文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

仙台の笹かま

2010-09-28 14:33:07 | Weblog

かって仙台(仙臺)は千代(せんだい)と呼ばれていたが、伊達政宗は、「たった千代しか続かないのでは短すぎる~永遠にこの地が続くように」の願いを込め、『仙台』と改名。
『仙台』は中国で「仙人の住む尊い地」と言う意味だそうです。

知人のお土産で仙台のかまぼこを頂いた。
この辺のお店で売っているかまぼことは全く違い、歯ごたえが有り、とても美味しいですね~甘いものよりかまぼこは嬉しいかも~勝手なこと言ってすみません。          
         
             

袋に書いてある「千代」の文字は、伊達政宗公の筆によるものだそうです。

              

お土産ありがとう~!他所にまで買うのって大変な事ですよね~荷物にもなるし、そのお気持ちが嬉しいです。


お彼岸

2010-09-19 15:33:34 | Weblog

暑さ寒さもとは、よく言ったもので、秋がやってまいりましたね~
朝夕涼しくとても過ごしよくなりました
それでも日中は暑さもあり、今が一番いい気候ともいえますね。

読書の秋!!食欲の秋体重が心配です。
台風も来ていますがこの辺はまだ大丈夫らしい~

日曜日にて、主人とお墓参りに出かけた。
私の実家と主人の実家の墓参りだ。
坂の下りがどうも辛く大変である!そんなに大変ならもう来なくていいよ!と、ばあちゃん、言ってるぞなんて主人に笑われましたが、本人は笑う何処炉じゃないのに。
本当に近い母だけおまいりしました。
一度も何十年とかかさず墓参りしてきたのに~残念。
でも母達のお参りできただけでも、良いとしましょうね。


リュックサック

2010-09-09 13:29:55 | Weblog

岩城滉一プロデュースブランド 『HAORI』のイメージキャラクターなのですね。

カタログショッピングで期日が迫り、どうしても何か決めないといけないのに、さっぱり決まらない~探してもこれが、と言う欲しいものが決まらず1年も過ぎて~。
若い頃は何でも欲しく直ぐにも飛びついていたのに、年を取ったのでしょう。

岩城滉一 さんがデザインしたのではないのでしょうが、渋く、こげ茶色、ポイントにモスグリーンのリュックにしました!すごく軽い、使い心地も良し!!、今では何処に行くのもこのリュックで出かけています!ポケットが沢山有って、いざ目的のものが、何処??慌ててしまいますよ!ポケットが沢山有るのも考えものかしら?

                

女性もОKだそうです!地味な色で気に入ってます。


娘に~。

2010-09-05 15:51:39 | Weblog

日曜日、相変わらず暑いですね~主人に送られて自宅に戻る。
誰も居ない~娘達は会津の方に出かけると言ってたので、涼しい所探して行ったのだろう~一人もまた良い~お花が萎れているが午後といってもまだ、水は早い。

パソコンに向かう~日記を書いたり~メモして置かないと忘れるから~金曜は美容院に~(髪染め)都合悪くタクシーで帰る
知人にメールを~~留守にすると、嫌なメールが来ている、急いで削除。

事務所の気に入りのミシンで娘の車のセット縫う~運転の椅子の座布団、後ろの椅子の長座布団、背もたれのカバー3点縫う

           

茶色のチェックと焦げちゃの無地!出かければ、いくらでも可愛いのが売っているのに~嬉しいかどうか分からないが、使ってくれている。


残暑

2010-09-04 04:09:33 | Weblog

毎日暑い日々、でも9月だから残暑でしょうね。
今年は暑い夏でした!いえ、まだ暑いです。
しかし、秋は静かに来ています~朝、夕などは、虫の鳴き声が季節を知らせてくれてます!花畑には、蛙の鳴き声なんかも混じって賑わって~
夏が後少しで去って行くかと思うと、暖かいのは良いかと思ったりします。

隣がお店屋さんで、長年親しくしています~何かと近くに有るのが便利、いつも買うのでいろいろおまけしてくれます~先日はとうもろこしをこのように沢山頂きました。

              

知り合いから頂いたと言う事で、お金は取りません!売り物じゃないからと、
取立てで甘くとっても美味しい~格別ですね。
そして、ブルーベリーも、なんて嬉しい事かしら~

              

ジャムにする量ではないので、其のまま、頂ました!。
お隣とは仲良くするべきですね。
なるべく必要なものは買っていますので~~。