文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

パン。

2007-03-30 15:48:43 | Weblog

私の作るのは簡単なものばかりですが~パンを焼きました。

もう本当に早く出来ちゃいますよ!いつも煮て有る黒豆とアーモンドを砕いて入れてみました!

買えば何時でも手に入る時代~娘達は、焼きたてのベーカリーのパンしかいらない

とか贅沢ばかり唱えています~それなのに、私が時々気まぐれで作ると、とても喜ん

でくれるんですよ!

強力粉と薄力粉と、ドライイースト、卵1個、黒豆、アーモンド少々いれました。

 

 

デコボコの感じも素人っぽくて好きなんです!

 

 

イチゴも安く手に入りイチゴ・ジャムも作りました。

 


昼食に豆カレー

2007-03-26 10:23:22 | Weblog

お彼岸も過ぎて皆揃った日曜日、こんな日はやっぱりカレーかな~。

いつも変わりないカレーなのに、匂いがすると、ウワーカレー?っていきなり喜ぶん

ですね~カレーライスは本当に親しまれるお料理です。

今日は、豆カレーにしてみたの~浸して置いたあおばた(青い大豆)・黒豆・それにコ

ーンまで入れちゃいました!合わないかしら~いや結構合ってましたよ。

他野菜は玉ねぎ・椎茸・最後にほうれん草を入れました。

 

 

 

 


雨谷麻世

2007-03-24 14:33:23 | Weblog

チャリテイコンサート!世界の恵まれない地域に小学校を作る会

アルプス山脈を望む標高2800メートルの強風が吹きすさぶ土地、

年間降雨量150ミリ以下という過酷な自然条件の中で暮らす人々。

~子どもたちに明るい未来を~

雨谷 麻世さんのチャリテイコンサートに行って来ました。

 

アヴェ・マリア

誰も寝てはならぬ

月の砂漠 

コンドルは飛んで行く

百万本のバラ

アメイジング・グレイス

どの歌もステキでウットリしました!

雨谷(あまがい)さんて今では亡くなられた本田美奈子さんを

思い出されましたね~細い身体から出るあの声量!良かったです。

そしてとても綺麗な方でした。

        

 

 


潮風とベーコンサンドとヘミングウエイ

2007-03-22 17:01:36 | Weblog
この映画は実に地味な映画でした~二人の老人の人生の果てに近い時間を一生懸命に生き、そして微笑ましく最後はしゅん。。とする場面も有ったり、中々良い印象を覚えた程でした。


「愛は静けさの中に」のランダ・ヘインズ監督の下、「ゴッドファーザー」の名脇役ロバート・デュヴァル、「カサンドラ・クロス」の演技派リチャード・ハリス、「愛と追憶の日々」のシャーリー・マクレーン、そして人気急上昇の「スピード」のサンドラ・ブロックなど豪華キャスティングにより、一人の美しいウエイトレスを囲む老人たちの心の絆を描いたハートウォーミングなヒューマン・ドラマ。

        

早咲き!梅!

2007-03-18 14:39:04 | Weblog

お彼岸ですね~両方の実家に墓参りに行きます。

私の実家は30分程です~主人の方は近く15分ぐらい~

結構寒く、お中日等雪が吹雪いたりしますね~暖かくなりますように。

それでも太陽には雪は負け、すぐ消えゆきますね~淡雪!春の雪です。

♪乙女の夢は消えぬのに~淡く消えゆく~春の雪~♪

こんな歌が、ありましたが~負けずに梅の花が咲いてます。

色が濃く、綺麗な梅の花です!。

ある日の朝食!

大根葉入り納豆、

ほうれん草と卵(スクランブルに)、

カブのぬかずけ、

具沢山の味噌汁、

さくら米ご飯、

 


雪!!

2007-03-12 19:10:39 | Weblog

昨日から寒く、冷えるなと思ったら、雪が~~寒い寒い

暖冬と騒がれて居たけれど、これが平常の気温かもしれません。

それにお彼岸が近いですし~暑さ、寒さも彼岸まで、昔の人は良く言った

ものですね~確かに彼岸近いと荒れますもの~不思議ですね~

お彼岸が過ぎ、暖かくなるのを待って。。

 


小峰神社!

2007-03-11 20:26:28 | Weblog

 家の仕事関係の方々との、毎年定例、参拝とイチゴ狩りに参加した。

朝は生憎の雨模様で残念でしたが~午後近くなり回復に向かう~

栃木県鹿沼市にある小峰神社(火の神様)これで3年続け参拝に参加。

参加全員の名を読み上げるのですが~もうじっとしていられないほど長く

100人一区切りぐらい~結構疲れます!驚いた事に次の参拝者が入りきれぬ状態

でした~大型バスも15台ぐらいその他、普通車です!それにしても日本人てこんな 

に信仰深い人種でしたのね!自分は果たしてどれだけ?~あやしいものです・・

バチあたりな事言って叱られそうです~まさに凄い!!

私は自分の気持ちに正直な気持ち、御札と神飾りを求めました。

次に、いちご狩りの到着!皆、一変して緊張がほぐれたのか、いちごのハウスへ~

まだあまり出来てない~青いよ!勝手な事行ってます~赤く美味しそうなのを見つけ

パチリ!とても甘かったです

 


大学芋!

2007-03-08 19:00:45 | Weblog

娘が、お弁当の後にすごく甘いものが食べたいと言うので、朝の忙しい時ですが

さつま芋を揚げ、砂糖を甘辛くからめました~甘いですよ。

さつま芋その物がホクホクの感じで美味しかったんです。

友人に、エプロンや、座布団カバーを縫って上げました。

気を使って下さり高野豆腐をいただきました~健康食品ですね。

若い方はあまり親しみが無いかも~母が良く高野豆腐の料理作ってくれました。

寒い地方では良く食べますが、どんな風にして食べるの?と聞かれた事あるけど

パリパリ乾物なので分からない人も居るかもね!でも卵とじ、味噌汁等最高よ!。