間、なので手伝いに。その彼女が言った言葉、かつら この花は夏の花よ!と。下手ですが、一句!。
近き人、青葉{仙台)の森の夏逝かん  恥ずかしいですが~。

朝食、五穀御飯!。

2005-07-21 19:39:58 | Weblog
暑さの続いての毎日、何を作ろうかと、思案の日々である。
この暑さなのに家では、全員、食欲はあって、先ずは安心と思っています。
生きていた頃、義母はいつも言っていた言葉、米が減る事はとても良いのだと、家族が皆
元気だの証拠なの!と~。ほんとにそうですね。
だから、毎日何を作ろうと、悩むのは、健康に繋がる訳ですから~多いに、頭を食のために、使いましょう!。今朝は五穀ご飯にしました。ほんのり赤く染まったご飯、美味しく炊けました。
簡単ですが丸茄子の生姜焼き、おくら納豆、サラダ、自家製の味噌漬け《大根)お味噌も自家製です。
お汁は、相変わらず具沢山です。その辺の野菜何でも入れて~。出来あがりです。

那須の伊王野

2005-07-17 15:20:09 | Weblog
先日、栃木県那須町にドライブした。
南月山、茶臼岳、鶴ヶ峰、朝日岳、那須連峰右に、栃木県に入る。
あちこち、地図を当てに進むが知らない町にて、中々思う様に、希望の所に、到達しない。
散々また愚痴が始まる。この、標識判りずらい、下すぎるの、もっと大きく書け!(でも、小さくても標識は有ったのよ、見つけられないだけ、笑)やっとのこと、杉並木温泉神社とやらが有りました。
小さな処、焦った割にはたいした事ないな、内心思ったけれど、うふふ。
神社のお隣が何とか工務店で、主人は話していましたが、車に戻ってから、世界遺産と知らない様子に、もう全く!!なんて言ってました。だいだい的に宣伝すればいいのに~~だいいち、隣が判っちゃいないんだから等、趣味は文句かしら?もう、暑いのにー。それでも写真一枚とりました。
やがて、気の落ち着く所、東山道伊王野の、道の駅に来ました。
古里の歴史に時を忘れ素朴な味に、心いやされ、気侭な旅の休息所道の駅、東山道伊王野、かって義経が
奥州より一路鎌倉へと、馳せた道。やっとホットいましたね~。
ほんと、暑いのにご苦労さまでした!。

揚柳のブラウス

2005-07-13 15:10:18 | Weblog
晴れ間があった。嬉しい!久々のお日様である。
ずっと、虫干ししていた、着物たたみ、しょうのうを入れやっとタンスに収まったところ、長い雨だったし
ゆかたが何着も出て来たので、タンスの肥やしでは、可哀想!。
友達に良い事を聞いて来ましたから、作りましたらアップしますね。実用物に変身させるから。
手始めに、自分のを縫い、次は、主人の甚平にでもと、思っているんですがー。
ゆかたのリホーム夏のに間に合うかしら?。
今日はまたまた、簡単ブラウスです。生地は、揚柳の白、刺繍を入れました。
とても涼しいです。夏は、シンプルなデザインに、限りますね~。

誕生日にお赤飯。

2005-07-12 11:11:47 | Weblog
11日、私の誕生日、家族も、のんきであるからして私が、今日誕生日、と念を押す。
主人などは、う~んと言った。娘達は、お花を買うか、好きな物を買ってね!とアッサリです。
それなので、私はいそいそと、そう、赤飯にしようと、あづきと、もち米を浸した。
急ぎだから、7時間浸して、夕飯に間に合わせる事にした。
若い人達でしたら、プレゼントとか、食事にとか、出掛けますが、その日に改まっては、して貰ったことないかも、関係ない時、何か貰ったり、出掛けたり、それで充分と思っている私です~。
先日も、パソコンの、マウスが思うように動かないと言ったんですね。
そしたら、娘がすぐ、買ってきてくれました。そして、時過ぎた頃、主人もマウス買って来たんです。
聞いてないようで、耳の何処かでは聞いていたのね~もう、買ったとは言いませんでしたね!。
だから、誕生日も自分で作りました。金のかからぬ、奥さんでしょう?。

手縫い、魚。

2005-07-08 15:26:37 | Weblog
どうも、曇がち、今にも雷が来そうな空、午後になると暗くなってくる。
毎日、雷が来るのは梅雨のあがる時だそうだ。
きっと、梅雨も終わりかな~。
天気も悪いし、いたずらに、ウオールお魚ちゃん縫って見ました。
いざ、縫おうとすると、合う布がしまいすぎて、気にいった布が見つかりませんでした。
下手ですがー。からっと晴れる日をまちながら~~。