文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

水の眠り灰の夢『桐野夏生』

2006-10-29 15:38:13 | Weblog
水の眠り灰の夢~あらすじ~昭和38年9月、地下鉄爆破に遭遇した週刊誌記者・村野は、連続爆弾魔・草加次郎事件を取材するうちに、一人の女子高校生の殺人事件の容疑者に。東京オリンピック前夜の高度成長期を駆け抜ける激動の東京を舞台に、村野の執念が追い詰めたおぞましい真実とは、孤独なトップ屋の魂の遍歴を描く傑作ミステリー『裏表紙より』

最近、桐野夏生さんにはまっています!この作家は女性を主に、(それもどろっとした感じの同じ女性)共感できない面を持ちますが~今回のは、男性を主に書いてますね~トップ屋の村善!休みなく一気に読むこと出来た。

       

安達太良山~

2006-10-26 14:12:53 | Weblog
週のはじめは気温が9度、そして豪雨、風、信じられない冬の状態でした。
でも日曜日はとても良い天気で山も晴れて紅葉も色ずきはじめの小登山が出来ました~智恵子抄の安達太良山です~凄い人出でしたね!お弁当を囲んだグループ!写真を撮ってるカップル!楽しそう~~とは言っても、ゴンドラ登山でした(笑)。
でも最高!空気をたくさん★たくさん★頂きました!。
乳首岩とも呼ばれて安達太良!左の方~撮り方下手ですが~~

       

秋を思わせる花はやはりコスモスでしょうね。

そしてゴンドラよりぱちり!ナナカマド!

       

これも可憐な山りんどう!ですよね!

           

☆結婚記念日☆

2006-10-17 14:26:09 | Weblog
10月は結婚記念日の月です。
雑用に追われ一週間過ぎましたが~形だけでも祝います。
何十年目の記念日!はっきり言わない事でかえって長さが示されますね。
ともかく無事に迎えられた事に感謝しましょう♪。
秋でもあり栗赤飯を作って祝いました!(写り暗いね)
そして丁度美容院に行き髪をカットしましたので、描いてみました(ボールペン)私はボブが好きなのでこのまま少し伸ばしたい思って~笑わないで下さい!。

     

お赤飯です!美味しく出来ました。

     

カットしてきた時の状態を描いてみました!

ある日の朝食~

2006-10-14 16:02:19 | Weblog
朝、わりと早起きなので、いろんな野菜刻んだり出来ますよ。
起きる前に必ず読書もします!10分ぐらい~~
別に変わりない献立ですけれど。

オムレツ、きんぴら!納豆大根葉!厚揚げ煮物!汁、人参、大根、揚げ、キャベツ、大根の茎!ご飯(白米、玄米、赤米)糠つけ(きゅうり、大根、大根の皮)
こうしてみると案外質素ですが、それが飽きの来ない食事かな、と思って~。

        

ちっちゃい手提げ~

2006-10-13 14:31:03 | Weblog
お隣のストアー(店)さんから、時々頂ものをします。
我が家にウサギが居るんですが~(ライオンラビット)冬の間、青物ない時など野菜屑を分けてもらったり、とまとを一箱を安い値段で分けて下さるんですよ!。
お世話になってるお隣ですの!それで気持ちばかりなのですが、幼稚園のお嬢ちゃんに手提げを縫ってあげましたら、とても喜んでくれたのです♪
ちなみに、うさちゃんですが、もう5年になり、グレーの色で毛がふさふさと長くとても可愛いです~動物には癒されますね~~。
  

四日間の奇蹟!

2006-10-12 11:09:53 | Weblog


ブログの友達が☆4日間の奇蹟☆って良い映画だったと聞き、丁度テレビで放映されるのでビデオに撮る。
『ピアニストの青年と天才的な才能を持つ少女・千織の話ですね~』。
洋画ばかりに興味を持ち、中々邦画を見る機会があまりなかった。
でも邦画もいいですよ~ジーンとくるところありましたし~青年の最後にピアノを弾く場面感動!結構、時間としては長かったと思えます。
そして最後!ショパンの別れの曲うっとりしましたね!青年の恋人(真理子)は亡くなっていきますが、少女の心に真理子の影が少し残ったか~少女・千織の恥じらいからそう感じました!青年の役の吉岡秀隆君は北の国から~の子供時代からずっと出ておりましたね~静かな役どころでしたが良かったですね~。

~無花果~

2006-10-06 20:07:59 | Weblog
1年など全く早い気が致します。
去年、無花果をアップしましたのに~ちょっとこの間の感じさえします。
今年も又無花果の時期となりました~年中有る物じゃなく、梅と同じ季節物だから味わいたいと思います~私は其のままを食べたりしますよ!自然でかるい仄かな甘さで好きですね!実家に行くと木から捥いで食べるの、キュウイとか無花果は体にもいい筈・・でも今日の無花果は黒砂糖で煮ました!自己流ですが~~

         

茹で栗!

2006-10-05 09:57:59 | Weblog
秋!冬に向かうけど秋もいいですね~栗これまた秋其の物を演出してくれます!栗拾いもやるんですよ。
年中栗も出回り、最近では、笑い栗、むき栗色々有りますが~やはりこの土地の自然に実った物を好みますね~栗ご飯もいいのですが、此の侭茹でて~が一番好き!味おこわにでも入れたいと思いますが。
ものぐさかも・・でもこの食べ方が!栗!本来の味だと思っています☆

        
  

簡単炊き込み味ご飯~

2006-10-04 05:36:22 | Weblog
いつも味ご飯の時は、具を甘辛く煮て出来たご飯に混ぜるのですが、今日は炊き込みにしてみました~その辺にある材料で!椎茸、揚げ、人参、ごぼう、後最後に茹でた枝豆と、白ゴマをふりかけました!もち米も入れて・・・
娘の誕生日でしたので!ほんの形だけですね!

            

~温サラダ~

2006-10-01 15:11:34 | Weblog
サラダの好きな我が家では、毎日!毎日!うさぎの如く生野菜三昧でした。
いよいよ涼しくもなり、温かいサラダにしてみました。
それで出来るだけ数多く採りたいので~~先ず、・人参・とうもろこし・さつま芋・ブロッコリー・ゴーヤ・ミニとまとです~