文月の徒然日記

文月が日々の思いを語ります。

柿を取りに実家に!

2015-10-30 13:05:22 | Weblog

主人の実家に干す柿を貰いに行きました!。
少し肌寒い感じの日でした!。
肌寒いから、干し柿に適しているのですよね。
古い木に甘柿も有り、手の届く柿をもぎました!。
もぎながら、食べたら、ゴマが沢山でとても甘い~。
此処で育った主人も、この柿は美味しいんだ!と、言ってました。
干し柿にする気の方は高く、高枝きり鋏でとる。
私は籠に入れる専門!
姉は気をもみ、主人に、紐つける場所柿に枝つけておくんだよ!
顔を上向けて取る作業は、結構重労働ですね。
返事来ないものだから、姉、何度も、分かってんの!としつこい。
姉弟だから、私は傍で、聞いているだけ!。
そしたら、主人!此処で暮らしたのに、知らないわけないだろ。
姉、安心したみたい~。

       

この柿は、喜多方の道の駅から買った柿ですが!アルコールで、渋抜きした柿です。
渋抜きの柿も、どっさり実っていました!今年は当り年ですって~。
いくらでも貰えますが、取るのが大変なのよ!。
あ~疲れた、もう、これで沢山!!椅子でパソコンの仕事は違い、疲れたようでした。
家に戻り剥いたり、紐に繋ぎ、干すまで!帰ってからの私の仕事も大変。
干しあがるのを楽しみに待ちましょう~。


三重県玉城町!ふるさと納税。

2015-10-26 15:22:47 | Weblog

気持ち良い、爽やかな秋晴れと思っていましたら、いきなり寒くなりましたね!。
今日は、朝方、ハロゲン付けてしまいました!。
土曜日出かけた時など暑く、汗をかいていましたのに~。
セーター類出さないと~~ざわざわ~です!寒いと何も手に付きません。

主人は、よく、ふるさと納税に寄付をする。
何の事か分かりませんでした!。
好きな県に、ふるさと納税に寄付金をするのですね~。
そうすると、その土地の、特産物が送られて来るのです!。
今回は、 三重県玉城町 でした!。

               

               
               
               

               

お米が、送られてきました!遠い、三重県の新米!とても美味しかったです~~。
その外、面白い形の、長い南瓜と、葉生姜が送られて来ましたの!。
主人は、この様な形で納税を納め、その土地の、珍しいものを、頂いております。
ありがとうございました。

               
               



             


紅葉!吾妻小富士!浄土平~。

2015-10-23 15:36:29 | Weblog

先日、今年初めて、紅葉を見に出かけた。
お天気もまあまあ良かった!!。
早いかと思いましたが、上に行くに従い紅葉が見えてきた。
吾妻山、浄土平らの一部、噴火の予報も出てましたが~~
今は、大丈夫と言う事です!行きました。
素晴らしい~紅葉~吾妻小富士!。

         

         

         

         

だんだん上に上ってきました!。

         

         

         

         

         

頂上の辺りは、紅葉もなくなり、草木は、生えていませんね!。
雄大で素晴らしく自然が、おりなす紅葉を今年も見られ、感謝です。
一部、登山の閉鎖も報じられ、危険も有る訳です!。 
一年、これ重大な事!何が起こるか分かりませんね。
来年も勿論来る心算!。



結婚記念日地味に~。

2015-10-20 19:42:20 | Weblog

先日の、結婚53年目!ランチにでも行く!皆で!
娘達もそうしたい~お母さんこの日ぐらい作らないようにと言ってくれたのですが。
主人に、仕事忙しい!言われ、止めました。
じゃ、と、買物に急いで行く!。
簡単にお寿司を求め、お汁だけ作り祝いの形にしました。

           

皆さんは、お祝いなどは、本当に豪華にやり素晴らしいわ~と思います。
質素に、ひっそりと祝う方が、多い!何時もそうです!。

2,3日経ってから、大き目の小豆を買い、赤飯を蒸かしました!。

           

お豆が、どっさり入ったのが好きなのですね~。
赤飯と、お刺身でおしまい!簡単なお祝いでしょう?
何時も家で済ましますね~忙しいと言われれば家が一番です。
経済的ですねえ。でもお祝いした!満足気分ですよ。
自分で作り、安心、お赤飯でした!。
区切りが付いたと思う。


今年の敬老の日の贈り物です!。

2015-10-18 05:35:50 | Weblog

穏やかな、秋の日!行楽に、紅葉に今がその時期となりましたね。
いつも後にアップいたします!。
敬老会の、贈り物です!。

       

       

赤飯と、ヤクルトですね。

       

老舗の、ゆべし饅頭です!三春のですので、懐かしいわ~。

       

市も考えていますねえ健康を!歯磨きセットでした!後、お酒でした!。
ありがたく頂きました。
年を感じてしまいますね~話題が!気持ちは若いのですよ。
敬老の日を迎えられた事に、感謝します!!。

       

       

       


地域の、秋祭り

2015-10-13 10:33:34 | Weblog

3連休も、過ぎてしまいましたね。
中、1日が小雨と曇りでしたが。
連休の二日目が地域の秋祭りでした。
子供のために、輪投げ、釣り【菓子】、ガラポン!
夕方には、御神輿が回ってきます。
方部長の奥さんは、役員の方に赤飯を振舞ってくださり、
本当に大変でした。
一等賞を【1万円】、ガラポンで当てたのは、おばあちゃんでした。
近所の方で、高齢で、この方が当選なら、嬉しいとおもいます。
良い方です!家はちなみにティシュボックス、参加賞でしたが。

                 

主人!先週の金曜日、福島の市役所に出かけた!昼はいらない!。
嬉しい~1年のうち、こんな日は数えるほど少ない。
女性共3人お昼を食べに~~。
と言っても、たいした物は食べません!。

           

           

娘達と一緒では、やはり、パンになりますね!
私は何でも良いの!作らない日がある!ホッとします!それだけ。
自営ですから、365日、朝!昼!晩!食事作りです。
誰でも、そうでしょうね!少し時間でしたが、のんびりさせて頂きました!。

           



 


結婚記念日!53年目。

2015-10-07 14:02:55 | Weblog

10月7日!!結婚記念日でした!53年目です。
長い月日ですね~~。
年も取る訳です。
いろんな事がありました!。
高齢でも、まだ、仕事をしていますし。
私も、膝痛を抱えていますが、元気で過ごせています。
二人揃って、暮らせて居られるのは、幸せと思わなければ。
気持ち良い、秋晴れです!。
     感謝 ☆

             

古い家から持ってきて植えたバラ!根が付き大きくなり、今年のバラです!
バックは、新幹線が、聳え立って怖いようでしょう!。
住めば都!今は平気になりましたね。
                


ある、クリーン作戦の日曜日。

2015-10-04 13:25:26 | Weblog

今日は、郡山市の、クリーンである!年に2回。
その外に、地域では、頻繁に行われます。
あまり早すぎても、と思い、時間を見計らっていました!。
六時半からです!。
6時15分から、皆さん、ゴミ拾いに、出はじめましたので~。
少し早起きして朝食作った~今朝は普通よりひざが痛む~。
班長にて顔だけでも出さないと~
ゴミステーションの脇に、花壇がありますので,
そこで、草取りだけして、娘はその辺の収集に当って貰った。
ゴミを拾いステーションに皆さん集まった。
方部長さんは、ゴミ集めにまだ見えない。
皆さん!手持ち無沙汰~。
方部長さん車で来ますが、ご苦労様!と解散。
方部長さん車で直に回ってきました!いつも会合の時、野菜頂く。
南瓜と茄子!どっさり頂くのです!どうせ捨てるのですって。
小さいのに、南瓜、ほくほくで、美味しいのです。
お礼を言う。

          

これは、我が家の、インゲンなの~方部長さんに、見られるとはずかしい~~。
お昼は、てんぷらうどんにしようと、早めに、てんぷらを揚げました、
サヤインゲンと、人参も我が家で~でも小さく7・8センチの人参ですの。
人参の葉は、アゲハの幼虫の餌です。

          

今は曇って来ましたが、風もなく過ごし良い日曜日です。
畑に、茗荷が(o´∀`o)を出していました!嬉しい~
紫蘇も紫蘇の実がみのってきた!きゅうりとミョウガ、紫蘇のみで漬物にしましょう。
花が多いのですが、ゴーやも、ハーブも、畑楽しいですよ。


9月27日 中秋の名月!

2015-10-02 15:30:33 | Weblog

9月27日は、中秋の名月でしたね~。
長年住んだ前の家では、お月見には、いつもススキと、
里芋など供えていました!。
震災からこの事務所に移ってからは供えなくなりました!何となく!。
余裕がないというか~~

           

この前の、お月様でした!本当に素晴らしい~月に願いを
お話にあるような、ウサギさんいるのかしら!
新月にはいつも、願い事を文字にしています!

夕べは、雨は少しですが、風が強くがたがた、うるさかった!!
でも今日は、本当に良い天気!台風一過でしょう~爽やかな秋晴れです!
気持が良いですねえ。