文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

手作りベスト!

2015-03-31 09:57:54 | Weblog

良い季節になりました!
それも桜の季節!最高!!桜が咲くとわくわく気分になりますね~。
郡山はもう少し先でしょうが~もうすぐ咲くことでしょう~。
さて何処からお花見いきましょうか~~。

そこで、主人にベストを縫いました!少し前に縫いましたので、アップしていましたら、ごめんなさい。
画像が沢山有り、2度アップすることもあります!。
簡単ベストです、シャツの上に羽織ればと~自分で好きな色を、通販で買います!
でも何となくすっきりしませんの! ですので縫いました!!。
身体に有ってませんのね!自分で買ったのは気分がいいのでしょうね!。
何処でも売っているのですが、痩せ型ですので、合うのが丁度しませんね!。
このベストにワイン色のシャツと合わせましたらいいみたい~~

           

今、どんどん自分の背広、鞄とか、処分しています。
でもドライブの時着てくれるので、嬉しいです!ステキなのが沢山売ってますが~。

私も今日、ゴミの日で、古い家から持ってきた衣類、5箱、処分いたしました。
少しホッとしました!また行って纏めないと~~。


道の駅巡り!!

2015-03-29 08:56:33 | Weblog

桜も、もうすぐ!!お花見時を向えましたね。
昨日土曜日は、主人と、ドライブに8時前出かけました!
栃木を過ぎ、埼玉の春日部~主人の弟の近くまで、電話を入れる。
迷惑かかけるから寄らない~3箇所の道の駅巡り~~。
昼食は1時半!道の駅【ごか】にて生蕎麦!私は、葱うどんでした。
埼玉の栗橋を抜け、利根川に~~群馬の館林の標識を目にしキュンと来た。
姉がこの近くに居ても会えないのだ~~~。
千葉の方面に入る!!でも今日はこの辺でつかれるからと戻る。
暑いいほどでした!。

         

途中にて、カプチーノ!コーヒーで、一休みを!!河川敷の菜の花が綺麗でした!。
今日はゆっくり出きるかなー畑も見たいし
今日日曜いいお天気です!でも花粉がすごく飛んでいますね!。


ピロリ菌が~~

2015-03-20 19:34:39 | Weblog

内科に行く日はまだまだですが、ピロリ金の結果が今日、分かるので忙しくない時間帯(午後の診察はじまる前)に電話した!。
ピロリ菌の結果聞きたいので!看護士さん~お待ちください~少し待たされて~菌は消えました!!と。
そして私がえっ!本当に?と返事してしまいましたの!看護士さん笑って、マイナスでしたから!今度の診察の時お渡しします。
そうかと安心しましたが!もしまだ残っているとの結果でしたら、もう飲まないと決めていました!。
味も分からなくなり、腎臓の辺痛み心配しました!。
胃も変でしたね!生活が出来なくなってしまいました!!薬とは怖いです。
今まで、70年以上もピロリが居たのですが、悪さもせず過ぎてきました!
強い薬にやっつけられ、可愛そうなんて、考えました!可笑しい事言ってると思うわねえ。
あまり問題にはしませんでした!!。
先ずは良い結果でしたのね!
明日は、美容院に行ってきます!時間かかりますの、先生一人でやっていられるので~。


お中日

2015-03-18 17:08:07 | Weblog

お彼岸なので、またお話を~~

              

三春のお寺です!前にもお話しましたが、御住職は、芥川賞作家の。玄侑宗久さんです!。
三春の母の葬儀のの時は、まだ若くて青年の宗久さんで、お話も清清しい印象でしたね。
色々手を伸ばし、復興にも携わり、、素晴しい、御住職さんです。
父親である、前住職さんは、教師でもあり、家の主人は、その一人の生徒でした。
その後、義姉!兄と現在の、宗久住職さんとなりました!。
実家の墓は登りで少し大変でしたが。
登りきった道端にこんな可愛い、クロッカスが~~  

              

              

こんなに、きれい~~周りの仏様も喜んでいられる~~私も、母と一緒に穏やかな気持ちでした!。
今年は、天気にも恵まれて良かったです!
帰り道道!この少し先に、住んで居たのよ!実家が近く、毎日(姉の方2歳)娘を連れて、通ったの!
もっと昔!少女の頃、この辺に住んでいて外でよく遊んだ話!幼馴染の子を思い出したり、懐かしい三春の道路でした!。
運転の娘は、迷惑だったかな!うふ!自分の世界に入ってましたから!。
お世話様でした!今日はありがとう!!。
       


一足早く墓参り!

2015-03-17 14:58:24 | Weblog

娘と、三春の墓参りに行く!
彼岸の入りは明日!車庫が混まぬうちにと思い二日早めに行った!
お寺さん改築されていて、車庫は満杯!でも暑いぐらいのお天気で、気持ち良い。
また誰も来ていない、私達が一番早い。
三春は、3軒、娘に遠い処はさっと行って貰い、私は母と、兄、義姉をお参りして
実家のお墓で、母の思い出に浸った。

                             

母は、亡くなる時、娘に、私が一番はじめにお墓に入るから、一番の、御先祖になるわけよ。
実家の墓も、誰もまだ来てませんので、箒で、木の葉を集め、お水をかけたりして娘を待った。
一段下のお墓に掃除に来ていた30代ぐらいのご夫婦!、お墓を綺麗に拭いていた!その方と話をした。
きれいにして、偉いわねえ^いえいえなんて言ってましたが~。
母の墓参りも済み、安心しましたね!郡山の知り合いの方には、娘に行って貰うので~。
お彼岸の務めも終わったわ~。



会津!大内宿にベニシアさんが!

2015-03-12 20:38:50 | Weblog

4・5日前テレビで、京都大阪に住む、ベニシアさんの事を放映されていた!。
2年前ぐらいのの、再放送でした!
京都!大原に住む、ベニシアさん(猫のしっぽ)が、西会津の宿場町!大内宿に訪れました。
大内宿は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています!!。
茅葺屋根が並ぶ様は遠い時代が連想されますね~~。
日本の伝統に、暮らしに強く、興味を示し愛してる、ベニシアさん!

              

宿場町の奥の小高い神社より撮影で、季節の良い数年前の写真です!!。
テレビでは寒い冬景色で、茅葺屋根には綿の様な真っ白い雪がぽこぽこ並びまた別にステキな風景の大内宿でした。
ベニシアさんが訪れた宿屋は、良くテレビに出演なさってた顔なじみの奥さんで楽しい方です!。
会津の言葉で、接するからない!と言っていました。
会津の素朴なご馳走でしたね!渋柿が、自然に熟した、とろとろの柿!一緒に食べながら(ひゃけいない!(冷たい柿ですね)の意味笑
雪深い冬の野菜!土を堀、みずみずしい大根や、人参を掘る経験され、ベニシアさんこの上ない興味津々でしたね。

県内ですので何度か行ってますが、また春になったら、大内宿に行き、お団子!葱の箸でのお蕎麦でも食べに行きたいです!!。


東日本大震災 4年!!

2015-03-11 10:00:39 | Weblog

地震!!津波!!原発!!~~4年目を、今日迎えました!。
思い思いの4年目ですねえ~あの日の恐ろしさは、今でも、蘇り、恐れを感じてしまいますね。
知らぬ中にも、前向きに来たから、4年が経ったと信じたいです!。
狭い仮設の様子を、テレビで拝見しました!。
中学生の男の子、母親の手伝いで、食卓に食事の用意をしている所。
ふと、入試も其のうち迫って来る筈!狭く寒い仮設で、勉強に打ちこめるのかと、男の子ですし。
こんな事思ってしまいました!それまでに、何とかして、1日でも早く、今よりも、もっとと、願うだけです。

お彼岸が近いせいかしら?大雪で風が強い大荒れ!3月11日です!
亡くなられた方々に~ご冥福を~。


塩釜に~~。

2015-03-04 08:57:44 | Weblog

2月!!ドライブがてら、塩釜に行く。
冬とは言っても、いい天気で、車中は、もう暑すぎ、薄着で良かった。
海産物を求めて~~

                  

マグロ!鮭!今朝取れたわかめ!出来た味噌汁に海苔類!ひじき!鰯!乾燥物!から煎りして!カルシュウムを!
主人は、海産物が好きで、海産丼でもでも食べればいいのに、高速のSAで麺を食べました!。
私は外では軽い食事しか取りません。
作る側とすれば、材料が揃っていると、満足ですね~~。
この日は、マグロのお刺身と、わかめときゅうりの生姜醤油の献立でした!。
野菜買いとか遊び方々、出かけています。


雛祭り

2015-03-01 09:16:17 | Weblog

もう^3月に入りました!雪が舞って来ました。
3日は雛祭りです!桃のお節句ですね!。
1日早く簡単チラシを作りました!

             

我が家の、ある野菜で~お雛様に~~形は良くないけど味は美味しかったです!
こうして月日が過ぎ行くのですね~早い早い~~

            

お姑さんも、母も贅沢しない人でしたので、二人で組んで娘に雛人形を送ってくれました!。
古い家の整理に、お雛様はどうする?と言う話になり、私達が後でとなり、任せました、
自分達で今の中、片付けないとと、思っているので~
今日は、衣類大きな包み6袋処理場にもって行きました。
色々思い出の品も、さようならでした!。
お雛様もまたこれから、何十年かは、この家で過ごせるでしょう。