文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

老舗!。

2017-11-30 19:26:22 | Weblog

月に一度ぐらい、老舗、柏屋店に行きます!。
サービス券が今日の日付まででしたので。
何時も薄皮饅頭を買って来ます!。



私の好きな、最中をバラで、後,薄皮饅頭一箱!ワンの好きな、ブッセ2個!買いました。
このお店のは、餡が美味しいのですね~良いぐらいの甘さですね~。
帰ってきて、11時前、お茶する時間も有り、!お昼ゆっくり、用意できました!。

前は駅前の大道路に本店、後一軒ぐらいでしたのに、沢山、店が出来ましたね。

家から近い、柏屋です。
飲み物自由で、コーヒーを頂いて来ました。何処でもサービスですね。


思いがけぬ、プレゼント!

2017-11-29 20:37:33 | Weblog

昼前、主人は、出かけて行った!。
お昼なのにね~と娘!。

そしたら、私に腕時計買って来てくれました!。



私も目は、小さなものが、見ずらくなり、最近は、男物の時計をしています!。
数字が大きくて、とてもいいの!自分のも女物)、結構ありますが、もう電池も入れず使いません。

今まて使って居た、男物の時計が、電池切れかと思い時計屋さんに頼んだら、4千円、修理に掛かるらしい~、修理代にそれだけ掛かるなら、新しいのを買った方が、など話していましたら、買って来てくれましたの。
手頃な値段でしたが~大きい活字が、最高、男子物の時計見やすくて良かったです!。
娘は、あら!いいなあ~なんて言ってます!どうもありがとう!。


アクアマリン猪苗代カワセミ水族館!

2017-11-28 20:08:48 | Weblog

猪苗代から、少し行った所に猪苗代緑の村があります。

季節が良い時は、バーベキューや、親子で釣り等自然が沢山あり其処にある、
アクアマリンいなわしろカワセミ水族館に娘と行って来ました。
下の娘が淡水魚等、好きなのですよ!生き物何でも飼いたいぐらい!。

湖沼郡~~人と未来~をテーマに~県内で見られる淡水魚を再現、
展示でした!。





県内の小鳥の事が詳しく展示してあり、小学生等の、学習に最も役に立つのではないかと思いました。



余り撮影はしてはいけないかと思いました。



猪苗代、周辺の蝶でしょうか!。

入り口に、デブちゃんの金魚が!



里に棲む、虫とか、嫌いな人も、居ると思い、省きました!。
それより淡水魚や虫達のケースに生える、植物や、水草の美しい事、手がかかると感じました。

自然に、生えてると同じいきいきと水苔や蕗等も水栽培です!外で見るのと同じ!綺麗な緑色が~。
小学生になった気分の、時間でした!。

夏休みなど、親子連れで、楽しいと思いました!。
虫に弱いママさんも居るかもねえ。


今は亡き、姉の様な存在の友。

2017-11-26 20:29:15 | Weblog

気温低いけれど、風が無く、布団干せた。

つい、懐かしく、前の事書きたくなりますね。
それに、懐かしい写真が出て来ました。
先日、亡くなったとの、訃報を聞いたばかり!。

朝、夕10年以上、ワンの散歩が、決まって一緒でした。
友のワンは、ぷーたんと言いました。
我が家の先住犬は、柴の雑種!です17年も生きました!。
名前は、ろろです!そしていつも、日に2回散歩しました。

先日、主の居なくなった家の柿が、沢山実ってたとアップしました。
この写真がこの友です8才年上、私は、ろろが生きてる中ですので60才出た頃だったかも。
前住んで居た沼の散歩の写真!。




娘さんと住んで居たと聞きましたが、居場所は、分からず仕舞いでしたね。
最後は、認知気味だったのかしら!姉の様に親身になってくれていました、優しい方。
寂しいですねえ~今まで本当にありがとうございました。


土曜の午後に!

2017-11-25 19:37:24 | Weblog

土曜の午後、ミシンに挑戦!カタログを、見ながら、検討!少ずつ動いてくれた!。
似たような布でパッチ的に、縫った!。
洋裁店の社長は、縫い始め、今日もよろしくとミシンに言う様に!何時も言ってましたね。
確かに、効くかもしれませんね~個のまま、直ります様に。

その社長も、脳梗塞で倒れましたが散歩できるようになりました!。
奥さまだけは、綺麗でお元気でしたね!。

出かけの帰りは、何時も、前に住んで居た、所を通ります!。
私が、育成会の、役員の時は子供が沢山いましたね!。
年間の行事に、旅行が有り、いわきの、ハワイアンに連れて行きました~。
忙しくとも、楽しかったわね~。

それなのに、今は、年よりと言うより、跡取りが居なく、空き家も有り、寂れて行く感じ!。
寂しいですねえ~子どもが居ないのです!。
親しい友から、育成会、無くなったと聞きました。
時期もあるのでしょうね~今赤ちゃん世代が何年か後にまた、育成会、出来るかも~。



秋明菊!今年も咲きました!毎年見られる事に!毎日過ごせてる!感謝しましょう!。
ピンボケみたい~~。


自然薯!お焼き!

2017-11-24 20:01:34 | Weblog

私の日記とも言えるブログ!。
今日は、主人は、冬タイヤに替えて来た!。
もう寒くなり、会津方面に行く時も有るかもしれないので、早めに。

                       

寒くなり、家にいる時は、ミシンやりたいのに、またまた、調子悪い。
本当に残念!寿命かしら?布を送れなく縫い目が、すごく細かい~。
大抵自分で直して来ました!このミシンとは長年の付き合いなのに。
調子悪いと暗いな~。

                  


明日は、お弁当作ってと言われた、早速!会津の方に列車の写真撮りに。
冬のタイヤにして良かった!。
猪苗代は雪が降ったらしい~ブルブル~寒いのに、ご苦労な事ですねえ。
暖かい部屋で、コーヒーでも、飲んでた方が~いいですねえ!。



これも、とろろです!お豆腐を中に!。
自然薯!山芋!凄く濃い、とろろで、焼くのに、仕事が楽です!。
食べ応えありますねえ。


柿取に!義姉さんにも逢いに~。

2017-11-23 19:57:37 | Weblog

主人の実家に、義姉さんに逢いに行く。
甘柿と、焼酎で貫く柿を貰いに~。
寒い日だった!甘柿を貰い、焼酎に漬ける柿も!義姉さん!嬉しそう!白菜、頂く!。

干し柿にしたいけど、取るのが大変止めました、沢山実っていたが。
もっと取れば?と言われましたが、高い所から、長ハサミで落すのは、重労働です。
無理しない~カラスちゃんに、残して置きましょう。



これ甘柿です!少年のころ懐かしんで柿落としてくれました!。
取りながら、かぶりつき!渋い!なんて言いながら~。
慣れない仕事は、頂けません様子!パソコンがいいのでしょう。

甘いいただき物が。



定番!どら焼きですね!有難う!ご馳走様でした。


猪苗代のハーブ園!。

2017-11-22 19:49:34 | Weblog

猪苗代の、ハーブ園に行く!。
娘達と行くと、途端に、こういう場所に変わります。

丸く秋の紅葉に負けない赤く染まる!コキア!。
これは、台風が過ぎた時だと思います!、

こんなに並びさぞや、綺麗なぼたん色の筈!色が褪せて仕舞ってた!残念!。
コキアを磐梯山と共にそれでも撮りました!。




コキアがコロコロと哀れ。







この日は、良い天気でしたのに。



帰りに、ラベンダーの香りの、お昼寝用の枕を求めました!。
眠れて居ます!この、やさしい香りで~~。



最後にまた、可愛いワンと~お粗末でした!、ゆっくり出来ました!感謝します!。




 


!万、神々様に!!

2017-11-21 20:24:35 | Weblog

寒くなりましたね!!冷えて、昨日から、湯たんぽを使いました!
朝まで、ほのほのと、温かく、良い睡眠を、得られました!。
和室は、私一人で、去年買った、小さな炬燵で本を読んだりしてます。
側の椅子では、ミシン!テレビと、動かずに、何でも、出来るようにしています。

今日はやっと家に居られました!。

明日は、朝一番に、事務機器さんが、来ますので、早く片付けしないと。

今日、味ご飯炊きました!自分が好きですので。



きのこを入れ、いい具合に出来ました!。
蓋を開けた瞬間!万!(よろず)神々様!母!皆さまに上げます~~湯気を~ケチですねえ。
いつもこうしてます!笑。

午後、やはり出かける用事出来ました!。
主人の列車に行く時の、防寒ズボンが欲しいからと、手ごろなのを買いました!。
表は黒、そして綿!。裏が、起毛、温かいです!これなら、列車来るの待ってる間、寒くないでしょうから。

用事って有るものですねえ。


会津に!野口英世のゆかりの駅に。

2017-11-20 20:06:24 | Weblog

列車の写真撮りに、この日は、私も行った!私は最近は行ってなかった!。
今は、稲、刈取られたが。



車の中から!。




真似をし私も、電車を!この時は、もう稲刈りが済みましたね。

列車を撮るために、彼方此方の駅に寄ります!此処は猪苗代湖にに近い、翁島駅。

翁島駅は、磐越西線の無人駅!

野口英世が、乗り降りした駅です!。



小さな、今では、無人駅ですが。



帰りは、怪しい空模様!雲海の様ですね。